記録ID: 1256366
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山地 大室山 加入道山 ― 道志から
2017年09月13日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:34
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,200m
- 下り
- 1,203m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:27
距離 10.9km
登り 1,202m
下り 1,203m
16:03
09:35 移動の開始
11:45 加入道山
12:07 前大室
13:09 大室山
14:45 前大室
15:01 加入道山
16:07 移動の終了
11:45 加入道山
12:07 前大室
13:09 大室山
14:45 前大室
15:01 加入道山
16:07 移動の終了
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
狭いトラバース箇所あり。 |
写真
感想
今回も主催山行にて丹沢山地は大室山、加入道山へ!
そろそろ、涼しくなってきて登りやすく、ヒルも少なくなって来たかなと行って来ました。
秋らしく登山道付近には沢山の花々があり、見頃を迎えたツリフネソウにノコンギク、ゲンノショウコ、アカツメクサなどでだしから沢山の花々が出迎えてくれました。
登山道に入ると木々に囲まれた土の登山道で、多くのマイナスイオンに囲まれた丹沢らしい非常に心地の良い登山道である。
最初はブナの木々が多く、横浜の水源の森の標識も多数。ここは横浜市が管理しているのですね。
ここは中低山ですので、最初から最後まで樹林帯の中で、日差しも少なく花も少ないながら、日が入る所には所々にホトトギス、マルバダケブキやゴマナの群生にトリカブトの群生、至るところにバライチゴの実と花が咲いていました。
丁度、バライチゴの実は旬を迎えているらしく数も多く、摘んだらジャムができそうですw
途中、ブナ林から杉檜の植林地になったり、またブナ林となり、ミズナラやカエデ類の木々もまじる。
樹冠がとける所からは富士山方面の眺望も良く、この日は富士山は雲にかくれてしてしまっていましたが、
金時山は神山などの箱根外輪山の山々が綺麗に見えていました。
この山は終始樹林帯に覆われ、日差しを遮ってきれているので、この時期なら涼しく快適そのものです。
マイナスイオンにも癒され、最高の癒し登山となりました。
これから、紅葉の時期とさらに良い時期となってきますので、
また、その時にでも来てみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する