記録ID: 1221493
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
天塩岳(前天塩岳経由)寒い?暑い?
2017年08月11日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:06
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,120m
- 下り
- 1,106m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 8:05
距離 14.5km
登り 1,123m
下り 1,120m
15:18
ゴール地点
天候 | 曇り、稜線は風強い!、午前15〜18度、午後18〜21度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ問題ありませんが、時折切れ落ちている箇所もあるので踏み外さないよう注意 |
その他周辺情報 | 帰り道の協和温泉へ(500円)混むと冷鉱泉がなかなか空かない(-_-;) |
写真
感想
台風5号崩れで全道どこも天気悪い(◞‸◟) しかしお盆休暇で登れそうなのは今日だけ、山の日だし…、と必死にあらゆる天気予報を見て、天塩岳なら雨降らないかもと、ダメもとで行ってみることに。
初のヒュッテ泊に、混んでるかな?とか、山小屋のしきたりってどんなんかな?とか恐る恐るでしたが…、なんと、貸し切り!! 広い小屋にポツンと2人、静かでいいんですが、寂しいといや寂しかったです…、クマでたらどうしようーとか(笑)
前天塩岳の登りはきっついガレガレの登り。汗をかいた後、前天塩岳山頂は強風で冷やされ寒い(+_+) 小雨も降ってきてレイン着たら、コルで風がピタッと止まり、今度はムシムシ!脱いだら、天塩岳山頂はガスガス強風で寒い…、秋と夏を短時間に行ったり来たり(^^ゞ 下りも晴れ間でたり、雨降ったり、蒸したりと、まあ調整の忙しい山行でした!
前天塩岳の登りはきついですが、花や紅葉時期にまた登りたいと思う、景色も素敵な(たぶん)お山です(^^♪ ヒュッテは貸切でしたが、山はたくさん登っていて、人気でした✌
入山届はヒュッテ前にあります。が、うっかり下山記入忘れちゃいました(>_<) 役場に電話で連絡しましたが、最近、物忘れが激しいなぁ…まあ、年相応か、悲しいぜー…(^^ゞ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
jey-boyさん、おはようございます。
天塩岳、お疲れさまでした
涼しくなりましたね〜。秋の空気が入り交じりますよね。この時期は雨が降ったらカッパ着るか悩みますね
ヒュッテ貸切とは、羨ましいです。端っこに位置どり、私も同じです。なぜなんでしょうかね
紅葉、今年は早そうですね。その先には尻すべりのシーズンが待ってますね
yo-shaさん、こんにちは〜
予想以上に稜線は風が強く、寒くなりました!秋が近いなーという感じでしたが、一転、風を受けない所は蒸し暑い、着たり脱いだり忙しい山でした…、ちょうど良い休憩だったりもしますが(笑)
初の山小屋泊で、早く寝るのかな?とか、うるさくないかな?とか、緊張してたんですが、拍子抜け(^^ゞ いつもの車中泊同様、タブレットで陽希さんの200名山を見て夜更かしちゃいました。(で、結局早起きできない(^^ゞ)
明日も時間できたので、天気持ちそうな山を調べ中です!
こんばんは。
次は天塩岳に行こうかと考えていたらjei-boyさんのレコがあがり「おっ」と思っておりました!青い花はエゾアジサイというんですね。綺麗でしたね。これから加筆させていただきます(笑)
前天塩の急登はほんと疲れました〜
日勝峠が開通したら沙流岳ですね!
こんばんは〜、コメントありがとうございます。
私もyoshi-goさんのレコ見ましたよ! あー、天塩岳いったんだと見てました
相変わらず健脚で、私達の5割増しのスピードで登ってますね…、凄いです。
そのyoshi-goさんにしても前天塩岳の登りはきつかったですか!? ほんとに登っても登っても先が見えない・・・きつかったですね(+_+)
でも、天候がいまいちだったんで、また登りに行きたいと思ってます、Mではありません(笑)
日勝開通しますかね?したら沙流岳は冬に行きたいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する