【東西天狗〜中山〜ニュウ】6年ぶりに八ッを満喫

日程 | 2017年08月12日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ時々ガス、下山中に雨(遠くで雷鳴) |
アクセス |
利用交通機関
みどりの池入口
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間5分
- 休憩
- 57分
- 合計
- 9時間2分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 最初にぐちゃぐちゃの林道に気を取られ二度ほど行き過ぎ。 縦走路も前日の雨でぐちゃぐちゃ状態。スパッツ必携です。 |
---|---|
その他周辺情報 | 八峰の湯500円。メチャ混みで食事も満席で諦めました。 |
過去天気図(気象庁) |
2017年08月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by daishoh
ここ数週間近所の低山ばかりで鬱憤が溜まっていたので思い切って八ヶ岳に向かいました。久しぶりだなと思い記録を調べましたが、なんと6年ぶりの八ヶ岳でした。
前日は雨とガスの中、小海リエックス近くの路肩の広いところで車中泊。朝起きて雨が降っていたら考えようと缶ビール2本と焼きそばで夕食を済ませ就寝。
幸いにして雨も降っておらず予定通り出発できました。
計画書通りの周回にはなりませんでしたが、久しぶりに八ヶ岳を満喫できた一日でした。
前日は雨とガスの中、小海リエックス近くの路肩の広いところで車中泊。朝起きて雨が降っていたら考えようと缶ビール2本と焼きそばで夕食を済ませ就寝。
幸いにして雨も降っておらず予定通り出発できました。
計画書通りの周回にはなりませんでしたが、久しぶりに八ヶ岳を満喫できた一日でした。
訪問者数:381人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 2157
八ヶ岳はほとんど歩いた事がなく、少しづつ攻めに行きたいエリアです。
東西天狗と根石岳は昨年初めて歩きましたので、記憶に新しく拝見しました。
本沢温泉の露天風呂もいつか入ってみたいです。
缶ビール&焼きそば、daishohさんの車中泊定番メニューですね
投稿数: 5540
ヤツガー北壁を果敢に攻めてますね。
早朝は天気良かった感じですね。
やっぱガスってしまいましたか、でも久々の2000m越えは
満足のいける山行だった様子ですね。
お疲れ様でした。
投稿数: 4323
今年は本当に天候が不順で、山へ行ってみないと天気も分からない状態です。
北八は好きなエリアですが、この周回は、いろいろ楽しめますね
daishohさんらしい山の歩き方を感じました
今年はガスが多いですが、朝方は青空が楽しめ高所を歩くことができて良かったです。
投稿数: 3726
何と六年ぶりの八ヶ岳ですか
それなのに、メジャーな南八ヶ岳を選ばず、北をチョイスされるとは
流石に違いの分かる男ですね!
苔生す樹林帯歩きこそ、八ヶ岳の本来の魅力ですから。
投稿数: 2199
鋸岳以来まともなお山を歩けていなかったのでちょっと心配でしたが、何とか周回が出来ました。当初の計画ではteppanさん達が歩かれた唐沢鉱泉からで予定していましたが、あまり大きく周回できそうになかったのでこちらに変更しました
夕食はスーパーに焼きそばしか残っていなかったんです
投稿数: 2199
ヤツガ−北壁ですか。。。うまいこと言いますね
朝方は絶好の山日和と思っていましたが、やはり山の天気は難しいですね。
晴れ〜ガス〜雨〜雷と一通り遊べました
投稿数: 2199
当初はteppanさんが歩かれた唐沢鉱泉からで計画していましたが、
距離を稼ぐために前日にこちらからに変更しました。
途中までは赤岳方面もくっきりと見え、個人的には十分満足が出来る山行でした
投稿数: 2199
メジャーな南八ヶ岳は以前登っていたので、実はまだ行けていなかった天狗岳を選んだだけです。でもみどりの池を過ぎたあたりのしらびその森はホントに素敵なところでした。
山に登らなくてもこの辺りを歩いているだけで十分な癒しを感じられます。
またそのうちに訪問しようかと思います
投稿数: 291
僕たちも八ヶ岳に行くことがなくなりましたね。。でも、登山口の標高が高くて気軽に2500メートル級の山に行けて良いところですよね!
北八は天狗、蓼科しか行ったことがありません。他にも良いところが多そうなの
で行ってみたいです。
お疲れ様でした!
投稿数: 2199
深南部や南アの奥深さを知ってしまうとなかなか他の山域に行かなくなってしまうかもしれませんが、山の楽しみ方は様々です。
今は色んな事にチャレンジして下さい。
楽しみにしてますよ‼
投稿数: 5818
出遅れまして、スミマセン。って、皆さんのレコは
ガス、雨レコ続出なんですが、さすが晴天狙いで
お見事ですね。終盤はお天気残念でした。
天狗岳から、根石岳界隈は、ぜひ今年歩いて
八ヶ岳の赤線つなぎを、伸ばしたかった
ところです。コース、花の種類等、
参考になりました。
来年の最優先課題です。
投稿数: 2199
此方こそいつも出遅れでコメント出来ない事もありますので気にしないでくださいね。
今回はホントに久しぶりだったのでどこからどんなコースを取ろうか迷いました。
基本ガッツリ歩きたい方なのでみどりの池からをセレクトしましたが、様々なコース取りができるのが八ヶ岳の魅力の一つかと思います。まだまだシーズン中なので是非どうぞ!
静岡も忘れないでね❤