ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1253225
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳がまさかの甲斐駒ヶ岳に

2017年09月08日(金) 〜 2017年09月09日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
16:53
距離
14.9km
登り
1,926m
下り
1,935m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:58
休憩
0:59
合計
7:57
8:50
3
10:31
10:40
15
10:55
10:56
47
11:43
11:57
33
12:30
12:31
48
13:19
13:32
36
14:08
14:08
10
14:18
14:30
8
14:38
14:39
70
15:49
15:49
49
16:38
16:46
1
16:47
2日目
山行
8:43
休憩
0:11
合計
8:54
3:52
89
5:21
5:24
72
6:36
6:41
15
6:56
6:56
14
7:10
7:13
333
12:46
ゴール地点
天候 曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
 北沢峠までの林道は一般車両乗り入れ禁止です。バスで行きますが曜日によって運行時間が変わります。また、利用者多い時は臨時バスもでます
コース状況/
危険箇所等
 ルートはしっかりとしていますが、花崗岩がの山です。ガレ場での歩きは慎重に。
その他周辺情報  北沢峠(バス乗り場)になっている仙流荘にはお風呂あります。簡単なご飯も食べられます。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
七丈小屋
駒ヶ根のキャンプ場で前日はお泊まり。こんなツリーハウスに宿泊しました。
2017年09月07日 15:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/7 15:06
駒ヶ根のキャンプ場で前日はお泊まり。こんなツリーハウスに宿泊しました。
 前哨戦。これでノックアウトになった人もいたような?
2017年09月07日 17:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/7 17:15
 前哨戦。これでノックアウトになった人もいたような?
2017年09月07日 17:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/7 17:36
北沢峠 ここから登ります
2017年09月08日 08:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/8 8:55
北沢峠 ここから登ります
天使の階段 
2017年09月08日 09:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/8 9:06
天使の階段 
きのこがあちこちにいっぱいです
2017年09月08日 09:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/8 9:18
きのこがあちこちにいっぱいです
一瞬の青空。甲斐駒ヶ岳の山頂が見えてます。すぐに見えなくなってしまった。
2017年09月08日 11:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 11:01
一瞬の青空。甲斐駒ヶ岳の山頂が見えてます。すぐに見えなくなってしまった。
1日目はガスに囲まれてる方が多かったかな。
2017年09月08日 12:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/8 12:58
1日目はガスに囲まれてる方が多かったかな。
摩利支天を目指します。この時は一瞬の青空で
2017年09月08日 13:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/8 13:15
摩利支天を目指します。この時は一瞬の青空で
すぐにこんなガスの中。ここが山頂です。
2017年09月08日 13:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/8 13:33
すぐにこんなガスの中。ここが山頂です。
甲斐駒ヶ岳は花崗岩の山で、こんな風に白っぽく見えます。
2017年09月08日 14:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 14:07
甲斐駒ヶ岳は花崗岩の山で、こんな風に白っぽく見えます。
山頂にはこんなに大きな岩がいっぱい
2017年09月08日 14:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/8 14:19
山頂にはこんなに大きな岩がいっぱい
さっき行った摩利支天を山頂からみるとこんな感じ。
2017年09月08日 14:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/8 14:39
さっき行った摩利支天を山頂からみるとこんな感じ。
山頂から山小屋に下ります。この日本の剣のある大岩は山頂付近からも、山小屋からも見えるランドマーク。かっこいい!
2017年09月08日 15:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/8 15:12
山頂から山小屋に下ります。この日本の剣のある大岩は山頂付近からも、山小屋からも見えるランドマーク。かっこいい!
小屋までの下山道は岩岩コースで、なかなか厳しい。
2017年09月08日 15:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 15:30
小屋までの下山道は岩岩コースで、なかなか厳しい。
コースタイムを大幅に越してしまう・・・
2017年09月08日 15:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/8 15:46
コースタイムを大幅に越してしまう・・・
やっとつきました。七丈小屋です。タカネビランジがお出迎え。
2017年09月08日 16:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/8 16:48
やっとつきました。七丈小屋です。タカネビランジがお出迎え。
夕食にぎりぎり間に合いました。よかった。
エビフライ〜。おいしかったです
2017年09月08日 17:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/8 17:08
夕食にぎりぎり間に合いました。よかった。
エビフライ〜。おいしかったです
ご来光がみたいと朝は4時前に出発しました。
夜明け前の空
2017年09月09日 04:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 4:58
ご来光がみたいと朝は4時前に出発しました。
夜明け前の空
お月さんは13夜ぐらいかな。なかなか美しい。甲斐駒ヶ岳の上に輝いています
2017年09月09日 05:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 5:29
お月さんは13夜ぐらいかな。なかなか美しい。甲斐駒ヶ岳の上に輝いています
朝日が昇ってきました
2017年09月09日 05:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 5:29
朝日が昇ってきました
下りに難渋した岩も登りだとなんとかコースタイムでクリアできました。
2017年09月09日 05:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 5:58
下りに難渋した岩も登りだとなんとかコースタイムでクリアできました。
2017年09月10日 15:39撮影
9/10 15:39
鳳凰三山がくっきりと見えました。オベリスクのとんがりがいいな。いつか登りに行かなくちゃ!
2017年09月09日 06:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 6:30
鳳凰三山がくっきりと見えました。オベリスクのとんがりがいいな。いつか登りに行かなくちゃ!
宝剣と鳳凰三山
2017年09月09日 06:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 6:34
宝剣と鳳凰三山
2017年09月09日 06:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 6:44
山頂目指して登ります
2017年09月09日 06:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 6:54
山頂目指して登ります
槍穂高の山々も見えました〜。当初の予定ではこちら方面だったんですけどね。
2017年09月09日 06:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 6:58
槍穂高の山々も見えました〜。当初の予定ではこちら方面だったんですけどね。
再び山頂へ。わらじがぶら下がってます。面白いな
2017年09月09日 07:27撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/9 7:27
再び山頂へ。わらじがぶら下がってます。面白いな
白峰三山です。かっこいいね〜
2017年09月09日 07:27撮影 by  iPhone 6, Apple
9/9 7:27
白峰三山です。かっこいいね〜
記念写真。
2017年09月10日 15:36撮影
2
9/10 15:36
記念写真。
仙丈ヶ岳もすぐそこに。ほんとは前日まではここに登る予定になってたんです。
2017年09月09日 10:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:11
仙丈ヶ岳もすぐそこに。ほんとは前日まではここに登る予定になってたんです。
他の人にはわかんないと思うけど、富士山が見えました。鳳凰三山のオベリスクの左の肩に見えてます。
2017年09月09日 07:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 7:47
他の人にはわかんないと思うけど、富士山が見えました。鳳凰三山のオベリスクの左の肩に見えてます。
下山します。六万石・・・でっかい岩ですよね。
2017年09月09日 08:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:58
下山します。六万石・・・でっかい岩ですよね。
人と比べるとこんなんです。
2017年09月09日 09:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:10
人と比べるとこんなんです。
振り返って、ありがと〜。甲斐駒ヶ岳。
2017年09月09日 10:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:19
振り返って、ありがと〜。甲斐駒ヶ岳。
下山は、仙水峠の道を通ります。
この岩岩は岩海といって氷河期に凍った水が岩をくだいた後なんだって。すごいなぁ。岩だらけですが、思ったほど、大変ではありませんでした。
2017年09月09日 11:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:28
下山は、仙水峠の道を通ります。
この岩岩は岩海といって氷河期に凍った水が岩をくだいた後なんだって。すごいなぁ。岩だらけですが、思ったほど、大変ではありませんでした。
緑の苔蒸したこの森の美しいこと。
2017年09月09日 11:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:47
緑の苔蒸したこの森の美しいこと。
水もほんとに美しくて、これがあの「南アルプスの天然水」ですね。
2017年09月09日 12:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:01
水もほんとに美しくて、これがあの「南アルプスの天然水」ですね。
北沢峠のテントの花。色とりどりね
2017年09月09日 12:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:37
北沢峠のテントの花。色とりどりね
仙流荘でお風呂入ってご飯食べました。ご当地B級グルメローメンです!
2017年09月09日 14:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 14:10
仙流荘でお風呂入ってご飯食べました。ご当地B級グルメローメンです!

感想

 槍が岳に登ろう!の予定が、天候不良で仙丈ヶ岳に登ろうになったのに、なんと仙丈小屋から前日向かってる途中で連絡あって小屋には泊まれなくなったとのこと。どうするどうする?前夜泊の場所も決めていたので、反対側の甲斐駒ヶ岳に変更です。こんなこともあるんですね。やはり山小屋はちゃんと予約しておくべきですね。連絡あってよかったです。しかし何があったんやろ、仙丈小屋?
 ということで、下調べもなく、それからのネット検索と地図とのにらめっこで、甲斐駒ヶ岳に登ることになりました。
 1日目は、ガス一時晴れみたいなお天気で、少々、前日の景気付けが効きすぎたのか?テンションがあがらぬ。平日なので、登山者も少なくて、静かな山を楽しめました。時折ぱぁ〜っとガスが取れると、かっこいい甲斐駒ヶ岳が姿を現します。
 直登ルートと巻き道ルートがあったのですが、下調べが十分でなかったので、巻き道ルートをチョイス。摩利支天にもちょこっと寄り道しました。
 山頂は思いの外広い。残念ながら、展望はあまり得られず、七丈小屋に向かうことに。いわゆる黒戸尾根です。手強いと聞いていましたが、ほんとに手ごわかったです。やばいところには鎖が設置されてはいましたが、なかなか、難しく、コースタイムも大幅にこえちゃいました。
 小屋には、夕食の時間にぎりぎり間に合いました。小さな小屋ですが、お食事も美味しかったですよ〜。
 2日目は、ご来光狙いなので、4時前から、登り始めます。甲斐駒ヶ岳の登りの途中に遥拝場があるので、そこまで、登ります。何度見ても山からみるお日さんは、いいもんですね。
 鳳凰三山がとてもきれいに見えました。富士山は???全容を見ることはなかったですが、頭の部分がちょこっと顔だしてくれました。
下にすごく時間がかかったので、どうなることかと思いましたが、登りはほぼ時間通りに登れました。槍穂高の山塊も、白峰三山もばっちり見ることができ満足満足。
 この日は土曜日ということで、たくさんの人が山頂目指したり、その先の鋸岳を目指していました。途中、山友さんにばったりであって、びっくりでした。
 下山道は、仙水峠を通る道を下ります。この下りもなかなかのもの。でもその分、景色を楽しみながら下りられました。峠のところでは、岩海という面白い地形にも会えます。また、峠から下は美しい森に癒されました。
 北沢峠には、13時のバスになんとか滑り込みで、到着。よかった〜。仙流荘で、汗を流して、帰りました。

 変更、また変更となりましたが、なんとか無事に、アルプスのお山を楽しむことができました!来年こそは、行けるかな。槍が岳。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら