ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1215431
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山

鳥海山 象潟口コース

2017年08月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 秋田県 山形県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:43
距離
17.0km
登り
1,369m
下り
1,371m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:59
休憩
1:38
合計
10:37
距離 17.0km 登り 1,373m 下り 1,371m
4:44
65
5:49
5:56
41
6:37
6:41
18
6:59
12
7:11
23
7:34
7:42
46
8:28
28
8:56
11
9:07
9:14
29
9:43
9:45
35
10:20
10:50
18
11:08
11:40
60
12:40
26
13:06
13:07
67
14:14
14:15
9
14:24
14:26
48
15:14
15:18
3
15:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所はありません。
雪渓も軽アイゼンなしで大丈夫でした。
その他周辺情報 道の駅象潟「ねむの丘」4F展望温泉「眺海の湯」350円
鉾立駐車場。
2017年08月05日 04:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 4:54
鉾立駐車場。
山頂が見えてます。
2017年08月05日 04:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
8/5 4:55
山頂が見えてます。
鉾立から出発。
2017年08月05日 04:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/5 4:56
鉾立から出発。
展望台から
奈曽渓谷と山頂方面
2017年08月05日 05:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/5 5:07
展望台から
奈曽渓谷と山頂方面
日本海は見えてますが水平線が分からない微妙な天気。
2017年08月05日 05:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/5 5:44
日本海は見えてますが水平線が分からない微妙な天気。
咲き始めたばかりのニッコウキスゲ
2017年08月05日 05:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/5 5:32
咲き始めたばかりのニッコウキスゲ
賽の河原
チョウカイアザミ
2017年08月05日 05:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/5 5:56
賽の河原
チョウカイアザミ
ヨツバシオガマ
2017年08月05日 05:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/5 5:55
ヨツバシオガマ
雪渓から天然ク〜ラ〜。
2017年08月05日 06:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 6:07
雪渓から天然ク〜ラ〜。
イワイチョウ
2017年08月05日 06:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/5 6:12
イワイチョウ
チングルマ
2017年08月05日 06:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 6:24
チングルマ
御浜(おはま)
2017年08月05日 06:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/5 6:34
御浜(おはま)
緑の絨毯と稲倉岳と日本海。
2017年08月05日 06:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 6:37
緑の絨毯と稲倉岳と日本海。
シロバナトウウチソウ
2017年08月05日 06:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/5 6:48
シロバナトウウチソウ
トウゲブキ
2017年08月05日 06:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/5 6:48
トウゲブキ
ハクサンシャジン
2017年08月05日 06:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 6:48
ハクサンシャジン
ハクサンフウロ
2017年08月05日 06:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 6:49
ハクサンフウロ
御浜公衆トイレは改築工事中。
2017年08月05日 06:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 6:49
御浜公衆トイレは改築工事中。
鳥海湖
2017年08月05日 06:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/5 6:51
鳥海湖
お花畑。
2017年08月05日 06:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 6:52
お花畑。
ヤマハハコ
2017年08月05日 06:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/5 6:43
ヤマハハコ
目指す山頂と稜線。
2017年08月05日 06:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/5 6:55
目指す山頂と稜線。
稲倉岳
2017年08月05日 06:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/5 6:56
稲倉岳
2017年08月05日 06:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 6:58
ハクサンシャジン祭り
2017年08月05日 06:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/5 6:58
ハクサンシャジン祭り
鳥海湖とハクサンシャジン群生。
2017年08月05日 07:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
8/5 7:00
鳥海湖とハクサンシャジン群生。
トウゲブキとハクサンシャジンの花畑
2017年08月05日 07:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/5 7:06
トウゲブキとハクサンシャジンの花畑
2017年08月05日 07:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 7:06
オクキタアザミ(ナガバキタアザミの変種)
2017年08月05日 07:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/5 7:08
オクキタアザミ(ナガバキタアザミの変種)
クルマユリ
2017年08月05日 07:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/5 7:08
クルマユリ
2017年08月05日 07:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 7:08
ホソバイワベンケイ(雌花)
2017年08月05日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/5 7:10
ホソバイワベンケイ(雌花)
2017年08月05日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 7:10
扇子森(御田ヶ原)
2017年08月05日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 7:12
扇子森(御田ヶ原)
先はまだ長い〜。
2017年08月05日 07:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
8/5 7:13
先はまだ長い〜。
ハクサンイチゲ
2017年08月05日 07:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/5 7:20
ハクサンイチゲ
アオノツガザクラ
2017年08月05日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/5 7:21
アオノツガザクラ
ハクサンイチゲの大群生
2017年08月05日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 7:23
ハクサンイチゲの大群生
ヨツバシオガマ
2017年08月05日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 7:24
ヨツバシオガマ
御田ヶ原分岐
2017年08月05日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/5 7:24
御田ヶ原分岐
イワオトギリ
2017年08月05日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/5 7:26
イワオトギリ
もう撮らないと決めたのに・・・
やっぱり撮ってしまうハクサンシャジン
2017年08月05日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 7:37
もう撮らないと決めたのに・・・
やっぱり撮ってしまうハクサンシャジン
タカネアオヤギソウ
2017年08月05日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 7:37
タカネアオヤギソウ
2017年08月05日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 7:38
チングルマとハクサンイチゲのお花畑
2017年08月05日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 7:40
チングルマとハクサンイチゲのお花畑
七五三掛(しめかけ)で休憩
2017年08月05日 07:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/5 7:34
七五三掛(しめかけ)で休憩
崖にニッコウキスゲ
2017年08月05日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 7:47
崖にニッコウキスゲ
2017年08月05日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 7:47
千蛇谷と外輪山の分岐
外輪山へ
2017年08月05日 07:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/5 7:53
千蛇谷と外輪山の分岐
外輪山へ
右側の稜線を辿って行きます。
2017年08月05日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 8:16
右側の稜線を辿って行きます。
良い眺め〜。
2017年08月05日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 8:18
良い眺め〜。
イワブクロ
2017年08月05日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/5 8:19
イワブクロ
イワギキョウ
2017年08月05日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/5 8:20
イワギキョウ
千蛇谷の雪渓。
2017年08月05日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/5 8:21
千蛇谷の雪渓。
2017年08月05日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 8:22
花の香り〜♪
2017年08月05日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/5 8:22
花の香り〜♪
2017年08月05日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 8:24
オンタデ(雌株)
2017年08月05日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 8:25
オンタデ(雌株)
チョウカイフスマ
2017年08月05日 08:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/5 8:16
チョウカイフスマ
2017年08月05日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 8:36
千蛇谷の雪渓
2017年08月05日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 8:36
千蛇谷の雪渓
月山
2017年08月05日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 8:43
月山
ダイモンジソウ
2017年08月05日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/5 8:47
ダイモンジソウ
2017年08月05日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/5 9:04
伏拝岳(湯の台道の分岐)
2017年08月05日 08:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/5 8:56
伏拝岳(湯の台道の分岐)
チョウカイフスマの群生
2017年08月05日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 9:18
チョウカイフスマの群生
ガスって来た…
2017年08月05日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 9:19
ガスって来た…
行者岳
2017年08月05日 09:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/5 9:10
行者岳
ミヤマリンドウ
2017年08月05日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
8/5 9:35
ミヤマリンドウ
梯子
2017年08月05日 09:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/5 9:27
梯子
御室が一瞬見えた。
2017年08月05日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 9:42
御室が一瞬見えた。
こんなにたくさんのイワブクロ見たことない!
2017年08月05日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
8/5 9:49
こんなにたくさんのイワブクロ見たことない!
2017年08月05日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 9:51
七高山山頂
ガスガス〜
2017年08月05日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 9:56
七高山山頂
ガスガス〜
ガスが取れてきた!
御室の大物忌神社が見えます
2017年08月05日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/5 10:07
ガスが取れてきた!
御室の大物忌神社が見えます
新山も見えてきた!
2017年08月05日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/5 10:07
新山も見えてきた!
七高山から新山へ。
沢山の人。
ここは落石危険地帯。
2017年08月05日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/5 10:09
七高山から新山へ。
沢山の人。
ここは落石危険地帯。
ミヤマキンバイ
2017年08月05日 10:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/5 10:04
ミヤマキンバイ
ホソバイワベンケイ(雄花)
2017年08月05日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/5 10:19
ホソバイワベンケイ(雄花)
七高山
2017年08月05日 10:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/5 10:10
七高山
眩しい青空。
2017年08月05日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/5 10:22
眩しい青空。
新山到着。
2017年08月05日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12
8/5 10:37
新山到着。
新山から一つ西側にある岩場へ移動。
そこから見た新山。
山頂は大混雑・大渋滞。
2017年08月05日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/5 10:42
新山から一つ西側にある岩場へ移動。
そこから見た新山。
山頂は大混雑・大渋滞。
此方の岩場では新山では見られない景色が楽しめます。
鳥海湖も見えました。
2017年08月05日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/5 10:58
此方の岩場では新山では見られない景色が楽しめます。
鳥海湖も見えました。
さて御室に行きますか。
ここは涼し〜の。
2017年08月05日 10:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/5 10:56
さて御室に行きますか。
ここは涼し〜の。
御室が見えてきました。
2017年08月05日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 11:15
御室が見えてきました。
御室の売店には・・・
2017年08月05日 11:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/5 11:10
御室の売店には・・・
覇者の一杯(笑)

(ta)生唾ゴックン!
2017年08月05日 11:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/5 11:12
覇者の一杯(笑)

(ta)生唾ゴックン!
千蛇谷の雪渓を下ります。
2017年08月05日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8/5 12:26
千蛇谷の雪渓を下ります。
落石注意
2017年08月05日 12:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/5 12:18
落石注意
分岐まで登り返し
2017年08月05日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 12:33
分岐まで登り返し
七五三掛分岐〜千蛇谷は新しい登山道が出来てます。
七五三掛分岐も新しい場所になってました。
2017年08月05日 12:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/5 12:29
七五三掛分岐〜千蛇谷は新しい登山道が出来てます。
七五三掛分岐も新しい場所になってました。
振り返り千蛇谷。
この辺りから山頂のガスは取れない感じに。
2017年08月05日 12:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/5 12:30
振り返り千蛇谷。
この辺りから山頂のガスは取れない感じに。
2017年08月05日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 12:46
ハクサンイチゲ畑
2017年08月05日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/5 13:01
ハクサンイチゲ畑
ミヤマキンポウゲ
2017年08月05日 13:02撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 13:02
ミヤマキンポウゲ
御田ヶ原分岐を左へ
2017年08月05日 13:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/5 13:08
御田ヶ原分岐を左へ
ミヤマコウゾリナ
2017年08月05日 13:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/5 13:12
ミヤマコウゾリナ
2017年08月05日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
8/5 13:27
外輪山は見えますが新山はガスの中で見えません。
2017年08月05日 13:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/5 13:28
外輪山は見えますが新山はガスの中で見えません。
所々にニッコウキスゲの群生。
2017年08月05日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/5 13:30
所々にニッコウキスゲの群生。
鳥海湖で一休み
2017年08月05日 13:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/5 13:32
鳥海湖で一休み
鳥海湖と奥にはガスに巻かれた鳥海山。
2017年08月05日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 13:55
鳥海湖と奥にはガスに巻かれた鳥海山。
イワショウブ
2017年08月05日 13:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/5 13:50
イワショウブ
キンコウカ
2017年08月05日 13:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/5 13:50
キンコウカ
2017年08月05日 14:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 14:07
ヒナザクラ
2017年08月05日 13:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/5 13:56
ヒナザクラ
オオバギボウシ
2017年08月05日 14:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/5 14:02
オオバギボウシ
ウサギギク
2017年08月05日 14:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/5 14:09
ウサギギク
青と緑のコントラスト。
ん〜雲が邪魔だったかな。
2017年08月05日 14:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/5 14:25
青と緑のコントラスト。
ん〜雲が邪魔だったかな。
河原宿から右のショートカット道へ
2017年08月05日 14:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/5 14:16
河原宿から右のショートカット道へ
雪渓を渡って
2017年08月05日 14:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/5 14:19
雪渓を渡って
賽の河原に戻ってきました
2017年08月05日 14:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
8/5 14:36
賽の河原に戻ってきました
全開のニッコウキスゲ
2017年08月05日 14:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
8/5 14:52
全開のニッコウキスゲ
ほんのりピンクのツルアリドオシ
2017年08月05日 15:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/5 15:06
ほんのりピンクのツルアリドオシ
ホタルブクロの上にトンボ
2017年08月05日 15:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/5 15:23
ホタルブクロの上にトンボ
無事に下山。
2017年08月05日 15:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
8/5 15:27
無事に下山。
あ〜疲れた〜。
2017年08月05日 15:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/5 15:15
あ〜疲れた〜。
鉾立展望台から。
ガスは中々取れてくれません。
2017年08月05日 15:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
8/5 15:29
鉾立展望台から。
ガスは中々取れてくれません。
乾杯♪
楽しかった〜。
2017年08月05日 15:36撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
8/5 15:36
乾杯♪
楽しかった〜。

感想

登山口まで遠いのがネックで、私にとっては初めての象潟コースでした。
長くて大変なコースというイメージがありましたが、標高差はそれほどでもないので、すばらしい景色や花々を楽しみながら歩くことができました。
外輪山からは他のコースがよく見え、まだ登ったことがないコースもぜひ歩いてみたいと思いました。

鉾立から象潟口コースは5年振り。
御浜からはハクサンシャジン祭り。
山頂付近ではイワギキョウとイワブクロ祭り。
凄いお花畑でした。

下山コースは鳥海湖を周回して帰るつもりでしたが偶然居合わせた方が鳥海湖から賽の河原のショートカットを教えてもらい少しラクできた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:907人

コメント

長いコース!
こんばんは

このコース、長いですよね。
若い頃に祓川から登って鉾立へ縦走したことがありましたが
当然山頂1泊でした。
登りより下山が長くて疲れた記憶が。
これを往復って凄いですね。
あの時は、また登るつもり満々でしたが、
もう不可能になってしまいました。
2017/8/8 22:55
Re: 長いコース!
長い長いと聞いていたので身構えていましたが、早めに出発して休憩を長くとることができたので何とかなりました。
それからとにかく花がすごくて、疲れが吹き飛びました。
海が見えるのもいいですね〜。
山頂1泊で夕陽や星空、ご来光を楽しむのもいいですね。
お子さんが大きくなったら、ぜひまた登りましょう!
2017/8/8 23:11
chemさん、tatatanaさん、おはようございます!
遅コメ、失礼します!

先日の白馬岳山行の際はお世話になりました。
月日の流れるのは早いもので、そろそろ1ヶ月が経ちますね。

これが鳥海山なのですね!
こちらからは(埼玉県)、遠すぎてなかなか行けず、鳥海山のレコは見たことがありませんでした。
日本百名山に付き、いつかは登りたいと思っていますので、お二人の詳細に書かれているレコを参考までに、お気に入り登録をさせて頂きました。

色々なお花がたくさん咲いていて、草原のような感じで気持ちが良さそうですね!
山頂は大きな岩がゴロゴロしていて、こんなに荒々しいとは...。

未踏の鳥海山、楽しませて頂きました♪
2017/8/11 2:04
Re: chemさん、tatatanaさん、おはようございます!
お久し振りです。
白馬山行からもう一ヶ月が経つんですね。早いですね〜。

鳥海山は東北の山では有名な山の一つです。
登山口から山頂まで樹林帯のない山で、
ピーカンの日だと日陰も水場も無いので夏場は大変かもしれません。
でも同じ東北の山とは思えぬ景色と花が楽しめます♪

関東・甲信越が雨予報時のセカンドプランに鳥海山はオススメします。
でも、やっぱり遠いですかね?
2017/8/11 21:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら