記録ID: 1238978
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳-八方池山荘からピストン
2017年08月27日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 981m
- 下り
- 971m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 6:11
距離 11.1km
登り 983m
下り 972m
09:14 スタート(0.00km) 09:14 - 扇雪渓(3.24km) 10:55 - 唐松頂上山荘(5.08km) 12:01 - ゴール(11.31km) 15:27
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし |
その他周辺情報 | 温泉:みみずくの湯 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
土曜は生憎のお天気でしたが、日曜は登山日和という予報。今回はおよそ1年ぶりの登山となる友人と、2か月ぶりの友人の計3人で唐松岳に行くことにしました。ここを選んだのは標高差も小さく、ブランクのある友人にも歩けそうで、でも晴れていれば展望は雄大な事が理由です。それと私の足休めも兼ねていたりします。朝8時過ぎにロープウェイ乗り場に到着。久しぶりに好天の休日ということで駐車場は盛況です。朝の時点では山の上まで見えていました。ロープウェイとリフトを乗り継ぎ八方池山荘前へ。今回は友人もいるため意識してスローペースで歩きます。というか相当な人が登っているためゆっくり歩かざるを得ませんでした。こんなに人が多いとは思ってませんでした。八方池あたりは残念ながら雲の中でしたが、扇雪渓あたりから雲を抜けて青空が広がりました。ゆっくり歩いて2時間50分ほどで山荘へ到着。山荘でカレーを食べてから人で賑わう山頂へ。下りも人が多かったですが1時間50分ほどでリフト乗り場まで降りることが出来ました。以前登った時も思いましたが、ここのコースタイムは相当甘い設定になってると思います。とは言え、800m程の登りでこの展望を拝めるのはとても素晴らしい山だと思います。個人的には唐松岳は登山初心者に山の魅力を伝えるのにもってこいだと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する