また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1198325
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ッ 編笠山・権現岳・三ツ頭(観音平から周回)

2017年07月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.8km
登り
1,413m
下り
1,405m

コースタイム

日帰り
山行
9:05
休憩
2:00
合計
11:05
4:35
60
5:35
5:40
50
6:30
6:35
15
6:50
7:00
85
休憩
8:25
8:55
25
9:20
9:35
40
10:15
10:15
25
10:40
10:45
20
11:05
11:10
5
11:15
11:20
10
11:30
11:35
40
12:15
12:20
35
12:55
13:05
20
編笠山の展望地
13:25
13:35
15
13:50
13:50
70
15:00
15:10
30
15:40
天候 晴れのち曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道小淵沢ICから登山口の観音平まで約8キロ
行き:中央道 調布IC〜小淵沢IC
帰り:中央道 小淵沢IC〜勝沼IC 渋滞回避のため下道走行(青梅街道 R411 )で帰京
コース状況/
危険箇所等
(1)西ギボシのガレ場の登りは落石注意。
(2)東ギボシのクサリ場のトラバースは足元注意。
(3)権現岳から三ツ頭へ向かう途中に一枚岩のクサリ場あります。落石注意。
その他周辺情報 スパティオ小淵沢 温泉「延命の湯」
道の駅 こぶちざわに隣接 入浴料820円
www.spatio.jp/hotspring/
早朝4時半の観音平の駐車場。すでに路肩にまで車があふれていました。気合を入れて早く来たつもりでしたが・・・やむなく路肩駐車です。
2017年07月16日 04:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 4:32
早朝4時半の観音平の駐車場。すでに路肩にまで車があふれていました。気合を入れて早く来たつもりでしたが・・・やむなく路肩駐車です。
まずは、編笠山目指して出発。
2017年07月16日 04:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 4:33
まずは、編笠山目指して出発。
約1時間で雲海。
2017年07月16日 05:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 5:35
約1時間で雲海。
さらに約50分で延命水。青年小屋への巻道を右に分け、編笠山へ!ここからが登りの正念場でした。
※「延命水」ではなく、「押手川」の間違い。
2017年07月16日 06:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 6:28
さらに約50分で延命水。青年小屋への巻道を右に分け、編笠山へ!ここからが登りの正念場でした。
※「延命水」ではなく、「押手川」の間違い。
延命水から約1時間登ったところで後ろを振り返る。南アルプス北部の主要な峰々が雲海に浮かんで見えました。
※「延命水」ではなく「押手川」の間違い。
2017年07月16日 07:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 7:35
延命水から約1時間登ったところで後ろを振り返る。南アルプス北部の主要な峰々が雲海に浮かんで見えました。
※「延命水」ではなく「押手川」の間違い。
こちらは富士山!
2017年07月16日 07:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 7:36
こちらは富士山!
富士山の拡大。
2017年07月16日 07:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 7:36
富士山の拡大。
写真ではわかりにくいですが、このあたりかなりの急勾配です。
2017年07月16日 07:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 7:57
写真ではわかりにくいですが、このあたりかなりの急勾配です。
ハイマツに覆われた急勾配の登山道を登り切って編笠山山頂到着。
2017年07月16日 08:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 8:24
ハイマツに覆われた急勾配の登山道を登り切って編笠山山頂到着。
雲海の向こうに南アルプス連山(鳳凰三山・北岳・甲斐駒ケ岳・仙丈ヶ岳・鋸岳)
2017年07月16日 08:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 8:24
雲海の向こうに南アルプス連山(鳳凰三山・北岳・甲斐駒ケ岳・仙丈ヶ岳・鋸岳)
南アルプス北部の拡大。北岳の左横に間ノ岳が小さく見えました。
2017年07月16日 08:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/16 8:25
南アルプス北部の拡大。北岳の左横に間ノ岳が小さく見えました。
こちらは富士山(ピンボケですが)
2017年07月16日 08:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 8:25
こちらは富士山(ピンボケですが)
こちらは南八ヶ岳の峰々。左から阿弥陀岳・横岳・赤岳・西ギボシ・東ギボシ・権現岳。
2017年07月16日 08:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/16 8:27
こちらは南八ヶ岳の峰々。左から阿弥陀岳・横岳・赤岳・西ギボシ・東ギボシ・権現岳。
編笠山から青年小屋に向かう途中で。
2017年07月16日 08:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 8:51
編笠山から青年小屋に向かう途中で。
樹林越しにこれから向かう東西ギボシと権現岳。権現小屋も小さく見えました。これから青年小屋まで一旦下ってあそこまで登り返さなければなりません。
2017年07月16日 08:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 8:51
樹林越しにこれから向かう東西ギボシと権現岳。権現小屋も小さく見えました。これから青年小屋まで一旦下ってあそこまで登り返さなければなりません。
青年小屋が見えてきました。一見すぐにたどり着けそうですが、その間に一筋縄でいかない?岩石帯が立ちはだかっていました。
2017年07月16日 09:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 9:05
青年小屋が見えてきました。一見すぐにたどり着けそうですが、その間に一筋縄でいかない?岩石帯が立ちはだかっていました。
青年小屋から編笠山を振り返る。編笠山は見た目の穏やかさとは裏腹にハードな登高を要求される山と感じました。
2017年07月16日 09:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 9:21
青年小屋から編笠山を振り返る。編笠山は見た目の穏やかさとは裏腹にハードな登高を要求される山と感じました。
青年小屋から樹林帯を一登りでノロシ場。
2017年07月16日 10:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 10:11
青年小屋から樹林帯を一登りでノロシ場。
ノロシ場から西ギボシのガレ場を登る登山者が見えました。さあ、いよいよ今日の正念場です。
2017年07月16日 10:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/16 10:11
ノロシ場から西ギボシのガレ場を登る登山者が見えました。さあ、いよいよ今日の正念場です。
西ギボシのガレ場を登り切った場所から東ギボシの岩稜と権現岳を眺めます。もう、権現小屋と大して変わらない高さまで登ってきました。ここまで来たら引き返す訳には行きません。
2017年07月16日 10:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 10:38
西ギボシのガレ場を登り切った場所から東ギボシの岩稜と権現岳を眺めます。もう、権現小屋と大して変わらない高さまで登ってきました。ここまで来たら引き返す訳には行きません。
前写真と同じ場所から編笠山を眺め下す。
2017年07月16日 10:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 10:38
前写真と同じ場所から編笠山を眺め下す。
こちらは今回の下山経路である、三ツ頭から木戸口への稜線。
2017年07月16日 10:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 10:38
こちらは今回の下山経路である、三ツ頭から木戸口への稜線。
先ほど青年小屋からみたときは見上げるような位置にあった権現小屋が同じくらいの高さに見え、勇気づけられました。
2017年07月16日 10:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 10:39
先ほど青年小屋からみたときは見上げるような位置にあった権現小屋が同じくらいの高さに見え、勇気づけられました。
両側が切り立った稜線を東ギボシの岩峰を正面に見ながら進みます。
2017年07月16日 10:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/16 10:43
両側が切り立った稜線を東ギボシの岩峰を正面に見ながら進みます。
シャクナゲが多いですね。
2017年07月16日 10:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 10:43
シャクナゲが多いですね。
東ギボシの岩峰手前から権現小屋が指呼の距離に見えました。
2017年07月16日 10:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 10:57
東ギボシの岩峰手前から権現小屋が指呼の距離に見えました。
東ギボシは東斜面をトラバース。結構高度感があったので、下を見ないようにして通過です。
2017年07月16日 10:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/16 10:57
東ギボシは東斜面をトラバース。結構高度感があったので、下を見ないようにして通過です。
権現小屋到着。
2017年07月16日 11:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 11:09
権現小屋到着。
権現小屋から編笠山と青年小屋を眺め下す。(”眺め下す”という行為は実に爽快!?)
2017年07月16日 11:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/16 11:09
権現小屋から編笠山と青年小屋を眺め下す。(”眺め下す”という行為は実に爽快!?)
東ギボシの岩峰を振り返る。通過しているときは夢中でしたが、結構きわどいところを通過してきましたね。
2017年07月16日 11:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/16 11:09
東ギボシの岩峰を振り返る。通過しているときは夢中でしたが、結構きわどいところを通過してきましたね。
権現小屋での休憩もそこそこに、山頂を目指します。
2017年07月16日 11:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/16 11:14
権現小屋での休憩もそこそこに、山頂を目指します。
指標の上半分が途切れてしまいましたが、左が、キレット小屋、赤岳への縦走路。正面が権現岳山頂方向。前方の山は三ツ頭。
2017年07月16日 11:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 11:14
指標の上半分が途切れてしまいましたが、左が、キレット小屋、赤岳への縦走路。正面が権現岳山頂方向。前方の山は三ツ頭。
縦走路分岐地点から権現岳山頂を見る。
2017年07月16日 11:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/16 11:14
縦走路分岐地点から権現岳山頂を見る。
山頂岩峰の基部に山梨百名山の標識がありました。
2017年07月16日 11:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/16 11:18
山頂岩峰の基部に山梨百名山の標識がありました。
山頂はここから少し登ったところ。切り立ったところですが(反対側は断崖絶壁)、結構多くの人が足を運んでいました。
2017年07月16日 11:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 11:18
山頂はここから少し登ったところ。切り立ったところですが(反対側は断崖絶壁)、結構多くの人が足を運んでいました。
権現岳の山頂。落ち着いて休めるような場所ではありません。
2017年07月16日 11:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/16 11:24
権現岳の山頂。落ち着いて休めるような場所ではありません。
権現岳から急な一枚岩の鎖場を通過して三ツ頭へ向かう途中で。
2017年07月16日 11:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 11:52
権現岳から急な一枚岩の鎖場を通過して三ツ頭へ向かう途中で。
2017年07月16日 11:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 11:52
三ツ頭山頂到着。標高は編笠山(2524メートル)より少し高い2580メートル。
2017年07月16日 12:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 12:14
三ツ頭山頂到着。標高は編笠山(2524メートル)より少し高い2580メートル。
権現岳はすでに濃いガスに覆われていました。
2017年07月16日 12:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 12:15
権現岳はすでに濃いガスに覆われていました。
山頂の岩陰に紫と・
2017年07月16日 12:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/16 12:17
山頂の岩陰に紫と・
黄色の花が・・・
2017年07月16日 12:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 12:18
黄色の花が・・・
目立たずにひっそりと咲いていました
2017年07月16日 12:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 12:18
目立たずにひっそりと咲いていました
三ツ頭から天女山への下山路を左に分けるとしばらく樹林帯の下りが続いたのち、傾斜が緩み、編笠山と青年小屋の展望の開けた場所に出ました。
2017年07月16日 12:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 12:51
三ツ頭から天女山への下山路を左に分けるとしばらく樹林帯の下りが続いたのち、傾斜が緩み、編笠山と青年小屋の展望の開けた場所に出ました。
上空を強風が吹き荒れていました。天気が下り坂のようなので長居をせず先へ進みました。
2017年07月16日 12:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 12:52
上空を強風が吹き荒れていました。天気が下り坂のようなので長居をせず先へ進みました。
前方のピーク?らしき場所が木戸口公園あたりと思われます。
2017年07月16日 13:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 13:06
前方のピーク?らしき場所が木戸口公園あたりと思われます。
木戸口公園。三ツ頭山頂からここまで約1時間。
2017年07月16日 13:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 13:30
木戸口公園。三ツ頭山頂からここまで約1時間。
八ヶ岳神社へ向け最後の下り、途中で雨に降られました。
2017年07月16日 13:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 13:31
八ヶ岳神社へ向け最後の下り、途中で雨に降られました。
八ヶ岳神社手前の十字路。八ヶ岳横断歩道を観音平へ向かいます。
2017年07月16日 14:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 14:58
八ヶ岳神社手前の十字路。八ヶ岳横断歩道を観音平へ向かいます。
前写真の場所から約30分で観音平に到着。観音平の手前は緩やかな登りでしたがことのほか、きつく感じました。ロングコースを無事に歩ききれました。
2017年07月16日 15:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/16 15:40
前写真の場所から約30分で観音平に到着。観音平の手前は緩やかな登りでしたがことのほか、きつく感じました。ロングコースを無事に歩ききれました。

感想

今年はあと1回、八ヶ岳の山域に足を運びたいと考えています(できれば、赤岳〜天狗岳の赤線を・・・)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

toshishunさん、
拙者はまだ南八ヶ岳に足跡がなく、山梨百名山でもある権現・編笠もいずれ!と考えています。
出来れば電車バス利用で小海線から…とは思いますが、東西ギボシの難所ではゆるゆると歩くしかありませから、日帰りに拘らす、小屋泊もいいかな?なんて考えています。

ところで、延命水では水を補給することは可能なのでしょうか?
水場としての機能を果たしているのでしょうか?

また、ヘルメットは使用されましたか?
拙者はまだ持っていないのですが、県界尾根を辿って赤岳に登ろうと考えています。
ヘルメットがあった方がよいルートなので、登山用品店までモノを見に行ったものの、まだ買っていません。
このギボシ付近ではハイカーの装着率はどんなものなのでしょうか?

次は赤岳ですか。
日本海に向かって着々ですね。

半袖隊長
2017/7/22 15:12
Re: toshishunさん、
半袖隊長、こんばんは

(1)延命水は飲用に適さず、水の補給はできないようです。
(上記写真#4と#5に延命水と表記しましたが押手川の誤りです。大変失礼しました。正しい延命水の場所は登山コースからやや外れており写真#49の手前15分くらいの場所に延命水に至る分岐があります。「ヤマケイアルパインガイド 八ヶ岳」では延命水が飲用不適とあったのでそこには足を踏み入れていません)

(2)ヘルメットは使用していません。当日私の見た限りでは、東西ギボシの通過の際、ヘルメットを装着された方はいませんでした。(私も、県界尾根もしくは真教寺尾根の登高は考えていますのでヘルメットをそろえる予定です)

(3)日本海・・・まだまだ先です。でも何とか目の黒い?うちには・・・
2017/7/22 20:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら