記録ID: 1237608
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
須磨アルプスから高取山禅昌寺西尾根 熱中症?で散々
2017年08月27日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 683m
- 下り
- 558m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:神鉄鵯越駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
名水の森入口から馬の背までの一部ガレ場と高取山禅昌寺西尾根の岩場の急登は注意 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
半袖シャツ
ノースリーブシャツ
短パン
靴下
グローブ
日よけ帽子
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
サポートタイツ
|
---|
感想
「山を登る会」の例会(毎週日曜日に開催)に参加(前回は急な頭痛・発熱から止む無く不参加)二週ぶりの参加でしたが、今回も顔なじみの方を含め多くの方が参加されていました😄
須磨アルプスへは、須磨浦公園駅から鉢伏山、旗振山を経て、高倉台経由で360段階段を凌いで栂尾山、横尾山から須磨アルプスへ至るコースが一般的です。
今回は、全体的に少しマニアックなルート(元リーダーK氏が過去に辿ったルート)での挑戦です💪 岩場の急登や藪漕ぎありと、破線ルート以上のマニアックなルートでした👍
なお、高取山禅昌寺西尾根の鉄塔が見えてくるあたりの岩場の急登に差し掛かったところで急に大量の汗💦と息切れ😣脱力感😞から足が前に進まない状態😱 何とか休憩を取りながら頑張るも、今度は太ももと下肢がけいれん😭 68番服用💊 最悪の状態の中をしずつ急登を凌いでいたら、アンカーのN氏が追い付いてこられた🆘 N氏のサポートを受け、何とか荒熊神社に到着💦💦 ここで昼休憩だが、全く食欲なく、持参した氷結パイナップルを食べるのが精一杯😱
ここから高取山を経て六甲縦走路で下山💨 鵯越への登りの舗装道路の照り返しに耐えて、何とかヘトヘトになりながらも神鉄鵯越駅に全く情けない状態😭でゴール🏁
最後までサポートして下さったアンカーリーダーのN氏とH嬢、K嬢に感謝🙇🙏 また何時も待っておられる事務局の皆さんにも感謝🙇🙏 ありがとうございました👮
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
marimomoです。
初めてコメントさせてもらいますが、今日岩湧山山頂で(9/3例会)お話しましたよね?笑!
いつもnyanta hiroさんてどの方なんだろー?と 集合場所でkatatumuriさんに会った時などは どの方ですか?と聞いていたんです。
今日岩湧山で聞いた お話とnyanta hiroさんの先週のレコがぴったり一致したのでわかりました!
私はkちゃんチーム4人いた 今日はキャップ帽被っていた者です。
また よろしくお願いします😃
こちらこそよろしくお願いします
次回お会いできたおりには、改めてご挨拶させて頂きます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する