記録ID: 1235305
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山登山ルート3776
2017年08月24日(木) 〜
2017年08月25日(金)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:36
- 距離
- 56.2km
- 登り
- 3,981m
- 下り
- 1,696m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:46
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 11:59
距離 42.9km
登り 2,594m
下り 109m
2日目
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:13
距離 13.3km
登り 1,396m
下り 1,596m
12:31
ゴール地点
天候 | 1日目 曇り後晴れ 2日目 晴れ、北西の風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り スバルライン五合目発14:00→バスタ新宿 高速バス2700円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
富士塚〜富士山六合目については ホームページ「富士じかん」→「富士山ルート3776」に挑戦!→「ルート紹介」ガイドマップ参照。 スタート地点の富士塚〜旧料金所ゲートまで舗装道路をひたすら歩きます。 旧料金所ゲート〜富士山〜スバルライン五合目まで一般登山道 |
その他周辺情報 | スバルライン五合目駐車場は登山者と観光客で混雑してました。公衆トイレは水がチョロチョロでました。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
白雲荘
|
写真
東海道本線吉原駅23:31着。
吉原駅の営業時間は5:50〜22:00、
22:00以降は無人駅、トイレは自動改札機の駅内、照明はこうこう。
朝4:30まで隅っこで仮眠。
自動改札機の音、貨物列車の汽笛と走行音、貨物トラックの走行音、快適とはいえません。
吉原駅の営業時間は5:50〜22:00、
22:00以降は無人駅、トイレは自動改札機の駅内、照明はこうこう。
朝4:30まで隅っこで仮眠。
自動改札機の音、貨物列車の汽笛と走行音、貨物トラックの走行音、快適とはいえません。
撮影機器:
装備
個人装備 |
ウォーキングシューズ
Wストック
水1.5L
パン
着替
シュラフカバー
|
---|
感想
3年前に富士山に登り、2回目はないだろうと、思っていました。「山と渓谷8月号」で村山古道を、ヤマレコで富士山登山ルート3776を知りました。ネットで調べ計画し、今回実施しました。
9月に予定していたのですが、8月の富山県は天候不純で剱岳遠征は9月になるため、急きょ暑いさなかの山歩き(ほとんど舗装道路歩きですが)となりました。スタート前半は睡眠不足と熱中症でふらふらしましたが、後半は後戻りできないと、覚悟を決め、何とか六合目宝永山荘到着しました。富士山山頂にはウォーキングシューズで登りました。岩場で少し足がふらつきましたが何とか歩けました。つらかったけど、楽しめる富士山登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:910人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する