ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1184623
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

摩耶 黒岩第二西尾根

2017年07月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:43
距離
12.0km
登り
846m
下り
847m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
1:34
合計
5:41
9:02
9:08
2
9:10
9:10
11
9:21
9:22
16
9:38
9:38
10
9:48
9:48
10
9:58
9:58
76
11:47
11:47
5
11:58
13:21
4
13:25
13:25
49
14:14
14:16
21
14:37
ゴール地点
天候 薄曇り 神戸の最高気温 32.4℃ 蒸し暑い一日でした
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:市営地下鉄 新神戸駅
帰り:阪急六甲駅
コース状況/
危険箇所等
黒岩第二西尾根はかなりしっかりした踏み跡があります。
途中のマーキングは黄色テープが11箇所、赤テープが3箇所ありました。(いずれも確認出来た分のみ)
踏み跡はほぼ尾根沿いに付いているので、尾根を意識して歩けばマーキングがなくても迷うことはないと思います。
なお「黒岩第二西尾根」の名称については「六甲山系アラカルート」より引用させて頂きました。
http://alacaroute2.web.fc2.com/47.html
その他周辺情報 下山後の温泉(銭湯)
灘温泉:入浴料420円、ボディシャンプー・リンス入りシャンプーあり。
その他、阪急六甲付近には篠原温泉やふじ温泉もあります
08:53 新神戸駅。待合の登山者で賑わっていました
2017年07月02日 08:53撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
7/2 8:53
08:53 新神戸駅。待合の登山者で賑わっていました
布引の滝(雄滝)は水量も多く見応えあり
2017年07月02日 09:04撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
7/2 9:04
布引の滝(雄滝)は水量も多く見応えあり
五本松かくれ滝も存在感あり
2017年07月02日 09:18撮影 by  DSC-WX60, SONY
2
7/2 9:18
五本松かくれ滝も存在感あり
布引貯水池は満水状態
2017年07月02日 09:21撮影 by  DSC-WX60, SONY
4
7/2 9:21
布引貯水池は満水状態
黒岩尾根
2017年07月02日 09:47撮影 by  DSC-WX60, SONY
3
7/2 9:47
黒岩尾根
地蔵谷にも水流あり。遡行するには絶好のようです
2017年07月02日 09:50撮影 by  DSC-WX60, SONY
3
7/2 9:50
地蔵谷にも水流あり。遡行するには絶好のようです
黒岩尾根の取り付きを見送り、
2017年07月02日 09:51撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
7/2 9:51
黒岩尾根の取り付きを見送り、
あじさい広場の紫陽花は見頃
2017年07月02日 10:02撮影 by  DSC-WX60, SONY
2
7/2 10:02
あじさい広場の紫陽花は見頃
前方に見えるのは黒岩西尾根でしょうか?
2017年07月02日 10:03撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
7/2 10:03
前方に見えるのは黒岩西尾根でしょうか?
ミニ河童橋
2017年07月02日 10:06撮影 by  DSC-WX60, SONY
7/2 10:06
ミニ河童橋
そして、ミニ大正池?(いや平成池) ネーミングはともかく、この辺りは良い感じに再生されましたね
2017年07月02日 10:07撮影 by  DSC-WX60, SONY
3
7/2 10:07
そして、ミニ大正池?(いや平成池) ネーミングはともかく、この辺りは良い感じに再生されましたね
「森林レフレッシュ事業」で自然と調和した森作りが進んでいます
2017年07月02日 10:10撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
7/2 10:10
「森林レフレッシュ事業」で自然と調和した森作りが進んでいます
三年前に改修した二十渉堰堤の池。堰堤は好きではないですが、この雰囲気は悪くはないです
2017年07月02日 10:20撮影 by  DSC-WX60, SONY
2
7/2 10:20
三年前に改修した二十渉堰堤の池。堰堤は好きではないですが、この雰囲気は悪くはないです
そしてヤマレコ情報で知った「つうほうプレート ち 27-9」が取り付き近しの道しるべです
2017年07月02日 10:25撮影 by  DSC-WX60, SONY
3
7/2 10:25
そしてヤマレコ情報で知った「つうほうプレート ち 27-9」が取り付き近しの道しるべです
その200mほど先にある「保安林」看板が取り付きです
2017年07月02日 10:27撮影 by  DSC-WX60, SONY
5
7/2 10:27
その200mほど先にある「保安林」看板が取り付きです
10:27 看板横の不揃いの石段から山に入ります。周囲が伐採されていて、過去レコとはちょっと雰囲気が変わっていました
2017年07月02日 10:27撮影 by  DSC-WX60, SONY
5
7/2 10:27
10:27 看板横の不揃いの石段から山に入ります。周囲が伐採されていて、過去レコとはちょっと雰囲気が変わっていました
入った途端にハイカーに出会いました(写真には写っていません)。黒岩尾根から降りて来られたのか、偵察だけだったのかは不明
2017年07月02日 10:29撮影 by  DSC-WX60, SONY
2
7/2 10:29
入った途端にハイカーに出会いました(写真には写っていません)。黒岩尾根から降りて来られたのか、偵察だけだったのかは不明
こんな感じの径です。テープなどの目印は少なめ
2017年07月02日 10:34撮影 by  DSC-WX60, SONY
3
7/2 10:34
こんな感じの径です。テープなどの目印は少なめ
南向かいは黒岩尾根
2017年07月02日 10:38撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
7/2 10:38
南向かいは黒岩尾根
明瞭な尾根に出ました。雰囲気良しです
2017年07月02日 10:42撮影 by  DSC-WX60, SONY
3
7/2 10:42
明瞭な尾根に出ました。雰囲気良しです
徳川道沿いの堰堤が見えます。このあたり馬の背状の尾根になっていますが、樹木が茂り、やせ尾根感はありません
2017年07月02日 10:43撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
7/2 10:43
徳川道沿いの堰堤が見えます。このあたり馬の背状の尾根になっていますが、樹木が茂り、やせ尾根感はありません
時折見かける境界ポスト
2017年07月02日 10:49撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
7/2 10:49
時折見かける境界ポスト
しっかりした踏み跡が続きます
2017年07月02日 10:50撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
7/2 10:50
しっかりした踏み跡が続きます
ここは要注意ポイント。明瞭な尾根が終わる場所(標高490m)で尾根を巻き左折します。赤テープと黄色テープがありました。
2017年07月02日 10:53撮影 by  DSC-WX60, SONY
3
7/2 10:53
ここは要注意ポイント。明瞭な尾根が終わる場所(標高490m)で尾根を巻き左折します。赤テープと黄色テープがありました。
赤テープと黄色テープです。少し巻いたあと直ぐに尾根に戻ります
2017年07月02日 10:54撮影 by  DSC-WX60, SONY
2
7/2 10:54
赤テープと黄色テープです。少し巻いたあと直ぐに尾根に戻ります
岩場が現れました。大したことはありませんがこの尾根随一の急登です
2017年07月02日 10:56撮影 by  DSC-WX60, SONY
3
7/2 10:56
岩場が現れました。大したことはありませんがこの尾根随一の急登です
道を塞ぐような大石。ここまで来ると黒岩尾根合流まであと少しです
2017年07月02日 11:05撮影 by  DSC-WX60, SONY
2
7/2 11:05
道を塞ぐような大石。ここまで来ると黒岩尾根合流まであと少しです
先が開けてきて、
2017年07月02日 11:09撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
7/2 11:09
先が開けてきて、
黒岩尾根の頭の一角に出ました
2017年07月02日 11:12撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
7/2 11:12
黒岩尾根の頭の一角に出ました
ここからはいったん平坦な道となります
2017年07月02日 11:14撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
7/2 11:14
ここからはいったん平坦な道となります
11:15 黒岩尾根道に合流しました
2017年07月02日 11:15撮影 by  DSC-WX60, SONY
3
7/2 11:15
11:15 黒岩尾根道に合流しました
振り返って、左ベンチ奥から出てきました
2017年07月02日 11:15撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
7/2 11:15
振り返って、左ベンチ奥から出てきました
須磨方面の展望
2017年07月02日 11:16撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
7/2 11:16
須磨方面の展望
黒岩尾根は団体さんの人気ルート。夏山トレーニング?
2017年07月02日 11:31撮影 by  DSC-WX60, SONY
2
7/2 11:31
黒岩尾根は団体さんの人気ルート。夏山トレーニング?
「緑と風の丘」という場所です。昼休憩も考えましたが日陰がなくパスし、
2017年07月02日 11:48撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
7/2 11:48
「緑と風の丘」という場所です。昼休憩も考えましたが日陰がなくパスし、
11:57 椈星台に到着
2017年07月02日 11:57撮影 by  DSC-WX60, SONY
7/2 11:57
11:57 椈星台に到着
運良くベンチが空いたので、ここで昼ごはんとします
2017年07月02日 11:57撮影 by  DSC-WX60, SONY
2
7/2 11:57
運良くベンチが空いたので、ここで昼ごはんとします
チキンラーメンぶっこみ飯。まずくはないのですがカレーメシの方が好みでした
2017年07月02日 12:01撮影 by  DSC-WX60, SONY
2
7/2 12:01
チキンラーメンぶっこみ飯。まずくはないのですがカレーメシの方が好みでした
食後はベンチでしばしごろ寝。吹き抜ける風が爽やかでした。長居してしまいました
2017年07月02日 13:11撮影 by  DSC-WX60, SONY
3
7/2 13:11
食後はベンチでしばしごろ寝。吹き抜ける風が爽やかでした。長居してしまいました
ここに来たからには眺望も見ておかないとね
2017年07月02日 13:19撮影 by  DSC-WX60, SONY
3
7/2 13:19
ここに来たからには眺望も見ておかないとね
長峰山経由で降りようと摩耶別山方向に一旦は進みましたが、15時迄に下山するのは無理? という訳で引き返し、
2017年07月02日 13:22撮影 by  DSC-WX60, SONY
3
7/2 13:22
長峰山経由で降りようと摩耶別山方向に一旦は進みましたが、15時迄に下山するのは無理? という訳で引き返し、
13:29 山寺尾根で下ることに
2017年07月02日 13:29撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
7/2 13:29
13:29 山寺尾根で下ることに
山寺尾根400m付近。ルートは左折ですが、枯れ木で封鎖している尾根を直進すると、
2017年07月02日 13:58撮影 by  DSC-WX60, SONY
2
7/2 13:58
山寺尾根400m付近。ルートは左折ですが、枯れ木で封鎖している尾根を直進すると、
マヤカンを臨むことが出来ます(注.この先行き止まりです)
2017年07月02日 13:58撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
7/2 13:58
マヤカンを臨むことが出来ます(注.この先行き止まりです)
街に出ましたがそのまま南進し、
2017年07月02日 14:32撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
7/2 14:32
街に出ましたがそのまま南進し、
灘温泉で入浴。汗を流してから、
2017年07月02日 15:28撮影 by  DSC-WX60, SONY
3
7/2 15:28
灘温泉で入浴。汗を流してから、
すぐ近くの灘警察に出頭?。が用事を済ませることが出来ず、無駄足となってしまいました
2017年07月02日 15:29撮影 by  DSC-WX60, SONY
1
7/2 15:29
すぐ近くの灘警察に出頭?。が用事を済ませることが出来ず、無駄足となってしまいました
都賀川から長峰山。河原には夏風景が拡がっていました
2017年07月02日 15:36撮影 by  DSC-WX60, SONY
5
7/2 15:36
都賀川から長峰山。河原には夏風景が拡がっていました

感想

この日は下山後、灘警察を訪れる用事があり、阪急六甲に午後3時頃までに降りることが必須。
というわけで、摩耶周辺のルートを物色しました。
以前から気になっていた「黒岩西尾根」をキーワードに調べていたら、黒岩尾根のバリルートには「黒岩西尾根」、「黒岩第二西尾根」、「黒岩北尾根」があることを知りました。(勉強不足でした)

その中で比較的に気軽に登れ(この暑さでの藪こぎは御免)、尾根歩きを楽しめそうな黒岩第二尾根に決定しました。
下りは長峰山ハチノス谷東尾根、牛乳タンクにでも寄ろうかな・・・

黒岩第二尾根は踏み跡がしっかり付いており、意外と歩かれているようです。
先人のレコも参考にさせて頂き迷わずに登ることが出来、摩耶のバリルートのレパートリーを増やすことが出来ました。ありがとうございました。

この日は蒸し暑く、布引の階段道から汗が出る状況。
山中では、保温水筒のコーヒー300ml、水500ml(ラーメン飯と食後のコーヒー用)、ビール350mlで済んだものの、下山後は銭湯で水約400cc、オレンジーナ340ml、さらには家に戻ってからも500mlぐらいは水を飲みました。合計2リットル以上ですね。
これまで山ではコーヒー300mlで済むことも多かったので、如何に暑かったか、これからも判ります。

そんな暑い日でしたが、椈星台の木陰でのゴロ寝は涼風が通り、過ごしやすかったです。
ベンチで1時間半ほどまったりしていたら長峰山に寄る時間がなくなってしまい、最短の山寺尾根を下る羽目になりました。

なお先週、川ポチャしたカメラを保湿庫で乾燥させて使用可能となったのですが、レンズに曇りがあるのか写りがイマイチのようです (T_T)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人

コメント

保湿庫?
Ham0501さん、お疲れ様です。

黒岩尾根にこんなにバリエーションルートがあるなんて知りませんでした。
これはいずれ制覇してみたくなりますね。
地形図を見たら、確かに尾根が何本かあるので、これら全部歩けるのかなあ?
うずうずしますね。

保湿庫というのは、ご家庭にあるのですか?
保湿だけど、カメラの乾燥もできちゃうんですか!?
すぐれものの装置(?)とお見受けしました
写真、十分きれいです
2017/7/4 20:50
Re: 保湿庫?
takatukimakiさん、こんばんは
台風、あっさり通過してしまいましたね。

黒岩尾根バリエーションの存在を知ったのは私も最近なのです。
六甲の尾根という尾根には径があるとは良く言ったものですね。
まだまだ楽しみがいっぱいあって退屈することがないです
この先、少しずつ消化して行ければと思っています。

保湿庫はカメラの保管用に小さなものを買ったのですが、湿度30%ぐらいまでしか下げられないので乾燥用としてはどの程度効果あるかは疑問です。
でも、しな〜となったせんべいはパリパリに復活しますよ
梅雨時期、一家に一台あると何かと便利ですね
2017/7/4 21:12
ひょっとして・・
回収出来ずですか?
手違いがあったのか、それとも物が違う方の物だった?
せっかくの山行なのに無駄足だったようで・・
ルートもそれに合わせてとられたと思うのでなんだか申し訳ないです。
2017/7/7 17:31
Re: ひょっとして・・
karioraさん、こんばんは

この時期、あんなとこで軽アイゼンを落とす人なんて他にはいないでしょうから、モノは間違いありません。
引き取り出来なかったのは会計係の方が出勤しておらず、倉庫の鍵が開けれなかったためです
月曜日に確認したところ、平日の9時から17時の間でないと対応出来ないということだったので、ゆうパック着払いで送ってもらうことになりました。

ということで、まもなくアイゼンが戻ってくる予定です
説明不足によりご心配かけたこと、誠に申し訳ありませんでした。
karioraさん達のご親切に対しては本当に感謝・感激しております
黒岩第二西尾根も灘温泉も行きところだったですしね。
これからもよろしくお願いいたします。
2017/7/7 19:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
三宮→布引→摩耶山→長峰山(天狗塚)→六甲
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
旧摩耶道・岩屋尾根・掬星台・山羊戸渡
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら