記録ID: 1255296
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳ー蝶ヶ岳 ちょっと足を延ばして大天井も
2017年09月09日(土) 〜
2017年09月10日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 30:23
- 距離
- 30.1km
- 登り
- 3,308m
- 下り
- 3,337m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:26
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 10:31
距離 17.3km
登り 2,361m
下り 1,154m
天候 | 1日目 晴れのち曇り(小雨) 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に特に危険個所はありません。 三股〜前常念 樹林帯の中を進みます。ぬかるんでいる場所が多数あります。ときどきズボっといってしまいます。前常念の手前から岩場になります。浮石に注意。 前常念〜常念岳 岩稜とあるが普通の道と半々で歩きやすい。 常念岳↔常念小屋 400m下る。ゴロ帯なので浮石注意。 常念小屋↔大天井 基本的には巻道が多いので程よい傾斜で上りやすい。 常念岳〜蝶槍 はじめ岩稜帯を急降下するので足元注意。登り返しは樹林帯の中を進む。 蝶槍〜蝶ヶ岳 ゆったりとした稜線で景色もよく歩きやすい。 蝶ヶ岳〜三股登山口 樹林帯を進む。木の根で滑らないよう注意。 |
その他周辺情報 | ほりで〜ゆ〜 530円 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
前から行きたいと思っていた常念−蝶の周回コース。
どちらから回ろうか悩みましたが、今回は常念側から。
思ったより早めにテン場についたので、東大天井までお散歩のつもりが、同じルートで歩いていた方と話をしながら大天井まで行ってしまいました。
これが正解。常念からは見えない裏銀座の方まで見ることができました。
テン場に戻ると小雨がパラパラと。
2日目が心配でしたが、好天。北アルプスの山々を眺めながらの稜線歩き最高でした。特に蝶槍と蝶ヶ岳間は、なだらかな丘のようで、槍穂を見ながら歩くことができる最高の区間です。また、このルートを歩きたくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人
良い景色ですよね〜(^^) yamaboさんここのところテント泊当たりで羨ましいです! たまにはご一緒して下さいネ♪
harubo33さんの親子登山も羨ましいです。うちはなかなか付き合ってもらえないので(-_-;)
今回は、天気が良くて本当に良かったです。
こちらこそ、またご一緒させてください。(^_^)harubo33さんのペースについて行けるか心配ですが。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する