【高尾】相模湖駅〜陣馬山〜市道山〜刈寄山〜武蔵五日市駅


- GPS
- 10:23
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 1,528m
- 下り
- 1,542m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
市道山〜今熊山までの間アップダウンが多々あり巻き道があるのだが、指導表がなかったりする為、作業道なのか登山道なのか分かりにくい。 |
写真
感想
またしても行ってしまいました陣馬山w
前日の天気予報では「曇り時々雨でしょう」ってことなので、
遠出して標高が高い山に行っても展望が望めそうにないので、近場でアクセスがよい山に行こうと思い、またしても陣馬山に行ってしまいましたw
先週、武蔵五日市から奥多摩駅まで歩いたので、今回は相模湖駅から武蔵五日市駅に向かうことにしました。
相模湖駅から陣馬山までの道のりは1度歩いたことがあるため、軽快に足を進めます。
天気は予報道理で、曇り空。梅雨の真っ只中ということもあり、登山道はぬかるみが多々あります。
天気が悪いこともあり、陣馬山までの道中は登山者5人位・トレイルランナー20人位と、かなり少なめでした。
陣馬山山頂で、小腹がすいた為、アンパンを食べて小休止。
和田峠への道のりは、長い階段を永遠下って行きます。
こちら側から登って来るのは結構辛そうですw
和田峠から醍醐丸へは人とまったく会いません。
踏み跡もしっかりしていて、結構歩き易い道でした。
市道山への道中で天気が回復し始め、太陽が顔を覗かせます。
この天気回復が誤算でした。
予報では曇っているため温度も上がらず、気温25度位のはず、だから低山でも我慢できる暑さかなと判断・・・。
が現実は、・・・晴れてきて暑い・・・・この辺から完全にバテバテモードw
腹が減ってきたこともあり、歩みが超スローペースとなりますw
結構な時間がかかって、ようやく市道山に到着!!
山頂は、虫がブンブンしているため、少し下った木陰で昼休憩を結構長く取り、体力回復を図ります・・・
40分程休憩し、刈寄山を目指します。
道中は激しいアップダウンが連続し、尾根道を気楽に歩く気分でいたため、ガックリ・・・w
刈寄山に着いた時には汗だくでしたw。
今熊山までの道中も、相変わらず激しいアップダウン・・・かなり足を酷使した為、久しぶりに膝が笑い出しますw
今熊山山頂からは東京方面の町並みが見渡せました。本日一番の展望かもw
日も傾き始め、暗くなってきたため、ペースアップして今熊神社下社まで下ります。
途中の石の階段は、段差が結構あり足にきます。
今熊神社下社から武蔵五日市駅までの舗装道歩きが結構遠かったです。
途中バスもあるのですが待つ時間が嫌なため歩きましたw
今回の山行きは、前日の予報が「曇り時々雨」というくことと、夏の低山てこともあり、全体的に人が少なかったです。
最近土日の天気予報当たらないな〜w
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する