記録ID: 1247798
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日和田山・物見山から飯能_580/17
2017年09月05日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 645m
- 下り
- 644m
コースタイム
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
安全・安定 |
写真
この最初の二件の廟名称は知っていたので後で併せて四件を調べた。
熊沢蕃山:江戸時代初期の陽明学者(中江の弟子)
中江藤樹:江戸時代初期の陽明学者
李退渓:朝鮮王朝(李朝)を代表する儒学者
鄭夢周:高麗王朝最後の忠臣
熊沢蕃山:江戸時代初期の陽明学者(中江の弟子)
中江藤樹:江戸時代初期の陽明学者
李退渓:朝鮮王朝(李朝)を代表する儒学者
鄭夢周:高麗王朝最後の忠臣
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
カメラ
|
---|
感想
多峯主山を越えていく予定が、ちょっと日和ってバス道を飯能駅に
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する