今日の山旅は、キリンテ登山口から大杉岳を目指します!。空が暗いです。
1
9/3 6:11
今日の山旅は、キリンテ登山口から大杉岳を目指します!。空が暗いです。
小雨が降る中、樹林帯に守られて登って行きます。
0
9/3 6:17
小雨が降る中、樹林帯に守られて登って行きます。
一つ目の橋を渡ります。喉乾いてないけど一応水分補給したよ!
0
9/3 6:18
一つ目の橋を渡ります。喉乾いてないけど一応水分補給したよ!
なんじゃこれ〜〜ぇって、ツチグリかと思ったら、フクロツチガキというらしい!
5
9/3 6:23
なんじゃこれ〜〜ぇって、ツチグリかと思ったら、フクロツチガキというらしい!
ソバナちゃん咲いていました。もう咲き残りでした!
3
9/3 6:28
ソバナちゃん咲いていました。もう咲き残りでした!
深い森の中を歩いていきます。
0
9/3 6:28
深い森の中を歩いていきます。
ジャコウソウが咲いてました。暗い森の中で可愛い色合いでした。
4
9/3 6:38
ジャコウソウが咲いてました。暗い森の中で可愛い色合いでした。
これは、もしかしてギンリョウソウモドキ?だったらお初です!
4
9/3 6:44
これは、もしかしてギンリョウソウモドキ?だったらお初です!
チチタケとコラボです(#^^#)!
2
9/3 6:56
チチタケとコラボです(#^^#)!
おお、食べれるのかな?ジクもしっかりしてるし〜ぃ!
1
9/3 7:07
おお、食べれるのかな?ジクもしっかりしてるし〜ぃ!
何じゃろこれ。これも食べれそうに見える!
1
9/3 7:19
何じゃろこれ。これも食べれそうに見える!
ああ、小さな秋色だ。時々上も見なくっちゃね!
0
9/3 7:34
ああ、小さな秋色だ。時々上も見なくっちゃね!
風吹いています。雨降ってます。結構寒いです。
0
9/3 7:39
風吹いています。雨降ってます。結構寒いです。
燧ケ岳、見えないな〜ぁ!心の目で見よう燧ケ岳!
1
9/3 7:54
燧ケ岳、見えないな〜ぁ!心の目で見よう燧ケ岳!
おお、来ました来ました〜ぁ、秋の花!
2
9/3 7:59
おお、来ました来ました〜ぁ、秋の花!
上も見ようね、初秋の輝き!
1
9/3 8:02
上も見ようね、初秋の輝き!
あ〜ぁ、とうとうガスの中に入ってきた!
0
9/3 8:13
あ〜ぁ、とうとうガスの中に入ってきた!
アキノキリンソウ〜ぉ!
1
9/3 8:25
アキノキリンソウ〜ぉ!
ガスに包まれていい雰囲気〜ぃ!
2
9/3 8:25
ガスに包まれていい雰囲気〜ぃ!
おお、ツルニンジンです。お久しぶりでした!
2
9/3 8:29
おお、ツルニンジンです。お久しぶりでした!
その横顔もかわいいね〜ぇ!
4
9/3 8:29
その横顔もかわいいね〜ぇ!
雨露の首飾り〜ぃ♬
2
9/3 8:38
雨露の首飾り〜ぃ♬
雨露と遊ぶオトギリソウ〜ぉ!
2
9/3 8:41
雨露と遊ぶオトギリソウ〜ぉ!
おお〜ぉ、いい表情だ!
6
9/3 8:41
おお〜ぉ、いい表情だ!
今日はたくさんいるよ〜ぉ!
4
9/3 8:42
今日はたくさんいるよ〜ぉ!
ほら〜ぁ、雨露纏ってとってもチャーミング〜ぅ!
2
9/3 8:44
ほら〜ぁ、雨露纏ってとってもチャーミング〜ぅ!
足元にわんさか〜ぁ!
1
9/3 8:44
足元にわんさか〜ぁ!
雨露に悩まされてカッパ着る!
0
9/3 8:50
雨露に悩まされてカッパ着る!
秋だね〜ぇ!
2
9/3 9:03
秋だね〜ぇ!
ほらね〜ぇ。今日は空気が冷たいよ!
0
9/3 9:04
ほらね〜ぇ。今日は空気が冷たいよ!
大津岐峠到着〜ぅ!
雨やんだけど、ガスガスだ〜ぁ!風はやみません!
1
9/3 9:04
大津岐峠到着〜ぅ!
雨やんだけど、ガスガスだ〜ぁ!風はやみません!
おお、これが、元気に立ちました。うふふ・・!何年越しだったかな!
1
9/3 9:04
おお、これが、元気に立ちました。うふふ・・!何年越しだったかな!
ミヤマリンドウ発見。笹薮の中で雨をしのいでいた。
3
9/3 9:07
ミヤマリンドウ発見。笹薮の中で雨をしのいでいた。
さあ、大きく深呼吸して、お初の大杉林道へ大冒険だ〜ぁ!
1
9/3 9:16
さあ、大きく深呼吸して、お初の大杉林道へ大冒険だ〜ぁ!
雨露に濡れてアザミさん。こんちは〜ぁ!
0
9/3 9:19
雨露に濡れてアザミさん。こんちは〜ぁ!
おお、いきなりの小湿原!。木道ないね!
1
9/3 9:21
おお、いきなりの小湿原!。木道ないね!
ホソバノキソチドリ〜ぃ!
3
9/3 9:25
ホソバノキソチドリ〜ぃ!
いっぱい咲いてるよ。
1
9/3 9:25
いっぱい咲いてるよ。
おお、まだ頑張っていた、イワイチョウ!
3
9/3 9:25
おお、まだ頑張っていた、イワイチョウ!
モウセンゴケの罠〜ぁ!
3
9/3 9:30
モウセンゴケの罠〜ぁ!
ミヤマリンドウがとっても素敵!
2
9/3 9:31
ミヤマリンドウがとっても素敵!
う〜ん、オオヨモギ?
0
9/3 9:31
う〜ん、オオヨモギ?
おお、ミヤマコゴメグサさんが、お出迎えしてくれたね。
2
9/3 9:33
おお、ミヤマコゴメグサさんが、お出迎えしてくれたね。
あれ〜、なんかガスが晴れてきた!
0
9/3 9:34
あれ〜、なんかガスが晴れてきた!
おお、秋の装い、いい光景だ〜ぁ!
1
9/3 9:34
おお、秋の装い、いい光景だ〜ぁ!
おお、なんか力強いんだけど。ミヤマホツツジ!
1
9/3 9:36
おお、なんか力強いんだけど。ミヤマホツツジ!
おお、なんじゃ〜ぁ、あの白い絨毯は〜ぁ!
0
9/3 9:37
おお、なんじゃ〜ぁ、あの白い絨毯は〜ぁ!
って凄い群生だった。
2
9/3 9:38
って凄い群生だった。
とっても可愛い!
2
9/3 9:44
とっても可愛い!
エゾシオガマさんも微笑んでくれたよ!
1
9/3 9:48
エゾシオガマさんも微笑んでくれたよ!
おお、ハクサンフウロ〜ぉ!優しき愛情で微笑んだ〜ぁ♬
5
9/3 9:49
おお、ハクサンフウロ〜ぉ!優しき愛情で微笑んだ〜ぁ♬
おお、歩く先が見えてくる。晴れてきた〜ぁ!
0
9/3 9:49
おお、歩く先が見えてくる。晴れてきた〜ぁ!
そしたらほら〜ぁ、こんの表情も見えてきた。
1
9/3 9:52
そしたらほら〜ぁ、こんの表情も見えてきた。
おお、もう少しなんだおけど。ミヤマコウゾリナ!
1
9/3 9:53
おお、もう少しなんだおけど。ミヤマコウゾリナ!
遠くの山並みも見えてきた。田代山あたりかな!
0
9/3 9:53
遠くの山並みも見えてきた。田代山あたりかな!
おお、時々ジャングル〜ぅ!笹藪だよ。まだレインウェア脱げないね!。濡れちゃうもん!
0
9/3 9:57
おお、時々ジャングル〜ぅ!笹藪だよ。まだレインウェア脱げないね!。濡れちゃうもん!
あっ、いただきま〜す。ほんのり甘くて果汁もいっぱい!
2
9/3 9:59
あっ、いただきま〜す。ほんのり甘くて果汁もいっぱい!
ほらほらどんどん晴れてきた。日光白根山方面も見える!
1
9/3 10:02
ほらほらどんどん晴れてきた。日光白根山方面も見える!
う〜ぐぅぅぅ〜〜!まいっちゃう!
0
9/3 10:03
う〜ぐぅぅぅ〜〜!まいっちゃう!
でも、ほらこんな素敵な出会いもあるよ!タケシマランちゃんの結実!
4
9/3 10:05
でも、ほらこんな素敵な出会いもあるよ!タケシマランちゃんの結実!
おお、リアルじゃの〜ぉ( -.-) =зフウー
1
9/3 10:06
おお、リアルじゃの〜ぉ( -.-) =зフウー
カニコウモリはじゃんじゃん咲いている!
0
9/3 10:12
カニコウモリはじゃんじゃん咲いている!
おお、日差しも出てきた。巡視小屋も見える!
0
9/3 10:13
おお、日差しも出てきた。巡視小屋も見える!
この林道歩くの時間かかるわ〜ぁ!。朽ちてる木道が隠れてる!
0
9/3 10:14
この林道歩くの時間かかるわ〜ぁ!。朽ちてる木道が隠れてる!
おお。こんなところに出るとホッとするね!
0
9/3 10:16
おお。こんなところに出るとホッとするね!
湿地の脇にモミジカラマツ!
1
9/3 10:19
湿地の脇にモミジカラマツ!
マイズルソウの真っ赤な頬笑み!
1
9/3 10:25
マイズルソウの真っ赤な頬笑み!
秋だね〜ぇ、来年への命を繋ぐよ〜ぉ!アオヤギソウ!
2
9/3 10:26
秋だね〜ぇ、来年への命を繋ぐよ〜ぉ!アオヤギソウ!
おいおい、もう秋だよ〜ぉ!
1
9/3 10:26
おいおい、もう秋だよ〜ぉ!
ほらね、足元に小さな秋色!
3
9/3 10:28
ほらね、足元に小さな秋色!
振り返って見ることもできたよ。大津岐峠!
0
9/3 10:32
振り返って見ることもできたよ。大津岐峠!
あれ。なんかホンワカしているから撮ってみた!
1
9/3 10:37
あれ。なんかホンワカしているから撮ってみた!
もう、やっぱり小さな秋色がいいね〜ぇ!
0
9/3 10:39
もう、やっぱり小さな秋色がいいね〜ぇ!
こんちは〜ぁ!
1
9/3 10:47
こんちは〜ぁ!
高度を下げたら、だんだんお花が減ってきた!
0
9/3 10:47
高度を下げたら、だんだんお花が減ってきた!
ドロドロの道、針葉樹林帯。でもいい感じだよ〜ぉ!
0
9/3 10:50
ドロドロの道、針葉樹林帯。でもいい感じだよ〜ぉ!
東電巡視小屋が見えてきた。巡視路に迷い込まないように標識があった。
0
9/3 10:52
東電巡視小屋が見えてきた。巡視路に迷い込まないように標識があった。
鉄塔の脇を抜けて・・・!
1
9/3 10:53
鉄塔の脇を抜けて・・・!
小さな湿原を抜けると・・・!
0
9/3 10:54
小さな湿原を抜けると・・・!
東電巡視小屋です!
1
9/3 10:57
東電巡視小屋です!
歩いてきた道を振り返る。大津岐峠。近いようで時間がかかる道だった。
0
9/3 11:02
歩いてきた道を振り返る。大津岐峠。近いようで時間がかかる道だった。
さあ、前を向いて歩こう〜ぉ!秋色キラ☆キラ〜ぁ!
0
9/3 11:06
さあ、前を向いて歩こう〜ぉ!秋色キラ☆キラ〜ぁ!
秋への思いを込めて〜ぇ!
1
9/3 11:06
秋への思いを込めて〜ぇ!
針葉樹林帯へと再突入〜ぅ!
0
9/3 11:08
針葉樹林帯へと再突入〜ぅ!
ぐっふ・・・(#^^#)!
6
9/3 11:14
ぐっふ・・・(#^^#)!
あはは・・・ヽ(^o^)丿
1
9/3 11:14
あはは・・・ヽ(^o^)丿
どうだ〜〜ぁ!晴れ男じゃろ〜ぉ!。越駒さんかな!
3
9/3 11:17
どうだ〜〜ぁ!晴れ男じゃろ〜ぉ!。越駒さんかな!
雲の真下に日光ファミリーも見えてきた。
0
9/3 11:20
雲の真下に日光ファミリーも見えてきた。
ほらね、あの形は日光白根山だよ!
2
9/3 11:20
ほらね、あの形は日光白根山だよ!
おお、もうすぐ大杉岳だ。見えてきたよ〜ぉ!その向こうには燧ケ岳だ。
0
9/3 11:30
おお、もうすぐ大杉岳だ。見えてきたよ〜ぉ!その向こうには燧ケ岳だ。
なんかとってもかわいく見えたので撮ってみた。
0
9/3 11:31
なんかとってもかわいく見えたので撮ってみた。
うわ〜ぁ、溶けちゃいそう〜ぉ!
1
9/3 11:33
うわ〜ぁ、溶けちゃいそう〜ぉ!
終わりかけだけど鮮やかにほほ笑んだ〜ぁ!
1
9/3 11:34
終わりかけだけど鮮やかにほほ笑んだ〜ぁ!
お山のぼくちゃん。こんちは〜ぁ!。素敵だよ〜ぉ!
1
9/3 11:35
お山のぼくちゃん。こんちは〜ぁ!。素敵だよ〜ぉ!
ねね〜ぇ、近くに見えるけど遠いんだよな〜ぁ!
0
9/3 11:36
ねね〜ぇ、近くに見えるけど遠いんだよな〜ぁ!
まだいたの〜ぉ、ズダヤクシュ〜ぅ(*'▽')!
1
9/3 11:47
まだいたの〜ぉ、ズダヤクシュ〜ぅ(*'▽')!
おお、いい感じだね〜ぇ!
0
9/3 11:55
おお、いい感じだね〜ぇ!
あらら・・・、また会っちゃた!
2
9/3 12:04
あらら・・・、また会っちゃた!
どうして、君はそんなに素敵なの!
5
9/3 12:07
どうして、君はそんなに素敵なの!
綿帽子ゆらゆら〜ぁ!また来年ね(@^^)/!
2
9/3 12:09
綿帽子ゆらゆら〜ぁ!また来年ね(@^^)/!
再びドロドロ〜〜ぉ!
0
9/3 12:14
再びドロドロ〜〜ぉ!
おお、つきました〜ぁ。大杉岳!。
0
9/3 12:18
おお、つきました〜ぁ。大杉岳!。
さあ、あとは下るだけ!巨木の森を歩くのだ〜ぁ!
0
9/3 12:20
さあ、あとは下るだけ!巨木の森を歩くのだ〜ぁ!
古い木道が歴史を感じるね〜ぇ!
0
9/3 12:21
古い木道が歴史を感じるね〜ぇ!
ほらほら、やっぱり上見なきゃだめね!
0
9/3 12:26
ほらほら、やっぱり上見なきゃだめね!
正面にド〜ンと見えるけど。頂上はまだガスがかかってるね。燧ケ岳!
0
9/3 12:27
正面にド〜ンと見えるけど。頂上はまだガスがかかってるね。燧ケ岳!
風もなくなって撮りやすくなった。カニコウモリ!
0
9/3 12:32
風もなくなって撮りやすくなった。カニコウモリ!
おお、超別嬪さんだよ。ツルリンドウ!素敵な出会いだった。
1
9/3 12:33
おお、超別嬪さんだよ。ツルリンドウ!素敵な出会いだった。
眼下にブナ平が見える。あの森を歩くよ〜ぉ!
0
9/3 12:37
眼下にブナ平が見える。あの森を歩くよ〜ぉ!
その前にもう少し、大杉林道!。小さな小さな秋色です。
0
9/3 12:41
その前にもう少し、大杉林道!。小さな小さな秋色です。
カニコウモリわんさか〜ぁ!
0
9/3 12:46
カニコウモリわんさか〜ぁ!
この森も秋への準備を怠りません!
0
9/3 12:48
この森も秋への準備を怠りません!
針葉樹からブナの森に変わると・・・!
0
9/3 13:02
針葉樹からブナの森に変わると・・・!
御池登山口へと降り立ちます。お疲れ〜〜ぇ♬!
1
9/3 13:03
御池登山口へと降り立ちます。お疲れ〜〜ぇ♬!
はい、登山口はこんな感じです!
0
9/3 13:03
はい、登山口はこんな感じです!
さあ、国道歩いて御池の駐車場へ。あと300m!
1
9/3 13:04
さあ、国道歩いて御池の駐車場へ。あと300m!
車道の脇で、ヤマハハコ〜ぉ!
0
9/3 13:08
車道の脇で、ヤマハハコ〜ぉ!
まだわかりません。後で調べますね!
1
9/3 13:09
まだわかりません。後で調べますね!
ネジバナ〜ぁ!可愛いです。くねくね〜〜ぇ!
4
9/3 13:11
ネジバナ〜ぁ!可愛いです。くねくね〜〜ぇ!
里のお花ですね。
0
9/3 13:11
里のお花ですね。
はい御池です。尾瀬はやっぱ人気ですね、いっぱいです!
1
9/3 13:13
はい御池です。尾瀬はやっぱ人気ですね、いっぱいです!
では、次は御池古道へ進む。尾瀬ブナの森ミュージアムの脇を通って裏手に回る!
1
9/3 13:15
では、次は御池古道へ進む。尾瀬ブナの森ミュージアムの脇を通って裏手に回る!
すると小湿原が現れる。ここからが御池古道だ!
1
9/3 13:17
すると小湿原が現れる。ここからが御池古道だ!
アキノウナギツカミだね!
1
9/3 13:18
アキノウナギツカミだね!
湿原の木道を進んでいくと!
0
9/3 13:19
湿原の木道を進んでいくと!
アキノキリンソウも!
1
9/3 13:19
アキノキリンソウも!
そしてアカバナなか!
1
9/3 13:19
そしてアカバナなか!
ゲンノショウコも咲いていた。なんか楽しいね〜ぇ!
1
9/3 13:20
ゲンノショウコも咲いていた。なんか楽しいね〜ぇ!
うわ〜ぁ、と目に飛び込んできた。まるで太陽の子に見えたよ。オゼミズギクかな!
1
9/3 13:21
うわ〜ぁ、と目に飛び込んできた。まるで太陽の子に見えたよ。オゼミズギクかな!
そして、イワショウブも素敵に咲いていた。
1
9/3 13:22
そして、イワショウブも素敵に咲いていた。
太陽の光を受けて、輝く花達。そして小さな虫たちの命を育んでいた。
2
9/3 13:22
太陽の光を受けて、輝く花達。そして小さな虫たちの命を育んでいた。
ほら〜ぁ、元気いっぱいだよ!。なんかうれしくなっちゃう!
0
9/3 13:23
ほら〜ぁ、元気いっぱいだよ!。なんかうれしくなっちゃう!
もうたまんないね!
3
9/3 13:33
もうたまんないね!
小湿原から樹林帯へ!巨木の森が待っていた!
0
9/3 13:34
小湿原から樹林帯へ!巨木の森が待っていた!
でもすぐに、次の湿原が現れた!
1
9/3 13:38
でもすぐに、次の湿原が現れた!
サワギキョウ〜ぉ!、もう終わりかけてっぺんだけが残ってた!
2
9/3 13:39
サワギキョウ〜ぉ!、もう終わりかけてっぺんだけが残ってた!
お花が太陽の光を反射して、蝶のお腹も黄色に染まる!
0
9/3 13:40
お花が太陽の光を反射して、蝶のお腹も黄色に染まる!
いいね〜ぇ、やっぱ湿原も楽しいね〜ぇ!
0
9/3 13:42
いいね〜ぇ、やっぱ湿原も楽しいね〜ぇ!
ほら〜ぁ、こんなにも晴れちゃって。がはは・・・!
1
9/3 13:42
ほら〜ぁ、こんなにも晴れちゃって。がはは・・・!
さあ、ブナ平の森の中を歩くよ〜ぉ。いい感じだ〜ぁ!
1
9/3 13:46
さあ、ブナ平の森の中を歩くよ〜ぉ。いい感じだ〜ぁ!
と思ったら、またまた湿原だ!。面白いなこの道は〜ぁ!
1
9/3 13:51
と思ったら、またまた湿原だ!。面白いなこの道は〜ぁ!
あちこちに群落を作って揺れていた〜ぁ!
1
9/3 13:52
あちこちに群落を作って揺れていた〜ぁ!
あらら・・・、これは本物だね〜ぇ!漆の秋色!
0
9/3 13:55
あらら・・・、これは本物だね〜ぇ!漆の秋色!
おおあれに見えるはチョウジギク〜ぅ!遠いな〜ぁ!
0
9/3 13:55
おおあれに見えるはチョウジギク〜ぅ!遠いな〜ぁ!
うわ〜ぁ、ゴージャスに咲くオニシオガマ〜ぁ!
1
9/3 13:57
うわ〜ぁ、ゴージャスに咲くオニシオガマ〜ぁ!
開放感あるな〜ぁ!でも刈り払いしすぎだよ〜ぉ!
1
9/3 13:58
開放感あるな〜ぁ!でも刈り払いしすぎだよ〜ぉ!
ああ、初のチョウジギク!
0
9/3 13:58
ああ、初のチョウジギク!
なんか、笑っちゃう形してた( ^∇^)!
1
9/3 14:01
なんか、笑っちゃう形してた( ^∇^)!
でも凄いな〜ぁ、こんなに群生しているの初めて見た!
1
9/3 14:01
でも凄いな〜ぁ、こんなに群生しているの初めて見た!
ウメバチソウの蕾だ〜ぁ、これからなんですね!
1
9/3 14:02
ウメバチソウの蕾だ〜ぁ、これからなんですね!
って、咲いてたよ〜ぉ!。虫さんも一休み!
1
9/3 14:02
って、咲いてたよ〜ぉ!。虫さんも一休み!
このお方もいっぱい咲いてた!
0
9/3 14:03
このお方もいっぱい咲いてた!
湿原を抜けると、ブナの森!
1
9/3 14:04
湿原を抜けると、ブナの森!
いい感じ〜ぃに深い森!
1
9/3 14:06
いい感じ〜ぃに深い森!
ほらほら、足元にもこんな表情がある!
0
9/3 14:13
ほらほら、足元にもこんな表情がある!
ねっ(#^^#)!
0
9/3 14:14
ねっ(#^^#)!
御池古道は、遊歩道として整備されたんだね。
1
9/3 14:17
御池古道は、遊歩道として整備されたんだね。
いた〜ぁ、ちっとだけど、ブナ紅葉〜ぉ。
0
9/3 14:18
いた〜ぁ、ちっとだけど、ブナ紅葉〜ぉ。
ほら〜ぁ近づいてみるよ!
0
9/3 14:18
ほら〜ぁ近づいてみるよ!
グッと引き寄せて、秋色語る!
0
9/3 14:19
グッと引き寄せて、秋色語る!
おお、なるほど!ブナ平自然観察教育林なんだ。お勉強〜ぉ!
1
9/3 14:23
おお、なるほど!ブナ平自然観察教育林なんだ。お勉強〜ぉ!
イイね〜ぇ。ただね、湿原を抜けるとこの道国道沿いなんです。やや車やバイクの音が〜ぁ(-"-
2
9/3 14:25
イイね〜ぇ。ただね、湿原を抜けるとこの道国道沿いなんです。やや車やバイクの音が〜ぁ(-"-
でもいいか〜ぁ、とっても綺麗なところだからね!
0
9/3 14:32
でもいいか〜ぁ、とっても綺麗なところだからね!
一旦国道に出て・・・!
0
9/3 14:37
一旦国道に出て・・・!
またすぐに森の中へ。ここから急坂を下るよ!
0
9/3 14:37
またすぐに森の中へ。ここから急坂を下るよ!
古道だけに、ブナのキリツケが痛々しい。でも歴史を感じるよ。昭和13年の文字もあった。
1
9/3 14:39
古道だけに、ブナのキリツケが痛々しい。でも歴史を感じるよ。昭和13年の文字もあった。
モーカケの滝への道しるべ!
0
9/3 14:47
モーカケの滝への道しるべ!
モーカケの滝の展望台!
0
9/3 14:48
モーカケの滝の展望台!
滝は遠いな〜ぁ。モーカケの滝!
0
9/3 14:49
滝は遠いな〜ぁ。モーカケの滝!
平安時代の衣装で「裳(も)」を掛けた様子に似ているからモーカケの滝。でも本当は良くわからないのだそうだ。
2
9/3 14:51
平安時代の衣装で「裳(も)」を掛けた様子に似ているからモーカケの滝。でも本当は良くわからないのだそうだ。
さあ、七入に向かって、下るよ!
0
9/3 15:00
さあ、七入に向かって、下るよ!
森の中でもいい感じ〜ぃ!
1
9/3 15:01
森の中でもいい感じ〜ぃ!
ブナの森をコツコツと下っていると・・!
1
9/3 15:04
ブナの森をコツコツと下っていると・・!
小さな川を渡りました。モーカケ沢かな?
0
9/3 15:06
小さな川を渡りました。モーカケ沢かな?
綺麗な流れです。
1
9/3 15:07
綺麗な流れです。
顔洗って身を清めました〜ぁ!( -.-) =зフウー
1
9/3 15:07
顔洗って身を清めました〜ぁ!( -.-) =зフウー
樹林帯を抜けて七入山荘の近くまでくると・・・!
1
9/3 15:16
樹林帯を抜けて七入山荘の近くまでくると・・・!
アサギマダラが舞っていた!
5
9/3 15:16
アサギマダラが舞っていた!
お花は、一気に里山チックになったよ。
1
9/3 15:22
お花は、一気に里山チックになったよ。
ヤブマメかな!
1
9/3 15:22
ヤブマメかな!
ツリフネソウです。
1
9/3 15:24
ツリフネソウです。
ミゾソバもいっぱい。
3
9/3 15:25
ミゾソバもいっぱい。
キツリフネさんの喜びのほほ笑みに出会う!
1
9/3 15:27
キツリフネさんの喜びのほほ笑みに出会う!
そして、下山です。御池古道いい道だった。秋にまた来たいな〜ぁ!
1
9/3 15:24
そして、下山です。御池古道いい道だった。秋にまた来たいな〜ぁ!
七入の駐車場です。お疲れ様でした。
0
9/3 15:26
七入の駐車場です。お疲れ様でした。
ってオコジョだよ〜〜ぉ。笑っちゃたよ!
3
9/3 15:28
ってオコジョだよ〜〜ぉ。笑っちゃたよ!
帰りは檜枝岐温泉郷で観光でもいかが(@^^)/~~~
1
9/3 15:28
帰りは檜枝岐温泉郷で観光でもいかが(@^^)/~~~
こんばんは!
もう、のっけからギンリョウソウモドキ(アキノギンリョウソウ)じゃあないですか!
出始めで綺麗ですね!
びっくりなのがミヤマコゴメグサの絨毯!
こんなの見てみたい〜!
こちらにもあることはありますが、こんな絨毯にはなりません!
そしてそしてオニシオガマにチョウジギク!
どちらも岩手にあることはありますが、県南の秋田に近い山に限定的に
あるので、なかなか見に行けません。
見てみたいなあ、チョウジギク!
トドメはアサギマダラ。
今年は見てないんです。
タイミングが悪いようで・・・
こちらはすっかり秋の感じです。
子どもの用事が多くてなかなか歩けませんが、ぼちぼち行きます。
次なるレコ、楽しみにしてますね!
mitugasiwa さん、こんにちは!
ギンリョウソウモドキって、アキノギンリョウソウともいうのですね。アキノと言う方がしっくりきますね
いや〜、暗い森の中に白色がひときわ目立ってびっくりしました。遠くから見るとなんか茹でたおうどんが置かれているかと思いました(^^)v。ゴミの付着もなくあまりにも綺麗だったので
ミヤマコゴメグサの群生は圧巻でした。何か所か群生がありましたが、登山道の下側にだけ作っていたので、踏み込むことはままならず、上手く写真に表現できませんでしたが
岩手でも、なかなか見れないお花があるんですね
チョウジギクって私は、初めて出会いましたよ。写真では見ていましたが、実物をみるとやっぱテンション上がりますね
おお、今年はまだ出会っていなかったのですね。アサギマダラちゃん!
あれだけたくさん歩いているのに、やっぱタイミングってありますよね!まだチャンスはあるかと思います
秋は岩手の方が早そうですね。
昨日からお休みで、先月行きそびれた秋田駒ケ岳とか焼石山あたりを狙っていたのですが、また雨に邪魔されました
こんばんは、sakurasaku64さん。
尾瀬への玄関口、御池。
いつもなら
そこから七入もなかなかの見所がありますね
オゼミズギクの乱舞にブナ平の立派な森。
一方の大杉林道も
変化に富んだ登山道が飽きさせない感じですね。
どちらも歩いたことのないコースでもあるので
来年は挑戦したくなりました
wakasatoさん、こんにちは!
御池に向かって車を走らせていると、御池の手前で国道の脇に何やら道があるように見えて前々から気になっていたのです。今回大杉林道を歩くに伴ってネットで検索していたら、御池古道なるも記事を見つけ、これは歩かなくてはと思い、今回の歩みともなったのです。
実際に歩いて、こりゃ〜ぁイイところだわ〜ぁって感激しました。
(ただね、国道沿いの道なので車やバイクのエンジン音が地と気になりますが
まあ、来年とは言わず、紅葉の時期もいいんじゃないでしょうか!
御池は早朝から駐車場が満車になちゃうでしょうけど、七入りだったら余裕で止められますよ。それに無料ってところが、私にはうれしいし
大杉林道は、いいよ〜ぉ、とっても静かでした。誰にも会いませんでした。
熊さんの影がちらほらと〜ぉ
wakasatoさんのレコを楽しみいしてますよ〜ぉ(@^^)/~~~!
沼山峠から七入りまで。
あの豊かなブナの森のフカフカなトレイルを歩いたら
それはそれは気持ちがいいだろうなぁ。ってずっと思っていました
ベストシーズンは、ブナの黄葉の頃? って思っていましたが、
花咲くトレイルなんですね〜。
モーカケの滝も、車だったら駐車場を横目に素通りだけど、
楽しく寄り道もできちゃうんですね〜。
秋の檜枝岐のお楽しみがまた増えました〜。(^O^)
大津岐峠の標柱。ブルーシートに包まれていた部分は、
行き先が書いてあったんですね〜。
私も、立派に立った柱を近くで見てこなくっちゃ。
あっ、、、でも、、また、、
きっと、アイコマとセットになっちゃうんだろな
大杉林道のかわいい瞳ちゃん。
ちょっぴり懐かしく
chikoyanさん、こんばんは!
いえいえ、沼山峠じゃなくて御池だよ
沼山峠から七入も歩いたことあるけど、御池から七入のように途中の湿原はなかった記憶です
ブナ紅葉の時期に御池古道から旧沼田街道を周回してきても良いかもね
私も来月ころ、もう一度歩きたいと思っています。今度こそ愛駒さんもコースに入れたいな〜ぁって思っています。寝坊しなければね
うんうん。可愛い瞳ちゃんに出会ってきましたよ
sakuraさん、お久しぶりです。
いろいろと大変でしたが、おととい水戸に戻ってきました。
(大変だった話はまた別の機会にさせて頂きますね)
しばらくぶりにヤマレコ見たら、sakuraさんの大杉林道のレコが目に飛び込んで来ました〜
有言実行ですね。ここは静かでいいところですよね。
御池古道も魅力的
紅葉の時季に歩いてみたいですね。
またヨロシクです
kiiro-inkoさん、こんばんは!
そしてお帰りなさい。おお大変でしたか。お疲れ様でした
うふふ・・・、大杉林道!ほんとは春に行きたかった〜ぁ!咲く花乱れる桃源郷〜ぉ!
でも、晩夏でも結構イイ思いをしてきましたよ
しかし、地図上で見るコースと、実際に歩いたのでは、こんだけ違いを感じるコースは初めてでした。いや〜疲れました〜ぁ!結構大変ですね。ここ。よく歩かれましたね
御池古道も良かったよ。ブナの森がステキです。それに途中の湿原がなんとも、いろんなお花がいっぱい。予想にしていなかったので、もうお得感たっぷりに楽しんじゃいました
暑い夏も終わり、これから良い季節ですね。秋色求めていっぱい歩くのかな
こちらこそ、またよろしくです!(@^^)/~~~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する