また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1197557
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

ニコルス山の会、行者還岳から大普賢岳へ行く。

2017年07月15日(土) 〜 2017年07月16日(日)
 - 拍手
mkm_kawa その他3人
GPS
32:00
距離
14.7km
登り
1,502m
下り
1,504m

コースタイム

1日目
山行
1:44
休憩
0:18
合計
2:02
15:15
32
R309 90番
15:47
15:54
25
タイタン
16:19
16:30
42
奥駈道出合
17:12
17:12
5
2日目
山行
7:16
休憩
1:52
合計
9:08
5:22
22
5:44
5:53
74
7:07
7:11
51
8:02
8:04
27
8:31
8:35
39
弥勒岳
9:14
9:35
19
9:54
9:54
20
弥勒岳
10:14
10:14
45
10:59
11:01
43
11:44
11:44
15
行者還岳分岐
11:59
11:59
7
12:06
13:10
4
13:14
13:14
37
13:51
13:54
13
奥駈道出合
14:07
14:10
20
タイタン
14:30
R309 90番
天候 ●1日目 ほとんどはれ
●2日目 ずっとはれ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:下市口からR309で天川川合を経て90番へ。
帰り:R309を天川川合を経て下市口へ。みたらい渓谷から川合の間で30分ほど渋滞に。細い国道なので行き違いが大変です。下市口はいつもどおり渋滞します。
コース状況/
危険箇所等
七曜岳〜弥勒岳の間は、ロープ、鎖、ハシゴ、デッキ、片側切れ落ちたトラバースなど盛り沢山です。
その他周辺情報 ●天の川温泉
 おすすめのいい温泉です。今回は駐車場が満杯で入口の橋の上まで駐車待ちの車が行列していたので諦めて帰りました。
●他には
 近くに洞川温泉や少し離れていますが県道53号を大塔の方へ行くとみずはの湯があります。
【1日目】
いよいよスタートです。みんな無事で帰って来れるようにと、少し緊張しています。
2017年07月15日 15:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 15:13
【1日目】
いよいよスタートです。みんな無事で帰って来れるようにと、少し緊張しています。
あと少しでタイタンの尾根に上がります。
2017年07月15日 15:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 15:43
あと少しでタイタンの尾根に上がります。
大普賢岳。明日よろしくね。
2017年07月15日 15:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 15:47
大普賢岳。明日よろしくね。
行者還岳。今日お世話になります。
2017年07月15日 15:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 15:48
行者還岳。今日お世話になります。
今日のタイタン。
2017年07月15日 15:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 15:55
今日のタイタン。
奥駈道への最後の急登。
2017年07月15日 16:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:13
奥駈道への最後の急登。
奥駈道にでました。弥山方面はガスの中。
2017年07月15日 16:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 16:20
奥駈道にでました。弥山方面はガスの中。
奥駈道のシロヤシオは少し彩づいていました。
2017年07月15日 16:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:21
奥駈道のシロヤシオは少し彩づいていました。
鉄山がかろうじて姿を現しました。
2017年07月15日 16:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 16:24
鉄山がかろうじて姿を現しました。
ヤマトウバナ。
2017年07月15日 16:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 16:37
ヤマトウバナ。
ミゾホウズキ。
2017年07月15日 16:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 16:40
ミゾホウズキ。
これはなに!?
2017年07月15日 16:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:41
これはなに!?
キツネノボタン。
2017年07月15日 16:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:43
キツネノボタン。
バイケイソウ。あちこちで咲いていました。
2017年07月15日 16:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 16:46
バイケイソウ。あちこちで咲いていました。
クサタチバナ。ほとんど残ってませんでした。
2017年07月15日 16:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 16:47
クサタチバナ。ほとんど残ってませんでした。
コオニユリ。
2017年07月15日 16:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 16:47
コオニユリ。
鮮やかな朱色はよく目立ちます。
2017年07月15日 16:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 16:47
鮮やかな朱色はよく目立ちます。
ニコルス隊。
2017年07月15日 16:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 16:59
ニコルス隊。
行者還岳もガスに包まれている。
2017年07月15日 17:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 17:09
行者還岳もガスに包まれている。
行者還非難小屋に到着しました。
2017年07月15日 17:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 17:17
行者還非難小屋に到着しました。
宴会スタートです。宴会に集中しすぎで写真をほとんど撮っていませんでした。(>v<)
2017年07月15日 17:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 17:40
宴会スタートです。宴会に集中しすぎで写真をほとんど撮っていませんでした。(>v<)
日没です。
2017年07月15日 19:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 19:06
日没です。
弥山、八経ヶ岳のガスが晴れました。
2017年07月15日 19:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 19:11
弥山、八経ヶ岳のガスが晴れました。
ニコルス隊の宴会は外でゆっくりと食事されてた三重から来た方を巻き込みました。この後、星空の観賞や寝る前までの宴会にお付き合いくださり、ありがとうございました。
2017年07月15日 19:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/15 19:13
ニコルス隊の宴会は外でゆっくりと食事されてた三重から来た方を巻き込みました。この後、星空の観賞や寝る前までの宴会にお付き合いくださり、ありがとうございました。
【2日目】
ご意見番にたたき起こされたために静かな夜明けを見ることができました。
2017年07月16日 04:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 4:54
【2日目】
ご意見番にたたき起こされたために静かな夜明けを見ることができました。
少しずつ・・・、
2017年07月16日 04:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 4:55
少しずつ・・・、
少しずつ・・・、
2017年07月16日 04:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 4:55
少しずつ・・・、
明けていきます。
2017年07月16日 04:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/16 4:56
明けていきます。
お月さん。
2017年07月16日 04:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 4:57
お月さん。
いい天気の予感。
2017年07月16日 04:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 4:58
いい天気の予感。
モルゲンロートとはいきませんでしたが、八経ヶ岳、弥山も明けていきました。
2017年07月16日 05:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:00
モルゲンロートとはいきませんでしたが、八経ヶ岳、弥山も明けていきました。
先ずは行者還岳を目指してスタートしましょう。
2017年07月16日 05:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:02
先ずは行者還岳を目指してスタートしましょう。
最初の危険地帯。石を落とさないように慎重に登りました。
2017年07月16日 05:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 5:29
最初の危険地帯。石を落とさないように慎重に登りました。
最初のピーク、行者還岳。
2017年07月16日 05:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 5:44
最初のピーク、行者還岳。
山頂から少し西側に下ったところから、山上ヶ岳。
2017年07月16日 05:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 5:46
山頂から少し西側に下ったところから、山上ヶ岳。
稲村ヶ岳。
2017年07月16日 05:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 5:47
稲村ヶ岳。
バリゴヤの頭。
2017年07月16日 05:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 5:48
バリゴヤの頭。
八経ヶ岳と弥山。
2017年07月16日 05:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 5:50
八経ヶ岳と弥山。
仏生ヶ岳と釈迦ヶ岳。
2017年07月16日 05:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 5:50
仏生ヶ岳と釈迦ヶ岳。
そしてトリオ・ザ・大普賢。結構いろいろ見えるのだ。
2017年07月16日 05:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 5:59
そしてトリオ・ザ・大普賢。結構いろいろ見えるのだ。
ここからは未知の世界へ、ワクワク、ドキドキだ。
2017年07月16日 06:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:01
ここからは未知の世界へ、ワクワク、ドキドキだ。
みなきケルン。ここまで来ての無念を想う。やすらかに。
2017年07月16日 06:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:07
みなきケルン。ここまで来ての無念を想う。やすらかに。
曲線が美しい大台ケ原方面の山並み。
2017年07月16日 06:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 6:26
曲線が美しい大台ケ原方面の山並み。
ハシゴの・・・、
2017年07月16日 06:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 6:39
ハシゴの・・・、
連続をクリアすると・・・、
2017年07月16日 06:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:41
連続をクリアすると・・・、
無双洞から和佐又へ至る分岐に到着。七曜岳へはあと少しです。
2017年07月16日 06:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 6:47
無双洞から和佐又へ至る分岐に到着。七曜岳へはあと少しです。
バリゴヤの頭から稲村ヶ岳の稜線。
2017年07月16日 07:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 7:02
バリゴヤの頭から稲村ヶ岳の稜線。
弥山、八経ヶ岳。
2017年07月16日 07:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/16 7:04
弥山、八経ヶ岳。
ここを登りきると・・・、
2017年07月16日 07:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:05
ここを登りきると・・・、
七曜岳の山頂です。
2017年07月16日 07:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:10
七曜岳の山頂です。
大普賢岳が近づいてきました。
2017年07月16日 07:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 7:10
大普賢岳が近づいてきました。
デッキを渡り・・・、
2017年07月16日 07:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:12
デッキを渡り・・・、
鎖場を下り・・・、
2017年07月16日 07:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:12
鎖場を下り・・・、
この不思議な空間は・・・、
2017年07月16日 07:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:21
この不思議な空間は・・・、
七つ池でした。
2017年07月16日 07:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:23
七つ池でした。
生き生きしてます。
2017年07月16日 07:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:25
生き生きしてます。
稚子泊。少し広い空間でした。
2017年07月16日 07:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:42
稚子泊。少し広い空間でした。
マルバマンネングサ。
2017年07月16日 07:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:43
マルバマンネングサ。
ここから鎖場や・・・、
2017年07月16日 07:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 7:47
ここから鎖場や・・・、
細いトラバースが続きます。
2017年07月16日 07:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 7:55
細いトラバースが続きます。
途中で見えた弥山から釈迦ヶ岳の稜線。
2017年07月16日 07:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 7:56
途中で見えた弥山から釈迦ヶ岳の稜線。
国見岳の山頂。
2017年07月16日 08:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:02
国見岳の山頂。
枝に同化しているこの鳥はツグミちゃん?
2017年07月16日 08:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 8:25
枝に同化しているこの鳥はツグミちゃん?
弥勒岳の山頂。
2017年07月16日 08:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 8:33
弥勒岳の山頂。
これがわかんない???
2017年07月16日 08:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 8:44
これがわかんない???
水太覗。水太谷は覗けませんでした。(>v<)
2017年07月16日 08:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 8:49
水太覗。水太谷は覗けませんでした。(>v<)
水太覗から、大台ヶ原方面。
2017年07月16日 08:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:50
水太覗から、大台ヶ原方面。
仏生ヶ岳、釈迦ヶ岳方面。
2017年07月16日 08:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 8:50
仏生ヶ岳、釈迦ヶ岳方面。
八経ヶ岳。弥山は見えず。
2017年07月16日 08:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 8:50
八経ヶ岳。弥山は見えず。
大普賢岳。尖がってるねぇ。この頃からもう喜びが抑えられません。
2017年07月16日 08:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 8:55
大普賢岳。尖がってるねぇ。この頃からもう喜びが抑えられません。
横から見た水太覗。やっぱり怖えぇ。
2017年07月16日 08:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 8:56
横から見た水太覗。やっぱり怖えぇ。
こちらは、稲村ヶ岳と小槍のような大日山。
2017年07月16日 08:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 8:57
こちらは、稲村ヶ岳と小槍のような大日山。
山上ヶ岳。
2017年07月16日 08:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 8:59
山上ヶ岳。
カラマツソウ。
2017年07月16日 09:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 9:01
カラマツソウ。
線香花火のようで・・・、
2017年07月16日 09:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:05
線香花火のようで・・・、
可愛らしいです。
2017年07月16日 09:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:06
可愛らしいです。
ほたるくん?
2017年07月16日 09:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:12
ほたるくん?
感激の登頂です。いつかはいつかはと思っていた所に、とうとうやってきました。素直にうれしいです。
2017年07月16日 09:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 9:17
感激の登頂です。いつかはいつかはと思っていた所に、とうとうやってきました。素直にうれしいです。
そして感激のタッチ。
2017年07月16日 09:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/16 9:17
そして感激のタッチ。
山頂から北側に少し下りたところから伯母谷覗方面。
2017年07月16日 09:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 9:19
山頂から北側に少し下りたところから伯母谷覗方面。
わさび谷と台高の山並み。
2017年07月16日 09:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 9:19
わさび谷と台高の山並み。
ニコルス隊は稲村ヶ岳をバックにコーヒータイム。いつものインスタントだが、このときは格別に旨かった。
2017年07月16日 09:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/16 9:20
ニコルス隊は稲村ヶ岳をバックにコーヒータイム。いつものインスタントだが、このときは格別に旨かった。
西から雲が湧いてきました。
2017年07月16日 09:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 9:28
西から雲が湧いてきました。
山頂に残っていたシロヤシオ。蕾もありました。
2017年07月16日 09:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 9:30
山頂に残っていたシロヤシオ。蕾もありました。
山頂のコケ。ぼちぼち引き揚げます。
2017年07月16日 09:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:33
山頂のコケ。ぼちぼち引き揚げます。
上りで気づかなかったコアジサイ。
2017年07月16日 09:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:37
上りで気づかなかったコアジサイ。
光を通して妖艶です。
2017年07月16日 09:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:38
光を通して妖艶です。
弥勒岳。帰りはパスします。
2017年07月16日 09:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:55
弥勒岳。帰りはパスします。
ニコルス隊。
2017年07月16日 09:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 9:55
ニコルス隊。
饅頭のようなキノコ見っけ。
2017年07月16日 09:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 9:57
饅頭のようなキノコ見っけ。
バリゴヤの頭。
2017年07月16日 09:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/16 9:59
バリゴヤの頭。
稲村ヶ岳と大日山。
2017年07月16日 10:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 10:04
稲村ヶ岳と大日山。
国見岳もパスします。
2017年07月16日 10:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:13
国見岳もパスします。
鎖場を下ります。
2017年07月16日 10:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:18
鎖場を下ります。
渋滞中です。
2017年07月16日 10:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:24
渋滞中です。
危険地帯です。
2017年07月16日 10:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 10:32
危険地帯です。
大普賢3兄弟。
2017年07月16日 10:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/16 10:39
大普賢3兄弟。
ツクバネソウ。
2017年07月16日 10:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:49
ツクバネソウ。
階段を上り・・・、
2017年07月16日 10:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:54
階段を上り・・・、
デッキを渡り・・・、
2017年07月16日 10:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:57
デッキを渡り・・・、
遠くなったバリゴヤと稲村の稜線を望み・・・、
2017年07月16日 10:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 10:57
遠くなったバリゴヤと稲村の稜線を望み・・・、
ノリウツギかな?と思ってるうちに・・・、
2017年07月16日 10:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 10:57
ノリウツギかな?と思ってるうちに・・・、
七曜岳です。
2017年07月16日 11:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:00
七曜岳です。
鎖やハシゴから開放され原始の森っぽい?を抜けます。
2017年07月16日 11:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:27
鎖やハシゴから開放され原始の森っぽい?を抜けます。
行者還岳への分岐、山頂はパスして避難小屋に帰ります。
2017年07月16日 11:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:44
行者還岳への分岐、山頂はパスして避難小屋に帰ります。
ここでご褒美のアサギマダラに遭遇しました。
2017年07月16日 11:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:46
ここでご褒美のアサギマダラに遭遇しました。
ひらひら飛翔しています。
2017年07月16日 11:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:48
ひらひら飛翔しています。
羽を広げてサービスしてくれていたのですが1枚も取れていませんでした。
2017年07月16日 11:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:49
羽を広げてサービスしてくれていたのですが1枚も取れていませんでした。
最後のハシゴを下ります。
2017年07月16日 11:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:53
最後のハシゴを下ります。
下りきると水場があります。これもご褒美ですね。
2017年07月16日 11:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:54
下りきると水場があります。これもご褒美ですね。
コナスビ。
2017年07月16日 11:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 11:56
コナスビ。
ヤマトウバナ。
2017年07月16日 12:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:03
ヤマトウバナ。
オトギリソウ。
2017年07月16日 12:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 12:04
オトギリソウ。
今日の相棒。
2017年07月16日 13:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 13:01
今日の相棒。
昼食はラーメン。5食分を4人で平らげました。デポしてた荷物とゴミをまとめて下山します。登って来たときと重さがさほど変わらないのはなぜでしょうね!?
2017年07月16日 13:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 13:10
昼食はラーメン。5食分を4人で平らげました。デポしてた荷物とゴミをまとめて下山します。登って来たときと重さがさほど変わらないのはなぜでしょうね!?
大台ヶ原方面、見納めです。
2017年07月16日 13:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 13:11
大台ヶ原方面、見納めです。
初々しいモミジ。
2017年07月16日 13:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:26
初々しいモミジ。
キツネノボタン。
2017年07月16日 13:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:37
キツネノボタン。
奥駈道の稜線の向こうに釈迦ヶ岳と仏生ヶ岳。見納めです。
2017年07月16日 13:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 13:43
奥駈道の稜線の向こうに釈迦ヶ岳と仏生ヶ岳。見納めです。
八経ヶ岳と弥山。見納めです。
2017年07月16日 13:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 13:43
八経ヶ岳と弥山。見納めです。
鉄山。見納めです。
2017年07月16日 13:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 13:46
鉄山。見納めです。
ヤマボウシが咲いていました。
2017年07月16日 13:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 13:47
ヤマボウシが咲いていました。
帰りのタイタン。
2017年07月16日 14:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:06
帰りのタイタン。
大普賢岳。また来るかもよ。
2017年07月16日 14:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/16 14:07
大普賢岳。また来るかもよ。
行者還岳。お世話になりました。
2017年07月16日 14:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/16 14:08
行者還岳。お世話になりました。
みんな無事に帰ってきました。
2017年07月16日 14:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:28
みんな無事に帰ってきました。
2日間、おつかれさまでした。そして、ありがとうございました。
2017年07月16日 14:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/16 14:29
2日間、おつかれさまでした。そして、ありがとうございました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コッヘル 食器 調理器具 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ヘルメット ランタン ビール 日本酒 焼酎 おつまみ
備考 洗濯バサミがあればシャツ、パンツ、タオルなど干し物が風を気にせずにできましたね。

感想

ニコルス山の会、7月会は待ちに待った大普賢岳です。
ずうーっと周りの山々からあの凛々しい姿を眺め続けて、いつか登ってみたいと憧れていた山です。もしかしたら恋焦がれていたのかもしれません。

【1日目】
大阪出発時の行き違いと途中で予想外の渋滞に合い、昼食を車内食にし、ルートも距離の短い下市口→天川川合→90番のR309南下コースに切替えたが、90番到着が1時間ほど遅れてしまったので、予定を変更して行者還避難小屋止まりとしました。下見のときは奥駈道で虫たちに苛まれましたが、今回はあれーっと思うほど少なくて1ヶ所もやられずに済みました。天気はそこそこ晴れていたのですが、弥山方面や大台ケ原方面はガスに包まれていて景色はすっきりしませんでした。
●行者還避難小屋
先に2人組の方が小さい部屋に入られており、我々は大きい部屋を使わせてもらいました。我々の後に単独の方が来られてご一緒する事になりました。夜になると外はさすがに寒くなってきましたが、避難小屋の中では寒さを感じません。備え付けの毛布とマットをお借りして朝までぐっすりと休めました。
●宴会
メニューは以下のとおりですが、宴会に集中してしまい写真を撮っていませんでした。
(前菜)柿の葉寿司、自家製キュウリの浅漬け
(主菜)うどんすき鍋
(お酒)ビール500ml x6、日本酒900ml、焼酎720ml、ロックアイス
(おつまみ)チーズや乾き物、満天の星空、ほたる?(光るものが飛んでいた)
●星空
今回は月も雲も無く久しぶりに満天のきれいな星空を観ることができました。星座なんか何がなんだか分からないほど沢山輝いていました。特に南の方角の星々がとても大きく美しく感じました。周りには町や村の灯りが全く届いておらず山深さをあらためて思い知りました。
●ご一緒する事になった単独の方
この方は横浜出身で三重に単身赴任されているそうで、今回、和佐又(テント泊)〜大普賢岳〜行者還避難小屋(泊)〜弥山(テント泊)・八経ヶ岳〜天川川合へ下られるとおっしゃられていました。きれいなオオヤマレンゲを楽しんでいただけたらいいなと思いました。お酒もお好きなようで寝る前まで我々にお付き合いくださり、楽しいお話を聞かせていただいたり、満天の星空観賞をご一緒してくださり、本当にありがとうございました。またきっとどこかでお会いできると思います。そのときはまたよろしくお願いいたします。

【2日目】
ご意見番に5時前に起こされるまでぐっすりと寝ていました。おかげで日の出を見ることができ予定より早く出発することができました。今日は空も晴れわたり稜線上の奥駈道は天川村側の谷から吹き上げてくる風が涼しく快適に歩けました。そのなかでも七曜岳周辺や稚児泊周辺は要注意です。特に下りは慎重さを求められます。雨でぬれている日はとても厳しいと思いました。大普賢岳に近づくにつれすれ違う人が多くなり山頂はどんだけ混んでるのかちょっと心配しましたが、山頂には女性4人組と単独の男性が2人きりでした。アクセスの難易度が高くてもそれを克服した誇りと、とてもいい展望のご褒美があるために人気があるのでしょう。帰りはより慎重に下って行者還避難小屋を目指します。同じ道を戻るのですが行きとはまた違う景色が見えたり気づかなかったものに会えたりするのがうれしいです。行者還岳との分岐辺りでアサギマダラやクロアゲハが出迎えてくれました。これもご褒美ですね。今日は相当バテていたのか水場の水がめちゃめちゃ旨かったです。これもご褒美です。
●七曜岳周辺
山頂を挟んで、ハシゴや鎖場、デッキなどを上り下りします。わたしは四駆で慎重に上り下りしました。山頂は狭いですが、バリゴヤの頭や稲村ヶ岳が目の前に現れます。
●稚児泊周辺〜国見岳〜弥勒岳
所々にハシゴや片側が切れ落ちた鎖場やトラバースが現れます。短い区間でも慎重さが求められます。奥駈道は国見岳、弥勒岳の山頂を巻いてますが、山頂へもお立ち寄りください。国見岳は展望がありませんが、弥勒岳はそこそこ望めます。
●水太覗
端へは近づけません。カメラを差し出して下の様子を撮ることもできませんでした。水太谷から大台ケ原方面の眺望は抜群でした。ここから大普賢岳へ最後の登りになります。
●大普賢岳
とうとうやって来ました。胸の高鳴りを押さえつつ最後の岩場を四駆で一気に上がりました。1人きりだったら喜び叫んで小躍りしていたと思います。先に登頂されてた方々がいらっしゃったので少しはしゃぎたい気持ちを抑えることができました。予想より広めの山頂からは、山上ヶ岳、稲村ヶ岳、バリゴヤの頭、弥山、八経ヶ岳、仏生ヶ岳、釈迦ヶ岳、熊野の峰々、大台ケ原、台高の峰々など、周囲の峰々がぐるりと見渡せます。コーヒーを飲みながらこの景色をゆっくり眺めることができるなんて・・・、とても贅沢な時間でした。

【下山後】
予定より早くR309の90番に下山できたので、ゆっくり温泉に入ってから帰れるなぁと目論んでいたのですが、みたらい渓谷から天川川合に抜けるところで行き違いの渋滞に巻き込まれ時間をロスし、しかも天の川温泉では駐車場の空き待ちをしている車の縦列が橋の上まで伸びており、温泉を諦めて帰ることになりました。なんか下山後はぜんぜんついてませんでしたが、山中では天候にも恵まれとても幸せな時間を過ごすことができました。ニコルス隊の皆様、ありがとうございました。そしておつかれさまでした。あっ、三重から来られてた単独の方に天の川温泉をおすすめすることを忘れてた。
●ニョロくん、カナちゃん情報
カナちゃんは今季第11号と遭遇しました。
ニョロくんは今季第4号です。

【次回の8月会】
お楽しみの北アルプス「餓鬼岳」です。ニコルス隊はいっぱい呑んで食べて太って帰ってくることでしょう。今からワクワク、ドキドキ、ソワソワです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
大普賢岳(トンネル西口からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
国道309号90番ポストから七曜岳往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら