記録ID: 1215431
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山 象潟口コース
2017年08月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:43
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,369m
- 下り
- 1,371m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:59
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 10:37
距離 17.0km
登り 1,373m
下り 1,371m
15:21
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はありません。 雪渓も軽アイゼンなしで大丈夫でした。 |
その他周辺情報 | 道の駅象潟「ねむの丘」4F展望温泉「眺海の湯」350円 |
写真
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:907人
こんばんは
このコース、長いですよね。
若い頃に祓川から登って鉾立へ縦走したことがありましたが
当然山頂1泊でした。
登りより下山が長くて疲れた記憶が。
これを往復って凄いですね。
あの時は、また登るつもり満々でしたが、
もう不可能になってしまいました。
長い長いと聞いていたので身構えていましたが、早めに出発して休憩を長くとることができたので何とかなりました。
それからとにかく花がすごくて、疲れが吹き飛びました。
海が見えるのもいいですね〜。
山頂1泊で夕陽や星空、ご来光を楽しむのもいいですね。
お子さんが大きくなったら、ぜひまた登りましょう!
遅コメ、失礼します!
先日の白馬岳山行の際はお世話になりました。
月日の流れるのは早いもので、そろそろ1ヶ月が経ちますね。
これが鳥海山なのですね!
こちらからは(埼玉県)、遠すぎてなかなか行けず、鳥海山のレコは見たことがありませんでした。
日本百名山に付き、いつかは登りたいと思っていますので、お二人の詳細に書かれているレコを参考までに、お気に入り登録をさせて頂きました。
色々なお花がたくさん咲いていて、草原のような感じで気持ちが良さそうですね!
山頂は大きな岩がゴロゴロしていて、こんなに荒々しいとは...。
未踏の鳥海山、楽しませて頂きました♪
お久し振りです。
白馬山行からもう一ヶ月が経つんですね。早いですね〜。
鳥海山は東北の山では有名な山の一つです。
登山口から山頂まで樹林帯のない山で、
ピーカンの日だと日陰も水場も無いので夏場は大変かもしれません。
でも同じ東北の山とは思えぬ景色と花が楽しめます♪
関東・甲信越が雨予報時のセカンドプランに鳥海山はオススメします。
でも、やっぱり遠いですかね?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する