ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1205763
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

とにかく遠い平ヶ岳 

2017年07月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:08
距離
23.4km
登り
1,814m
下り
1,808m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:29
休憩
1:38
合計
12:07
4:43
136
6:59
7:10
53
8:03
8:03
10
8:13
8:25
41
9:06
9:12
83
10:35
10:43
26
11:09
11:10
5
11:15
11:48
5
11:53
11:53
17
12:10
12:15
23
12:38
12:45
20
13:05
13:06
39
13:45
13:56
29
14:25
14:28
10
14:38
14:38
43
15:21
15:21
89
16:50
16:50
0
16:50
ゴール地点
天候 快晴 木陰が少なく汗だく
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
20日 至仏山、21日 平ヶ岳 22日、西吾妻山の予定

前日の至仏山下山後関越道で小出インター出 R352で尾瀬方面へ 坑道のようなトンネル群と奥只見湖畔のワインディングを1時間以上走って鷹ノ巣登山口へ20時着
すでに車中泊車両5台程あり
神戸から通算850k走行

下山後檜枝岐まで25k 民宿泊
翌日は会津若松、裏磐梯経由で吾妻山へ
コース状況/
危険箇所等
ロングコースですが最初の高低差750mの下台倉山への痩せ尾根の登りがポイントです。六甲山の黒岩尾根を2個登るような感じでゆっくり消耗しないように登りました。その後は減っていく残り距離がはげみです。

台倉清水はコースから外れているので確認していません。白沢清水はみかけは水たまりのようですが、底から湧いています。充分に使える水でした。山上の水場は雪解け水がとうとうと流れています。持参した水は2ℓですが、水場で補給すれば充分でした。ただ汗をかきすぎて塩分不足になった感じです。
ロングコースのスタートです。まずは下台倉山までコースタイム2時間10分の登り
2017年07月21日 04:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 4:44
ロングコースのスタートです。まずは下台倉山までコースタイム2時間10分の登り
ロープを使って渡渉
2017年07月21日 04:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 4:56
ロープを使って渡渉
平ヶ岳まで10.5k
2017年07月21日 05:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 5:00
平ヶ岳まで10.5k
やせ尾根の登り さほど急登には感じません 黒岩尾根2個分くらいでしょうか
2017年07月21日 05:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 5:23
やせ尾根の登り さほど急登には感じません 黒岩尾根2個分くらいでしょうか
燧岳です 1日中ずっと見えていました。
2017年07月21日 05:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/21 5:23
燧岳です 1日中ずっと見えていました。
ロープのあるザレ場の連続
下山時は常にロープ使用
2017年07月21日 05:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 5:30
ロープのあるザレ場の連続
下山時は常にロープ使用
やせ尾根最後の登り あと200m
2017年07月21日 06:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 6:21
やせ尾根最後の登り あと200m
オオコメツツジ ちょっと安心して花を写す余裕
2017年07月21日 06:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 6:54
オオコメツツジ ちょっと安心して花を写す余裕
第一ステージ終了 ほぼ予定通りです
あと7.2k
2017年07月21日 07:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 7:01
第一ステージ終了 ほぼ予定通りです
あと7.2k
平ヶ岳が見えました。
2017年07月21日 07:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/21 7:15
平ヶ岳が見えました。
ウラジロヨウラク
2017年07月21日 07:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 7:30
ウラジロヨウラク
ギンリョウソウ
2017年07月21日 07:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/21 7:45
ギンリョウソウ
平ヶ岳 台倉山近くから 近くなったのが実感できます
2017年07月21日 08:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 8:00
平ヶ岳 台倉山近くから 近くなったのが実感できます
台倉山 三角点標石だけあり 三等三角点 点名:赤川表 1695.27m
2017年07月21日 08:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 8:05
台倉山 三角点標石だけあり 三等三角点 点名:赤川表 1695.27m
50m程下って台倉清水 水場は確認していません
2017年07月21日 08:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 8:15
50m程下って台倉清水 水場は確認していません
白沢清水
2017年07月21日 09:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 9:13
白沢清水
見かけは??ですが底から湧きだしています。おいしい水です。少し下の流れにタオルを浸して頭と首筋を冷やしました。
2017年07月21日 09:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 9:08
見かけは??ですが底から湧きだしています。おいしい水です。少し下の流れにタオルを浸して頭と首筋を冷やしました。
トンボがいっぱい
2017年07月21日 09:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 9:39
トンボがいっぱい
登りもそろそろ終わり とにかく快晴です
2017年07月21日 10:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 10:18
登りもそろそろ終わり とにかく快晴です
平ヶ岳〜〜 
2017年07月21日 10:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 10:19
平ヶ岳〜〜 
タテヤマリンドウ
2017年07月21日 10:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/21 10:22
タテヤマリンドウ
登り終了 登山口から約6時間
2017年07月21日 10:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 10:36
登り終了 登山口から約6時間
姫ノ池から平ヶ岳 ここから山頂まで30分 ごほうびのような道です。 
2017年07月21日 10:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
7/21 10:38
姫ノ池から平ヶ岳 ここから山頂まで30分 ごほうびのような道です。 
湿原のキンコウカは咲き初め
2017年07月21日 10:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 10:42
湿原のキンコウカは咲き初め
気分は最高
2017年07月21日 10:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/21 10:44
気分は最高
ワタスゲと雪渓
2017年07月21日 10:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 10:51
ワタスゲと雪渓
ワタスゲの向こうに燧岳
2017年07月21日 11:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/21 11:08
ワタスゲの向こうに燧岳
平ヶ岳 2141m 二等三角点 点名:平岳 2139.59m
登山口から6時間20分 予定通りの時間です
2017年07月21日 11:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/21 11:11
平ヶ岳 2141m 二等三角点 点名:平岳 2139.59m
登山口から6時間20分 予定通りの時間です
少し先に進んで行止り ここの標高が2141m 最高地点のようです。
ここでまったりとお昼にします
2017年07月21日 11:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 11:15
少し先に進んで行止り ここの標高が2141m 最高地点のようです。
ここでまったりとお昼にします
ハクサンコザクラ
2017年07月21日 11:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 11:16
ハクサンコザクラ
2017年07月21日 11:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/21 11:17
良く見るとハクサンコザクラが群生しています
向こうの至仏山は雲に隠れています
2017年07月21日 11:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 11:28
良く見るとハクサンコザクラが群生しています
向こうの至仏山は雲に隠れています
越後三山はクッキリ 八海山、中ノ岳、越後駒ヶ岳
去年は残雪無しでしたが今年はたっぷりあります
2017年07月21日 11:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/21 11:50
越後三山はクッキリ 八海山、中ノ岳、越後駒ヶ岳
去年は残雪無しでしたが今年はたっぷりあります
「頂上はなぜ広くて平か」
なるほど!
2017年07月21日 11:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 11:51
「頂上はなぜ広くて平か」
なるほど!
下山開始 5時目標 花と景色を堪能しながら
まずはたまご石へ
2017年07月21日 11:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 11:57
下山開始 5時目標 花と景色を堪能しながら
まずはたまご石へ
チングルマの果穂
2017年07月21日 11:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 11:58
チングルマの果穂
タテヤマリンドウ
2017年07月21日 12:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 12:01
タテヤマリンドウ
山上の水場 雪渓の雪解け水がとうとうと流れています
頭からかぶってクールダウン
2017年07月21日 12:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 12:11
山上の水場 雪渓の雪解け水がとうとうと流れています
頭からかぶってクールダウン
オオバキスミレ
2017年07月21日 12:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 12:15
オオバキスミレ
雪渓が見えてきました
2017年07月21日 12:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 12:16
雪渓が見えてきました
キックステップでよじ登る
登った雪渓を左に行けば玉子石ですが間違って右に見える道に行ってしまいました 
2017年07月21日 12:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 12:19
キックステップでよじ登る
登った雪渓を左に行けば玉子石ですが間違って右に見える道に行ってしまいました 
ちょっとおかしいなと思って振り返ると雪渓の反対側に道が見えました。引き返します。
2017年07月21日 12:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 12:25
ちょっとおかしいなと思って振り返ると雪渓の反対側に道が見えました。引き返します。
卵石へ
2017年07月21日 12:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 12:37
卵石へ
玉子石
2017年07月21日 12:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/21 12:40
玉子石
反対側から 上に乗っているのではなくて風化してこんな形になったようです。
2017年07月21日 12:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 12:41
反対側から 上に乗っているのではなくて風化してこんな形になったようです。
定番ショット ここからの景色が最高です
2017年07月21日 12:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/21 12:42
定番ショット ここからの景色が最高です
平ヶ岳山頂 真ったいら
2017年07月21日 12:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 12:44
平ヶ岳山頂 真ったいら
越後三山
2017年07月21日 12:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/21 12:45
越後三山
遠くに見える山は巻機山
2017年07月21日 12:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/21 12:45
遠くに見える山は巻機山
ハクサンシャクナゲ
2017年07月21日 12:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 12:47
ハクサンシャクナゲ
3時間で登れる宮様コース
次に登る時はこちらで
2017年07月21日 12:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 12:51
3時間で登れる宮様コース
次に登る時はこちらで
いい天気
2017年07月21日 13:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 13:00
いい天気
やり残したことはありません
おもいきり満足しました
2017年07月21日 13:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
7/21 13:07
やり残したことはありません
おもいきり満足しました
下山開始
2017年07月21日 13:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 13:09
下山開始
ズダヤクシュ
2017年07月21日 13:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 13:51
ズダヤクシュ
ヤセ尾根の下りで登山口が見えてきました。ここから1時間
2017年07月21日 15:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
7/21 15:57
ヤセ尾根の下りで登山口が見えてきました。ここから1時間
ヤセ尾根終了 あと30分
2017年07月21日 16:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
7/21 16:22
ヤセ尾根終了 あと30分
無事下山 丁度12時間かかりました
玉子石からは4時間で下山 
檜枝岐まで25k 6時の夕食には間に合いそうです
2017年07月21日 16:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
7/21 16:52
無事下山 丁度12時間かかりました
玉子石からは4時間で下山 
檜枝岐まで25k 6時の夕食には間に合いそうです

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 コッヘル 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ストック
備考 持って行けば良かった物 ポカリの粉末 車内にあったのに残念です

感想

登山口までのアクセス、登山コースのどちらも遠い遠い平ヶ岳でした。快晴は歓迎ですが、汗をかきすぎて最後はかなり消耗してしまいました。
水は途中で補給できますが、塩分を持って行かなかったのが失敗です。

それでも最高の季節と快晴で登れて大満足です。

行程で出会った人は7名ほどですが、全員おっさん単独でした。余程覚悟を決めてないと登れない山のようです。

百名山 88座目クリアしました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:804人

コメント

こんにちは😃
おっさん単独の中の1名です!
多分、出会ってますね!

当日は天気が最高でしたね〜。
帰りは暑すぎるくらい。
自分もバテました。

素晴らしい景色、花々。
良い山でしたね^_^
2017/7/24 20:44
Re: こんにちは😃
コメント有難うございます。
池ノ岳と平ヶ岳の中間で出会っているようですね

体力の有るうちでないと無理そうな山なので、今回思い切って登ってみました。
ハードさは予想通りでしたが、予想の数倍景色と花を堪能できました。

次の日から天気が崩れているようなのであの日に登れてよかったですね。
2017/7/25 8:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら