剱・立山詳細図

日程 | 2016年09月03日(土) 〜 2016年09月04日(日) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 4時間58分
- 休憩
- 14時間3分
- 合計
- 19時間1分
- 2日目
- 山行
- 7時間3分
- 休憩
- 14時間34分
- 合計
- 21時間37分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2016年09月の天気図 [pdf] |
感想/記録
by mnomura0915
憧れの岩の殿堂、剱岳に行ってきました。
室堂から立山連峰の雄山〜大汝山〜真砂岳〜別山〜剱御前を経て剣山荘で宿泊。
翌朝4時に起きて5時から剱岳へ。
前日の午後はガスっていて岩の塊の下の方しか見えていなかったが、本日はすっきりとした夜明け。
登山道はすでに連なっていて鎖場では大渋滞。なかなか前に行けず、結局山頂に着いたのは7時半。山頂も写真撮影会で人だらけ。
それでも360度の大パノラマで日本海から富士山までがすっきり見えました。
そのあとガスってきたので本当にラッキー!
カニの縦ばい、横ばいは思っていた以上に普通でした。石鎚山の鎖や穂高の大キレットの方がよっぽど怖かったかな。
劔御前へ向かう途中で雷鳥に遭遇。
岩の上で堂々とした姿勢で佇んでました。
雄山山頂にある社務所には巫女さんがいてて前回恥ずかしくて頼めなかったが、今回はツーショット写真をゲット。かわいい。
下山してみくりが池温泉でまったり。
日本で一番高い所にある温泉とのこと。
全行程、20キロを12時間。
室堂から立山連峰の雄山〜大汝山〜真砂岳〜別山〜剱御前を経て剣山荘で宿泊。
翌朝4時に起きて5時から剱岳へ。
前日の午後はガスっていて岩の塊の下の方しか見えていなかったが、本日はすっきりとした夜明け。
登山道はすでに連なっていて鎖場では大渋滞。なかなか前に行けず、結局山頂に着いたのは7時半。山頂も写真撮影会で人だらけ。
それでも360度の大パノラマで日本海から富士山までがすっきり見えました。
そのあとガスってきたので本当にラッキー!
カニの縦ばい、横ばいは思っていた以上に普通でした。石鎚山の鎖や穂高の大キレットの方がよっぽど怖かったかな。
劔御前へ向かう途中で雷鳥に遭遇。
岩の上で堂々とした姿勢で佇んでました。
雄山山頂にある社務所には巫女さんがいてて前回恥ずかしくて頼めなかったが、今回はツーショット写真をゲット。かわいい。
下山してみくりが池温泉でまったり。
日本で一番高い所にある温泉とのこと。
全行程、20キロを12時間。
訪問者数:50人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 剱岳 (2999m)
- 立山 (3015m)
- 真砂岳 (2861m)
- 雄山 (3003m)
- 室堂 (2432.6m)
- 立山室堂山荘 (2450m)
- 一の越山荘 (2700m)
- 剱御前小舎 (2760m)
- みくりが池温泉 (2410m)
- 雷鳥荘 (2370m)
- ロッジ立山連峰 (2330m)
- 雷鳥沢ヒュッテ (2400m)
- 雷鳥沢キャンプ場
- 富士ノ折立 (2999m)
- 別山南峰 (2874m)
- 剣山荘 (2475m)
- 剱御前 (2777m)
- 別山北峰 (2880m)
- 大汝休憩所 (2995m)
- 浄土橋 (2263m)
- みくりが池
- カニの横バイ
- 一服剱
- 前剱 (2813m)
- 平蔵の頭 (2800m)
- カニのハサミ
- 前劔の門
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 0
室堂から立山連峰の雄山〜大汝山〜真砂岳〜別山〜剱御前を経て剣山荘で宿泊。
翌朝4時に起きて5時から剱岳へ。
前日の午後はガスっていて岩の塊の下の方しか見えていなかったが、本日はすっきりとした夜明け。
登山道はすでに連なっていて鎖場では大渋滞。なかなか前に行けず、結局山頂に着いたのは7時半。山頂も写真撮影会で人だらけ。
それでも360度の大パノラマで日本海から富士山までがすっきり見えました。
そのあとガスってきたので本当にラッキー!
カニの縦ばい、横ばいは思っていた以上に普通でした。石鎚山の鎖や穂高の大キレットの方がよっぽど怖かったかな。
劔御前へ向かう途中で雷鳥に遭遇。
岩の上で堂々とした姿勢で佇んでました。
雄山山頂にある社務所には巫女さんがいてて前回恥ずかしくて頼めなかったが、今回はツーショット写真をゲット。かわいい。
下山してみくりが池温泉でまったり。
日本で一番高い所にある温泉とのこと。
全行程、20キロを12時間。