ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1216853
全員に公開
ハイキング
白山

あと2分待ってくれ〜!白山(砂防新道〜お池めぐり〜観光新道)

2017年08月04日(金) 〜 2017年08月05日(土)
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:48
距離
13.7km
登り
1,503m
下り
1,510m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:09
休憩
0:49
合計
3:58
距離 5.1km 登り 1,200m 下り 15m
9:26
38
スタート地点
10:04
10:09
39
10:48
32
11:20
11:54
19
12:13
36
12:49
12:59
8
13:24
2日目
山行
4:33
休憩
1:14
合計
5:47
距離 8.7km 登り 319m 下り 1,507m
6:35
47
宿泊地
7:27
7:28
7
7:35
7:46
30
8:16
8:32
26
8:58
9:16
14
9:35
9:36
39
10:15
10:25
48
11:13
11:30
52
12:22
1日目:マイカー規制中の別当出合から砂防新道ルートで室堂へ。
登りはじめから日が照りつけ、途中の甚之助小屋までは汗ダラダラ。
昼食で体力回復して登り始めるとガスってきた。頂上はまるで見えない。
室堂に到着しても天気は回復せず、登頂は諦めた。
希望者は自然観察会に参加し、高山植物の勉強をした。たまにはこういうのも悪くない。夜にはガスが抜け満天の星空。明日への期待は高まる。
2日目:ご来光目的で頂上は満員御礼。
宮司さんの話を聞いて、気分が盛り上がってきたところでまさかのガス。一瞬で太陽は隠れて全員ため息。ある意味幻想的ってことで納得させる。
そのあとは快晴。お池めぐりもどこを切り取っても絵になる場所ばかりでシャッターを切りまくる。2回目の御前峰頂上は晴れて360度パノラマ。御嶽、乗鞍、穂高、立山まで見えた。
下り始めるとガスが。ギリギリセーフだった。観光新道は名前とは裏腹に激下りもあり、かなりハード。人が少ないのと高山植物が多いのが救いだった。
下山後の温泉は雰囲気バツグンの白峰温泉総湯。
天気もギリギリセーフで思い出に残る山行になりました。
天候 1日目朝晴れ~午後曇り 2日目朝晴れ〜午後曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市ヶ瀬無料P〜シャトルバス(500円)〜別当出合
コース状況/
危険箇所等
特になし。
観光新道は道幅狭く、登りで使用しないようにと張り紙あり。
その他周辺情報 白峰温泉総湯(650円⇒550円)※白山登頂記念のハガキを持参する
白山は信仰の山ですね
2
白山は信仰の山ですね
よっしゃ行くか!
しかし暑いわあ(-"-)
よっしゃ行くか!
しかし暑いわあ(-"-)
甚之助避難小屋までは蒸し暑くて汗ダラダラ
甚之助避難小屋までは蒸し暑くて汗ダラダラ
ミヤマキンポウゲ
ちょうど花も見ごろでした
ミヤマキンポウゲ
ちょうど花も見ごろでした
クルマユリ
花弁が車輪のようにクルッと巻くから だそうです。
クルマユリ
花弁が車輪のようにクルッと巻くから だそうです。
山伏の方も登ってます。
登山客のアテンドをしている風でした。
山伏の方も登ってます。
登山客のアテンドをしている風でした。
黒ボコ岩
ガスでなんも見えない
黒ボコ岩
ガスでなんも見えない
弥陀ヶ原
尾瀬のような木道
ここまで来れば室堂まであと少し
弥陀ヶ原
尾瀬のような木道
ここまで来れば室堂まであと少し
室堂ビジターセンター到着
山小屋というよりホテルって感じ
室堂ビジターセンター到着
山小屋というよりホテルって感じ
白山室堂ビジターセンターの宿泊受付
ハイシーズンだけあって混んでます('Д')
1人ふとん1枚はあったのでよかった〜
1
白山室堂ビジターセンターの宿泊受付
ハイシーズンだけあって混んでます('Д')
1人ふとん1枚はあったのでよかった〜
とりあえずお疲れさんでした!
1
とりあえずお疲れさんでした!
山上宴会は良い酔いだね
1
山上宴会は良い酔いだね
1300年の歴史を感じながら飲む一杯
ちなみにこのコップはお持ち帰りです
2
1300年の歴史を感じながら飲む一杯
ちなみにこのコップはお持ち帰りです
ボランティアの自然観察員さんによる観察会
高山植物の勉強させてもらいました
ボランティアの自然観察員さんによる観察会
高山植物の勉強させてもらいました
花の匂い嗅ぐ59歳
「う〜ん…運動の後の靴下の匂いがする」
…他に表現ないんですか?
1
花の匂い嗅ぐ59歳
「う〜ん…運動の後の靴下の匂いがする」
…他に表現ないんですか?
ハクサンフウロ
夕飯はハンバ〜グッ!
グッ!をしながら魚を選択している人…若干1名います。
夕飯はハンバ〜グッ!
グッ!をしながら魚を選択している人…若干1名います。
山頂へと向かうヘッデンの列
山頂へと向かうヘッデンの列
明けの明星とともにご来光待ち
神々しい時間
1
明けの明星とともにご来光待ち
神々しい時間
頂上はご来光待ちの人で満員御礼
風もなく穏やか
1
頂上はご来光待ちの人で満員御礼
風もなく穏やか
宮司さんのありがたい話を聞いてます。
白山開山の由来から、見える山の解説まで合計10分くらいです。
当然マイクはありませんが皆さん静かに聞いているのでこの距離でも十分聞こえます。
1
宮司さんのありがたい話を聞いてます。
白山開山の由来から、見える山の解説まで合計10分くらいです。
当然マイクはありませんが皆さん静かに聞いているのでこの距離でも十分聞こえます。
赤く染まり始めた空に剱〜穂高のシルエット。
ここまでは良かった…
赤く染まり始めた空に剱〜穂高のシルエット。
ここまでは良かった…
え…ヴぇ〜?ガ、ガス〜 
隣りにいた某テレビ局のクルーが「(ガス)あと2分待ってくれぇ〜〜!」
の声むなしくガスに覆われてご来光が…
白山開山1300年の特集番組のコメントはどうだったんでしょうか?
1
え…ヴぇ〜?ガ、ガス〜 
隣りにいた某テレビ局のクルーが「(ガス)あと2分待ってくれぇ〜〜!」
の声むなしくガスに覆われてご来光が…
白山開山1300年の特集番組のコメントはどうだったんでしょうか?
そんな大人の事情を無視するかのような万歳三唱!
世界平和バンザ〜イ!
2
そんな大人の事情を無視するかのような万歳三唱!
世界平和バンザ〜イ!
1時間のご来光登山の後の朝食は格別。
世界平和のピース?
佃煮のり・梅干しでごはん2杯目? 女子力強化!
1
1時間のご来光登山の後の朝食は格別。
世界平和のピース?
佃煮のり・梅干しでごはん2杯目? 女子力強化!
朝食食べて、さあお池めぐりに出発〜!
さっき御前峰登ったばかりなので、逆回りで行きます。
1
朝食食べて、さあお池めぐりに出発〜!
さっき御前峰登ったばかりなので、逆回りで行きます。
お池めぐりは見どころが多くてかなり満足
時計回りに歩いたら、どうやら普通とは逆回りらしく、すれ違いが多かった('Д')
1
お池めぐりは見どころが多くてかなり満足
時計回りに歩いたら、どうやら普通とは逆回りらしく、すれ違いが多かった('Д')
いい笑顔。
写真を撮る2人を邪魔するワタシ
写真を撮る2人を邪魔するワタシ
転倒?熱中症?
だ、大丈夫ですか〜!!だ、誰かAEDを…

構図にトコトンこだわるシンディでした。
おじさ〜ん!登山道を塞がないで下さいっ!
1
転倒?熱中症?
だ、大丈夫ですか〜!!だ、誰かAEDを…

構図にトコトンこだわるシンディでした。
おじさ〜ん!登山道を塞がないで下さいっ!
その結果
シンディの寝ころびショット
今回の写真コンクール「努力賞」ゲット!
3
その結果
シンディの寝ころびショット
今回の写真コンクール「努力賞」ゲット!
緑が濃い!
これぞ白山
緑が濃い!
これぞ白山
ハイマツと日本海
2500m下までさえぎるものなし!
開放感バツグン
1
ハイマツと日本海
2500m下までさえぎるものなし!
開放感バツグン
雪渓も少しあります
雪渓も少しあります
今回のベストショット!
〜名残雪抱く翠ケ池の彼方に劔・立山を望む〜
 Photo by 予算カッターマン
  シンディ残念〜…
4
今回のベストショット!
〜名残雪抱く翠ケ池の彼方に劔・立山を望む〜
 Photo by 予算カッターマン
  シンディ残念〜…
そして今回の「ベストシルエット賞」
絵になる24歳!
乗鞍、御嶽、穂高連峰、立山連峰独り占め
〜無防備 短パンで視線も紫外線も独り占め〜
温泉でヒリヒリ…
2
そして今回の「ベストシルエット賞」
絵になる24歳!
乗鞍、御嶽、穂高連峰、立山連峰独り占め
〜無防備 短パンで視線も紫外線も独り占め〜
温泉でヒリヒリ…
剣ヶ峰
登るのは禁止だそうです
剣ヶ峰
登るのは禁止だそうです
御前峰は最高の景色を用意してくれてました!(^^)!
※他人(後ろ向きの白いTシャツの人物)が写り込んでしまったような絵ですが、この人物を含め今回の参加メンバー11名全員です。この人物、普段の仕事は前向きです!
2
御前峰は最高の景色を用意してくれてました!(^^)!
※他人(後ろ向きの白いTシャツの人物)が写り込んでしまったような絵ですが、この人物を含め今回の参加メンバー11名全員です。この人物、普段の仕事は前向きです!
室堂ビジターセンターと別山
さあ今から1300m下ります。
1
室堂ビジターセンターと別山
さあ今から1300m下ります。
あ〜疲れた。
下山後は白峰温泉総湯で汗を流しました。
信仰と花と眺望 さすが日本三霊山、百名山!素晴らしい山でした。
1
あ〜疲れた。
下山後は白峰温泉総湯で汗を流しました。
信仰と花と眺望 さすが日本三霊山、百名山!素晴らしい山でした。

感想

砂防新道の登り始めは、その名のとおり甚之助谷の砂防工事現場を横目に、時々工事車両のエンジン音を聞きながらの急登。風もなく滝汗の修行でした。ただ、途中の避難小屋などタイミング良く水場があり、水分補給は容易で助かりました。
※下りの観光新道は水場はありませんでした。
室堂(ビジターセンター)は、受付(郵便局窓口もあります)や食堂(テラス席もあります)と宿泊棟は別棟、宿泊棟には更衣室(女子のみ)もあったりして一般的な山小屋とは趣が異なる雰囲気で、消灯後もセンサーライトで通路を照らすなど適切な配慮がされていました。
最近ガスガスの山行きばかりでしたが、お池巡りのクライマックス、翠ケ池の深い青と雲海の彼方に立山・剱の雄姿!久しぶりの絶景に暫し至福の時を過ごすことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら