記録ID: 1210472
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
栂海新道 朝日岳から親不知
2017年07月27日(木) 〜
2017年07月29日(土)



体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 25:32
- 距離
- 40.5km
- 登り
- 3,210m
- 下り
- 3,777m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:01
距離 8.5km
登り 1,638m
下り 171m
2日目
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 9:46
距離 14.6km
登り 715m
下り 1,308m
3日目
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:43
距離 17.5km
登り 858m
下り 2,333m
初日は曇りがちの中汗をダラダラ出しながら樹林帯をひたすら登る。2000mを過ぎたあたりから、やっと北アルプスの山らし道となる。最後はたくさんの花の中を朝日小屋に着く。2日目は朝から土砂降りであったが、ツガミ新道に入ってからは雨は止み時折青空も見えた。黒岩山までは高層湿原を行く道で、花々やそれを取り巻く緑がとても美しい。黒岩山から後はアップダウンを繰り返して細い尾根を行く結構きつい。特に北又の水場で水をたっぷり補給した後は肩が痛い。ようやく栂海山荘に着く。この後楽し夕食が待っている。翌朝夜中からの雨の中山荘を出発する。アップダウンを繰り返し高度を下げて行くが登り返しは結構しんどい。特に菊石山を下って、下駒岳と白鳥山の上りは傾斜がきつくきつい。午後2時42分にゴールの親不知観光ホテルに到着。一風呂浴びてから親不知の海岸へ。波と戯れ海抜0mの仕上げをする。
天候 | 27日曇り、28日雨後曇り一時晴れ、29日雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
シャトルバスで糸魚川、新幹線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はない |
その他周辺情報 | 親不知観光ホテル 入浴料750円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
シェラフカバー
|
---|
感想
今回の山行は、雨やガスの影響もあるが、汗がボタボタ滴り、全身ずぶ濡れの状態が続き不快であった。ただ、高層湿原の風景と豊富な水はとても素晴らしく。満足できた山行であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2293人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する