記録ID: 1255458
全員に公開
ハイキング
甲信越
鳳凰三山
2017年09月09日(土) 〜
2017年09月10日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 27:24
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 2,046m
- 下り
- 1,094m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 9:22
距離 11.9km
登り 1,396m
下り 803m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
距離は長いですが危険個所は少ない。 ガスが出ると尾根上は迷い要注意。 添付のログはスイッチの入れ忘れや、電池切れでとぎれとぎれですので参考になりません。 |
その他周辺情報 | 道の駅 信州蔦木宿つたの湯600円 この道の駅の駐車場はトラックの入れないエリアが有り静かに車中泊できます。 |
写真
感想
ほんとは青木鉱泉からテン泊装備で登り始めたのですが、アキレス腱を痛めてしまったので2時間弱登ったところで引き返し、翌日夜叉神登山口から小屋泊装備で登り返しました。
こちらのコースはなだらかな登りで危険個所もなく安心して登れました。
ただ翌日の鳳凰小屋から地藏岳の登り返しが砂地の急傾斜でまた、アキレス腱が痛み出したが、その後は問題なく下山できました。
このコースなら南御室小屋テン場までテン泊装備で私でも登れたと思います。
下調べ不足でした。
それと鳳凰小屋は土曜日ということで予想はしていたものの当日尾根上から予約できたのでもう少し空いているかと思いきや小屋もテン場も超満員でまるで富士山の山小屋みたいに寝返りもままなりませんでした。
改装された薬師岳小屋は満員で断られました。南御室小屋は混んでても良ければどうぞという状態でしたが夜叉神登山口から登り始めて朝9時半に南御室小屋に着いてしまったので急遽鳳凰小屋に変更した。
地図のコースタイムでは11時着くはずなのに、私の足が速いわけわなくコースタイムが間違っている。?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する