ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 121285
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山(須走ルート)

2011年07月09日(土) 〜 2011年07月10日(日)
 - 拍手
GPS
15:40
距離
13.5km
登り
1,858m
下り
1,859m

コースタイム

20:45 須走口新五合目着

21:35 出発
22:49 新六合目長田山荘(〜23:00)
23:38 六合目瀬戸館(〜23:45)
00:53 七合目大陽館(〜01:10)
02:18 本七合目見晴館(〜02:38)
03:18 八合目下江戸屋(〜03:48)
04:10 本八合目直下でご来光待ち(〜04:45)
04:50 本八合目トモエ館
05:08 八合五勺御来光館
05:57 九合目
06:41 吉田口山頂
08:15 剣ヶ峰
09:21 下山開始
10:20 胸突江戸屋(吉田口との分岐)
12:24 砂払い五合
13:10 須走口新五合目
天候 夜間の登山時〜お鉢巡りまでは快晴、
下山時に一時、土砂降りに。
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・土曜日9時前で駐車場は満車で入れず。100メートルくらい下ったところに路駐しました。混雑期はこんなものではないのでしょうね。

・登山ポストは新五合目の山荘の先にあります。

・登山道、下山道で危険箇所はありません。お鉢巡りにて剣ヶ峰直下で雪渓が残っている箇所の除雪は進んでいますが、道幅が狭くなっていますので滑落しないよう注意が必要です。
須走口からスタート
2011年07月10日 19:17撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 19:17
須走口からスタート
最初の1時間は真っ暗闇の樹林帯の中。
2011年07月10日 19:17撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 19:17
最初の1時間は真っ暗闇の樹林帯の中。
新六合目の長田山荘。
2011年07月10日 19:17撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 19:17
新六合目の長田山荘。
七合目、大陽館。
2011年07月10日 19:17撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 19:17
七合目、大陽館。
だそうです。
2011年07月10日 19:17撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 19:17
だそうです。
本七合目、見晴館。
2011年07月10日 19:17撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 19:17
本七合目、見晴館。
八合目、江戸屋。
2011年07月10日 19:17撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 19:17
八合目、江戸屋。
4時過ぎ、東の空が明るくなってくる。
2011年07月10日 19:17撮影 by  NEX-5, SONY
1
7/10 19:17
4時過ぎ、東の空が明るくなってくる。
大雲海。
2011年07月10日 19:17撮影 by  NEX-5, SONY
3
7/10 19:17
大雲海。
2011年07月10日 19:17撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 19:17
2011年07月10日 19:17撮影 by  NEX-5, SONY
1
7/10 19:17
2011年07月10日 19:17撮影 by  NEX-5, SONY
2
7/10 19:17
キタ!
2011年07月10日 19:17撮影 by  NEX-5, SONY
2
7/10 19:17
キタ!
静かに手を合わせ、いろいろ願い事をしていました。
2011年07月10日 19:17撮影 by  NEX-5, SONY
1
7/10 19:17
静かに手を合わせ、いろいろ願い事をしていました。
本八合目、トモエ館。
2011年07月10日 19:17撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 19:17
本八合目、トモエ館。
2011年07月10日 19:17撮影 by  NEX-5, SONY
2
7/10 19:17
頂上はまだ。
2011年07月10日 19:17撮影 by  NEX-5, SONY
1
7/10 19:17
頂上はまだ。
来週登る八ヶ岳もハッキリと。
2011年07月10日 19:18撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 19:18
来週登る八ヶ岳もハッキリと。
まだ頂上まであんなにある。
2011年07月10日 19:18撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 19:18
まだ頂上まであんなにある。
と言ってる間に頂上。
2011年07月10日 19:18撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 19:18
と言ってる間に頂上。
2011年07月10日 19:18撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 19:18
山岳カメラマン、小岩井大輔さん。サイト「富士山ナビ」を参照されたし。他、山と渓谷や富士山ガイドブックでも小岩井さんの写真はお馴染みです。
2011年07月10日 19:18撮影 by  NEX-5, SONY
2
7/10 19:18
山岳カメラマン、小岩井大輔さん。サイト「富士山ナビ」を参照されたし。他、山と渓谷や富士山ガイドブックでも小岩井さんの写真はお馴染みです。
剣ヶ峰へ。
2011年07月10日 19:18撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 19:18
剣ヶ峰へ。
神社と郵便局はまだ開いてませんでした。
2011年07月10日 19:18撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 19:18
神社と郵便局はまだ開いてませんでした。
2011年07月10日 19:18撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 19:18
剣ヶ峰直下の馬の背はいつもヒーヒー。
2011年07月10日 19:18撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 19:18
剣ヶ峰直下の馬の背はいつもヒーヒー。
3776メートル、日本一!
2011年07月10日 19:18撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 19:18
3776メートル、日本一!
ここ数日のうちに登る方はこの箇所、注意してください。まだ滑りやすいです。
2011年07月10日 19:18撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 19:18
ここ数日のうちに登る方はこの箇所、注意してください。まだ滑りやすいです。
2011年07月10日 19:18撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 19:18
2011年07月10日 19:18撮影 by  NEX-5, SONY
1
7/10 19:18
2011年07月10日 19:19撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 19:19
2011年07月10日 19:19撮影 by  NEX-5, SONY
7/10 19:19
下山と共に雲行きが怪しくなる。
2011年07月10日 19:17撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
1
7/10 19:17
下山と共に雲行きが怪しくなる。
でたー。ここが砂走り。しかし着いた途端に土砂降りに。
2011年07月10日 19:17撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
7/10 19:17
でたー。ここが砂走り。しかし着いた途端に土砂降りに。
程なくして雨は上がるもまた降りだして・・・の繰り返し。雲の流れが早い。
2011年07月10日 19:17撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
7/10 19:17
程なくして雨は上がるもまた降りだして・・・の繰り返し。雲の流れが早い。
砂払い五合といってかつては小屋があったようだが取り壊されていた。
2011年07月10日 19:17撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
7/10 19:17
砂払い五合といってかつては小屋があったようだが取り壊されていた。
2011年07月10日 19:17撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
1
7/10 19:17
再び樹林帯へ。
2011年07月10日 19:17撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
7/10 19:17
再び樹林帯へ。
古御嶽神社にて無事下山のご報告。
2011年07月10日 19:17撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
7/10 19:17
古御嶽神社にて無事下山のご報告。
下山!カキ氷がこんなに美味いとは思わなかった(笑)
2011年07月10日 19:17撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
1
7/10 19:17
下山!カキ氷がこんなに美味いとは思わなかった(笑)
撮影機器:

感想

今回で5年続けてになる富士登山。

一度登り終えるとその達成感と疲労感からもう来年はそろそろイイかなと思うのだが、また季節が巡ってくると気がソワソワし始め、計画を練ってる自分が居る。

私にとって富士登山は初詣に行くような神聖な気持ちを持てる山行であり、年に一度の度胸試し&体力測定の場でもある。なんたって日本一の山だから。そんなこんなですっかり真夏の恒例行事になってしまったが、今回もまた思い出に残るものとなった。

4つある登山ルートの中でまだ未踏なのは須走ルートと御殿場ルート。今回は須走ルートを選択。この須走ルートは1930メートル地点から始まり、山頂までの標高差は1800メートル。日帰りではなかなかのハードコースだ。

最初の樹林帯を抜け、徐々に森林限界に近づき、視界が開けてくる。目の前に富士山が真っ暗闇の中、巨大なシルエットとなり浮かび上がってくる。そして見上げると満天の星空!疲れて小休止する度にジッと天体観測。流れ星もビュンビュン。何個も見てしまった。

深夜1時に七号目、2時過ぎに新七号目、3時過ぎに八号目。毎年のことだが、この徹夜登山では次第に体力が奪われ、睡魔が襲ってくる。

なんとか疲れた体に鞭を打ち、半分寝ながら脚だけ前に進めている状況。加えて標高が3000メートルを越える深夜の時間帯は真冬並みの寒さ。Tシャツ、フリース、更にダウンジャケ、レインウエアと重ね着するがまだ寒い。地上の猛暑がウソのよう。やはりここは全くの別世界だ。

御来光は神々しく、言葉で説明できないほど何度見ても美しい。こうした森羅万象を目の当たりにするとやはり自然に対して謙虚になれるもの。自然によって生かされていることに改めて感謝の気持ちが湧いてくる。今年もまた素晴らしき御来光、有り難や・・・。

例年、大混雑期に登頂するので山頂も凄い人・人・人なのだが、今年はまだギリギリ余裕アリ。扇屋にいらっしゃる山岳カメラマンの小岩井大輔さんにも再会し、しばしお話できたのは嬉しかった。その後ノンビリとお鉢巡り。剣ヶ峰の撮影待ちも5分程度。

下山時の砂走りに差し掛かった辺りで天候が急変し、一時土砂降りに。散々天気予報とにらめっこし雨の心配はあまりしてなかったが、これだから山は分からない。ゴロゴロ鳴り出したときは怖かった。

途中から以前に故障した足関節の痛みが再発し、最後の方はややツライ山行となってしまったが、今年の富士登山も無事終了。大きなエネルギーを頂け、大満足。また来年も機会あったら登りたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1482人

コメント

お疲れ様でした
登り9合目でお会いしましたのは覚えています!
記録時間を見るとたぶん下りでもすれ違ってるかもしれませんね。
富士山は今夏もまた登りますので宜しくお願いします。
2011/7/19 20:10
こんばんは
NARU24さん、コメント頂き嬉しいです。
そして覚えてくださっていて光栄でございます!

やはりNARUさんの見た目のインパクトが強かったものですから^^;、
つい私も旅の恥は掻き捨てとばかり見知らぬ方に写真を
お願いしてしまった次第でした。

そうですね、お鉢でもう1回、下山の際にもお見かけしたかと
私も記憶しております。もしまたすれ違いましたら、
こちらからお声掛けさせて頂きますね!
2011/7/21 0:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目〜須走口頂上〜お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら