記録ID: 1180357
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
アサヨ峰、甲斐駒ヶ岳
2017年06月17日(土) 〜
2017年06月18日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 31:10
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,997m
- 下り
- 1,985m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 8:04
距離 6.7km
登り 906m
下り 800m
15:13
天候 | 1日目:晴、2日目:曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
バスは6時発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
甲斐駒直下のザレ、駒津峰→双児山へのザレが難儀。他は踏み後も多く、テンポ良く歩ける。 |
その他周辺情報 | 仙流荘500円 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
梅雨の晴れ間に甲斐駒へ。
今年初の山小屋泊まり&直前直後の仕事に追われて、色々不手際がありましたが
なんとか。
曇りでも絶景の見える不思議な天気でした。
隊長!今年もよろしくお願いしま〜す♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人
この小屋ならではらしいね
駒津峰から双子への登り返しがキツかったのを思い出しました
土砂降りの雨☔で、、
でも甲斐駒ケ岳は又行きたいなあ〜
水が豊富でなかなか良いお宿でした。
次の甲斐駒は黒戸尾根を狙ってます。いかがですか?
いつ頃ですか?
LINEにて♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する