記録ID: 1233461
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
柏原新道〜爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳
2017年08月19日(土) 〜
2017年08月20日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 27:47
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 2,511m
- 下り
- 2,511m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 6:36
距離 9.2km
登り 1,505m
下り 514m
2日目
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:20
距離 14.7km
登り 999m
下り 1,997m
12:25
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・扇沢〜種池山荘 柏原新道は良く整備されていて歩きやすい。 ・種池山荘〜爺ヶ岳 危険個所なし。快適。 ・爺ヶ岳〜冷池山荘 危険個所なし。歩きやすい。 ・冷池山荘〜鹿島槍ヶ岳 北アルプスの中でも安全な快適な登山道。 |
その他周辺情報 | 薬師の湯 700円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
8月19日(土)〜8月20日(日)
妻と鹿島槍ヶ岳に登ってきました。
18日(金)の夜10時過ぎに倉敷を出発。
途中事故渋滞や中央道の瑞浪〜恵那の土砂流入による通行止めの影響があり、登山口のある扇沢に着いたのは午前8時を過ぎていました。
10時間以上の移動はくたびれましたが、用意を済ませ午前9時頃登山開始。
ほとんど寝ていない状態での登山で今一つペースが上がりませんでしたが、ぼちぼち歩いて柏原新道を登り、種池山荘へ到着。
柏原新道は凄く整備されていてとても歩きやすく、初心者でも安心です。
種池山荘の名物のピザを食べて少し元気になり、爺ヶ岳の南峰、中峰を登って冷池山荘に午後3時過ぎに到着。
もう少し早く扇沢に着いていれば1日目に鹿島槍ヶ岳まで行きたかったが、諦めて2ゆっくりする事にしました。。
晩御飯をしっかり食べて早めに就寝zzz
2日目
朝4時半に起きて朝食を済ませ5時に出発!
ちょっと前での天気予報が外れいい天気だ!!
途中のテン場で立山&剱岳がよく見えて嬉しくなる。
山荘から約2時間歩き、鹿島槍ヶ岳南峰に到着!!!
立山&剱岳や遠くには槍ヶ岳まで見える最高の展望を妻と満喫する。
帰りの時間があるので、北峰に行けないのが残念だ。
30分以上ゆっくりして下山・・
冷池山荘にもどり、冷乗越で休憩して爺ヶ岳の山頂は全てトラバースして種池山荘。
種池山荘から1時間半ぐらいで登山口に駆け下りました。
1年ぶりの北アルプスは最高の展望に恵まれてとても良かった。
一泊二日の強行日程なので仕方がないが、五竜岳まで縦走したかったなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する