記録ID: 1215120
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳
2017年08月04日(金) 〜
2017年08月05日(土)


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,149m
- 下り
- 1,153m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:06
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 10:50
17:00
2日目
- 山行
- 0:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:10
6:25
計画では仙水峠からアサヨ峰、高嶺へと一泊二日の予定だったが体調悪く断念した
天候 | 晴れ午後曇り後小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
林道バス 仙流荘〜北沢峠(1,340円荷代込) |
コース状況/ 危険箇所等 |
霧雨,夜露に濡れた仙水峠への下り注意 |
その他周辺情報 | 芦安駐車場 白峰会館 風呂 大人700円 広河原〜芦安駐車場 乗合タクシー 1200円(協力金100円含む) 駐車場〜甲府駅 1090円 ※バスで広河原〜甲府まで通して買っても途中下車有効でその方が 240円お得なそうです |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
この後、長衛小屋へ1時間ほどで下り素泊りしました
途中仙水小屋を通過しましたが入り口に鎖がしてあり『予約者のみ公衆トイレはありません』の札がありました
両小屋とも予約のみとは分かっていたのでツェルト泊を覚悟していたのですが長衛さんありがとう 一人一畳は確保されており私の隣は空いてました
途中仙水小屋を通過しましたが入り口に鎖がしてあり『予約者のみ公衆トイレはありません』の札がありました
両小屋とも予約のみとは分かっていたのでツェルト泊を覚悟していたのですが長衛さんありがとう 一人一畳は確保されており私の隣は空いてました
今日は広河原〜甲府へ
北沢峠始発は7:25ですが早めに出発
切符売場の小屋の椅子にNoが付いておりそこで待ちます
バスは6:30過ぎに登ってきたのですが切符係が7時ころ来たため1便は7時過ぎ発
北沢峠始発は7:25ですが早めに出発
切符売場の小屋の椅子にNoが付いておりそこで待ちます
バスは6:30過ぎに登ってきたのですが切符係が7時ころ来たため1便は7時過ぎ発
広河原バス停7:30着
私は此処から乗合タクシーで芦安まで行ったのですが
この時間であれば白峰会館が9時から営業でしたので8時のバスで行くとちょうどオープン時間になるようでした
私は15分程待ちました
私は此処から乗合タクシーで芦安まで行ったのですが
この時間であれば白峰会館が9時から営業でしたので8時のバスで行くとちょうどオープン時間になるようでした
私は15分程待ちました
撮影機器:
感想
アルペン号は3年前に畑薙からの復路に使用した。往路は初めて。予想はしていたがバスでは目を瞑って居ただけ、それも響いたのか山頂に着くと疲れがドット出てしまい天候の崩れも言い訳に仙水峠で下りることにした。
幸い、朝は好天で北沢峠へ向かう車中より見えた駒から鋸の尾根が圧巻であった。運転手さんの説明で’鹿の窓’も運良く見えた。あそこは無理かな。
長衛小屋17時着でテント泊(ツェルト)を覚悟していたが、素泊りできるとのことで軽食を食べすぐ寝てしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する