ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1245715
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

行者還岳 大峰の中心を歩く

2017年09月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
8.8km
登り
855m
下り
849m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
1:05
合計
5:52
8:16
74
スタート地点
9:30
9:42
45
奥駈道・尾根分岐
10:27
10:27
5
10:32
10:41
6
10:47
10:48
27
11:15
11:27
22
11:49
11:50
7
11:57
12:25
2
12:27
12:28
47
13:15
13:16
52
奥駈道・尾根分岐
14:08
ゴール地点
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R169〜R309〜行者還トンネル東口手前の90番ポスト付近に
路駐しました。5〜6台駐車可能です。

トイレはありません。
一番近いトイレは行者還トンネル西口(有料)と、
R169からR309に右折する所のすぐ先に公衆トイレがあります。

※R309の行者還トンネル東口からR169の間で
 夜間通行止め(18:00〜6:00)があります。
コース状況/
危険箇所等
90番ポストからタイタン尾根までは自然林の尾根の急登です。
90番ポストから階段を上がってすぐに右に分岐するトラバース道が
ありますが、ここは真っ直ぐに進んで下さい。
木に白テープの案内がありますので見逃さないように。

タイタン尾根から大峯奥駈道までは傾斜は緩やかになります。

大峯奥駈道から行者還岳避難小屋までは気持ちの良い稜線歩きです。
避難小屋にトイレあります。(使用するにはちょっと勇気が入ります)

行者還岳避難小屋から行者還岳までは、細いトラバースあり、
水場を過ぎると梯子が数ヶ所あって落石注意と難所が続きます。
稜線に出て左折すれば行者還岳の山頂です。

出会った人は、ハイカー15人と、行者さんの団体40人ぐらいでした。
90番ポストからスタート。18℃。ここから歩くのは初めて。先ずは階段を登って…
2017年09月03日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
9/3 8:18
90番ポストからスタート。18℃。ここから歩くのは初めて。先ずは階段を登って…
また登って…。あれ?私の方があとから登ったのに。実は相方が帽子を忘れて車まで取りに帰っていた。3分のロスに、体力もロス
2017年09月03日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/3 8:21
また登って…。あれ?私の方があとから登ったのに。実は相方が帽子を忘れて車まで取りに帰っていた。3分のロスに、体力もロス
写真は間違えて右に進んでしまい、戻ってきた所。尾根を登るはずなのに、トラバースが続いたので引き返してきた。ここは真っ直ぐ進むのが正解。またしても3分のロス
2017年09月03日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/3 8:29
写真は間違えて右に進んでしまい、戻ってきた所。尾根を登るはずなのに、トラバースが続いたので引き返してきた。ここは真っ直ぐ進むのが正解。またしても3分のロス
この白テープが目印。あ、タイタン尾根って言うの?まあ、分かりやすいし覚えやすい
2017年09月03日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/3 8:29
この白テープが目印。あ、タイタン尾根って言うの?まあ、分かりやすいし覚えやすい
このルートは初めて歩くが、階段もあって歩きやすい
2017年09月03日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/3 8:37
このルートは初めて歩くが、階段もあって歩きやすい
ルート上は自然林だが、少し離れた所は植林帯だ。ああ、ここも龍が登っていくように見える紅葉で有名なナメゴ谷の一部なんだろう
2017年09月03日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/3 8:47
ルート上は自然林だが、少し離れた所は植林帯だ。ああ、ここも龍が登っていくように見える紅葉で有名なナメゴ谷の一部なんだろう
おお、デカイ!
2017年09月03日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/3 8:57
おお、デカイ!
こっちの方がデカイ!久しぶりにこんな巨木を見た
2017年09月03日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
9/3 9:00
こっちの方がデカイ!久しぶりにこんな巨木を見た
巨木からすぐにタイタン尾根に出た
2017年09月03日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/3 9:04
巨木からすぐにタイタン尾根に出た
北側が開けていて、大普賢ファミリーが目に飛び込んできた
2017年09月03日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
9/3 9:04
北側が開けていて、大普賢ファミリーが目に飛び込んできた
初めて見るタイタン。何年放置されているのだろう?
2017年09月03日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
9/3 9:07
初めて見るタイタン。何年放置されているのだろう?
気持ちの良い尾根歩き
2017年09月03日 09:12撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 9:12
気持ちの良い尾根歩き
大峯奥駈道が近付くとやや傾斜がきつくなる
2017年09月03日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/3 9:25
大峯奥駈道が近付くとやや傾斜がきつくなる
大峯奥駈道に合流。帰りはこの黄色の杭を目印にする
2017年09月03日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/3 9:30
大峯奥駈道に合流。帰りはこの黄色の杭を目印にする
八経ヶ岳と弥山を見ながら小休憩。手前はタチクラ尾。気温はなんと14.5℃。じっとしていると風が冷たくて寒い
2017年09月03日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/3 9:31
八経ヶ岳と弥山を見ながら小休憩。手前はタチクラ尾。気温はなんと14.5℃。じっとしていると風が冷たくて寒い
木の間から鉄山。相変わらず尖っている
2017年09月03日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/3 9:45
木の間から鉄山。相変わらず尖っている
大普賢ファミリーを見ながら奥駈道を歩いて行く。贅沢な時間と空間だ
2017年09月03日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/3 9:45
大普賢ファミリーを見ながら奥駈道を歩いて行く。贅沢な時間と空間だ
トリカブト
2017年09月03日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/3 9:47
トリカブト
気持ち良い。テンションアップ♪
2017年09月03日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/3 9:49
気持ち良い。テンションアップ♪
ヒナノウスツボ
2017年09月03日 09:55撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/3 9:55
ヒナノウスツボ
ヤマトウバナ?
2017年09月03日 09:55撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 9:55
ヤマトウバナ?
ミゾホオズキ
2017年09月03日 09:55撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 9:55
ミゾホオズキ
イワセントウソウ
2017年09月03日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/3 10:01
イワセントウソウ
保護ネットの中にソバナ。何を保護しているのかと思ったら、キレンゲショウマが生息しているようだ。見つけられなかったけど
2017年09月03日 10:02撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/3 10:02
保護ネットの中にソバナ。何を保護しているのかと思ったら、キレンゲショウマが生息しているようだ。見つけられなかったけど
森林香を持っていったが、今日の気温では必要なかった
2017年09月03日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/3 10:13
森林香を持っていったが、今日の気温では必要なかった
バリゴヤノ頭がチラッと
2017年09月03日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/3 10:13
バリゴヤノ頭がチラッと
ファミリーが近付いてきた
2017年09月03日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/3 10:18
ファミリーが近付いてきた
天川辻を過ぎるとすぐに…
2017年09月03日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/3 10:27
天川辻を過ぎるとすぐに…
東側が開けた展望地に出る
2017年09月03日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/3 10:30
東側が開けた展望地に出る
大台ヶ原方面が一望だ
2017年09月03日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/3 10:30
大台ヶ原方面が一望だ
展望地からすぐに立派な避行者還難小屋に到着。15.5℃
2017年09月03日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
9/3 10:32
展望地からすぐに立派な避行者還難小屋に到着。15.5℃
見上げると、役行者もこりゃあかんと引き返した行者還岳がそそり立つ
2017年09月03日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/3 10:33
見上げると、役行者もこりゃあかんと引き返した行者還岳がそそり立つ
休憩後、その行者還岳にアタック開始
2017年09月03日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/3 10:43
休憩後、その行者還岳にアタック開始
ここから難所。梯子が続く
2017年09月03日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/3 10:48
ここから難所。梯子が続く
ずっと名前が解らなかったミヤマタニソバ。今まで勝手に狐の葉っぱと呼んでいた
2017年09月03日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/3 10:48
ずっと名前が解らなかったミヤマタニソバ。今まで勝手に狐の葉っぱと呼んでいた
三点支持で確実に
2017年09月03日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/3 10:50
三点支持で確実に
斜面の途中で行者さんの団体が下りてこられた。カメラクルーも一緒だったので、何かの番組の撮影かな?
2017年09月03日 10:59撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/3 10:59
斜面の途中で行者さんの団体が下りてこられた。カメラクルーも一緒だったので、何かの番組の撮影かな?
山頂まで最後の踏ん張り
2017年09月03日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/3 11:07
山頂まで最後の踏ん張り
行者還岳に到着。1546m。15.9℃。
2017年09月03日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/3 11:15
行者還岳に到着。1546m。15.9℃。
三等三角点
2017年09月03日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/3 11:15
三等三角点
南の断崖から、
2017年09月03日 11:17撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/3 11:17
南の断崖から、
八経ヶ岳〜弥山と聖宝谷
2017年09月03日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/3 11:17
八経ヶ岳〜弥山と聖宝谷
眼下には行者還避難小屋の屋根が見える
2017年09月03日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/3 11:18
眼下には行者還避難小屋の屋根が見える
休憩後、下山開始
2017年09月03日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/3 11:35
休憩後、下山開始
直進すると七曜岳〜大普賢岳方面。右折して避難小屋に戻る
2017年09月03日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/3 11:36
直進すると七曜岳〜大普賢岳方面。右折して避難小屋に戻る
下りも三点支持で慎重に
2017年09月03日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/3 11:46
下りも三点支持で慎重に
水場の水量は少なめだった
2017年09月03日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/3 11:49
水場の水量は少なめだった
ゴツゴツとした岩場の苔に光が差し込む
2017年09月03日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/3 11:54
ゴツゴツとした岩場の苔に光が差し込む
避難小屋に戻ってきて、ここで昼食をとった。小屋の中はとても綺麗に保たれている
2017年09月03日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/3 11:59
避難小屋に戻ってきて、ここで昼食をとった。小屋の中はとても綺麗に保たれている
今日の天気は晴れたり曇ったり。気温も低くてすっかり秋の気配
2017年09月03日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/3 12:23
今日の天気は晴れたり曇ったり。気温も低くてすっかり秋の気配
もう一度展望地から大台ヶ原を眺めてから帰路へ
2017年09月03日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/3 12:26
もう一度展望地から大台ヶ原を眺めてから帰路へ
ピストンで歩いても気持ちの良い稜線歩き
2017年09月03日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/3 12:42
ピストンで歩いても気持ちの良い稜線歩き
???
2017年09月03日 12:46撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 12:46
???
苔がびっしり
2017年09月03日 12:50撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 12:50
苔がびっしり
白いゲンノショウコ。肉眼(老眼)で見ると白色しか見えなかったが、アップで見るとカラフルだ
2017年09月03日 12:56撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/3 12:56
白いゲンノショウコ。肉眼(老眼)で見ると白色しか見えなかったが、アップで見るとカラフルだ
往路は大普賢ファミリー、復路は八経ヶ岳と弥山を見ながら歩ける大峯奥駈道
2017年09月03日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/3 13:06
往路は大普賢ファミリー、復路は八経ヶ岳と弥山を見ながら歩ける大峯奥駈道
もう紅葉が進んでいる木がある
2017年09月03日 13:14撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 13:14
もう紅葉が進んでいる木がある
黄色の杭の所を左折してタイタン尾根へ。声を掛けるまで相方はまっすぐ突き進んでいたけれど…
2017年09月03日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/3 13:18
黄色の杭の所を左折してタイタン尾根へ。声を掛けるまで相方はまっすぐ突き進んでいたけれど…
タイタンまで戻って、ここで最後の休憩。ちなみに私は炭酸飲料ではこれが一番。相方は山では甘いコーラの方が良いらしい
2017年09月03日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
9/3 13:33
タイタンまで戻って、ここで最後の休憩。ちなみに私は炭酸飲料ではこれが一番。相方は山では甘いコーラの方が良いらしい
すごくきれいな茶色のヒメシャラだったので、思わずパチリ
2017年09月03日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/3 13:57
すごくきれいな茶色のヒメシャラだったので、思わずパチリ
往路で間違えた所。写真の左側に進んでしまったが、ちゃんと通せんぼの木がある
2017年09月03日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/3 14:06
往路で間違えた所。写真の左側に進んでしまったが、ちゃんと通せんぼの木がある
90番ポストまで戻ってきた。18.7℃。お疲れ様でした
2017年09月03日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
9/3 14:08
90番ポストまで戻ってきた。18.7℃。お疲れ様でした

感想

4年ぶりの行者還岳。
久しぶりに歩いてみて、なんでこんなに間が空いたのだろうと思うぐらい快適な歩きが出来ました。

前回はまだ山歩きを始めたばかりで、トン西から最短で大峯奥駈道まで登ろうしましたが、何故か奥駈道出合に出てしまい、そこから行者還岳まで歩きました。今思えば登山口を見落とすという初歩的なミスでしたが、その分シロヤシオもたくさん見ることが出来て、あのルートも良かったなあと思っています。

なんせ周りは八経ヶ岳、弥山、鉄山、大普賢など名峰揃い。しかも大峯奥駈道。実は前日から高揚感満載でした。
今度歩く時はもう少し距離を伸ばして、七曜岳まで歩きたいなあと。
あ、相方の許可が下りればですけど。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人

コメント

流行ってるの?行者還、、、
chotobiさん、mechabiさん、こんにちは。
なんか?急に行者還レコが増えてますが、流行ってるの?
標高基準でなく山として楽しめる行者還岳周辺は気持ちよく歩けますよねぇ…。また、一番狭く険しい山頂へのササ道で行者講の団体さんのすれ違いは、良かったような悪かったような(?)。山中で行者さん一行と会えると何か得した気持ちになれます(?)。。。
他の方のレコ、90番ポストの写真で貴殿の車が写っており、レコが上がる前にバレてましたよ。
2017/9/6 6:23
Re: 流行ってるの?行者還、、、
DCTさん、こんばんは。

え、行者還、流行っているんですか?
私らはなんせ4年ぶりだったもので。。。
八経ヶ岳よりこっちの方が歩きやすくて気持ち良い感じです。

ハハ、確かに一番険しいところですれ違いました。
先頭の方に30人ほど居ますと言われましたが、
行者さんだったのでじっくり観察しようと道を譲りました。
赤の結袈裟の方が「落石注意〜!」と叫ぶとみなさんが返事したり、
白のモンベルのポーチをさげているんだ〜とか、確かに得した気分でした。

えええ、レコを上げる前にバレていたと???
ちっ、驚かそうと思っていたのに。。。
2017/9/6 21:09
Re: 流行ってるの?行者還、、、
チーム和歌山を一人で乗っ取ったDCTさん、こんばんは。

バレてましたか。
いえいえ、隠れてませんって。
90番の真ん前に停めちゃいました。

山伏さん、なんだかカッコいいですね。
特に頭襟が
(ずれてこないんかなー)
2017/9/6 21:10
良いですね
90番から行者還岳への稜線は大峯でも好きなコ−スの一つです。どんな時期に歩いても良いですね。27番目の写真「ファミリーが近付いてきた」を撮られた時刻には大普賢への急登を登っていました。見えなかったですか・・・・。まあまあの天気で涼しい山歩きが楽しめましたね。
2017/9/6 6:34
Re: 良いですね
sskamosikaさん、こんばんは。

90番から初めて歩きましたが良いですよね。
お気に入りのコースとなりました。
行者還岳はシロヤシオの季節のイメージがありましたが
冬の時期以外いつでも楽しめそうです。

見えてましたよ(笑)。
稜線の左側の稲村ヶ岳方面は木が邪魔であまり見えませんでしたので
ずっと大普賢ファミリーを見て歩いてました。
ひこにゃんは見えてましたが、それがカモシカさんご夫婦だとは
認識できませんでしたけど。。。
2017/9/6 21:21
Re: 良いですね
sskamosikaさん、こんばんは。

90番から初めて登りました。
木々の間からファミリーが見え隠れして気持ちの良い道でした。
私はまだ大普賢に行ったことがなくて、小普賢止まりです
この秋こそ行かなくては
2017/9/6 21:24
危ないっ!?
メチャ・チョトさん、おはようございます。
で、遅コメ失礼いたします <(_ _)>

ところで41番の写真 “南の断崖から、”の左の木に
かけられている手、どう見ても後ろから突き落そうと
狙ってるようにしか見えませんが…
メチャさん、超高額保険に入ってはるんですか!?
あっ! 
イヤイヤ、チョトさんを疑ってるんではないですよ〜
2017/9/15 8:17
Re: 危ないっ!?
sukanpoさん、こんばんは。

そ、そうなんです。
最近、ちょとびが保険見直そうかと言い出して
なんで今さらと思ってたんですが、そ、そういう事だったとは。。。

って、あの左手、私の手です!
木を掴んでないと写真撮れないんで。
高所恐怖症の私が身を乗り出して頑張って写真を撮った一瞬です!
2017/9/15 20:38
Re: 危ないっ!?
sukanpoさん、こんばんは。

あたしもこの写真見た時は
(やばっ!写ってるやん!)と思いましたよ
違う、違う

涼しくなってきたのでまたアチコチ歩けそうです
2017/9/15 20:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
国道309号90番ポストから七曜岳往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら