記録ID: 121034
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳(あこがれの山探検隊)
2011年07月09日(土) 〜
2011年07月10日(日)



- GPS
- 36:00
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,368m
- 下り
- 1,381m
天候 | 7/9 曇り→晴れ 7/10 快晴(梅雨明け) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
今回の毎日アルペン号は八ヶ岳ルートと合同運行だったので、車窓から八ヶ岳山荘やヒエ平(常念岳登山口)を見ることになり、今後の参考とする。 帰りは中房温泉から路線バスで穂高駅へ行くが、時間に余裕があったので信濃大町駅に移動して大町山岳博物館を見学する。信濃大町駅からは新宿行きあずさ号にて帰京。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
間違いなくあこがれの山荘の一つであろう燕山荘の攻略を我が隊は昨年から狙っていた。しかし、我が隊は一日に1000mを超える高低差を経験したことが無い。果たして1300mもの高低差を誇る合戦尾根を無事登れるのか?しかも空いている時期に登りたいと言うキャッシー隊員の要望により、わざわざ梅雨の末期に登る計画を立ててしまった。どうなるのだ我が隊は! |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
(編集中です)
キャッシー隊員です。
あこがれの燕岳ですが、梅雨の雨の中、三大急登を登るのはどうなのかなと思いながら、当日を迎えましたが、予想に反して、天気に恵まれ、登るにつれ、アルプスの山々が見えてきて、気分上々、燕山荘に着いた瞬間、目の前に北アルプスの山々のダイナミックな景色が広がり、感動しました。
そして、誰もいない燕岳山頂を隊長とふたりで、心ゆくまで眺めた後、ビールのお供に、燕山荘おすすめのケーキ4種食べ比べて、また新たな人生最高の日となりました。山頂とケーキに気を取られていて、すっかり雷鳥探しを忘れていました。次回は雷鳥探しと、表銀座目指して、がんばるぞ!(お気に入りの”岳ポーズ”)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1914人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する