記録ID: 1194446
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山御殿場口歩き115
2017年07月14日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:55
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 2,340m
- 下り
- 2,334m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 6:38
6:54
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
仕事が終わってジョギング・・・ではなく
2017年7月14日(13日23時頃から) 約3週間ぶりに 富士山御殿場口歩き115をしてきた
本当は13日の1時過ぎから歩き 天候体調が許せば ちょっと初富士吉田口に下りてみようと考えていたが
自衛隊先から 土砂降り雨があまりに酷く 疲れもあって当日夜に変更
この時季オンシーズン昼間は 他の登山客が多い中 気を使って行動するのが基本的に無理
オンシーズン深夜でさえ こちらは登りなのに ヘッドライトを下げてくれず 眩しい地獄が頻発・・・等
私の山ではないので 私が行動時間帯を変えれば良いだけのこと 故である
現地の注意予報はあったのだが この判断はドンピシャで 月 星 富士山頂は綺麗にスッキリ
しかしこれは7合目下部付近までで 2時25分頃 雷雨が・・・
これにはまいった 中途半端な場所なので 判断に迷い ここで少々時間をとられてしまった
雨は良いのだが 宝永山向こうからや山梨県側の雷光や音が恐怖
大半の方は下山してしまったようだった
この後 栄養補給しながら いろいろと考え 自分はそのまま行動を続けた
約30分後 雷様は退散してくれたようで 雨がふったりやんだり
先行者のヘッドライト眩しい地獄にあいながらも 無事登頂115
御来光は不発
御殿場口頂上の「銀名水」が綺麗に手入れされていたのと
浅間さまの鳥居が新しくなっていたことには 驚いた
トイレの神様の富田さんは 残念ながら会えず(14日19時からの勤務とのこと)
その後 冬場をイメージしながら お天気雨の中の御殿場口を下山
今回の山行を無事に終えた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する