ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1181888
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

あえて一泊『紅葉の燕岳』夕陽と星空をテント泊で

2018年09月18日(火) 〜 2018年09月19日(水)
 - 拍手
GPS
14:18
距離
17.8km
登り
1,842m
下り
1,851m

コースタイム

1日目
山行
7:58
休憩
2:32
合計
10:30
距離 11.1km 登り 1,650m 下り 406m
6:18
32
6:50
6:57
34
7:31
37
8:08
42
8:50
9:04
27
9:31
9:32
37
10:09
10:10
11
10:21
11:24
5
11:29
26
11:55
12
12:07
12:14
19
12:33
12:45
18
13:03
13:04
4
13:08
13
13:21
6
13:27
14:02
32
14:34
19
14:53
14:58
22
15:20
15:26
39
16:05
2日目
山行
3:24
休憩
2:20
合計
5:44
距離 6.7km 登り 216m 下り 1,460m
4:42
13
4:55
7
5:02
5:43
17
6:00
6:06
13
6:19
4
6:23
10
6:33
7
6:40
7:58
7
8:05
17
8:22
8:28
10
8:38
8:42
21
9:03
19
9:22
9:23
17
9:40
9:43
19
10:02
10:03
23
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇登山口の中房温泉に登山者用駐車場あり
・第1、第2、第3まで有ります(無料)
・簡易トイレは第1に有りました。登山口には水洗トイレあり
コース状況/
危険箇所等
◆登山口の手前に登山届とポストがあります
◆中房温泉から燕山荘まで急登が続きます。根っ子と木階段が多いですが整備されています
その他周辺情報 〇燕山荘
・テント;800円/人
・水;1リットル200円
・テント場の横に外トイレあり
予約できる山小屋
中房温泉登山口
昨夜22時に来た時、既に7割ほど埋まっていた第一駐車場。
翌朝は止められないほど満車でした。
2018年09月18日 05:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/18 5:12
昨夜22時に来た時、既に7割ほど埋まっていた第一駐車場。
翌朝は止められないほど満車でした。
歩いて8分ほど、登山届を出します
2018年09月18日 05:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/18 5:20
歩いて8分ほど、登山届を出します
中房温泉、ここが登山口
2018年09月18日 05:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/18 5:27
中房温泉、ここが登山口
急坂を登って行くと第1、第2、第3とベンチがあります
2018年09月18日 06:49撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/18 6:49
急坂を登って行くと第1、第2、第3とベンチがあります
こんな道をひたすら登ります
2018年09月18日 07:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/18 7:50
こんな道をひたすら登ります
合戦小屋まであと10分!
2018年09月18日 08:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/18 8:38
合戦小屋まであと10分!
合戦小屋到着、平日ですが賑わってます
2018年09月18日 08:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/18 8:48
合戦小屋到着、平日ですが賑わってます
合戦小屋を過ぎると紅葉が始まっていました。
この辺りはちょうどガスでした。
2018年09月18日 09:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
9/18 9:15
合戦小屋を過ぎると紅葉が始まっていました。
この辺りはちょうどガスでした。
ガスを抜け青空ゾーンに入ります。紅葉も綺麗🍁
2018年09月18日 09:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10
9/18 9:25
ガスを抜け青空ゾーンに入ります。紅葉も綺麗🍁
いい感じに紅葉してます
2018年09月18日 09:26撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12
9/18 9:26
いい感じに紅葉してます
居合わせた方に撮って頂きました
2018年09月18日 09:29撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
13
9/18 9:29
居合わせた方に撮って頂きました
紅葉し始めた登山道、奥に燕山荘が見える
2018年09月18日 09:49撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
9/18 9:49
紅葉し始めた登山道、奥に燕山荘が見える
雲海と紅葉、綺麗だな(^^♪
2018年09月18日 09:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
9/18 9:50
雲海と紅葉、綺麗だな(^^♪
ナナカマドの赤、奥に燕山荘
2018年09月18日 10:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
15
9/18 10:08
ナナカマドの赤、奥に燕山荘
燕山荘到着
2018年09月18日 10:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/18 10:24
燕山荘到着
燕山荘、中でテント受付をします
2018年09月18日 10:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
9/18 10:25
燕山荘、中でテント受付をします
今日の宿完成
2018年09月18日 10:51撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/18 10:51
今日の宿完成
コーヒー入れて休憩
2018年09月18日 11:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
9/18 11:08
コーヒー入れて休憩
休憩後、燕岳へお散歩
2018年09月18日 11:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
13
9/18 11:25
休憩後、燕岳へお散歩
槍ヶ岳も綺麗に見える。尾根の紅葉は来週が見頃かな。
2018年09月18日 11:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9
9/18 11:27
槍ヶ岳も綺麗に見える。尾根の紅葉は来週が見頃かな。
イルカ岩
2018年09月18日 11:29撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
9/18 11:29
イルカ岩
ナナカマド、真っ赤になってますね
2018年09月18日 11:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
9/18 11:38
ナナカマド、真っ赤になってますね
わぁ〜、いい眺め。燕山荘、大天井、槍ヶ岳が見渡せます
2018年09月18日 11:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
9/18 11:47
わぁ〜、いい眺め。燕山荘、大天井、槍ヶ岳が見渡せます
燕岳に秋の雲が掛かっています
2018年09月18日 11:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
9/18 11:52
燕岳に秋の雲が掛かっています
白い岩の燕岳
2018年09月18日 11:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
9/18 11:54
白い岩の燕岳
めがね岩、この岩も名物
2018年09月18日 11:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
9/18 11:54
めがね岩、この岩も名物
紅葉し始めた尾根を入れてパチリ
2018年09月18日 11:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
9/18 11:58
紅葉し始めた尾根を入れてパチリ
燕岳山頂、撮って頂きました
2018年09月18日 12:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
15
9/18 12:09
燕岳山頂、撮って頂きました
雲が片側から湧いて、燕山荘が浮いているみたい
2018年09月18日 12:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
9/18 12:16
雲が片側から湧いて、燕山荘が浮いているみたい
紅葉見ながら北燕岳へ向かいます
2018年09月18日 12:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
9/18 12:20
紅葉見ながら北燕岳へ向かいます
ウラシマツツジ?の紅葉と槍ヶ岳
2018年09月18日 12:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
9/18 12:21
ウラシマツツジ?の紅葉と槍ヶ岳
振り返ると燕岳に半分雲が掛かって幻想的でした
2018年09月18日 12:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
9/18 12:24
振り返ると燕岳に半分雲が掛かって幻想的でした
ウロコ雲の掛かる北燕岳
2018年09月18日 12:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
9/18 12:27
ウロコ雲の掛かる北燕岳
北燕岳到着
2018年09月18日 12:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
9/18 12:42
北燕岳到着
北燕岳パノラマ
野口五郎岳・剱岳・針ノ木岳・餓鬼岳方面
2018年09月18日 12:43撮影 by  SC-04J, samsung
2
9/18 12:43
北燕岳パノラマ
野口五郎岳・剱岳・針ノ木岳・餓鬼岳方面
北燕岳パノラマ
燕岳・大天井・双六岳方面
2018年09月18日 12:43撮影 by  SC-04J, samsung
2
9/18 12:43
北燕岳パノラマ
燕岳・大天井・双六岳方面
立山・剱岳アップ
2018年09月18日 12:44撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/18 12:44
立山・剱岳アップ
燕岳に雲が掛かり浮いているようです
2018年09月18日 12:34撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/18 12:34
燕岳に雲が掛かり浮いているようです
ガスが流れる斜面
2018年09月18日 12:49撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/18 12:49
ガスが流れる斜面
雲が生きているみたい
2018年09月18日 12:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
9/18 12:52
雲が生きているみたい
ウラシマツツジと燕岳
2018年09月18日 12:55撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
9/18 12:55
ウラシマツツジと燕岳
コケモモの実も沢山付けていました。ちょっとつまみ食い
2018年09月18日 13:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
9/18 13:02
コケモモの実も沢山付けていました。ちょっとつまみ食い
雲が取れイルカ岩も嬉しそう
2018年09月18日 13:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
9/18 13:19
雲が取れイルカ岩も嬉しそう
テント場に戻ってきました
2018年09月18日 13:28撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
9/18 13:28
テント場に戻ってきました
小屋の前のベンチから、大展望が楽します
2018年09月18日 14:02撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/18 14:02
小屋の前のベンチから、大展望が楽します
天気が良いので大下りの頭まで散歩します
2018年09月18日 14:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
9/18 14:03
天気が良いので大下りの頭まで散歩します
紅葉し始めた斜面、奥に槍ヶ岳
2018年09月18日 14:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
9/18 14:10
紅葉し始めた斜面、奥に槍ヶ岳
蛙岩と槍ヶ岳
2018年09月18日 14:29撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/18 14:29
蛙岩と槍ヶ岳
蛙岩を越えると、また景色が変わります
2018年09月18日 14:34撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/18 14:34
蛙岩を越えると、また景色が変わります
大下りの頭到着
2018年09月18日 14:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
9/18 14:53
大下りの頭到着
大下りの頭の展望
大天井岳、近そうだけど遠い!
2018年09月18日 14:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
9/18 14:54
大下りの頭の展望
大天井岳、近そうだけど遠い!
大天荘が見えます
2018年09月18日 14:55撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/18 14:55
大天荘が見えます
燕山荘まで写真を撮りながら戻ります
2018年09月18日 15:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/18 15:32
燕山荘まで写真を撮りながら戻ります
燕山荘に戻ってきました。テントも30張ほど有りました。
2018年09月18日 16:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/18 16:10
燕山荘に戻ってきました。テントも30張ほど有りました。
夕陽タイムまで夕食作り
2018年09月18日 17:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
9/18 17:14
夕陽タイムまで夕食作り
17:40、夕陽を見る宿泊客でいっぱいだ
2018年09月18日 17:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/18 17:43
17:40、夕陽を見る宿泊客でいっぱいだ
夕陽に焼ける燕岳
2018年09月18日 17:44撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7
9/18 17:44
夕陽に焼ける燕岳
太陽が沈みます
2018年09月18日 17:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
9/18 17:45
太陽が沈みます
17:45、山の影に沈んで行く。この時点では周りは焼けてなかった。
2018年09月18日 17:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
9/18 17:45
17:45、山の影に沈んで行く。この時点では周りは焼けてなかった。
18:00、しばらく待っていると空が焼けてきた
2018年09月18日 18:00撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
9/18 18:00
18:00、しばらく待っていると空が焼けてきた
夕焼けの槍ヶ岳
2018年09月18日 18:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
9/18 18:02
夕焼けの槍ヶ岳
18:03、オレンジ色に焼ける空
2018年09月18日 18:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
9/18 18:03
18:03、オレンジ色に焼ける空
19:55、月を見に外へ
テント場と燕山荘を入れて
2018年09月18日 19:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
16
9/18 19:54
19:55、月を見に外へ
テント場と燕山荘を入れて
月と燕山荘と槍ヶ岳
2018年09月18日 20:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10
9/18 20:07
月と燕山荘と槍ヶ岳
23:45、月が沈んで行きます
(ふと目が覚めて出てみた)
2018年09月18日 23:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
9/18 23:46
23:45、月が沈んで行きます
(ふと目が覚めて出てみた)
翌3:30、トイレに起きると天の川が掛かっていました
2018年09月19日 03:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12
9/19 3:27
翌3:30、トイレに起きると天の川が掛かっていました
燕山荘と星空、フルサイズのカメラならもっといい写真が撮れるのかなぁ(泣く)
2018年09月19日 03:39撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
13
9/19 3:39
燕山荘と星空、フルサイズのカメラならもっといい写真が撮れるのかなぁ(泣く)
朝陽を見る前に朝食を取ります
2018年09月19日 03:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/19 3:58
朝陽を見る前に朝食を取ります
朝陽を見に燕岳山頂へ
2018年09月19日 04:52撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
9/19 4:52
朝陽を見に燕岳山頂へ
燕岳山頂で朝陽を待ちます
2018年09月19日 05:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
9/19 5:05
燕岳山頂で朝陽を待ちます
灯りの灯る燕山荘
2018年09月19日 05:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
9/19 5:08
灯りの灯る燕山荘
あれは妙高方面かしら
2018年09月19日 05:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/19 5:19
あれは妙高方面かしら
肝心な東の空に雲が多い
2018年09月19日 05:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
9/19 5:38
肝心な東の空に雲が多い
雲が邪魔してイマイチな朝陽になってしまった( 一一)
2018年09月19日 05:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
9/19 5:38
雲が邪魔してイマイチな朝陽になってしまった( 一一)
槍ヶ岳モルゲンロート、焼け方もイマイチ
2018年09月19日 05:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
9/19 5:38
槍ヶ岳モルゲンロート、焼け方もイマイチ
燕岳パノラマ
剱岳・北燕岳方面
2018年09月19日 05:43撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/19 5:43
燕岳パノラマ
剱岳・北燕岳方面
大天井、槍ヶ岳方面
2018年09月19日 05:44撮影 by  SC-04J, samsung
3
9/19 5:44
大天井、槍ヶ岳方面
北燕岳に日が当たり紅葉が綺麗に見える
2018年09月19日 05:44撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
9/19 5:44
北燕岳に日が当たり紅葉が綺麗に見える
寒いと思ったら霜柱(*_*)
2018年09月19日 05:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/19 5:46
寒いと思ったら霜柱(*_*)
紅葉の燕岳(北燕岳側から)
2018年09月19日 05:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
9/19 5:50
紅葉の燕岳(北燕岳側から)
2回目の北燕岳(剱岳・餓鬼岳方面)
今日は雲もなく快晴
2018年09月19日 06:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
9/19 6:05
2回目の北燕岳(剱岳・餓鬼岳方面)
今日は雲もなく快晴
槍ヶ岳もはっきり見えます
2018年09月19日 06:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
9/19 6:05
槍ヶ岳もはっきり見えます
さてテント場へ戻ります
2018年09月19日 06:19撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
9/19 6:19
さてテント場へ戻ります
大展望を見せてくれた燕岳ともお別れ
2018年09月19日 07:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
9/19 7:50
大展望を見せてくれた燕岳ともお別れ
下山開始
2018年09月19日 07:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/19 7:57
下山開始
真っ青な空、紅葉と燕山荘
2018年09月19日 08:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
9/19 8:04
真っ青な空、紅葉と燕山荘
紅葉を楽しみながら下山します
2018年09月19日 08:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/19 8:16
紅葉を楽しみながら下山します
ついつい立ち止まってパチリ
2018年09月19日 08:18撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
9/19 8:18
ついつい立ち止まってパチリ
またパチリ
2018年09月19日 08:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
9/19 8:23
またパチリ
何度もパチリ
2018年09月19日 08:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/19 8:24
何度もパチリ
紅葉と大天井岳
2018年09月19日 08:27撮影 by  SC-04J, samsung
3
9/19 8:27
紅葉と大天井岳
昨日はガスってたけど今日はすっきり見えます
2018年09月19日 08:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/19 8:27
昨日はガスってたけど今日はすっきり見えます
奥に槍ヶ岳、分かるかな?
2018年09月19日 08:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
9/19 8:30
奥に槍ヶ岳、分かるかな?
赤の紅葉も素敵
2018年09月19日 08:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
9/19 8:31
赤の紅葉も素敵
合戦小屋到着
2018年09月19日 08:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/19 8:38
合戦小屋到着
下山と共に紅葉も少なくなり
2018年09月19日 08:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/19 8:54
下山と共に紅葉も少なくなり
ひたすら下り
2018年09月19日 09:22撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9/19 9:22
ひたすら下り
中房温泉到着
2018年09月19日 10:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/19 10:25
中房温泉到着
第一駐車到着、平日ですが車がいっぱい。
晴れを待った登山者で今日登る人も多かったです。
2018年09月19日 10:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
9/19 10:40
第一駐車到着、平日ですが車がいっぱい。
晴れを待った登山者で今日登る人も多かったです。

感想

やっと付いた連続☀マーク。
蝶・常念岳の小屋泊をしようと思ったら台風で手前の駐車場までしか行けないらしい。夜行で行くとトイレが無い?
今年はまだ燕岳に行ってないので、まったりテント泊で出掛けることにしました。
翌朝出掛けてもよいのですが夜行で駐車場に着くとほぼ満車。平日なのに驚き!
中房温泉からスタート。登っていて若者が多いと感じました。
合戦小屋を過ぎると紅葉がいい感じに始まっていました。期待以上に良いので写真を撮りながらのんびり登ります。
燕山荘にテントを張り燕岳・北燕岳を散策。片側から湧き上がる雲、色付き始めた紅葉、そして大展望が素晴らしかった。
時間が早いので大下りの頭も行ってみました。写真になるのは燕岳の方かな(と思ったりして)
今日の目的”夕焼け” 思ったように焼けなかった。でも何とか写真になったかな。
夜は星空を楽しみ、翌朝は山頂で日の出を楽しみました。
2日目は雲一つない青空になり、下山は合戦小屋まで紅葉を楽しみながら下りました。

何度も来ている燕岳、紅葉の時期は初めてでした。
紅葉の時期がこれほど綺麗だとは知らなかった。時期を変えて来ると新しい発見をした気分になれますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1010人

コメント

待望の晴れマーク
ヤスベイさん おはようございます。
燕岳のテンパクですか・・・いいですね。
合戦小屋から上は見事に青空と紅葉いい写真ですね、
皆さんが待ち焦がれた青空に色を添える秋色素敵ですね。
重い荷を背中に稜線まで担ぎ上げたご褒美ですよね。

駐車場合戦も平日でもありましたか、すごい人気で駐車場は意外と狭いのであたり前かな、登山口前の駐車場は宿泊者だけなのでなおさら。

お疲れさまでした。
2018/9/20 9:20
Re: 待望の晴れマーク
yasioさん、こんばんわ

先月、泊りでアルプスに行かなかったので今回 の日に登れて良かったです。
ネットで合戦小屋から上が紅葉し始めたと情報を得ていましたが、予想以上に綺麗だったので大満足。
平日なら空いているだろうと思った登山者が集まると混むのですね。
燕岳の人気、年々増えてるような気がしてしまいます。
2018/9/20 17:29
堪能させていただきました!
yasubeさん、はじめまして!

いやー、三日違いでここまで違うとは!(T_T)
秋の燕は初めてでしたが、こんな光景なのですね!
素晴らしいお写真で堪能させていただきました。
星空もステキですね!
もういちど登り直したいですぅw
2018/9/20 9:33
Re: 堪能させていただきました!
renswhさん、こんばんわ

紅葉も日々進んでいるようです。3日前と進み具合が違いましたか?
renswhさんが登った時は天気も悪かったと思います。
青空と紅葉、そして大展望。星も天の川まで見えて大満足。
この景色を見に、是非またチャレンジして頂きたいと思います。
2018/9/20 17:34
いいですね、お泊り山行!
yasubeさん
おはようございます。
いいですね、お泊り山行!
私もこの山小屋にとまり槍ケ岳を見に行くのが夢です。
いつかトライしたいです。
今から楽しみになりました。
ありがとうyasubeさん
2018/9/20 9:38
Re: いいですね、お泊り山行!
iiyuさん、こんばんわ

ゆるゆるテント泊ですが予想以上に素敵な景色に出会えました。
燕岳からの景色は申し分なく最高です。
iiyuさんも泊りで槍見物にいらして下さい。
思い描いた以上の景色が待っていることでしょう。
2018/9/20 17:37
フルサイズ
いいですね!紅葉の燕岳!私は初冬しか行ったことないので行ってみたいです!
私はいつもフルサイズですがいい写真は撮れないので、フルサイズだからいい写真がとれるわけではないです。はい。
2018/9/20 17:51
Re: フルサイズ
Murphyさん

カメラ、フルサイズでもAPS-Cでも変わんないかなぁ。
体力的には軽いAPS-Cが良いと感じています。
あとは腕を磨くだけかな  
2018/9/20 18:23
やっぱりyasubeさんだったんだー
きのう(19日)9:15頃第三ベンチ〜富士見ベンチのあいだでスライド
しているようです。yasube さんに似ているなあとは思ったのですが、お声がけできませんでした。
久しぶりの晴天の山行きでした。紅葉もバッチリで良かったですね。綺麗な写真が素晴らしいです。
白馬岳でもニアミスでした。
これからは、紅葉の追っかけで忙しくなりますね。
yamappe by てるてる坊主
2018/9/20 18:07
Re: やっぱりyasubeさんだったんだー
yamappe(てるてる坊主)さん

えっ! すれ違っていたのですか。
あの時ひたすら下ってたので足元しか見てなかったのかもしれない(>_<)
てるてる坊主さんが登った日も天気良かったから大展望と紅葉が楽しめたことでしょう。
同時期のヤマレコ見ても燕岳の紅葉は良かったように感じます。
さて次の紅葉は何処にしようかな。
その前に”てるてる坊主”作って晴れを祈るのが先になりそうです。
2018/9/20 18:28
素晴らしすぎます
やすべさんこんばんは、

どのお写真も素敵です、
雲の動き力強くてすごいですね☆

燕に憧れがあるのですが、行きたい気持ちがますます募りそうなかんじです

お食事もおいしそうです。1人で全部担いで行けるなんて、やっぱりやすべさんすごいです(ФωФ)♪
2018/9/20 18:56
Re: 素晴らしすぎます
shilokoさん、おはようございます

写真目的で行ってきました。
一日目は雲が多かったですが、沸き立つ雲が素敵でした。ピーカンだと見れない景色、入れた日がラッキーでした。
燕岳、shilokoさんなら日帰りで行けますよ。半数は日帰りの登山者でした。
私、凄くなんてないですよ。
20代くらいの小柄な可愛い単独女性がテント泊で表銀座縦走をしてますから、上には上がいるものです。(私はもう年齢的に無茶はできませんので)
2018/9/21 7:05
すごいいい景色ですね
こんばんは。
晴れマークを狙って紅葉の燕岳お疲れさまでした。やっぱり晴れた燕岳は最高ですね。周りが全部見えたんですね、おまけに紅葉がきれいになってますね〜、テンパクだとゆっくり出来ますね。前夜に入って正解ですね、蝶ケ岳、常念岳はテントを担ぐ稜線歩きが大変そうですね。てるてるさんも行っていたんですね。素晴らしい写真有難うございます。
2018/9/20 20:41
Re: すごいいい景色ですね
夢さん、おはようございます

晴れマークと都合が合い行ってきました。
燕岳、日帰り可能ですがアルプスの空気に浸りたくて泊りで行ってきました。
蝶ケ岳・常念岳から縦走するテント泊者もいます。一旦稜線に出れば、キレット越えほどの標高差は無いと思います。
山小屋も充実してますので夢さんも素晴らしい景色を眺めに出掛けてみてください。(^^)/
2018/9/21 7:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら