ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1248079
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

大杉林道&御池古道を歩む!(大杉岳:奥会津の山旅!)

2017年09月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:06
距離
15.6km
登り
1,144m
下り
1,122m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:20
休憩
0:08
合計
9:28
距離 15.6km 登り 1,144m 下り 1,135m
6:00
205
キリンテ登山口
9:25
9:26
91
10:57
11:01
77
12:18
12:19
45
13:09
13:10
5
15:24
4
15:28
七入バス停
天候 曇りのち晴れ!
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
七入駐車場からキリンテ登山口まで、自転車で約5分
歩いても20〜30分程度だと思います。結構近いです。
コース状況/
危険箇所等
南会津郡上ノ原

トラック数 1
ポイント数 404

平面距離  15.6km
沿面距離  16.8km
記録時間 09:06:45

最低高度 1,068m
最高高度 1,936m

累計高度(+) 1,810m
累計高度(-) 1,800m

平均速度 1.8km/h
最高速度 11km/h

消費カロリー 2845kcal

座標精度 ★★☆☆☆

キャリア NTT DOCOMO
接続率 99.5%
-------------------------
お疲れ様でした。

※集計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。
今日の山旅は、キリンテ登山口から大杉岳を目指します!。空が暗いです。
2017年09月03日 06:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 6:11
今日の山旅は、キリンテ登山口から大杉岳を目指します!。空が暗いです。
小雨が降る中、樹林帯に守られて登って行きます。
2017年09月03日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 6:17
小雨が降る中、樹林帯に守られて登って行きます。
一つ目の橋を渡ります。喉乾いてないけど一応水分補給したよ!
2017年09月03日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 6:18
一つ目の橋を渡ります。喉乾いてないけど一応水分補給したよ!
なんじゃこれ〜〜ぇって、ツチグリかと思ったら、フクロツチガキというらしい!
2017年09月03日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
9/3 6:23
なんじゃこれ〜〜ぇって、ツチグリかと思ったら、フクロツチガキというらしい!
ソバナちゃん咲いていました。もう咲き残りでした!
2017年09月03日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
9/3 6:28
ソバナちゃん咲いていました。もう咲き残りでした!
深い森の中を歩いていきます。
2017年09月03日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 6:28
深い森の中を歩いていきます。
ジャコウソウが咲いてました。暗い森の中で可愛い色合いでした。
2017年09月03日 06:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/3 6:38
ジャコウソウが咲いてました。暗い森の中で可愛い色合いでした。
これは、もしかしてギンリョウソウモドキ?だったらお初です!
2017年09月03日 06:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/3 6:44
これは、もしかしてギンリョウソウモドキ?だったらお初です!
チチタケとコラボです(#^^#)!
2017年09月03日 06:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/3 6:56
チチタケとコラボです(#^^#)!
おお、食べれるのかな?ジクもしっかりしてるし〜ぃ!
2017年09月03日 07:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 7:07
おお、食べれるのかな?ジクもしっかりしてるし〜ぃ!
何じゃろこれ。これも食べれそうに見える!
2017年09月03日 07:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 7:19
何じゃろこれ。これも食べれそうに見える!
ああ、小さな秋色だ。時々上も見なくっちゃね!
2017年09月03日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 7:34
ああ、小さな秋色だ。時々上も見なくっちゃね!
風吹いています。雨降ってます。結構寒いです。
2017年09月03日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 7:39
風吹いています。雨降ってます。結構寒いです。
燧ケ岳、見えないな〜ぁ!心の目で見よう燧ケ岳!
2017年09月03日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 7:54
燧ケ岳、見えないな〜ぁ!心の目で見よう燧ケ岳!
おお、来ました来ました〜ぁ、秋の花!
2017年09月03日 07:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/3 7:59
おお、来ました来ました〜ぁ、秋の花!
上も見ようね、初秋の輝き!
2017年09月03日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 8:02
上も見ようね、初秋の輝き!
あ〜ぁ、とうとうガスの中に入ってきた!
2017年09月03日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 8:13
あ〜ぁ、とうとうガスの中に入ってきた!
アキノキリンソウ〜ぉ!
2017年09月03日 08:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 8:25
アキノキリンソウ〜ぉ!
ガスに包まれていい雰囲気〜ぃ!
2017年09月03日 08:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/3 8:25
ガスに包まれていい雰囲気〜ぃ!
おお、ツルニンジンです。お久しぶりでした!
2017年09月03日 08:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/3 8:29
おお、ツルニンジンです。お久しぶりでした!
その横顔もかわいいね〜ぇ!
2017年09月03日 08:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/3 8:29
その横顔もかわいいね〜ぇ!
雨露の首飾り〜ぃ♬
2017年09月03日 08:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/3 8:38
雨露の首飾り〜ぃ♬
雨露と遊ぶオトギリソウ〜ぉ!
2017年09月03日 08:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/3 8:41
雨露と遊ぶオトギリソウ〜ぉ!
おお〜ぉ、いい表情だ!
2017年09月03日 08:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
9/3 8:41
おお〜ぉ、いい表情だ!
今日はたくさんいるよ〜ぉ!
2017年09月03日 08:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/3 8:42
今日はたくさんいるよ〜ぉ!
ほら〜ぁ、雨露纏ってとってもチャーミング〜ぅ!
2017年09月03日 08:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/3 8:44
ほら〜ぁ、雨露纏ってとってもチャーミング〜ぅ!
足元にわんさか〜ぁ!
2017年09月03日 08:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 8:44
足元にわんさか〜ぁ!
雨露に悩まされてカッパ着る!
2017年09月03日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 8:50
雨露に悩まされてカッパ着る!
秋だね〜ぇ!
2017年09月03日 09:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/3 9:03
秋だね〜ぇ!
ほらね〜ぇ。今日は空気が冷たいよ!
2017年09月03日 09:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/3 9:04
ほらね〜ぇ。今日は空気が冷たいよ!
大津岐峠到着〜ぅ!
雨やんだけど、ガスガスだ〜ぁ!風はやみません!
2017年09月03日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 9:04
大津岐峠到着〜ぅ!
雨やんだけど、ガスガスだ〜ぁ!風はやみません!
おお、これが、元気に立ちました。うふふ・・!何年越しだったかな!
2017年09月03日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 9:04
おお、これが、元気に立ちました。うふふ・・!何年越しだったかな!
ミヤマリンドウ発見。笹薮の中で雨をしのいでいた。
2017年09月03日 09:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/3 9:07
ミヤマリンドウ発見。笹薮の中で雨をしのいでいた。
さあ、大きく深呼吸して、お初の大杉林道へ大冒険だ〜ぁ!
2017年09月03日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 9:16
さあ、大きく深呼吸して、お初の大杉林道へ大冒険だ〜ぁ!
雨露に濡れてアザミさん。こんちは〜ぁ!
2017年09月03日 09:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/3 9:19
雨露に濡れてアザミさん。こんちは〜ぁ!
おお、いきなりの小湿原!。木道ないね!
2017年09月03日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 9:21
おお、いきなりの小湿原!。木道ないね!
ホソバノキソチドリ〜ぃ!
2017年09月03日 09:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/3 9:25
ホソバノキソチドリ〜ぃ!
いっぱい咲いてるよ。
2017年09月03日 09:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 9:25
いっぱい咲いてるよ。
おお、まだ頑張っていた、イワイチョウ!
2017年09月03日 09:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/3 9:25
おお、まだ頑張っていた、イワイチョウ!
モウセンゴケの罠〜ぁ!
2017年09月03日 09:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/3 9:30
モウセンゴケの罠〜ぁ!
ミヤマリンドウがとっても素敵!
2017年09月03日 09:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/3 9:31
ミヤマリンドウがとっても素敵!
う〜ん、オオヨモギ?
2017年09月03日 09:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/3 9:31
う〜ん、オオヨモギ?
おお、ミヤマコゴメグサさんが、お出迎えしてくれたね。
2017年09月03日 09:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/3 9:33
おお、ミヤマコゴメグサさんが、お出迎えしてくれたね。
あれ〜、なんかガスが晴れてきた!
2017年09月03日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 9:34
あれ〜、なんかガスが晴れてきた!
おお、秋の装い、いい光景だ〜ぁ!
2017年09月03日 09:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 9:34
おお、秋の装い、いい光景だ〜ぁ!
おお、なんか力強いんだけど。ミヤマホツツジ!
2017年09月03日 09:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 9:36
おお、なんか力強いんだけど。ミヤマホツツジ!
おお、なんじゃ〜ぁ、あの白い絨毯は〜ぁ!
2017年09月03日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 9:37
おお、なんじゃ〜ぁ、あの白い絨毯は〜ぁ!
って凄い群生だった。
2017年09月03日 09:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/3 9:38
って凄い群生だった。
とっても可愛い!
2017年09月03日 09:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/3 9:44
とっても可愛い!
エゾシオガマさんも微笑んでくれたよ!
2017年09月03日 09:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 9:48
エゾシオガマさんも微笑んでくれたよ!
おお、ハクサンフウロ〜ぉ!優しき愛情で微笑んだ〜ぁ♬
2017年09月03日 09:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/3 9:49
おお、ハクサンフウロ〜ぉ!優しき愛情で微笑んだ〜ぁ♬
おお、歩く先が見えてくる。晴れてきた〜ぁ!
2017年09月03日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 9:49
おお、歩く先が見えてくる。晴れてきた〜ぁ!
そしたらほら〜ぁ、こんの表情も見えてきた。
2017年09月03日 09:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 9:52
そしたらほら〜ぁ、こんの表情も見えてきた。
おお、もう少しなんだおけど。ミヤマコウゾリナ!
2017年09月03日 09:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 9:53
おお、もう少しなんだおけど。ミヤマコウゾリナ!
遠くの山並みも見えてきた。田代山あたりかな!
2017年09月03日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 9:53
遠くの山並みも見えてきた。田代山あたりかな!
おお、時々ジャングル〜ぅ!笹藪だよ。まだレインウェア脱げないね!。濡れちゃうもん!
2017年09月03日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 9:57
おお、時々ジャングル〜ぅ!笹藪だよ。まだレインウェア脱げないね!。濡れちゃうもん!
あっ、いただきま〜す。ほんのり甘くて果汁もいっぱい!
2017年09月03日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/3 9:59
あっ、いただきま〜す。ほんのり甘くて果汁もいっぱい!
ほらほらどんどん晴れてきた。日光白根山方面も見える!
2017年09月03日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 10:02
ほらほらどんどん晴れてきた。日光白根山方面も見える!
う〜ぐぅぅぅ〜〜!まいっちゃう!
2017年09月03日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 10:03
う〜ぐぅぅぅ〜〜!まいっちゃう!
でも、ほらこんな素敵な出会いもあるよ!タケシマランちゃんの結実!
2017年09月03日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
9/3 10:05
でも、ほらこんな素敵な出会いもあるよ!タケシマランちゃんの結実!
おお、リアルじゃの〜ぉ( -.-) =зフウー
2017年09月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 10:06
おお、リアルじゃの〜ぉ( -.-) =зフウー
カニコウモリはじゃんじゃん咲いている!
2017年09月03日 10:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/3 10:12
カニコウモリはじゃんじゃん咲いている!
おお、日差しも出てきた。巡視小屋も見える!
2017年09月03日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 10:13
おお、日差しも出てきた。巡視小屋も見える!
この林道歩くの時間かかるわ〜ぁ!。朽ちてる木道が隠れてる!
2017年09月03日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 10:14
この林道歩くの時間かかるわ〜ぁ!。朽ちてる木道が隠れてる!
おお。こんなところに出るとホッとするね!
2017年09月03日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 10:16
おお。こんなところに出るとホッとするね!
湿地の脇にモミジカラマツ!
2017年09月03日 10:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 10:19
湿地の脇にモミジカラマツ!
マイズルソウの真っ赤な頬笑み!
2017年09月03日 10:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 10:25
マイズルソウの真っ赤な頬笑み!
秋だね〜ぇ、来年への命を繋ぐよ〜ぉ!アオヤギソウ!
2017年09月03日 10:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/3 10:26
秋だね〜ぇ、来年への命を繋ぐよ〜ぉ!アオヤギソウ!
おいおい、もう秋だよ〜ぉ!
2017年09月03日 10:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 10:26
おいおい、もう秋だよ〜ぉ!
ほらね、足元に小さな秋色!
2017年09月03日 10:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/3 10:28
ほらね、足元に小さな秋色!
振り返って見ることもできたよ。大津岐峠!
2017年09月03日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 10:32
振り返って見ることもできたよ。大津岐峠!
あれ。なんかホンワカしているから撮ってみた!
2017年09月03日 10:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 10:37
あれ。なんかホンワカしているから撮ってみた!
もう、やっぱり小さな秋色がいいね〜ぇ!
2017年09月03日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 10:39
もう、やっぱり小さな秋色がいいね〜ぇ!
こんちは〜ぁ!
2017年09月03日 10:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 10:47
こんちは〜ぁ!
高度を下げたら、だんだんお花が減ってきた!
2017年09月03日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 10:47
高度を下げたら、だんだんお花が減ってきた!
ドロドロの道、針葉樹林帯。でもいい感じだよ〜ぉ!
2017年09月03日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 10:50
ドロドロの道、針葉樹林帯。でもいい感じだよ〜ぉ!
東電巡視小屋が見えてきた。巡視路に迷い込まないように標識があった。
2017年09月03日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 10:52
東電巡視小屋が見えてきた。巡視路に迷い込まないように標識があった。
鉄塔の脇を抜けて・・・!
2017年09月03日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 10:53
鉄塔の脇を抜けて・・・!
小さな湿原を抜けると・・・!
2017年09月03日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 10:54
小さな湿原を抜けると・・・!
東電巡視小屋です!
2017年09月03日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 10:57
東電巡視小屋です!
歩いてきた道を振り返る。大津岐峠。近いようで時間がかかる道だった。
2017年09月03日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 11:02
歩いてきた道を振り返る。大津岐峠。近いようで時間がかかる道だった。
さあ、前を向いて歩こう〜ぉ!秋色キラ☆キラ〜ぁ!
2017年09月03日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 11:06
さあ、前を向いて歩こう〜ぉ!秋色キラ☆キラ〜ぁ!
秋への思いを込めて〜ぇ!
2017年09月03日 11:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 11:06
秋への思いを込めて〜ぇ!
針葉樹林帯へと再突入〜ぅ!
2017年09月03日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 11:08
針葉樹林帯へと再突入〜ぅ!
ぐっふ・・・(#^^#)!
2017年09月03日 11:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
9/3 11:14
ぐっふ・・・(#^^#)!
あはは・・・ヽ(^o^)丿
2017年09月03日 11:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 11:14
あはは・・・ヽ(^o^)丿
どうだ〜〜ぁ!晴れ男じゃろ〜ぉ!。越駒さんかな!
2017年09月03日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
9/3 11:17
どうだ〜〜ぁ!晴れ男じゃろ〜ぉ!。越駒さんかな!
雲の真下に日光ファミリーも見えてきた。
2017年09月03日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 11:20
雲の真下に日光ファミリーも見えてきた。
ほらね、あの形は日光白根山だよ!
2017年09月03日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/3 11:20
ほらね、あの形は日光白根山だよ!
おお、もうすぐ大杉岳だ。見えてきたよ〜ぉ!その向こうには燧ケ岳だ。
2017年09月03日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 11:30
おお、もうすぐ大杉岳だ。見えてきたよ〜ぉ!その向こうには燧ケ岳だ。
なんかとってもかわいく見えたので撮ってみた。
2017年09月03日 11:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/3 11:31
なんかとってもかわいく見えたので撮ってみた。
うわ〜ぁ、溶けちゃいそう〜ぉ!
2017年09月03日 11:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 11:33
うわ〜ぁ、溶けちゃいそう〜ぉ!
終わりかけだけど鮮やかにほほ笑んだ〜ぁ!
2017年09月03日 11:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 11:34
終わりかけだけど鮮やかにほほ笑んだ〜ぁ!
お山のぼくちゃん。こんちは〜ぁ!。素敵だよ〜ぉ!
2017年09月03日 11:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 11:35
お山のぼくちゃん。こんちは〜ぁ!。素敵だよ〜ぉ!
ねね〜ぇ、近くに見えるけど遠いんだよな〜ぁ!
2017年09月03日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 11:36
ねね〜ぇ、近くに見えるけど遠いんだよな〜ぁ!
まだいたの〜ぉ、ズダヤクシュ〜ぅ(*'▽')!
2017年09月03日 11:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 11:47
まだいたの〜ぉ、ズダヤクシュ〜ぅ(*'▽')!
おお、いい感じだね〜ぇ!
2017年09月03日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 11:55
おお、いい感じだね〜ぇ!
あらら・・・、また会っちゃた!
2017年09月03日 12:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/3 12:04
あらら・・・、また会っちゃた!
どうして、君はそんなに素敵なの!
2017年09月03日 12:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/3 12:07
どうして、君はそんなに素敵なの!
綿帽子ゆらゆら〜ぁ!また来年ね(@^^)/!
2017年09月03日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/3 12:09
綿帽子ゆらゆら〜ぁ!また来年ね(@^^)/!
再びドロドロ〜〜ぉ!
2017年09月03日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 12:14
再びドロドロ〜〜ぉ!
おお、つきました〜ぁ。大杉岳!。
2017年09月03日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 12:18
おお、つきました〜ぁ。大杉岳!。
さあ、あとは下るだけ!巨木の森を歩くのだ〜ぁ!
2017年09月03日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 12:20
さあ、あとは下るだけ!巨木の森を歩くのだ〜ぁ!
古い木道が歴史を感じるね〜ぇ!
2017年09月03日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 12:21
古い木道が歴史を感じるね〜ぇ!
ほらほら、やっぱり上見なきゃだめね!
2017年09月03日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 12:26
ほらほら、やっぱり上見なきゃだめね!
正面にド〜ンと見えるけど。頂上はまだガスがかかってるね。燧ケ岳!
2017年09月03日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 12:27
正面にド〜ンと見えるけど。頂上はまだガスがかかってるね。燧ケ岳!
風もなくなって撮りやすくなった。カニコウモリ!
2017年09月03日 12:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/3 12:32
風もなくなって撮りやすくなった。カニコウモリ!
おお、超別嬪さんだよ。ツルリンドウ!素敵な出会いだった。
2017年09月03日 12:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 12:33
おお、超別嬪さんだよ。ツルリンドウ!素敵な出会いだった。
眼下にブナ平が見える。あの森を歩くよ〜ぉ!
2017年09月03日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 12:37
眼下にブナ平が見える。あの森を歩くよ〜ぉ!
その前にもう少し、大杉林道!。小さな小さな秋色です。
2017年09月03日 12:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/3 12:41
その前にもう少し、大杉林道!。小さな小さな秋色です。
カニコウモリわんさか〜ぁ!
2017年09月03日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 12:46
カニコウモリわんさか〜ぁ!
この森も秋への準備を怠りません!
2017年09月03日 12:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/3 12:48
この森も秋への準備を怠りません!
針葉樹からブナの森に変わると・・・!
2017年09月03日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 13:02
針葉樹からブナの森に変わると・・・!
御池登山口へと降り立ちます。お疲れ〜〜ぇ♬!
2017年09月03日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 13:03
御池登山口へと降り立ちます。お疲れ〜〜ぇ♬!
はい、登山口はこんな感じです!
2017年09月03日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 13:03
はい、登山口はこんな感じです!
さあ、国道歩いて御池の駐車場へ。あと300m!
2017年09月03日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 13:04
さあ、国道歩いて御池の駐車場へ。あと300m!
車道の脇で、ヤマハハコ〜ぉ!
2017年09月03日 13:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/3 13:08
車道の脇で、ヤマハハコ〜ぉ!
まだわかりません。後で調べますね!
2017年09月03日 13:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 13:09
まだわかりません。後で調べますね!
ネジバナ〜ぁ!可愛いです。くねくね〜〜ぇ!
2017年09月03日 13:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/3 13:11
ネジバナ〜ぁ!可愛いです。くねくね〜〜ぇ!
里のお花ですね。
2017年09月03日 13:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/3 13:11
里のお花ですね。
はい御池です。尾瀬はやっぱ人気ですね、いっぱいです!
2017年09月03日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 13:13
はい御池です。尾瀬はやっぱ人気ですね、いっぱいです!
では、次は御池古道へ進む。尾瀬ブナの森ミュージアムの脇を通って裏手に回る!
2017年09月03日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 13:15
では、次は御池古道へ進む。尾瀬ブナの森ミュージアムの脇を通って裏手に回る!
すると小湿原が現れる。ここからが御池古道だ!
2017年09月03日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 13:17
すると小湿原が現れる。ここからが御池古道だ!
アキノウナギツカミだね!
2017年09月03日 13:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 13:18
アキノウナギツカミだね!
湿原の木道を進んでいくと!
2017年09月03日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 13:19
湿原の木道を進んでいくと!
アキノキリンソウも!
2017年09月03日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 13:19
アキノキリンソウも!
そしてアカバナなか!
2017年09月03日 13:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 13:19
そしてアカバナなか!
ゲンノショウコも咲いていた。なんか楽しいね〜ぇ!
2017年09月03日 13:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 13:20
ゲンノショウコも咲いていた。なんか楽しいね〜ぇ!
うわ〜ぁ、と目に飛び込んできた。まるで太陽の子に見えたよ。オゼミズギクかな!
2017年09月03日 13:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 13:21
うわ〜ぁ、と目に飛び込んできた。まるで太陽の子に見えたよ。オゼミズギクかな!
そして、イワショウブも素敵に咲いていた。
2017年09月03日 13:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 13:22
そして、イワショウブも素敵に咲いていた。
太陽の光を受けて、輝く花達。そして小さな虫たちの命を育んでいた。
2017年09月03日 13:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/3 13:22
太陽の光を受けて、輝く花達。そして小さな虫たちの命を育んでいた。
ほら〜ぁ、元気いっぱいだよ!。なんかうれしくなっちゃう!
2017年09月03日 13:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/3 13:23
ほら〜ぁ、元気いっぱいだよ!。なんかうれしくなっちゃう!
もうたまんないね!
2017年09月03日 13:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/3 13:33
もうたまんないね!
小湿原から樹林帯へ!巨木の森が待っていた!
2017年09月03日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 13:34
小湿原から樹林帯へ!巨木の森が待っていた!
でもすぐに、次の湿原が現れた!
2017年09月03日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 13:38
でもすぐに、次の湿原が現れた!
サワギキョウ〜ぉ!、もう終わりかけてっぺんだけが残ってた!
2017年09月03日 13:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/3 13:39
サワギキョウ〜ぉ!、もう終わりかけてっぺんだけが残ってた!
お花が太陽の光を反射して、蝶のお腹も黄色に染まる!
2017年09月03日 13:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/3 13:40
お花が太陽の光を反射して、蝶のお腹も黄色に染まる!
いいね〜ぇ、やっぱ湿原も楽しいね〜ぇ!
2017年09月03日 13:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/3 13:42
いいね〜ぇ、やっぱ湿原も楽しいね〜ぇ!
ほら〜ぁ、こんなにも晴れちゃって。がはは・・・!
2017年09月03日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 13:42
ほら〜ぁ、こんなにも晴れちゃって。がはは・・・!
さあ、ブナ平の森の中を歩くよ〜ぉ。いい感じだ〜ぁ!
2017年09月03日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 13:46
さあ、ブナ平の森の中を歩くよ〜ぉ。いい感じだ〜ぁ!
と思ったら、またまた湿原だ!。面白いなこの道は〜ぁ!
2017年09月03日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 13:51
と思ったら、またまた湿原だ!。面白いなこの道は〜ぁ!
あちこちに群落を作って揺れていた〜ぁ!
2017年09月03日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 13:52
あちこちに群落を作って揺れていた〜ぁ!
あらら・・・、これは本物だね〜ぇ!漆の秋色!
2017年09月03日 13:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/3 13:55
あらら・・・、これは本物だね〜ぇ!漆の秋色!
おおあれに見えるはチョウジギク〜ぅ!遠いな〜ぁ!
2017年09月03日 13:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/3 13:55
おおあれに見えるはチョウジギク〜ぅ!遠いな〜ぁ!
うわ〜ぁ、ゴージャスに咲くオニシオガマ〜ぁ!
2017年09月03日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 13:57
うわ〜ぁ、ゴージャスに咲くオニシオガマ〜ぁ!
開放感あるな〜ぁ!でも刈り払いしすぎだよ〜ぉ!
2017年09月03日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 13:58
開放感あるな〜ぁ!でも刈り払いしすぎだよ〜ぉ!
ああ、初のチョウジギク!
2017年09月03日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 13:58
ああ、初のチョウジギク!
なんか、笑っちゃう形してた( ^∇^)!
2017年09月03日 14:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 14:01
なんか、笑っちゃう形してた( ^∇^)!
でも凄いな〜ぁ、こんなに群生しているの初めて見た!
2017年09月03日 14:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 14:01
でも凄いな〜ぁ、こんなに群生しているの初めて見た!
ウメバチソウの蕾だ〜ぁ、これからなんですね!
2017年09月03日 14:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 14:02
ウメバチソウの蕾だ〜ぁ、これからなんですね!
って、咲いてたよ〜ぉ!。虫さんも一休み!
2017年09月03日 14:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 14:02
って、咲いてたよ〜ぉ!。虫さんも一休み!
このお方もいっぱい咲いてた!
2017年09月03日 14:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/3 14:03
このお方もいっぱい咲いてた!
湿原を抜けると、ブナの森!
2017年09月03日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 14:04
湿原を抜けると、ブナの森!
いい感じ〜ぃに深い森!
2017年09月03日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 14:06
いい感じ〜ぃに深い森!
ほらほら、足元にもこんな表情がある!
2017年09月03日 14:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/3 14:13
ほらほら、足元にもこんな表情がある!
ねっ(#^^#)!
2017年09月03日 14:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/3 14:14
ねっ(#^^#)!
御池古道は、遊歩道として整備されたんだね。
2017年09月03日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 14:17
御池古道は、遊歩道として整備されたんだね。
いた〜ぁ、ちっとだけど、ブナ紅葉〜ぉ。
2017年09月03日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 14:18
いた〜ぁ、ちっとだけど、ブナ紅葉〜ぉ。
ほら〜ぁ近づいてみるよ!
2017年09月03日 14:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 14:18
ほら〜ぁ近づいてみるよ!
グッと引き寄せて、秋色語る!
2017年09月03日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 14:19
グッと引き寄せて、秋色語る!
おお、なるほど!ブナ平自然観察教育林なんだ。お勉強〜ぉ!
2017年09月03日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 14:23
おお、なるほど!ブナ平自然観察教育林なんだ。お勉強〜ぉ!
イイね〜ぇ。ただね、湿原を抜けるとこの道国道沿いなんです。やや車やバイクの音が〜ぁ(-"-
2017年09月03日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/3 14:25
イイね〜ぇ。ただね、湿原を抜けるとこの道国道沿いなんです。やや車やバイクの音が〜ぁ(-"-
でもいいか〜ぁ、とっても綺麗なところだからね!
2017年09月03日 14:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/3 14:32
でもいいか〜ぁ、とっても綺麗なところだからね!
一旦国道に出て・・・!
2017年09月03日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 14:37
一旦国道に出て・・・!
またすぐに森の中へ。ここから急坂を下るよ!
2017年09月03日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 14:37
またすぐに森の中へ。ここから急坂を下るよ!
古道だけに、ブナのキリツケが痛々しい。でも歴史を感じるよ。昭和13年の文字もあった。
2017年09月03日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 14:39
古道だけに、ブナのキリツケが痛々しい。でも歴史を感じるよ。昭和13年の文字もあった。
モーカケの滝への道しるべ!
2017年09月03日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 14:47
モーカケの滝への道しるべ!
モーカケの滝の展望台!
2017年09月03日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 14:48
モーカケの滝の展望台!
滝は遠いな〜ぁ。モーカケの滝!
2017年09月03日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 14:49
滝は遠いな〜ぁ。モーカケの滝!
平安時代の衣装で「裳(も)」を掛けた様子に似ているからモーカケの滝。でも本当は良くわからないのだそうだ。
2017年09月03日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
9/3 14:51
平安時代の衣装で「裳(も)」を掛けた様子に似ているからモーカケの滝。でも本当は良くわからないのだそうだ。
さあ、七入に向かって、下るよ!
2017年09月03日 15:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 15:00
さあ、七入に向かって、下るよ!
森の中でもいい感じ〜ぃ!
2017年09月03日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 15:01
森の中でもいい感じ〜ぃ!
ブナの森をコツコツと下っていると・・!
2017年09月03日 15:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 15:04
ブナの森をコツコツと下っていると・・!
小さな川を渡りました。モーカケ沢かな?
2017年09月03日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 15:06
小さな川を渡りました。モーカケ沢かな?
綺麗な流れです。
2017年09月03日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 15:07
綺麗な流れです。
顔洗って身を清めました〜ぁ!( -.-) =зフウー
2017年09月03日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 15:07
顔洗って身を清めました〜ぁ!( -.-) =зフウー
樹林帯を抜けて七入山荘の近くまでくると・・・!
2017年09月03日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 15:16
樹林帯を抜けて七入山荘の近くまでくると・・・!
アサギマダラが舞っていた!
2017年09月03日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
9/3 15:16
アサギマダラが舞っていた!
お花は、一気に里山チックになったよ。
2017年09月03日 15:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 15:22
お花は、一気に里山チックになったよ。
ヤブマメかな!
2017年09月03日 15:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 15:22
ヤブマメかな!
ツリフネソウです。
2017年09月03日 15:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 15:24
ツリフネソウです。
ミゾソバもいっぱい。
2017年09月03日 15:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/3 15:25
ミゾソバもいっぱい。
キツリフネさんの喜びのほほ笑みに出会う!
2017年09月03日 15:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/3 15:27
キツリフネさんの喜びのほほ笑みに出会う!
そして、下山です。御池古道いい道だった。秋にまた来たいな〜ぁ!
2017年09月03日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 15:24
そして、下山です。御池古道いい道だった。秋にまた来たいな〜ぁ!
七入の駐車場です。お疲れ様でした。
2017年09月03日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
9/3 15:26
七入の駐車場です。お疲れ様でした。
ってオコジョだよ〜〜ぉ。笑っちゃたよ!
2017年09月03日 15:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
9/3 15:28
ってオコジョだよ〜〜ぉ。笑っちゃたよ!
帰りは檜枝岐温泉郷で観光でもいかが(@^^)/~~~
2017年09月03日 15:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
9/3 15:28
帰りは檜枝岐温泉郷で観光でもいかが(@^^)/~~~

感想

★今日の山旅は!

 お山を始めたころからず〜と温めていた大杉林道。
 やっと重い腰を上げて、行ってまいりました。
 昨年のkiiro-inkoさんの春レコ。そして先日のchikoyanさんの(稜線はお花畑〜♪)レコ見て、どうしても歩きたくなったのです。

 計画では、滝沢登山口から駒の小屋経由して、富士見林道から大杉林道に入り御池、そして御池古道を歩いて七入に下山という構想でした。
 このコース取り、日帰りにしてはぎりぎりの選択。
 1時間朝寝坊しちゃって、5時発にならず。コースを半分削って、キリンて登山口から入山としました。

★お天気の具合は!

 七入駐車場に車を止めって、自転車を乗り出すと、小雨がぽつぽつ!
 すぐさま、キリンテ登山口から樹林帯へと歩んで雨をよけました。
 標高が高くなるにつれ、お山はガスに包まれ、風もやや強くなってきます。登山道はやや笹もうるさく、雨露にて上半身まで濡れることに閉口して、レインウエアを着込みました。

 大津岐峠に着いて出会った男性。会津駒ケ岳から下ってきました。
 駒の小屋の管理人さんから「この風なら10時ころには晴れるよ。」と言われたそうだが、時間がないと下っていきました。
 まだ、午前9時25分。辺りはガスに覆われていましたが、大杉林道を下っていくと、何と晴れてきました。
 お山の達人はやっぱすごいですね。ちゃんとお天気を見抜くのですね。
 途中でレインウェアを脱いで快適登山となりました。

★お花の具合は!

 大杉林道の序盤は、コゴメグサの大群生に驚きました。
 秋ですね、ミヤマリンドウがたくさん咲いていましたよ。
 針葉樹林帯では、淡き黄色の優しい瞳ちゃんにも出会いました。
 
 御池古道は、数か所の湿原にて、オゼミズギクが大乱舞!
 始めて出会ったチョウジギク、感動しました。
 
 もう少しお花楽しめるかな。でも少しずつ秋色に色づいてきているお山です。

★感想!

 初めはお天気悪くて閉口していましたが、だんだんとお天気も良くなり、最後は、汗も引くほどの気温にて、気持ちもさっぱり。楽しい歩みとなりました。
 初めての大杉林道。二十数年前に購入したガイドブックに記されていた大杉林道。とてつもなく深きお山にて、訪れる人も少なく、臆病な私はずっと行きそびれていました。
 しかし、ヤマレコにて投稿される記事を見ていると、やっぱ行きたくなり、自分も挑戦してみたのです。
 大杉林道、湿原と樹林帯が繰り返され飽きることのない歩み。
 しかし、やっぱマイナーな登山道なのかな。笹薮もあったり、ドロドロの登山道だったり、朽ち果てた木道が滑ること。なかなかワイルドな登山道でした。

 御池古道も初めての歩みでした。
 今回のコース取りを思案中、いろんなネット情報からこの道を知りました。
●御池古道
 【七入〜御池間の車道が完成したのが昭和38年。それまでこの道は釣りの道・新潟県境の開拓地への道・尾瀬への道として古来より利用されていた。道脇のブナの巨木にその名残である幾多のキリツケが残る歴史ある道を再整備した。】とのこと、御池古道は「尾瀬自然観察の森遊歩道」として記されているようです。

 今回もまた、豊かな自然に囲まれて、ワイルドな道と歴史の踏み跡に自分の足跡を残し、充実感に浸って心豊かになりました。お家に帰って飲む酒もまた美味かった〜ぁ(#^^#)!
 これだから・・・
  ♬♬ ああ〜、やっぱりなお山はイイもんだ〜〜ぁ ♬♬
なのです(@^^)/~~~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2045人

コメント

盛りだくさん!
こんばんは!

もう、のっけからギンリョウソウモドキ(アキノギンリョウソウ)じゃあないですか!
出始めで綺麗ですね!
びっくりなのがミヤマコゴメグサの絨毯!
こんなの見てみたい〜!
こちらにもあることはありますが、こんな絨毯にはなりません!

そしてそしてオニシオガマにチョウジギク!
どちらも岩手にあることはありますが、県南の秋田に近い山に限定的に
あるので、なかなか見に行けません。
見てみたいなあ、チョウジギク!
トドメはアサギマダラ。
今年は見てないんです。
タイミングが悪いようで・・・

こちらはすっかり秋の感じです。
子どもの用事が多くてなかなか歩けませんが、ぼちぼち行きます。
次なるレコ、楽しみにしてますね!
2017/9/6 18:34
Re: 盛りだくさん!
mitugasiwa さん、こんにちは!

ギンリョウソウモドキって、アキノギンリョウソウともいうのですね。アキノと言う方がしっくりきますね
いや〜、暗い森の中に白色がひときわ目立ってびっくりしました。遠くから見るとなんか茹でたおうどんが置かれているかと思いました(^^)v。ゴミの付着もなくあまりにも綺麗だったので
ミヤマコゴメグサの群生は圧巻でした。何か所か群生がありましたが、登山道の下側にだけ作っていたので、踏み込むことはままならず、上手く写真に表現できませんでしたが

岩手でも、なかなか見れないお花があるんですね
チョウジギクって私は、初めて出会いましたよ。写真では見ていましたが、実物をみるとやっぱテンション上がりますね
おお、今年はまだ出会っていなかったのですね。アサギマダラちゃん!
あれだけたくさん歩いているのに、やっぱタイミングってありますよね!まだチャンスはあるかと思います

秋は岩手の方が早そうですね。
昨日からお休みで、先月行きそびれた秋田駒ケ岳とか焼石山あたりを狙っていたのですが、また雨に邪魔されました 。次は10月です。今年の紅葉はどうですかね!mitugasiwa さんのレコ、これかもますます楽しみです!(@^^)/~~~
2017/9/7 9:26
ブナ平を歩く
こんばんは、sakurasaku64さん。

尾瀬への玄関口、御池。
いつもなら での来訪ですが・・・
そこから七入もなかなかの見所がありますね
オゼミズギクの乱舞にブナ平の立派な森。
一方の大杉林道も に飾られ
変化に富んだ登山道が飽きさせない感じですね。

どちらも歩いたことのないコースでもあるので
来年は挑戦したくなりました
2017/9/6 23:20
Re: ブナ平を歩く
wakasatoさん、こんにちは!

 御池に向かって車を走らせていると、御池の手前で国道の脇に何やら道があるように見えて前々から気になっていたのです。今回大杉林道を歩くに伴ってネットで検索していたら、御池古道なるも記事を見つけ、これは歩かなくてはと思い、今回の歩みともなったのです。
 実際に歩いて、こりゃ〜ぁイイところだわ〜ぁって感激しました。
(ただね、国道沿いの道なので車やバイクのエンジン音が地と気になりますが
 まあ、来年とは言わず、紅葉の時期もいいんじゃないでしょうか!
 御池は早朝から駐車場が満車になちゃうでしょうけど、七入りだったら余裕で止められますよ。それに無料ってところが、私にはうれしいし

 大杉林道は、いいよ〜ぉ、とっても静かでした。誰にも会いませんでした。
 熊さんの影がちらほらと〜ぉ 。ちと寂しいですが、変化があって面白いところでした。
 wakasatoさんのレコを楽しみいしてますよ〜ぉ(@^^)/~~~!
2017/9/7 9:39
旧沼田街道!!!
沼山峠から七入りまで。
あの豊かなブナの森のフカフカなトレイルを歩いたら
それはそれは気持ちがいいだろうなぁ。ってずっと思っていました
ベストシーズンは、ブナの黄葉の頃? って思っていましたが、
花咲くトレイルなんですね〜。
モーカケの滝も、車だったら駐車場を横目に素通りだけど、
楽しく寄り道もできちゃうんですね〜。
秋の檜枝岐のお楽しみがまた増えました〜。(^O^)
大津岐峠の標柱。ブルーシートに包まれていた部分は、
行き先が書いてあったんですね〜。
私も、立派に立った柱を近くで見てこなくっちゃ。
あっ、、、でも、、また、、
きっと、アイコマとセットになっちゃうんだろな
大杉林道のかわいい瞳ちゃん。
ちょっぴり懐かしく 再会させていただきました〜
2017/9/7 12:57
Re: 旧沼田街道!!!
chikoyanさん、こんばんは!

いえいえ、沼山峠じゃなくて御池だよ
沼山峠から七入も歩いたことあるけど、御池から七入のように途中の湿原はなかった記憶です (お花は湿原だけだったかな!)。でもどちらも素敵なコースですね!
ブナ紅葉の時期に御池古道から旧沼田街道を周回してきても良いかもね

私も来月ころ、もう一度歩きたいと思っています。今度こそ愛駒さんもコースに入れたいな〜ぁって思っています。寝坊しなければね !(あっ、駒の小屋にお泊りすればいいのか〜ぁ

うんうん。可愛い瞳ちゃんに出会ってきましたよ 。chikoyanさんのお陰です。裏那須で出会った瞳ちゃんより小さかったけど、その表情はず〜と素敵でした。また逢いに行きたいです(←来年ね )(@^^)/~~~
2017/9/7 18:37
こんばんは(^^)
sakuraさん、お久しぶりです。
いろいろと大変でしたが、おととい水戸に戻ってきました。
(大変だった話はまた別の機会にさせて頂きますね)
しばらくぶりにヤマレコ見たら、sakuraさんの大杉林道のレコが目に飛び込んで来ました〜
有言実行ですね。ここは静かでいいところですよね。
御池古道も魅力的
紅葉の時季に歩いてみたいですね。

またヨロシクですwinkscissors
2017/9/8 19:27
Re: こんばんは(^^)
kiiro-inkoさん、こんばんは!

そしてお帰りなさい。おお大変でしたか。お疲れ様でした
うふふ・・・、大杉林道!ほんとは春に行きたかった〜ぁ!咲く花乱れる桃源郷〜ぉ!
でも、晩夏でも結構イイ思いをしてきましたよ

しかし、地図上で見るコースと、実際に歩いたのでは、こんだけ違いを感じるコースは初めてでした。いや〜疲れました〜ぁ!結構大変ですね。ここ。よく歩かれましたね

御池古道も良かったよ。ブナの森がステキです。それに途中の湿原がなんとも、いろんなお花がいっぱい。予想にしていなかったので、もうお得感たっぷりに楽しんじゃいました

暑い夏も終わり、これから良い季節ですね。秋色求めていっぱい歩くのかな
こちらこそ、またよろしくです!(@^^)/~~~
2017/9/8 22:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら