記録ID: 1197186
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳(左俣〜草すべり)
2017年07月15日(土) 〜
2017年07月16日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,663m
- 下り
- 1,663m
コースタイム
天候 | <1日目>晴れ後曇り <2日目>曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
写真
感想
約5年ぶりに北岳に行くことに・・・。
前日まで天気予報が二転三転し、とりあえず予報も良さそうになったので、麓まで行って考えようと。
<1日目>
インターを下りたら、雨がポツポツ降ってき、一瞬止めようか?と思ったら、いつの間にか、天気が良くなりました。
芦安Pでは早朝ながら人の多さにビックリしました。
広河原までは、すし詰め状態のバスでした。
二俣辺りまではそこそこ普通に歩けましたが、雪渓に入ると急にキツくなり、雪歩き約3時間で、ヘロヘロ状態になり心が折れました。
雪渓が終わってからも北岳までもキッかった・・・。
途中までは快晴でしたが、北岳山頂に着いた頃は、すっかりガスがでて、前回同様残念ながら、真っ白でした。
肩ノ小屋とテン場に着くも、遅かったため良い場所が残っておらず、久々に斜めの場所にテントを張りました。
疲れで早く寝ましたが、夜中、寒くて目が覚めました。
<2日目>
朝起きると、良い天気で、テン場から富士山を眺めることが出来ました、
下山は、毎度ながら下りはキツく、最後は脚が云うことを利かずフラフラ状態でした。
<総括>
天気は不安定な予報でしたが、雨にも降られず、思ったよりいい天気の2日間でした。
近所の山と違って、高い山は疲れますが、この時期しか高い山は歩けないので、疲れ以上に毎度ながら、良い山歩きができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する