記録ID: 1185355
全員に公開
沢登り
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳 蛇谷遡行
2017年07月02日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:25
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,689m
- 下り
- 1,692m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 8:22
距離 15.6km
登り 1,691m
下り 1,702m
16:04
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
キャンプ場にて登山届提出 |
その他周辺情報 | 阿下喜温泉 650円 |
写真
撮影機器:
感想
会の合宿トレーニングで竜ヶ岳 蛇谷へ沢登りに行ってきました〜
天気が心配されましたが、入渓時は何とか曇り空。
登り始めると徐々に晴れ間も見え始め気温も上がり、快適な沢登りとなりました。
石谷川以外で初の沢登りでした。特に蛇谷は連瀑と聞いていたので、登れるか少し不安でしたが、ここの所、ジム通いしていたおかげで岩場は安定して登ることができました。
ただ、泥や枯れ葉の上はずべって難儀しました。
この辺りはもう少し練習が必要ですね〜
入渓点は魚止めの滝を巻いたポイントから。
入渓後すぐに燕滝を左にみてすすみ五階滝10mを左から巻く。
7mトイ状、6mトイは左の壁にロープをフィックスして突破。
6mCS 3mCSは右から高巻き、
標高840mの二股の右俣は水が枯れていました。
詰めは沢を完全に遡行し、山頂直下の登山道へ直接抜けました〜
山頂で下山準備をしていると雨が降り始め、下山中はずっと振られっぱなし・・・(泣)
アプローチシューズとして持って行ったランニングシューズのソールがはがれ、下山はさんざんな目に・・・
8年使った靴だったので、しかたないですが、持ってくるときに確認すればよかったです。パーティーメンバーにチェーンパイクと紐を借りて応急処置し、なんとか下山できました。助かった・・・
下山後、好日山荘に行って速攻アプローチシューズを購入しました(笑)
蛇谷、連瀑に次ぐ連瀑で登りごたえのある楽しい沢でした〜天気が全日いい日にもう一度行きたいですね〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1098人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する