【ご来光バスに乗ってみた!】乗鞍岳


- GPS
- 04:30
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 405m
- 下り
- 404m
コースタイム
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:04
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
03:00 乗鞍高原観光センター駐車場到着 04:10 ご来光バス出発 05:00 県境広場到着 ************************************************ 11:05 畳平発 観光センター行き アルピコ交通シャトルバス 11:55 観光センター着 12:15 観光センター駐車場出発 12:30 煤香庵(白骨温泉)到着 ************************************************ 13:45 媒香庵出発〜中央道 談合坂SAで4h仮眠 21:30 池袋到着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
剣ヶ峰近辺はガレてるけど基本整備されているので問題なし。 畳平に熊はいなかった。 |
その他周辺情報 | 乗鞍高原観光センターから7kmくらい走ると白骨温泉があります。 今回はその中の媒香庵へ。 日帰り入浴時間 10:00〜17:00 大人 ¥700 男女別 野天風呂があります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
ストック
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
ミニショルダーバッグ
行動食
非常食
アミノバイタル
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
アルミ台
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ビニテ
ガムテ
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
充電器
モバイルバッテリー
時計
タオル
ナイフ
ヘルメット
熊鈴
ネックウォーマー
カイロ
エマージェンシーシート
ヤーマン
温泉セット
|
---|
感想
去年の9月に乗鞍岳のご来光バスの存在を知り、行こうと思ったら終了してたので今年に持ち越しの企画になってしまってました。
9/18でご来光バスが終了だったので、それまでに休みがとれる日が9/4しかなかったので前日の現場中に悩んだ末、現場終わりにそのまま機材車で乗鞍高原に突入、久々に夜走りして弾丸登山に行ってきました!
頑張った甲斐あり、無事ご来光バスにも乗れて、しっかりご来光を楽しむことが出来ました♪メチャ寒かったけど・・・。
ご来光のあとは剣ヶ峰まで登る。
一ヵ月のブランクがかなり堪えました・・・整備されてて歩きやすい道だけど、
単純に太ったことと体力低下に加え徹夜登山がペースを遅くさせていました・・・。
まぁ時間はたっぷりあったので安全にのんびり歩きましたが。
山頂からの眺望は360°パノラマでいろんな山が見渡せました!
さすが3000m峰!
特に先月登った穂高連峰が見えた時には感無量でしたね。
御嶽山も間近で見れてとても考え深いものがありました。
下山はいろいろ巻き道で進んだらあっと言う間に畳平でした。
普段だったら物足りなかったかもだけど今日はこんなもんで充分でした。
もう眠すぎて・・・(;^ω^)
畳平でバス待ちの間、遅めのモーニングを作ってまったり。
バスの中で爆睡して車に戻り、お楽しみの白骨温泉へ♪
先月の穂高縦走の時は上高地に18時前に到着だったのでどこの温泉にも行けず、
なんなら銭湯とかも行けずにそのまま新宿行きのバスに乗る羽目になったので悔いが残りまくってて。
今回は時間にも余裕があったので白骨温泉をたっぷり満喫することが出来ました( *´艸`)
帰りの高速で順調に帰ってたんですが後半やっぱり眠かったので談合坂SAで30分仮眠取ろうと思って寝て、起きたら真っ暗でした(4時間も寝てしまった)
まぁ楽しい旅行になって良かったです!
今月末の4連休にガッツリ登るためにも体力作り必要だなと気づかされました(;^ω^)
乗鞍岳、今度時間あるときは他の魔王岳とかも登ってみたいと思います♪
こんにちは!
御来光バスと言うのがあるんですね!
知らなかったです〜。
でも、都内から畳平とかまでが遠いですよね😅自走は辛い…
何度か平湯でキャンプした事ありますが、遠かった😅
乗鞍岳、まだ登ったことないので行ってみたいなぁ〜。
3000mからの景色は、良いですね✨
>miwa1218
遅くなっちゃいまいたがコメントありがとうございます!
ご来光バス、去年のヤマレコでいろんな人が載せてたので気になってたんです♪
正直こんなに走って雨だったらどうしようって思いましたがなんとかご来光は拝めました(;^ω^)
きっと平湯と同じくらいの距離ですよねぇ、次行くなら高速バスで行きたいですねぇ。
でも頑張った甲斐あって眺望は最高でしたよ〜わりとあっさり登れたのでぜひぜひ夏山シーズンに遊びに行ってみてください(^^)/
matako0530さん こんにちは
乗鞍にはバスで2回ほど登ってるのですが
ご来光バスはまだなんですよねぇ
次回は乗ってみたい
さすがにこの時期だと寒そうです
でも、
ご来光や遠方の峰々をバッチリ拝めたようですので
遠路はるばる来た甲斐あって良かったですね
バスでひょこっと3000m峰という贅沢さ
そしてここで初めて体験した森林限界の美しさ
登山始めるきっかけになった理由の一つなんですよ
私にとって想い出の山なんです
昔旅行で白骨温泉に入ったことありますが、
山ハイク帰りではまだだったなぁ
今度入ってみよう
長距離運転お疲れ様でした
追記:
NO38キマッてますよ
>goldengateさん
コメントありがとうございます!
乗鞍岳は東京から高速バスで直接行けないのでなかなか行く機会がなかったんですが
ご来光バスのために頑張って夜走りしてみました。
頑張った甲斐あり、素敵なご来光と眺望に恵まれました!
簡単に3000m峰に来れてこの眺望なら誰でも山始めたくなると思いますね!
麓から畳平までの景色もコロコロ変わるし森林限界超えてからの眺望も素晴らしい!
ここで北ア・中ア・南ア・八ツ・富士山ちょこっとが見れるのはお得感満載ですね!
この日はへばって剣ヶ峰ピストンしかできなかったですが、次来るときは他の山も周回してみようと思います!
あ、あとNo.38キメてみました(笑)
goldengateさんほど決まってはないですけどね(・∀・)
お疲れ様です!富士山以外でも、ご来光を狙うのってあるんですね!それもバスが出てるなんて知らなかったです!朝日って山の雰囲気をガラッと変えて見せますよね〜、私もいつかやってみたい!雲海が美しいです。
>kyon_tさん
コメントありがとうございます!
そうなんですよ〜わたしも去年他の方のヤマレコを見てご来光バスの存在を知ったんです!
2ヶ月間くらいしかやってない限定イベントなので無理矢理いってきてしまいました(^_^;)
車があったんで直行出来ましたが足がない場合は前泊必須な感じですね。
でもその分素敵なご来光をお目にかかれると思います!
ご来光のあとは剣ヶ峰いったりお花畑に寄ったりと時間もたっぷりあるので、ぜひお暇なときがありましたらご来光バス乗りに行ってみてください(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する