ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 123420
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

屋久島宮之浦岳-永田岳-黒味岳ピストン

2011年05月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.3km
登り
1,354m
下り
1,485m

コースタイム

5月2日 3:55淀川小屋発 5:05花ノ江河 7:00宮ノ浦岳 8:30-45永田岳 10:35宮ノ浦岳 12:15 黒味岳 13:00花ノ江河 淀川小屋着14:00 
天候 アタック日は晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 飛行機
5月1日 6:40羽田発ANA619便 8:25鹿児島空港着 リムジンバスで鹿児島港へ移動 10:20鹿児島港発トッピー84便 13:00屋久島安房港着 13:25屋久島交通バス安房発 14:25紀元杉バス停着 以降徒歩16:00淀川小屋着
5月2日16:39紀元杉バス停発まつばんだ交通バスで翌日の目的地(ヤクスギランド)へ移動
コース状況/
危険箇所等
急きょ決めたゴールデンウィークの屋久島だから淀川小屋泊を当てにはできないのでテント持参で自炊準備。飛行機に乗るからガスボンベは現地調達。朝羽田を出てその日のうちに淀川小屋に入るためには安房下船後バスに乗るまでの25分の間にガスボンベ購入が 必須。ということになり、かなりタイトなスケジュールになりましたが、「森の陽だまり」という安房のアウトドアショップで無事ボンベを購入でき、予定通りに行動できました。
高速船で屋久島に向かいます。5月1日はちょっとシケ気味で船酔いしました。
2011年05月01日 12:44撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/1 12:44
高速船で屋久島に向かいます。5月1日はちょっとシケ気味で船酔いしました。
安房から路線バスで紀元杉へ向かいます。
2011年05月01日 13:39撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/1 13:39
安房から路線バスで紀元杉へ向かいます。
安房付近は絵に描いたような三角錐の山が多い。
2011年05月01日 13:44撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/1 13:44
安房付近は絵に描いたような三角錐の山が多い。
紀元杉のバス停です。明日はこの16:21分発のバスに間に合うように下山する予定です。
2011年05月01日 14:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/1 14:25
紀元杉のバス停です。明日はこの16:21分発のバスに間に合うように下山する予定です。
バスから降りるとすぐに紀元杉が見物できます。
2011年05月01日 14:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/1 14:28
バスから降りるとすぐに紀元杉が見物できます。
道路沿いにある川上杉
2011年05月01日 14:41撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/1 14:41
道路沿いにある川上杉
バス停から1時間あまりで淀川小屋到着です。
小屋の裏手には淀川の清流。
2011年05月01日 16:08撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/1 16:08
バス停から1時間あまりで淀川小屋到着です。
小屋の裏手には淀川の清流。
路線バス組は同じ船で下船した中で最も早く小屋に到着できるので、テン場もよいところが抑えられました。やはり小屋は満員のようです。
2011年05月01日 16:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/1 16:14
路線バス組は同じ船で下船した中で最も早く小屋に到着できるので、テン場もよいところが抑えられました。やはり小屋は満員のようです。
5月2日の朝。前日の昼は雨模様だったそうですが、今日は天気がよさそうです。
2011年05月02日 05:34撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 5:34
5月2日の朝。前日の昼は雨模様だったそうですが、今日は天気がよさそうです。
暗いうちにヘッドライトで出発して既に1時間半、投石平に出てきてようやく日の出です。
2011年05月02日 05:39撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 5:39
暗いうちにヘッドライトで出発して既に1時間半、投石平に出てきてようやく日の出です。
2011年05月02日 05:40撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 5:40
2011年05月02日 05:44撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 5:44
最後の水場のあたり
2011年05月02日 06:16撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 6:16
最後の水場のあたり
モアイ像?
2011年05月02日 06:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 6:27
モアイ像?
2011年05月02日 06:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 6:29
2011年05月02日 06:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 6:33
頂ごとに特徴的な岩が乗っかっています。
2011年05月02日 06:34撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 6:34
頂ごとに特徴的な岩が乗っかっています。
2011年05月02日 06:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 6:42
2011年05月02日 06:45撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 6:45
この坂道を登ると・・
2011年05月02日 06:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 6:46
この坂道を登ると・・
栗生岳です。山頂というより岩のモニュメントに標識を付けたみたいです。
2011年05月02日 06:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 6:46
栗生岳です。山頂というより岩のモニュメントに標識を付けたみたいです。
今まで通り過ぎてきた道を振り返り。
2011年05月02日 06:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 6:50
今まで通り過ぎてきた道を振り返り。
めおと岩?
2011年05月02日 06:52撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 6:52
めおと岩?
微妙な間隔で寄り添う2人
2011年05月02日 06:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 6:53
微妙な間隔で寄り添う2人
2011年05月02日 06:55撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 6:55
9:00宮之浦岳到着。97番目制覇。
山頂に立って初めて永田岳を目にします。いまから向かいます。
2011年05月02日 07:06撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 7:06
9:00宮之浦岳到着。97番目制覇。
山頂に立って初めて永田岳を目にします。いまから向かいます。
2011年05月02日 07:08撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 7:08
2011年05月02日 07:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 7:14
焼野三差路に来ました。直進すると縄文杉。左折すると永田岳。ここも清水が流れています。
2011年05月02日 07:48撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 7:48
焼野三差路に来ました。直進すると縄文杉。左折すると永田岳。ここも清水が流れています。
永田岳側から眺める宮之浦岳はかっこいい。
2011年05月02日 07:56撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 7:56
永田岳側から眺める宮之浦岳はかっこいい。
2011年05月02日 08:00撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 8:00
永田岳は宮之浦岳以上に奇妙な岩が多い。
2011年05月02日 08:02撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 8:02
永田岳は宮之浦岳以上に奇妙な岩が多い。
2011年05月02日 08:12撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 8:12
2011年05月02日 08:12撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 8:12
2011年05月02日 08:13撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 8:13
山頂にあるくぐり岩から反対側を除くと眼下に永田の町が遠望できました。
2011年05月02日 08:19撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 8:19
山頂にあるくぐり岩から反対側を除くと眼下に永田の町が遠望できました。
くぐり岩に安置されている祠。
2011年05月02日 08:22撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 8:22
くぐり岩に安置されている祠。
くぐり岩から
2011年05月02日 08:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 8:23
くぐり岩から
永田岳山頂より宮之浦岳
2011年05月02日 08:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 8:28
永田岳山頂より宮之浦岳
2011年05月02日 08:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 8:28
北方向には更に奇岩が連なっていますが、道はなさそう。
2011年05月02日 08:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 8:28
北方向には更に奇岩が連なっていますが、道はなさそう。
2011年05月02日 08:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 8:33
2011年05月02日 08:40撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 8:40
2011年05月02日 08:41撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 8:41
2011年05月02日 08:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 8:42
2011年05月02日 10:12撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 10:12
翁岳の最終水場まで戻ってきました。
2011年05月02日 10:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 10:31
翁岳の最終水場まで戻ってきました。
2011年05月02日 10:37撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 10:37
行きではパスした黒味岳に今から登ります。
2011年05月02日 11:08撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 11:08
行きではパスした黒味岳に今から登ります。
2011年05月02日 11:13撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 11:13
黒味岳山頂の岩に人が立っています。
2011年05月02日 11:19撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 11:19
黒味岳山頂の岩に人が立っています。
黒味岳山頂に着きました。
2011年05月02日 12:10撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 12:10
黒味岳山頂に着きました。
2011年05月02日 12:11撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 12:11
2011年05月02日 12:11撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 12:11
花之江河に降りてきました。行きでは暗くてよくわかりませんでしたが庭園のようなところです。
2011年05月02日 12:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 12:50
花之江河に降りてきました。行きでは暗くてよくわかりませんでしたが庭園のようなところです。
2011年05月02日 13:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 13:05
山の主が現れました。
2011年05月02日 13:10撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
5/2 13:10
山の主が現れました。
高盤岳展望所から見る高盤岳。(登山道はないと思います)
2011年05月02日 13:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 13:24
高盤岳展望所から見る高盤岳。(登山道はないと思います)
14:00テン場に戻りました。一休みしてテントを撤収し、紀元杉バス停へ向かいました。
2011年05月02日 14:02撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5/2 14:02
14:00テン場に戻りました。一休みしてテントを撤収し、紀元杉バス停へ向かいました。

感想

 屋久島は学生時代来て以来2度目です。前回縄文杉や白谷雲水峡を見ていたので、今回は反対側から山尽くしの計画です。縄文杉は昔は幹に抱きつけたのですが、今は展望所から眺めるだけとか。有名になると不便にもなるものです。
 屋久島での天気は神のみぞ知る世界です。天気が終日良かったのは登った日(5月2日)だけで翌日はヤクスギランドから太忠岳に登ったものの、ずっと霧雨の中でした。前日(5月1日)の宮之浦岳は昼まで暴風雨だったと淀川小屋ですれ違った人は言っておりました。
 行きの船で登山中は携帯トイレで用を足し、汚物は(所定のポストまで)持ち帰りましょうとアピールしておりました。山の汚染防止に携帯トイレを推奨するなら猿や鹿にもトイレをしつけねばならないだろうがと思いましたが、現地に来てみると身を隠すところが少なく、女性にとっては携帯トイレ用トイレの存在は心強い限りかと思います。ただし、なぜかそれなりのビューポイントにトイレが設置してあり、男性としてはせっかくゆっくりしたいその場で寛げない不便さを感じます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1499人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら