記録ID: 1207685
全員に公開
ハイキング
北陸
夏山\Joy 2017 後立山南部
2017年07月23日(日) 〜
2017年07月26日(水)


- GPS
- 80:00
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 2,174m
- 下り
- 2,213m
天候 | 後立山ブルーはいずこへ。 暇さえあれば、アメ、あめの雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ここは、北アルプスです。 針ノ木頂上、直下の雪渓のエスケープ特に下りは要注意!! |
その他周辺情報 | 信濃大町には、登山基地となる安宿多数ですが、呑助には、魅惑の歓楽街あるので、高くつきます。 最初から大町温泉郷の高級旅館に宿泊がお勧めプランかと。 下山後の入浴は「薬師の湯」、各山小屋で、サー券もらえます。 |
写真
装備
備考 | パンツと靴下は、多めで正解www |
---|
感想
去年は、諸事情から
恒例の「夏山\Joy」は中止。
今年は、高齢になる前に「夏山\Joy」を開催w
そう言えば、尾根歩きは、5月9日以来。
それ以降は、「暑いから」と言い訳の「沢」。
それも岩魚だったり、岩魚だったり、川苔取りだったり、
で、最後に「ブレ夏山\Joy」といいつつの
シャワークライム。
おかげさまで、終始「シャワーなクライム」を
楽しむことができました、って、ことに話をまとめますwww
しかし、浸透圧がどんなに優れていても内側からの汗とミスト上の大量の雨のお陰で、最後は浸透圧ゼロ状態の悪魔のトライアングル。
おかげさまで、パンツまで「グッチョリ」
モチベーションダウン。
針ノ木の頂上に着いたときは「やったぁ!!」
よりも「後30分で解放」って、考えましたwww
二日間、「着かず離れず」ご一緒だった、
君津からの単独行者の○○さま、
ありがとうございました。
サプライズの「駅まで」感謝です。
また、小屋で出会った方々にリスペクト。
さぁ、来週は「岩魚」だぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1077人
まいどのこんにちは。
流石ですねぇ。真っ白けっけは南八ヶ岳だけかと思っていたら、北アルプスまで真っ白ですか
爺に行かなきゃなお年頃なのに避けてしまったのねぇ
そろそろ縦走のお供にアレ如何っすか?
チェリッシュの二人や関西のジャズオバちゃんがお勧めしているやつ。
軽量使い捨て何時もサラサラ
内側からの水分処理も快適らしいです www
来週の月曜日釣り?攀じり?ですか?
「やっぱり」、月曜に動いたでしょう。
おかげで、北も南も中央も八ヶ岳も大雨でしたよ。
恐るべし「ごんぞう低気圧」www
ザックカバーは着けた方がいいようです。
ザック全体が濡れて、引力で腰辺りに溜まって、
それがウエストベルトに伝わり、腰周りの撥水効果が下がり
浸透圧も下がり、パンツが濡れたようです。
ザックの中は、沢仕様は勿論ですね。
カミノパンツとおパンツの被害で済みますから。
月曜は、どうしましょ。
北アルプスより涼しいから尾根歩きでもしようかなぁwww
針ノ木小屋で楽しいコーヒータイムをご一緒したものです、その節は、図々しくも、ごちそうになりまして、ありがとうございました。
パンツは複数持参ですかねぇ〜(笑)
こんばんは。
此方こそ、楽しいひと時をありがとうございました。
パンツは、3枚。。
お勧めは、唯一ユニクロ「エアリズム」。
夏の沢、厳冬期の八ヶ岳で実証済みですよぉ。
また、どっかのお山で遊びましょwww
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する