台風一過の白山へ・・・ご来光と花巡り


- GPS
- 32:00
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,494m
- 下り
- 1,490m
コースタイム
16:55 別当出合
19:00 甚之助避難小屋 19:15
20:00 南竜ケ馬場野営場
<2日目>
3:05 南竜ケ馬場野営場
3:50 アルプス展望台
(平瀬道合流付近でご来光)
5:45 室堂 6:15
6:55 御前ケ峰 7:20
(御池巡り・お花畑巡り)
9:15 室堂 10:30
13:25 別当出合
天候 | 1日目曇り 2日目晴れ/曇り/雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
台風から遠く離れた白山。
影響はないと考えていたが、林道が倒木除去で登山日前日の19日から通行止め。
でも解除を期待して、ho-chanと出発。
20日の15時頃市ノ瀬に到着したがまだ通行止めだった。
ゲートの警備の方に聞くと夕方にはたぶん解除になるかも・・・らしい。
あてにならない解除を待って別当から登り、甚之助避難小屋を目指すか・・・
すぐに準備してチブリ尾根からチブリ避難小屋を目指すか・・・
結局、警備の方が土木事務所に解除を急かせてくれたおかげで、16時半に解除!!
蒸し暑い砂防新道を汗だくで登り、甚之助避難小屋に着く頃に夕焼けタイム。
時間もあるし、まだ明るいので南竜へ。
ヘッドランプが必要になる直前に、南竜ケ馬場野営場に着いた。
夜はガスが全て無くなり、久々に見る満天の星空。
二日目は2時起き、3時出発。
アルプス展望台に着いてご来光を待つが、まだ早いのでさらに進む。
平瀬道と合流付近でご来光。
今日は雲海もなく、上空に雲もなくシンプルなご来光。
北アルプスや御嶽山は雲の中だった。
花を見ながら撮影しながら室堂へ。
室堂展望台から見た、石川県側は大迫力の見事な雲海が広がっていた。
大雲海から大長山らしき山頂だけが、ポツンと島のように浮かんでいた。
着いた頃には快晴の御前峰だったが・・・
すぐに別山が雲に覆われ、室堂も雲に。
まだ7時なのにドンドンガスが上がってきたので、お池巡りとお花畑巡りに。
とりあえず、快晴の山頂ゲットしたので大満足。
のんびりダラダラ・・・途中で眠いのでちょっと居眠りしたり。
たっぷり時間をかけて池と花を満喫して、再び室堂に。
下りは観光新道で。
が、途中から霧雨になり、最後は本降りの雨に。
滑る急坂に神経を使いながら無事に別当に下山完了。
最後は雨だったが、満点の星空・ご来光・大雲海・お花畑巡り・・・
今回も満足感120%の白山だった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する