ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1195656
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山(竜源橋P〜登山口〜蓼科山〜将軍平 周回)-快晴

2017年07月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
9.4km
登り
892m
下り
883m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
0:51
合計
6:02
7:49
8
7:57
7:59
8
9:02
9:02
13
9:15
9:16
52
10:08
10:15
2
10:17
10:36
30
11:06
11:08
3
11:11
11:13
20
11:33
11:36
1
11:37
11:38
62
12:40
12:52
59
13:51
13:51
0
13:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竜源橋駐車場 利用(無料、トイレ無し)
スペース的にMAX10台くらい?
7:40頃到着で先客4台程。
コース状況/
危険箇所等
全体的に険しく悪路も多い。

【竜源橋〜登山口】
傾斜のゆるい舗装路。歩道が無いので車に注意。女の神展望台はGood!

【登山口〜幸徳平】
最初は笹っ原をガサガサ進む。泥んこ道あり。
メインは岩と根っ子のよくある登山道。ただし傾斜はキツく荒れ気味。

【幸徳平〜山頂】
物凄い急な岩場登り。岩の畑。岩の世界。
山頂付近は矢印に従って歩くのが良い。
大岩でも乗ると動くことがあるので要注意。
その素晴らしき光景と展望は必見。

【山頂〜将軍平】
物凄い急な岩場下り。鎖場が2箇所くらいあったが鎖は必要ない。
11時頃は登山客で渋滞していた。岩場の渋滞は危ない。

【将軍平〜天祥寺原・将軍平分岐〜竜源橋】
ガレ場、涸れ沢、藪漕ぎ笹っ原と悪路の詰め合わせギフトセット。
歩きやすい道はほとんど無いと言っていい。
藪漕ぎ中に道が割れて一瞬迷う箇所があった。
その他周辺情報 ◆米沢温泉 塩壺の湯
〒391-0216 長野県茅野市米沢塩沢6845
http://www.city.chino.lg.jp/www/contents/1000000765000/

露天は無いが洗い場が広く、外に出て涼める場所もある。
何か雰囲気が好き。良いお湯でした。大人(市民以外) \600
特に何もない竜源橋駐車場。7:49スタート
2017年07月15日 07:44撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 7:44
特に何もない竜源橋駐車場。7:49スタート
道路をテクテク歩いて標高を上げて行く。空が青い!
2017年07月15日 07:56撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 7:56
道路をテクテク歩いて標高を上げて行く。空が青い!
女の神展望台。早くも達成感を感じる程の好展望!
2017年07月15日 07:58撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 7:58
女の神展望台。早くも達成感を感じる程の好展望!
20分弱で目乃神茶屋・登山口に到着
2017年07月15日 08:07撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:07
20分弱で目乃神茶屋・登山口に到着
初めは笹っ原を漕いで進む。足元がドロドロの箇所も多い。
2017年07月15日 08:16撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 8:16
初めは笹っ原を漕いで進む。足元がドロドロの箇所も多い。
笹が開け始めると岩と根っ子の道に
2017年07月15日 08:18撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 8:18
笹が開け始めると岩と根っ子の道に
文句なしの好天。梅雨は開けたのかな?
2017年07月15日 08:31撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 8:31
文句なしの好天。梅雨は開けたのかな?
進むにつれて傾斜がキツく、岩が大きくなっていく
2017年07月15日 08:41撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 8:41
進むにつれて傾斜がキツく、岩が大きくなっていく
急坂を振り返ると‥!
2017年07月15日 08:56撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 8:56
急坂を振り返ると‥!
9:02 標高2110m標識。特に何もない。
2017年07月15日 09:02撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:02
9:02 標高2110m標識。特に何もない。
岩が人より大きくなってくる
2017年07月15日 09:04撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 9:04
岩が人より大きくなってくる
ダブル倒木。道は荒れ気味。
2017年07月15日 09:12撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:12
ダブル倒木。道は荒れ気味。
9:15 幸徳平。ここも特に何もない。
2017年07月15日 09:16撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:16
9:15 幸徳平。ここも特に何もない。
幸徳平から先は四つ足で登るような勾配
2017年07月15日 09:21撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:21
幸徳平から先は四つ足で登るような勾配
10m程道を外れた場所にある展望。崖崩れだろうか?
2017年07月15日 09:24撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 9:24
10m程道を外れた場所にある展望。崖崩れだろうか?
立ち枯れが現れ始め、高所感が出てくる。
2017年07月15日 09:41撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 9:41
立ち枯れが現れ始め、高所感が出てくる。
道は険しいが別世界に来たような感覚がたまらない。
2017年07月15日 09:51撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 9:51
道は険しいが別世界に来たような感覚がたまらない。
山頂付近は大岩の世界。凄まじい光景だ…
2017年07月15日 09:54撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 9:54
山頂付近は大岩の世界。凄まじい光景だ…
ビクともしないように見える大岩だが、乗ると動くヤツがある。転がり落ちたら助からないので要注意。
2017年07月15日 09:56撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 9:56
ビクともしないように見える大岩だが、乗ると動くヤツがある。転がり落ちたら助からないので要注意。
息をのむ展望。山は良いな。山は良い。
2017年07月15日 09:59撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 9:59
息をのむ展望。山は良いな。山は良い。
基本的に好き放題歩けてしまうのだが、黄色い矢印に従って歩くのが良い。
2017年07月15日 10:07撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 10:07
基本的に好き放題歩けてしまうのだが、黄色い矢印に従って歩くのが良い。
10:08 蓼科山山頂に到着!標識が風化してボロボロ。
2017年07月15日 10:11撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 10:11
10:08 蓼科山山頂に到着!標識が風化してボロボロ。
山頂はとにかく広い!探検気分で歩き回る。やっぱり山頂が楽しい山が良いですね。
2017年07月15日 10:12撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 10:12
山頂はとにかく広い!探検気分で歩き回る。やっぱり山頂が楽しい山が良いですね。
蓼科神社奥社。広大な山頂にポツリと祀られている。
2017年07月15日 10:17撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 10:17
蓼科神社奥社。広大な山頂にポツリと祀られている。
方位盤。360度好展望。
2017年07月15日 10:24撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:24
方位盤。360度好展望。
女神湖かな?
2017年07月15日 10:29撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 10:29
女神湖かな?
八ヶ岳の山々が拝める
2017年07月15日 10:48撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 10:48
八ヶ岳の山々が拝める
岩を手前に八ヶ岳アップ
2017年07月15日 10:36撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 10:36
岩を手前に八ヶ岳アップ
蓼科山頂ヒュッテ。トイレは\200。
2017年07月15日 11:10撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:10
蓼科山頂ヒュッテ。トイレは\200。
昼飯後に下山を開始するも登山道は大渋滞…山頂に長居しすぎた
2017年07月15日 11:19撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:19
昼飯後に下山を開始するも登山道は大渋滞…山頂に長居しすぎた
蓼科山荘までは急斜面の連続。鎖場もある。
2017年07月15日 11:26撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:26
蓼科山荘までは急斜面の連続。鎖場もある。
ゴロンゴロンの急斜面。家族連れも多かったが…ファミリー向けではないよなぁ
2017年07月15日 11:29撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:29
ゴロンゴロンの急斜面。家族連れも多かったが…ファミリー向けではないよなぁ
山頂から20分程で蓼科山荘に到着。こちらもトイレは\200。
2017年07月15日 11:35撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:35
山頂から20分程で蓼科山荘に到着。こちらもトイレは\200。
ワンコが数匹いました。看板犬かしら?
2017年07月15日 11:34撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:34
ワンコが数匹いました。看板犬かしら?
蓼科山荘から先はずっと悪路と言っていい。ガレ場。
2017年07月15日 11:48撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:48
蓼科山荘から先はずっと悪路と言っていい。ガレ場。
荒れ放題の涸れ沢
2017年07月15日 12:16撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:16
荒れ放題の涸れ沢
藪漕ぎで進む笹っ原
2017年07月15日 12:33撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:33
藪漕ぎで進む笹っ原
12:40 天祥寺原・将軍平分岐に到着。予想以上の悪路に足が疲れた。
2017年07月15日 12:52撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 12:52
12:40 天祥寺原・将軍平分岐に到着。予想以上の悪路に足が疲れた。
分岐から先は多少歩きやすくなる
2017年07月15日 13:04撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:04
分岐から先は多少歩きやすくなる
苔生した岩が綺麗。北八ヶ岳っぽい。
2017年07月15日 13:22撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 13:22
苔生した岩が綺麗。北八ヶ岳っぽい。
舗装路に出たらすぐにゴールの竜源橋。良い山でした。
2017年07月15日 13:50撮影 by  E-PL7 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 13:50
舗装路に出たらすぐにゴールの竜源橋。良い山でした。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 タオル ストック カメラ ウィンドブレーカー 膝サポーター(ZAMST RK-1)
備考 水3L持参→2.5消費

感想

-難易度
全体的に見積もりが甘かった。登りも降りもキツいキツい。特に将軍平~天祥寺原・将軍平分岐はあんなに悪路続きと思わなかった。まさか藪漕ぎするとはなぁ。笹って結構切れるし長袖着てて良かった。

-展望・景色
久々の2500m越え。空気が薄いとかは感じなかった。思ったより涼しくはなかったが、やっぱり空の色が違う。何と言うか、色が深い。ずっと空だけ見ていられる。異世界のような岩だらけの山頂は感動した。あの光景はなかなか見られないと思う。山は良いな。

-筋肉痛記録
7/16 ふくらはぎ 左中 右弱 、太もも 中、右肩 弱
7/17 ふくらはぎ 左弱、太もも 弱
7/18 完治
筋肉痛になるのは仕方ないとして左右で痛みが違うのはどうにかしたい。
筋肉のバランスが悪いか歩き方が悪いのか。今後の課題とする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1394人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら