記録ID: 1190988
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山〜須走から吉田に下山(剣ヶ峰はパス)
2017年07月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:06
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,840m
- 下り
- 1,493m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:57
距離 14.5km
登り 1,840m
下り 1,503m
14:38
須走口 →山頂 3時間50分
山頂 →吉田五合目 1時間46分
消費した水 300ml(下山後600ml一気飲み)
食べたもの おにぎりなど600kcal
山頂 →吉田五合目 1時間46分
消費した水 300ml(下山後600ml一気飲み)
食べたもの おにぎりなど600kcal
天候 | まあまあの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
吉田口五合目15:10 →河口湖(ホリデー快速新宿行で帰宅) |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは問題ない 吉田口五合目の人が多すぎる。案内員もおらずバスの乗車についてはかなり不親切・・ 改善の余地あり |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
関東地方は高温の予報で(東京で35℃)これでは2,000m級の山は暑くて倒れそうだ
ならばと富士山しかなかった
5月末にも登っているので高山病にもならないだろう
今回は前半からペースを上げてみた ところが中盤(2,700m〜3,200m)は思ったよりペースが上がらず心臓がバクバク鼓動しているのが分かる
8合目より上は体が慣れたか、余裕だった。
これだったら初めはペースを落とすんだった
予想よりやや遅れて山頂に着いた。
お鉢巡りをやりたかったが、夕方7時には帰宅しなければならない。
1時間半で下れば普通列車を乗り継ぎ約束の時間に帰れそうだ
それを目標にするとお鉢巡りは諦めるしかない。
仕方なくスタスタ降ろうとしたら下山口が通行止め‥ 仕方ないので登りと同じ登山道。
予想通り登りの人と待ち合わせがあったりと全然快調の降りられない
8合目からは下り専用コースで下りやすかった
14時30分のバスで帰宅しようとしたが、間に合わなかった。
長蛇の列に並びすぐにでもバスを出して貰いたい状況だったが定刻通りに15時10分にバスが2台やってきて一気に乗客を運んだ。
富士急バスは案内が不親切でバスが来るのか案内もないし、料金の支払いもよく分からない
もうちょっと改善してもらいたい。
富士山は今季2度目 あと2回は登りたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する