ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1180202
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

神室山(西ノ又コース・パノラマコース周回)

2017年06月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:15
距離
14.0km
登り
1,256m
下り
1,255m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:30
休憩
1:45
合計
10:15
 今回は事前に秋田県警察にWEB上から登山届を提出(http://www.police.pref.akita.jp/kenkei/osirase/tozantodoke.html)。
 秋田市の集合場所(秋田大学手形キャンパス正門)を5:02に3台の自家用車で出発。秋田自動車道,横手湯沢道路を経て道の駅おがち「小町の郷」で休憩(06:23−06:33)。秋田県湯沢市雄勝町役内の集落から林道に入り,パノラマコース登山口に7:03到着。
 登りは西ノ又コース,下りはパノラマコースを通り,17:38下山。18:05に登山口を出発,行きと同じ自動車道の経路を通り,集合場所で19:48解散。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神室山パノラマコース登山口前に車を停め,登りは西ノ又コースをゆく。登山口の標高は約420m。
2017年06月24日 07:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 7:23
神室山パノラマコース登山口前に車を停め,登りは西ノ又コースをゆく。登山口の標高は約420m。
はじめのうちは車も入れる林道を歩く。
2017年06月24日 07:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 7:24
はじめのうちは車も入れる林道を歩く。
オオハナウド(大花独活)。セリ科ハナウド属の多年草。
2017年06月24日 07:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 7:26
オオハナウド(大花独活)。セリ科ハナウド属の多年草。
ヤグルマソウ(矢車草)。ユキノシタ科ヤグルマソウ属の多年草。
2017年06月24日 07:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 7:27
ヤグルマソウ(矢車草)。ユキノシタ科ヤグルマソウ属の多年草。
「ワリ沢」と書かれた小さな沢が道を横切っている。
2017年06月24日 07:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 7:36
「ワリ沢」と書かれた小さな沢が道を横切っている。
西ノ又コース入り口の道標。この道標の手前まで車が入れる。
2017年06月24日 07:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 7:39
西ノ又コース入り口の道標。この道標の手前まで車が入れる。
西ノ又川の枝沢を渡ってゆく。水の量も多くなく,渡るのはそんなに大変ではないが,靴が濡らしながら渡る人もいるくらいなので10人が渡り切るのに2,3分。
2017年06月24日 07:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 7:44
西ノ又川の枝沢を渡ってゆく。水の量も多くなく,渡るのはそんなに大変ではないが,靴が濡らしながら渡る人もいるくらいなので10人が渡り切るのに2,3分。
西ノ又コース入り口の道標の少し先の枝沢を渡る。
2017年06月24日 07:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 7:45
西ノ又コース入り口の道標の少し先の枝沢を渡る。
第1渡渉点の吊り橋
2017年06月24日 07:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 7:50
第1渡渉点の吊り橋
第1渡渉点の吊り橋。渡った後もなんだか体が揺れているような感覚になる。
2017年06月24日 07:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 7:50
第1渡渉点の吊り橋。渡った後もなんだか体が揺れているような感覚になる。
第1渡渉点の吊り橋を渡る同行メンバー
2017年06月24日 07:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 7:51
第1渡渉点の吊り橋を渡る同行メンバー
第1渡渉点の吊り橋を渡る同行メンバー
2017年06月24日 07:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 7:51
第1渡渉点の吊り橋を渡る同行メンバー
第1渡渉点の吊り橋を渡る同行メンバー
2017年06月24日 07:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 7:51
第1渡渉点の吊り橋を渡る同行メンバー
第1渡渉点の吊り橋を渡る同行メンバー
2017年06月24日 07:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 7:52
第1渡渉点の吊り橋を渡る同行メンバー
第1渡渉点の吊り橋を渡る同行メンバー
2017年06月24日 07:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 7:52
第1渡渉点の吊り橋を渡る同行メンバー
ギンリョウソウ(銀竜草)。ツツジ科ギンリョウソウ属の多年草。腐生植物。
2017年06月24日 07:53撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/24 7:53
ギンリョウソウ(銀竜草)。ツツジ科ギンリョウソウ属の多年草。腐生植物。
大きなミズナラの木にこの先の登山道が不明瞭との注意書きが掲げられている。
2017年06月24日 08:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 8:02
大きなミズナラの木にこの先の登山道が不明瞭との注意書きが掲げられている。
大きなミズナラの木に「この先登山道が不明瞭なので左図により進んでください。」とある。第2渡渉点の手前で沢から高巻きする道をすすめているようだ。
2017年06月24日 08:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 8:02
大きなミズナラの木に「この先登山道が不明瞭なので左図により進んでください。」とある。第2渡渉点の手前で沢から高巻きする道をすすめているようだ。
第2渡渉点の吊り橋。第2渡渉点の手前で沢の横を通らずに高巻きするとすぐに吊り橋に出る。
2017年06月24日 08:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 8:12
第2渡渉点の吊り橋。第2渡渉点の手前で沢の横を通らずに高巻きするとすぐに吊り橋に出る。
第2渡渉点の吊り橋を渡る。
2017年06月24日 08:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 8:14
第2渡渉点の吊り橋を渡る。
タニギキョウ(谷桔梗)。キキョウ科タニギキョウ属の多年草。
2017年06月24日 08:15撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/24 8:15
タニギキョウ(谷桔梗)。キキョウ科タニギキョウ属の多年草。
オククルマムグラ(奥車葎)。アカネ科ヤエムグラ属の多年草。
2017年06月24日 08:16撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/24 8:16
オククルマムグラ(奥車葎)。アカネ科ヤエムグラ属の多年草。
第2渡渉点の吊り橋を渡ったところで休憩してそれぞれ水分補給。みなさんから食べ物の配りものをいただく。何人かの登山グループが休んでいる我々を抜いて先に歩いていった。
2017年06月24日 08:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 8:17
第2渡渉点の吊り橋を渡ったところで休憩してそれぞれ水分補給。みなさんから食べ物の配りものをいただく。何人かの登山グループが休んでいる我々を抜いて先に歩いていった。
第2渡渉点から少し先の登山道の様子。ブナ林をゆく。
2017年06月24日 08:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 8:21
第2渡渉点から少し先の登山道の様子。ブナ林をゆく。
サワハコベ(沢繁縷)。ナデシコ科ハコベ属の多年草。別名:ツルハコベ。
2017年06月24日 08:26撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/24 8:26
サワハコベ(沢繁縷)。ナデシコ科ハコベ属の多年草。別名:ツルハコベ。
サワハコベ
2017年06月24日 08:26撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/24 8:26
サワハコベ
タニギキョウ
2017年06月24日 08:26撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/24 8:26
タニギキョウ
倒木をまたいでゆく。
2017年06月24日 08:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 8:45
倒木をまたいでゆく。
「老いて猶かむろの道に汗流る 由喜」と書かれた看板
2017年06月24日 08:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 8:49
「老いて猶かむろの道に汗流る 由喜」と書かれた看板
足元にブナの枝が落ちていた。ブナの若い実がついている。クマが木に登って落としたものだろうか。
2017年06月24日 08:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 8:50
足元にブナの枝が落ちていた。ブナの若い実がついている。クマが木に登って落としたものだろうか。
「老いて猶かむろの道に汗流る」のところで休憩。水分補給(8:49-8:54)。
2017年06月24日 08:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 8:50
「老いて猶かむろの道に汗流る」のところで休憩。水分補給(8:49-8:54)。
オオバクロモジ(大葉黒文字)の葉。クロモジはクスノキ科クロモジ属の落葉低木。
2017年06月24日 08:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 8:55
オオバクロモジ(大葉黒文字)の葉。クロモジはクスノキ科クロモジ属の落葉低木。
「老いて猶かむろの道に汗流る」の先は斜面をトラバースしてゆくが,やっと靴がおけつくらいの細い道が続く。先々週に下見で来たときにまだ雪があった枝沢を通過。
2017年06月24日 08:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 8:58
「老いて猶かむろの道に汗流る」の先は斜面をトラバースしてゆくが,やっと靴がおけつくらいの細い道が続く。先々週に下見で来たときにまだ雪があった枝沢を通過。
斜面に道もへばりついているようなところだが,我々も斜面にへばりつくような気持ちで慎重に通過。
2017年06月24日 08:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 8:58
斜面に道もへばりついているようなところだが,我々も斜面にへばりつくような気持ちで慎重に通過。
斜面をトラバースする細い道を通過するメンバー
2017年06月24日 08:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 8:59
斜面をトラバースする細い道を通過するメンバー
斜面にへばりつくように通過しなければならない細い道の部分が何か所か出てくる。ロープを頼らないとずり落ちそうなのでロープがあると助かる。
2017年06月24日 09:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 9:03
斜面にへばりつくように通過しなければならない細い道の部分が何か所か出てくる。ロープを頼らないとずり落ちそうなのでロープがあると助かる。
斜面をトラバースしながらいくつか枝沢を通過
2017年06月24日 09:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 9:11
斜面をトラバースしながらいくつか枝沢を通過
枝沢を慎重に通過するメンバー
2017年06月24日 09:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 9:12
枝沢を慎重に通過するメンバー
登山道から下に西ノ又川の流れを見下ろす。
2017年06月24日 09:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 9:13
登山道から下に西ノ又川の流れを見下ろす。
三十三尋の滝(さんじゅうさんひろのたき)が木々の枝から垣間見える。
2017年06月24日 09:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 9:17
三十三尋の滝(さんじゅうさんひろのたき)が木々の枝から垣間見える。
第3渡渉点の手前でトラロープが吊るされているところを慎重に下りる。
2017年06月24日 09:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 9:18
第3渡渉点の手前でトラロープが吊るされているところを慎重に下りる。
ハクサンチドリ(白山千鳥)。ラン科ハクサンチドリ属の多年草。
2017年06月24日 09:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 9:19
ハクサンチドリ(白山千鳥)。ラン科ハクサンチドリ属の多年草。
三十三尋の滝のあたりが第3渡渉点。ここは吊り橋でなく飛び石伝いに西ノ又川を渡る。
2017年06月24日 09:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 9:19
三十三尋の滝のあたりが第3渡渉点。ここは吊り橋でなく飛び石伝いに西ノ又川を渡る。
三十三尋の滝
2017年06月24日 09:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 9:20
三十三尋の滝
三十三尋の滝
2017年06月24日 09:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 9:20
三十三尋の滝
第3渡渉点
2017年06月24日 09:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 9:22
第3渡渉点
第3渡渉点付近。第3渡渉点の標高は約740m。
2017年06月24日 09:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 9:23
第3渡渉点付近。第3渡渉点の標高は約740m。
第3渡渉点を渡る。私は渡るときに靴を濡らしてしまったが,バランス感覚よく,靴をほとんど濡らさずに上手に渡るメンバーも何人かおられる。
2017年06月24日 09:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 9:23
第3渡渉点を渡る。私は渡るときに靴を濡らしてしまったが,バランス感覚よく,靴をほとんど濡らさずに上手に渡るメンバーも何人かおられる。
ツボスミレ(坪菫)。スミレ科スミレ属の多年草。
2017年06月24日 09:24撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/24 9:24
ツボスミレ(坪菫)。スミレ科スミレ属の多年草。
ヤグルマソウの葉。ずいぶんと紫がかった色をしている。第3渡渉点を渡ったところにて。
2017年06月24日 09:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 9:25
ヤグルマソウの葉。ずいぶんと紫がかった色をしている。第3渡渉点を渡ったところにて。
ヤグルマソウの葉。花が終わった後は葉が紫色になるのだろうか。第3渡渉点を渡ったところにて。
2017年06月24日 09:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 9:25
ヤグルマソウの葉。花が終わった後は葉が紫色になるのだろうか。第3渡渉点を渡ったところにて。
第3渡渉点を渡ったところで休憩(9:21-9:28)。
2017年06月24日 09:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 9:27
第3渡渉点を渡ったところで休憩(9:21-9:28)。
第3渡渉点を渡り,ほんの短い距離ではあるが沢(西ノ又川)の脇を歩く。ちょっとした沢登りの感覚を味わう。
2017年06月24日 09:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 9:28
第3渡渉点を渡り,ほんの短い距離ではあるが沢(西ノ又川)の脇を歩く。ちょっとした沢登りの感覚を味わう。
沢(西ノ又川)を離れて森の中の登りに入る。
2017年06月24日 09:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 9:35
沢(西ノ又川)を離れて森の中の登りに入る。
森の中の登りに入ってすぐのところが不動明王。不動明王に賽銭を置いて手を合わす。
2017年06月24日 09:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 9:37
森の中の登りに入ってすぐのところが不動明王。不動明王に賽銭を置いて手を合わす。
不動明王の道標。距離的には半分以上きたが,ここから本格的な登りが始まる。標高は約790m。
2017年06月24日 09:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 9:37
不動明王の道標。距離的には半分以上きたが,ここから本格的な登りが始まる。標高は約790m。
不動明王から先の道
2017年06月24日 09:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 9:37
不動明王から先の道
本格的な登りの急坂が始まった。
2017年06月24日 09:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 9:46
本格的な登りの急坂が始まった。
木の根の階段をよじ登るように進む。きついところではこまめに立ち止まって息を整えながら全員で登ってゆく。
2017年06月24日 09:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 9:49
木の根の階段をよじ登るように進む。きついところではこまめに立ち止まって息を整えながら全員で登ってゆく。
胸突八丁坂の表示
2017年06月24日 09:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 9:51
胸突八丁坂の表示
まさに這うように胸突八丁坂をよじ登る。
2017年06月24日 10:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 10:02
まさに這うように胸突八丁坂をよじ登る。
胸突八丁坂の途中,標高900m付近で約5分間休憩(10:02-10:07)。水分補給。
2017年06月24日 10:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 10:03
胸突八丁坂の途中,標高900m付近で約5分間休憩(10:02-10:07)。水分補給。
小休憩中に配っていただいたミニトマトをいただく。
2017年06月24日 10:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 10:04
小休憩中に配っていただいたミニトマトをいただく。
急坂を登り,標高を稼いだ。標高970m付近までくると背後に展望が開けるところが現れた。見えている集落は役内であろう。
2017年06月24日 10:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 10:17
急坂を登り,標高を稼いだ。標高970m付近までくると背後に展望が開けるところが現れた。見えている集落は役内であろう。
復路に通過予定の前神室山を見上げることができる。標高970m付近より。
2017年06月24日 10:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 10:17
復路に通過予定の前神室山を見上げることができる。標高970m付近より。
標高1070m付近の登り坂から見た前神室山。雪渓が残る谷と新緑が美しい。
2017年06月24日 10:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 10:32
標高1070m付近の登り坂から見た前神室山。雪渓が残る谷と新緑が美しい。
標高1070m付近より前神室山
2017年06月24日 10:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 10:32
標高1070m付近より前神室山
標高1080m付近で休憩(10:33-10:41)
2017年06月24日 10:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 10:34
標高1080m付近で休憩(10:33-10:41)
標高1080m付近で休憩中にみなさんから食べものをどんどんいただいてどんどん食べる。
2017年06月24日 10:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 10:35
標高1080m付近で休憩中にみなさんから食べものをどんどんいただいてどんどん食べる。
休憩した標高1080m付近から先の登山道
2017年06月24日 10:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 10:41
休憩した標高1080m付近から先の登山道
まだ急な登り坂が残っているが空が近くなってきた。
2017年06月24日 10:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 10:42
まだ急な登り坂が残っているが空が近くなってきた。
標高1110m付近の登山道の様子
2017年06月24日 10:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 10:45
標高1110m付近の登山道の様子
標高1150m付近の登山道の様子
2017年06月24日 10:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 10:50
標高1150m付近の登山道の様子
ショウジョウバカマ(猩々袴)。メランチウム科ショウジョウバカマ属の多年草。
2017年06月24日 10:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 10:52
ショウジョウバカマ(猩々袴)。メランチウム科ショウジョウバカマ属の多年草。
イワカガミ(岩鏡)。イワウメ科イワカガミ属の多年草。
2017年06月24日 10:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 10:54
イワカガミ(岩鏡)。イワウメ科イワカガミ属の多年草。
標高1190m付近。このあたりでも小休憩(10:57-11:01)。このあとすぐに稜線上に出る。
2017年06月24日 10:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 10:58
標高1190m付近。このあたりでも小休憩(10:57-11:01)。このあとすぐに稜線上に出る。
ついに稜線上に出る。
2017年06月24日 11:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:01
ついに稜線上に出る。
稜線上に出ると,この日はよく晴れているのを改めて感じる。
2017年06月24日 11:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:01
稜線上に出ると,この日はよく晴れているのを改めて感じる。
コツマトリソウ(小褄取草)。ヤブコウジ科ツマトリソウ属の多年草。コツマトリソウはツマトリソウより小型で葉先がまるく,湿原のミズゴケの中に生える。
2017年06月24日 11:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:04
コツマトリソウ(小褄取草)。ヤブコウジ科ツマトリソウ属の多年草。コツマトリソウはツマトリソウより小型で葉先がまるく,湿原のミズゴケの中に生える。
登山道の左側の谷に残る雪
2017年06月24日 11:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:05
登山道の左側の谷に残る雪
登山道の左側の斜面に残る雪
2017年06月24日 11:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:06
登山道の左側の斜面に残る雪
勾配のゆるい開けたところに入る。このあたりから御田の神があるマミヤ平と呼ばれるところなのであろう。
2017年06月24日 11:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:08
勾配のゆるい開けたところに入る。このあたりから御田の神があるマミヤ平と呼ばれるところなのであろう。
マミヤ平から前神室山
2017年06月24日 11:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:08
マミヤ平から前神室山
御田の神の道標とそのそばの祠。御田の神がある湿原はマミヤ平と呼ばれているようだ。標高約1230m。
2017年06月24日 11:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:10
御田の神の道標とそのそばの祠。御田の神がある湿原はマミヤ平と呼ばれているようだ。標高約1230m。
御田の神から先に進む。
2017年06月24日 11:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:10
御田の神から先に進む。
御田の神の先,登山道上に現れた本日最初の雪の上を歩くことになる。
2017年06月24日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:11
御田の神の先,登山道上に現れた本日最初の雪の上を歩くことになる。
ミツバノバイカオウレン(三葉の梅花黄蓮)。キンポウゲ科オウレン属の多年草。別名:コシジオウレン(越路黄蓮)。
2017年06月24日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:11
ミツバノバイカオウレン(三葉の梅花黄蓮)。キンポウゲ科オウレン属の多年草。別名:コシジオウレン(越路黄蓮)。
ミツバノバイカオウレン。本州の中部地方から東北地方の日本海側に分布。バイカオウレンは本州の福島県以南と四国に分布。
2017年06月24日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:11
ミツバノバイカオウレン。本州の中部地方から東北地方の日本海側に分布。バイカオウレンは本州の福島県以南と四国に分布。
ミツバノバイカオウレン。この写真では確認できないが,ミツバノバイカオウレンは小葉が3枚,バイカオウレンは小葉が5枚ある。
2017年06月24日 11:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:11
ミツバノバイカオウレン。この写真では確認できないが,ミツバノバイカオウレンは小葉が3枚,バイカオウレンは小葉が5枚ある。
この日,初めての登山上の雪。
2017年06月24日 11:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:12
この日,初めての登山上の雪。
はじめに現れた雪の上を2,3分歩く。
2017年06月24日 11:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:14
はじめに現れた雪の上を2,3分歩く。
いったん雪上から出て,雪解け水で足元が泥だらけの笹原を歩く。遠くには鳥海山まで見える。鳥海山はまだ雪で真っ白。
2017年06月24日 11:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:16
いったん雪上から出て,雪解け水で足元が泥だらけの笹原を歩く。遠くには鳥海山まで見える。鳥海山はまだ雪で真っ白。
ほんの短い間だけだが,再び登山道上に雪。
2017年06月24日 11:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:18
ほんの短い間だけだが,再び登山道上に雪。
雪の先はいよいよキヌガサソウ(衣笠草)の群落地だ。
2017年06月24日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:19
雪の先はいよいよキヌガサソウ(衣笠草)の群落地だ。
キヌガサソウ(衣笠草)。メランチウム科ツクバネソウ属の多年草。最新のAPG分類体系ではメランチウム科だが,以前はユリ科ツクバネソウ属(またはキヌガサソウ属)に分類された。
2017年06月24日 11:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:20
キヌガサソウ(衣笠草)。メランチウム科ツクバネソウ属の多年草。最新のAPG分類体系ではメランチウム科だが,以前はユリ科ツクバネソウ属(またはキヌガサソウ属)に分類された。
キヌガサソウの群落
2017年06月24日 11:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:20
キヌガサソウの群落
キヌガサソウの群落
2017年06月24日 11:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:21
キヌガサソウの群落
キヌガサソウの群落
2017年06月24日 11:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:21
キヌガサソウの群落
キヌガサソウの群落
2017年06月24日 11:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:21
キヌガサソウの群落
キヌガサソウは秋田県で絶滅危惧種に指定されているが,日本で最も大きな群落が神室山のものである可能性が近年指摘されている。
2017年06月24日 11:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/24 11:22
キヌガサソウは秋田県で絶滅危惧種に指定されているが,日本で最も大きな群落が神室山のものである可能性が近年指摘されている。
秋田県では絶滅危惧種に指定されているが環境省のレッドリストにはない。
2017年06月24日 11:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:22
秋田県では絶滅危惧種に指定されているが環境省のレッドリストにはない。
キヌガサソウ
2017年06月24日 11:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:22
キヌガサソウ
キヌガサソウ
2017年06月24日 11:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:22
キヌガサソウ
ズダヤクシュ(喘息薬種)。ユキノシタ科ズダヤクシュ属の多年草。
2017年06月24日 11:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:23
ズダヤクシュ(喘息薬種)。ユキノシタ科ズダヤクシュ属の多年草。
キヌガサソウ
2017年06月24日 11:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:24
キヌガサソウ
キヌガサソウ
2017年06月24日 11:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:24
キヌガサソウ
キヌガサソウ
2017年06月24日 11:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:24
キヌガサソウ
キヌガサソウ
2017年06月24日 11:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:24
キヌガサソウ
キヌガサソウ
2017年06月24日 11:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:24
キヌガサソウ
キヌガサソウ群落の先は「窓くぐり」と呼ばれているところ。登山道の先の空が窓のように見える。
2017年06月24日 11:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:25
キヌガサソウ群落の先は「窓くぐり」と呼ばれているところ。登山道の先の空が窓のように見える。
「窓くぐり」をくぐってゆく。
2017年06月24日 11:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:25
「窓くぐり」をくぐってゆく。
エチゴキジムシロ(越後雉莚,越後雉蓆)。バラ科キジムシロ属の多年草。キジムシロの近縁種で本州北部の日本海側に分布し,小葉は5枚。エチゴキジムシロとしたが,種の同定は難しい。
2017年06月24日 11:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:26
エチゴキジムシロ(越後雉莚,越後雉蓆)。バラ科キジムシロ属の多年草。キジムシロの近縁種で本州北部の日本海側に分布し,小葉は5枚。エチゴキジムシロとしたが,種の同定は難しい。
コバイケイソウ(小梅�挌草)。メランチウム科シュロソウ属の多年草。以前はユリ科シュロソウ属に分類されていた。窓くぐりを抜けたところ。
2017年06月24日 11:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:26
コバイケイソウ(小梅�挌草)。メランチウム科シュロソウ属の多年草。以前はユリ科シュロソウ属に分類されていた。窓くぐりを抜けたところ。
「窓くぐり」を抜けたところから南側に神室山(写真右端),さらにその南東側に続く稜線。
2017年06月24日 11:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:26
「窓くぐり」を抜けたところから南側に神室山(写真右端),さらにその南東側に続く稜線。
「窓くぐり」を抜けたところから南東側の眺望。山形・宮城県境の大鏑山や禿岳(小鏑山)などが見える。
2017年06月24日 11:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:26
「窓くぐり」を抜けたところから南東側の眺望。山形・宮城県境の大鏑山や禿岳(小鏑山)などが見える。
「窓くぐり」を抜けたところから先の稜線上の登山道
2017年06月24日 11:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:26
「窓くぐり」を抜けたところから先の稜線上の登山道
「窓くぐり」を抜けたところから南東側の谷を見下ろす。
2017年06月24日 11:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:27
「窓くぐり」を抜けたところから南東側の谷を見下ろす。
神室山とその南東側に続く稜線
2017年06月24日 11:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:28
神室山とその南東側に続く稜線
「窓くぐり」を抜けたところから東南東側の眺望。写真中央付近に山形・秋田県境の軍沢岳。
2017年06月24日 11:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:28
「窓くぐり」を抜けたところから東南東側の眺望。写真中央付近に山形・秋田県境の軍沢岳。
鳥海山
2017年06月24日 11:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/24 11:30
鳥海山
鳥海山
2017年06月24日 11:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:30
鳥海山
前神室山と遠くに鳥海山
2017年06月24日 11:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:30
前神室山と遠くに鳥海山
神室山前神室山分岐(西ノ又分岐点)へと向かう稜線の道
2017年06月24日 11:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:31
神室山前神室山分岐(西ノ又分岐点)へと向かう稜線の道
神室山前神室山分岐へと向かう稜線の道と遠くに鳥海山
2017年06月24日 11:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:31
神室山前神室山分岐へと向かう稜線の道と遠くに鳥海山
遠くに鳥海山
2017年06月24日 11:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:31
遠くに鳥海山
神室山
2017年06月24日 11:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/24 11:32
神室山
エチゴキジムシロ。イワキンバイかもしれないとも思う。
2017年06月24日 11:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:33
エチゴキジムシロ。イワキンバイかもしれないとも思う。
ハクサンチドリ
2017年06月24日 11:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:33
ハクサンチドリ
神室山前神室山分岐まで距離にして200mの稜線上から神室山
2017年06月24日 11:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:35
神室山前神室山分岐まで距離にして200mの稜線上から神室山
神室山
2017年06月24日 11:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:36
神室山
ハクサンチドリ
2017年06月24日 11:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:37
ハクサンチドリ
神室山の東側の谷。谷が山を深く切り込んでいる。
2017年06月24日 11:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:37
神室山の東側の谷。谷が山を深く切り込んでいる。
アカモノ(赤物)の花。アカモノはツツジ科シラタマノキ属の常緑小低木。別名:イワハゼ(岩黄櫨)。
2017年06月24日 11:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:38
アカモノ(赤物)の花。アカモノはツツジ科シラタマノキ属の常緑小低木。別名:イワハゼ(岩黄櫨)。
神室山前神室山分岐まで残り数十mの稜線上から神室山
2017年06月24日 11:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:40
神室山前神室山分岐まで残り数十mの稜線上から神室山
神室山前神室山分岐まで残り数十mの稜線上から前神室山
2017年06月24日 11:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:40
神室山前神室山分岐まで残り数十mの稜線上から前神室山
神室山前神室山分岐(西ノ又分岐点)の道標
2017年06月24日 11:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:43
神室山前神室山分岐(西ノ又分岐点)の道標
ミツバオウレン(三葉黄蓮)。キンポウゲ科オウレン属の多年草。別名:カタバミオウレン。
2017年06月24日 11:44撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/24 11:44
ミツバオウレン(三葉黄蓮)。キンポウゲ科オウレン属の多年草。別名:カタバミオウレン。
神室山。神室山前神室山分岐から神室山へはいったん少し下る。
2017年06月24日 11:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:50
神室山。神室山前神室山分岐から神室山へはいったん少し下る。
神室山前神室山分岐から神室山の間の鞍部は岩場。金属パイプの梯子が設置されている。
2017年06月24日 11:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:54
神室山前神室山分岐から神室山の間の鞍部は岩場。金属パイプの梯子が設置されている。
ハクサンチドリ
2017年06月24日 11:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 11:59
ハクサンチドリ
ゼンテイカ(禅庭花)。ススキノキ科キスゲ亜科ワスレグサ属の多年草。一般にニッコウキスゲと呼ばれているもの。まだ神室山ではこの花が少ない時期のようだ。
2017年06月24日 12:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 12:01
ゼンテイカ(禅庭花)。ススキノキ科キスゲ亜科ワスレグサ属の多年草。一般にニッコウキスゲと呼ばれているもの。まだ神室山ではこの花が少ない時期のようだ。
神室山頂に到着
2017年06月24日 12:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 12:03
神室山頂に到着
神室山頂の賽銭箱付きの小さな祠
2017年06月24日 12:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 12:03
神室山頂の賽銭箱付きの小さな祠
神室山から南への稜線をたどると天狗森を経て天狗森(1302.1m),さらに小又山(1366.5m)へ行くことができる。
2017年06月24日 12:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 12:03
神室山から南への稜線をたどると天狗森を経て天狗森(1302.1m),さらに小又山(1366.5m)へ行くことができる。
神室山頂から西北西方面に鳥海山
2017年06月24日 12:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 12:04
神室山頂から西北西方面に鳥海山
神室山避難小屋は神室山の山頂から南西側の肩にある。
2017年06月24日 12:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 12:04
神室山避難小屋は神室山の山頂から南西側の肩にある。
神室山頂より南南東方向へ続く稜線。この稜線上の登山道は小又山へと続く。
2017年06月24日 12:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 12:04
神室山頂より南南東方向へ続く稜線。この稜線上の登山道は小又山へと続く。
神室山頂より北西方向に前神室山
2017年06月24日 12:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 12:05
神室山頂より北西方向に前神室山
神室山頂より南を中心としたパノラマ
2017年06月24日 12:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
6/24 12:07
神室山頂より南を中心としたパノラマ
神室山頂より南西ー西ー北西方向のパノラマ
2017年06月24日 12:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 12:07
神室山頂より南西ー西ー北西方向のパノラマ
神室山頂から神室山避難小屋へ行って昼食。天気もよく,風もおだやかなので屋外に座りこんで各々持参したものを食べながらお湯を沸かす。お湯はみなさんから少しずつ供給してもらう。
2017年06月24日 12:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 12:26
神室山頂から神室山避難小屋へ行って昼食。天気もよく,風もおだやかなので屋外に座りこんで各々持参したものを食べながらお湯を沸かす。お湯はみなさんから少しずつ供給してもらう。
同行者のみなさんからおにぎり,お菓子,らっきょうなどをいただき,自分で持参したパンをかじる。前日の夜に田沢湖町のローソンで買ったもの。
2017年06月24日 12:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 12:27
同行者のみなさんからおにぎり,お菓子,らっきょうなどをいただき,自分で持参したパンをかじる。前日の夜に田沢湖町のローソンで買ったもの。
自分で持参したカップめん。みなさんから食べ物もいただいているのではっきり言って食べ過ぎ。睡眠不足と食べ過ぎで,午後は歩きながらも眠くなった。
2017年06月24日 12:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 12:31
自分で持参したカップめん。みなさんから食べ物もいただいているのではっきり言って食べ過ぎ。睡眠不足と食べ過ぎで,午後は歩きながらも眠くなった。
自分で持参した焼きそばロール。カップ麺やパン,インスタントみそ汁やドリップコーヒーを,前晩の外出先からの帰りに国道46号線沿いの仙北市田沢湖町のローソンで購入。
2017年06月24日 12:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 12:51
自分で持参した焼きそばロール。カップ麺やパン,インスタントみそ汁やドリップコーヒーを,前晩の外出先からの帰りに国道46号線沿いの仙北市田沢湖町のローソンで購入。
神室山避難小屋より南方に小又山。小又山は神室山系の最高峰。昼食を終え,復路は前神室山を通るパノラマコースへ。
2017年06月24日 13:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:04
神室山避難小屋より南方に小又山。小又山は神室山系の最高峰。昼食を終え,復路は前神室山を通るパノラマコースへ。
神室山避難小屋から再び神室山頂へ戻ってきた。
2017年06月24日 13:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:10
神室山避難小屋から再び神室山頂へ戻ってきた。
神室山頂にキアゲハ(黄揚羽)。キアゲハはアゲハチョウ科アゲハチョウ属のチョウ(蝶)。日本全国でナミアゲハ(並揚羽)とともによく見られるアゲハチョウ。
2017年06月24日 13:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:10
神室山頂にキアゲハ(黄揚羽)。キアゲハはアゲハチョウ科アゲハチョウ属のチョウ(蝶)。日本全国でナミアゲハ(並揚羽)とともによく見られるアゲハチョウ。
神室山頂から西北西方面に鳥海山
2017年06月24日 13:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:11
神室山頂から西北西方面に鳥海山
神室山頂の三角点と祠
2017年06月24日 13:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:11
神室山頂の三角点と祠
神室山頂から神室山前神室山分岐へ
2017年06月24日 13:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:13
神室山頂から神室山前神室山分岐へ
神室山頂から神室山前神室山分岐へ
2017年06月24日 13:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:14
神室山頂から神室山前神室山分岐へ
神室山を下り始めたあたりの稜線上より右側の谷。登山道の稜線すぐ横から深く谷が刻まれる。
2017年06月24日 13:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:15
神室山を下り始めたあたりの稜線上より右側の谷。登山道の稜線すぐ横から深く谷が刻まれる。
神室山頂から,神室山前神室山分岐との間にある鞍部に向けて下る。
2017年06月24日 13:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:15
神室山頂から,神室山前神室山分岐との間にある鞍部に向けて下る。
神室山頂と神室山前神室山分岐の間の鞍部の岩場。神室山頂側からは比較的簡単に通過できる。
2017年06月24日 13:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:19
神室山頂と神室山前神室山分岐の間の鞍部の岩場。神室山頂側からは比較的簡単に通過できる。
ハクサンチドリ
2017年06月24日 13:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:21
ハクサンチドリ
神室山を振り返る。
2017年06月24日 13:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:27
神室山を振り返る。
タニウツギ(谷空木)。スイカズラ科タニウツギ属の落葉小高木。
2017年06月24日 13:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:29
タニウツギ(谷空木)。スイカズラ科タニウツギ属の落葉小高木。
神室山前神室山分岐(西ノ又分岐点)
2017年06月24日 13:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:30
神室山前神室山分岐(西ノ又分岐点)
神室山前神室山分岐からパノラマコースへ入る。
2017年06月24日 13:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:30
神室山前神室山分岐からパノラマコースへ入る。
神室山前神室山分岐からパノラマコースへ入る。
2017年06月24日 13:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:30
神室山前神室山分岐からパノラマコースへ入る。
ミネカエデの若葉
2017年06月24日 13:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:31
ミネカエデの若葉
コケモモ(苔桃)の花。コケモモはツツジ科スノキ属の常緑小低木。
2017年06月24日 13:34撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/24 13:34
コケモモ(苔桃)の花。コケモモはツツジ科スノキ属の常緑小低木。
レリーフピーク付近。国定公園の金属板レリーフが岩に貼り込まれているはずだが,確認しそこねた。この写真の中央寄りに写る岩にレリーフがあるようだ。
2017年06月24日 13:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:36
レリーフピーク付近。国定公園の金属板レリーフが岩に貼り込まれているはずだが,確認しそこねた。この写真の中央寄りに写る岩にレリーフがあるようだ。
レリーフピーク付近より神室山を振り返る。
2017年06月24日 13:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:36
レリーフピーク付近より神室山を振り返る。
エチゴキジムシロ
2017年06月24日 13:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:36
エチゴキジムシロ
レリーフピークの少し先より前神室山への稜線
2017年06月24日 13:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:37
レリーフピークの少し先より前神室山への稜線
マイヅルソウ(舞鶴草)。キジカクシ科スズラン亜科マイヅルソウ属の多年草。
2017年06月24日 13:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:39
マイヅルソウ(舞鶴草)。キジカクシ科スズラン亜科マイヅルソウ属の多年草。
前神室山への稜線
2017年06月24日 13:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:41
前神室山への稜線
シラネアオイ(白根葵)。キンポウゲ科シラネアオイ属の多年草。
2017年06月24日 13:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:42
シラネアオイ(白根葵)。キンポウゲ科シラネアオイ属の多年草。
ゴゼンタチバナ(御前橘)。ミズキ科ミズキ属ゴゼンタチバナ亜属の多年草。
2017年06月24日 13:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:43
ゴゼンタチバナ(御前橘)。ミズキ科ミズキ属ゴゼンタチバナ亜属の多年草。
ゴゼンタチバナ
2017年06月24日 13:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:43
ゴゼンタチバナ
ゴゼンタチバナ
2017年06月24日 13:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:43
ゴゼンタチバナ
前神室山への稜線を進む。有屋口分岐まで距離にして150mほどのところ。
2017年06月24日 13:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:44
前神室山への稜線を進む。有屋口分岐まで距離にして150mほどのところ。
ノウゴウイチゴ(能郷苺)の花。バラ科オランダイチゴ属の多年草。ノウゴイチゴとも呼ばれる。
2017年06月24日 13:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:46
ノウゴウイチゴ(能郷苺)の花。バラ科オランダイチゴ属の多年草。ノウゴイチゴとも呼ばれる。
ミツバオウレン
2017年06月24日 13:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:46
ミツバオウレン
ミツバオウレン
2017年06月24日 13:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:46
ミツバオウレン
シラネアオイ。キンポウゲ科に分類されるが,シラネアオイ科とされることもあるという。
2017年06月24日 13:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:47
シラネアオイ。キンポウゲ科に分類されるが,シラネアオイ科とされることもあるという。
ツバメオモト(燕万年青)。ユリ科ツバメオモト属の多年草。
2017年06月24日 13:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:48
ツバメオモト(燕万年青)。ユリ科ツバメオモト属の多年草。
有屋口分岐。ここで5分ほど休憩(13:49-13:54)。パノラマコースの稜線上は思ったより風がなく,暑くて消耗する。
2017年06月24日 13:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:49
有屋口分岐。ここで5分ほど休憩(13:49-13:54)。パノラマコースの稜線上は思ったより風がなく,暑くて消耗する。
有屋口分岐よりたどってきた稜線を振り返る。
2017年06月24日 13:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:51
有屋口分岐よりたどってきた稜線を振り返る。
有屋口分岐より東側の眺望。遠くに栗駒山。
2017年06月24日 13:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:51
有屋口分岐より東側の眺望。遠くに栗駒山。
有屋口分岐から再び前神室山を目指して歩き始める。
2017年06月24日 13:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:56
有屋口分岐から再び前神室山を目指して歩き始める。
有屋口分岐から先,前神室山への稜線。
2017年06月24日 13:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 13:57
有屋口分岐から先,前神室山への稜線。
タカネナナカマド(高嶺七竃)の花。タカネナナカマドはバラ科ナナカマド属の落葉低木。
2017年06月24日 14:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 14:00
タカネナナカマド(高嶺七竃)の花。タカネナナカマドはバラ科ナナカマド属の落葉低木。
タカネナナカマドの花
2017年06月24日 14:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 14:00
タカネナナカマドの花
有屋口分岐から250mほど進んだあたりより前神室山
2017年06月24日 14:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 14:03
有屋口分岐から250mほど進んだあたりより前神室山
有屋口分岐から稜線上を下り,前神室山に向けてのゆるやかな登りに入ったあたり。神室山,神室山前神室山分岐からここまで歩いてきた稜線を振り返る。
2017年06月24日 14:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 14:12
有屋口分岐から稜線上を下り,前神室山に向けてのゆるやかな登りに入ったあたり。神室山,神室山前神室山分岐からここまで歩いてきた稜線を振り返る。
前神室山への登りがきつくなる前の稜線上で小休憩(14:17-14:23)。休憩をとりまがら神室山からここまで歩いてきた稜線を振り返る。
2017年06月24日 14:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 14:18
前神室山への登りがきつくなる前の稜線上で小休憩(14:17-14:23)。休憩をとりまがら神室山からここまで歩いてきた稜線を振り返る。
前神室山への本格的な登り返しが始まるあたりの稜線上で小休憩(14:17-14:23)。
2017年06月24日 14:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 14:20
前神室山への本格的な登り返しが始まるあたりの稜線上で小休憩(14:17-14:23)。
ハクサンチドリ
2017年06月24日 14:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 14:23
ハクサンチドリ
サワハコベ
2017年06月24日 14:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 14:26
サワハコベ
ウゴツクバネウツギ(羽後衝羽根空木)。スイカズラ科ツクバネウツギ属の落葉低木。
2017年06月24日 14:32撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/24 14:32
ウゴツクバネウツギ(羽後衝羽根空木)。スイカズラ科ツクバネウツギ属の落葉低木。
ウゴツクバネウツギ。通常のツクバネウツギより葉が大型で,厚く光沢がある。本州の東北地方および北陸地方の日本海側に分布。
2017年06月24日 14:32撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/24 14:32
ウゴツクバネウツギ。通常のツクバネウツギより葉が大型で,厚く光沢がある。本州の東北地方および北陸地方の日本海側に分布。
前神室山が少しずつ近づいてくる。
2017年06月24日 14:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 14:34
前神室山が少しずつ近づいてくる。
水晶森分岐点。前神室山まで0.1kmの表示。
2017年06月24日 14:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 14:36
水晶森分岐点。前神室山まで0.1kmの表示。
水晶森分岐点より前神室山。道標の表示では前神室山まで100mだが,一見して残り100mにはとても見えない。
2017年06月24日 14:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 14:36
水晶森分岐点より前神室山。道標の表示では前神室山まで100mだが,一見して残り100mにはとても見えない。
タニウツギの花
2017年06月24日 14:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 14:40
タニウツギの花
前神室山山頂に到着。標高1342m。
2017年06月24日 14:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 14:42
前神室山山頂に到着。標高1342m。
前神室山山頂より神室山方面を振り返る。
2017年06月24日 14:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 14:46
前神室山山頂より神室山方面を振り返る。
前神室山からの下りは急坂が多くなるのに備え,リュックからストックを取り出す。
2017年06月24日 14:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 14:50
前神室山からの下りは急坂が多くなるのに備え,リュックからストックを取り出す。
花をつけるタカネナナカマド
2017年06月24日 14:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 14:54
花をつけるタカネナナカマド
前神室山からパノラマコースを下ってゆくと,行く手に小ピークが見える。これがパノラマコースの第三ピーク。
2017年06月24日 14:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 14:57
前神室山からパノラマコースを下ってゆくと,行く手に小ピークが見える。これがパノラマコースの第三ピーク。
色鮮やかなイワカガミが集まって咲いているところもある。
2017年06月24日 15:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 15:00
色鮮やかなイワカガミが集まって咲いているところもある。
第三ピークの標識。第三ピークの標高は1288m。
2017年06月24日 15:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 15:03
第三ピークの標識。第三ピークの標高は1288m。
第三ピークから先のパノラマコース下山道
2017年06月24日 15:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 15:03
第三ピークから先のパノラマコース下山道
第三ピークから先のパノラマコース下山道
2017年06月24日 15:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 15:04
第三ピークから先のパノラマコース下山道
第三ピークから先のパノラマコース下山道
2017年06月24日 15:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 15:06
第三ピークから先のパノラマコース下山道
ツマトリソウ(褄取草)。ヤブコウジ科ツマトリソウ属の多年草。APG植物分類体系が採用される前は,ツマトリソウ属はサクラソウ科に分類されていた。
2017年06月24日 15:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 15:10
ツマトリソウ(褄取草)。ヤブコウジ科ツマトリソウ属の多年草。APG植物分類体系が採用される前は,ツマトリソウ属はサクラソウ科に分類されていた。
第三ピークから先を下山しながら右側の景色を眺める。写真中央やや左の近いところにあるピークは三角石山(標高1105.6m)。
2017年06月24日 15:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 15:10
第三ピークから先を下山しながら右側の景色を眺める。写真中央やや左の近いところにあるピークは三角石山(標高1105.6m)。
オオカメノキ(大亀の木)。レンプクソウ科ガマズミ属の落葉低−小高木。
2017年06月24日 15:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 15:13
オオカメノキ(大亀の木)。レンプクソウ科ガマズミ属の落葉低−小高木。
オオカメノキ。別名:ムシカリ。
2017年06月24日 15:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 15:13
オオカメノキ。別名:ムシカリ。
登山道上に雪が見えてきた。
2017年06月24日 15:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 15:14
登山道上に雪が見えてきた。
雪の上を通過。標高約1220m。パノラマコース上で雪が残っていたのはここだけ。
2017年06月24日 15:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 15:15
雪の上を通過。標高約1220m。パノラマコース上で雪が残っていたのはここだけ。
ツバメオモト
2017年06月24日 15:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 15:19
ツバメオモト
ツバメオモト
2017年06月24日 15:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 15:19
ツバメオモト
ムラサキヤシオツツジ(紫八汐躑躅)。ツツジ科ツツジ属の落葉低木。
2017年06月24日 15:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 15:19
ムラサキヤシオツツジ(紫八汐躑躅)。ツツジ科ツツジ属の落葉低木。
ムラサキヤシオツツジ。別名:ミヤマツツジ,ムラサキヤシオ。
2017年06月24日 15:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 15:19
ムラサキヤシオツツジ。別名:ミヤマツツジ,ムラサキヤシオ。
ムラサキヤシオツツジ
2017年06月24日 15:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 15:20
ムラサキヤシオツツジ
コブシ(辛夷)。モクレン科モクレン属の落葉広葉樹。別名:田打ち桜。花に緑の葉がくっついているのでタムシバではなくコブシと判断した。
2017年06月24日 15:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 15:21
コブシ(辛夷)。モクレン科モクレン属の落葉広葉樹。別名:田打ち桜。花に緑の葉がくっついているのでタムシバではなくコブシと判断した。
コブシ。英語名も学名もKobushi。
2017年06月24日 15:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 15:21
コブシ。英語名も学名もKobushi。
ざんげ坂の上の表示板
2017年06月24日 15:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 15:23
ざんげ坂の上の表示板
ざんげ坂の始まり
2017年06月24日 15:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 15:23
ざんげ坂の始まり
ざんげ坂の急坂をすべらないように両手にストックを持って慎重に下る。
2017年06月24日 15:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 15:23
ざんげ坂の急坂をすべらないように両手にストックを持って慎重に下る。
ざんげ坂の途中でいったん勾配がゆるむところがあるが,この後再び急勾配となる。
2017年06月24日 15:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 15:26
ざんげ坂の途中でいったん勾配がゆるむところがあるが,この後再び急勾配となる。
コケイラン(小�挌蘭)。ラン科コケイラン属の多年草。別名:ササエビネ(笹海老根)。ざんげ坂の途中で小休憩(15:32-15:38)中に近くで2株を見つけて撮影。標高1100m付近。
2017年06月24日 15:33撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/24 15:33
コケイラン(小�挌蘭)。ラン科コケイラン属の多年草。別名:ササエビネ(笹海老根)。ざんげ坂の途中で小休憩(15:32-15:38)中に近くで2株を見つけて撮影。標高1100m付近。
コケイラン(小�挌蘭)の「�挌」はシラン属シランまたはガンゼキラン属ガンゼキランの類を表すようだ。コケイランの葉がそれらに似ていて,花が小さいことによる命名という。
2017年06月24日 15:33撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/24 15:33
コケイラン(小�挌蘭)の「�挌」はシラン属シランまたはガンゼキラン属ガンゼキランの類を表すようだ。コケイランの葉がそれらに似ていて,花が小さいことによる命名という。
コケイラン
2017年06月24日 15:35撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/24 15:35
コケイラン
ツルシキミ(蔓樒)。ミカン科ミヤマシキミ属の常緑低木。有毒植物。別名:ツルミヤマシキミ。雌雄異株。これは雄花のようだ。
2017年06月24日 15:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 15:38
ツルシキミ(蔓樒)。ミカン科ミヤマシキミ属の常緑低木。有毒植物。別名:ツルミヤマシキミ。雌雄異株。これは雄花のようだ。
ざんげ坂を下り切ったところにもざんげ坂の表示
2017年06月24日 15:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 15:38
ざんげ坂を下り切ったところにもざんげ坂の表示
ヒメモチ(姫黐)の花。ヒメモチはモチノキ科モチノキ属の常緑低木。
2017年06月24日 15:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 15:39
ヒメモチ(姫黐)の花。ヒメモチはモチノキ科モチノキ属の常緑低木。
第二ピークの標識。第二ピークの標高は1095m。
2017年06月24日 15:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 15:46
第二ピークの標識。第二ピークの標高は1095m。
第一ピーク手前の鞍部より右側の景色。往路は眼下の谷底を歩いてきた。谷の向こう,写真中央より左のピークは三角石山(標高1105.6m)。
2017年06月24日 15:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 15:57
第一ピーク手前の鞍部より右側の景色。往路は眼下の谷底を歩いてきた。谷の向こう,写真中央より左のピークは三角石山(標高1105.6m)。
第一ピーク付近。第一ピークの標高は約1040m。
2017年06月24日 15:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 15:59
第一ピーク付近。第一ピークの標高は約1040m。
第一ピークの標識。第一ピークでも休憩し,水分補給(16:00-16:05)。
2017年06月24日 15:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 15:59
第一ピークの標識。第一ピークでも休憩し,水分補給(16:00-16:05)。
500mlペットボトル飲料としては2本目をを開けたところだが,昼休みにカップ麺やコーヒー,沸かしたお湯などトータルではそれなりの水分を体に入れている。
2017年06月24日 16:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 16:02
500mlペットボトル飲料としては2本目をを開けたところだが,昼休みにカップ麺やコーヒー,沸かしたお湯などトータルではそれなりの水分を体に入れている。
ナルコユリ(鳴子百合)。キジカクシ科アマドコロ属の多年草。
2017年06月24日 16:27撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/24 16:27
ナルコユリ(鳴子百合)。キジカクシ科アマドコロ属の多年草。
ナルコユリ
2017年06月24日 16:27撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/24 16:27
ナルコユリ
パノラマコース標高830m付近の様子
2017年06月24日 16:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 16:36
パノラマコース標高830m付近の様子
ハリギリ(針桐)の若木の葉。ハリギリはウコギ科ハリギリ属の落葉高木。若芽は山菜として食用にされる。
2017年06月24日 16:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 16:45
ハリギリ(針桐)の若木の葉。ハリギリはウコギ科ハリギリ属の落葉高木。若芽は山菜として食用にされる。
登山口まで残り1.0kmの表示。残りわずかだが長い歩きでみなさん疲れ気味だったのだと思う。休憩をするかどうか相談しようと立ち止まるとそのまま自動的に休憩(16:46-16:52)。
2017年06月24日 16:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 16:46
登山口まで残り1.0kmの表示。残りわずかだが長い歩きでみなさん疲れ気味だったのだと思う。休憩をするかどうか相談しようと立ち止まるとそのまま自動的に休憩(16:46-16:52)。
登山口まで残り1.0kmの表示のところで休憩しながら水分をとる。ピーナッツ&柿の種も配ってもらった。残り1.0km表示のところは標高約740m。
2017年06月24日 16:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 16:48
登山口まで残り1.0kmの表示のところで休憩しながら水分をとる。ピーナッツ&柿の種も配ってもらった。残り1.0km表示のところは標高約740m。
いっぷく平を通過。標高約690m。登山口までは標高差はあと270mほど。
2017年06月24日 16:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 16:57
いっぷく平を通過。標高約690m。登山口までは標高差はあと270mほど。
いっぷく坂から先に白くなった葉がところどころで見られた。葉が白くなるのはマタタビ(木天蓼)が有名だが,マタタビは蔓性の木。これはニシキギ科のツリバナ(吊花)のようだ。
2017年06月24日 17:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 17:03
いっぷく坂から先に白くなった葉がところどころで見られた。葉が白くなるのはマタタビ(木天蓼)が有名だが,マタタビは蔓性の木。これはニシキギ科のツリバナ(吊花)のようだ。
ツリバナ(吊花)の葉。ツリバナはニシキギ科ニシキギ属の落葉低木。ツリバナの仲間も葉が白くなることがあるようだ。
2017年06月24日 17:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 17:03
ツリバナ(吊花)の葉。ツリバナはニシキギ科ニシキギ属の落葉低木。ツリバナの仲間も葉が白くなることがあるようだ。
一部白化したツリバナの葉
2017年06月24日 17:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 17:05
一部白化したツリバナの葉
下りの最後で登山道は杉林の中の急坂になるが,ついに杉林が見えてきた。
2017年06月24日 17:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 17:10
下りの最後で登山道は杉林の中の急坂になるが,ついに杉林が見えてきた。
杉林の急坂。下山完了も近くなってきた。
2017年06月24日 17:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 17:11
杉林の急坂。下山完了も近くなってきた。
パノラマコース登山口の神室山登山コース案内
2017年06月24日 17:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 17:58
パノラマコース登山口の神室山登山コース案内
パノラマコース登山口の登山届提出ボックス
2017年06月24日 17:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 17:58
パノラマコース登山口の登山届提出ボックス
オオハナウド。登山口付近にて。
2017年06月24日 18:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6/24 18:00
オオハナウド。登山口付近にて。

装備

個人装備
ジェットボイル マグカップ×2 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ
共同装備
ガスカートリッジ ジェットボイル ツェルト インスタントみそ汁 ドリップコーヒー

感想

 登山口に着くと,すでに十数台の車で駐車スペースはほぼ満杯だったがなんとか駐車できた。登りはじめの森の中は蒸し暑く,はじめから汗をたくさんかいた。西ノ又コースの登りでは森の中でも風が通るところがあり,比較的心地よくて助かった。神室山から前神室への稜線は思ったより風がなく,天気が良すぎて暑く,思ったより消耗した。登りの西ノ又コースでも下りのパノラマコースでもそれぞれ5,6回の休憩を入れた。
 前日は20代前半の若者達と一緒に調査を兼ねて岩手山の焼け走りコースを歩いた。予想以上に作業に手間取り,秋田市には日付が変わるころに戻ってくることになった。前々日は2時間半,前日は3時間睡眠で,連日山で10時間行動だったのでさすがに疲れた。それでも集中して睡眠をとることができたので体力的にはなんとかなった。
 下りのいっぷく坂のあたりで白くなった葉をつけた丈の低い木の苗がいくつもあった。同行者の方にこれは何?と聞かれたが,よくわからない。葉が白くなることで有名なのは蔓性のマタタビだが,典型的なマタタビの葉よりも細いような気がするし,蔓性に見えないので現場ではマタタビとは違うと思った。ネット検索でいろいろ調べたがわからず,ずっと後になってニシキギ科のツリバナ(吊花)の可能性が高いことがわかった。秋に空木岳に行ったおり,この葉と似た白い葉の枝に実がついていたのを見つけた。写真に撮り,戻ってからツリバナの仲間であることに気付くことができた。また,葉が白化するものは他にハンゲショウ(半夏生,半化粧)という草本がある。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら