ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 125779
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

富良野岳/美瑛岳

2011年08月01日(月) 〜 2011年08月06日(土)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:13
距離
26.3km
登り
2,352m
下り
2,323m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8/1 :上田6:00==9:00新潟港10:30〜
8/2 :〜4:30小樽港5:00==上富良野町==10:00十勝岳温泉
8/3 :十勝岳温泉4:50--7:40上富良野岳--10:10富良野岳--12:40十勝岳温泉==13:30吹上温泉
8/4 :吹上温泉4:10==望岳台4:40--9:10美瑛岳9:25--12:50望岳台==吹上温泉==上富良野町==17:10小樽港
8/5 :小樽港10:30〜
8/6 :〜6:00新潟港==9:00上田
天候 8/3:快晴後曇
8/4:快晴後曇
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新潟小樽間はフェリー。まださほど混んではいません。今年から料金が上がってB期間で車と2等乗車で片道22900円です。北海道は高速道でもガソリンスタンドが少なく、あっても8時からの営業などというところがあるので、新潟直前の黒崎SAで満タンにしておくのがおすすめです。

今回の総走行距離は約1000kmと少なめでした。給油は黒崎SAと上富良野のホクレン、そして帰りに米山SAでしました。

十勝岳温泉の駐車場は水洗のトイレが有り、車中泊料金は取られませんが、流しや飲水はありません。吹上温泉白銀荘の駐車場にも水洗のトイレがあります。芝生の広いキャンプ場が併設されており車中泊でも500円が取られます。こちらは流しがあり、水も飲用不可とは表示されていませんでした。

十勝岳温泉から20kmほど下ったところに(上富良野町)大きなスーパーマーケットが2軒、向い合ってあります。近くにコンビニもあります。

今回登る予定で登らなかった夕張岳ですが、登山口のかなり遠くまで温泉やキャンプ場はありません。もちろんスーパやコンビニもありません。夕張国道には相当な距離にわたって道路以外の人工物が存在しません。桂沢湖の温泉もなくなっていました。キャンプ場も廃業状態で下。
コース状況/
危険箇所等
富良野岳
特に危ない箇所はありませんが、石がゴロゴロしていて歩きにくいところも多くありました。歩行時間は結構あります。

美瑛岳
最初はほぼ水平に近い歩きやすい道ですが、簡単な渡渉のあとから始まる本峰への登りはかなり急で、登りも下りも大変でした。歩行時間も長かったです。

温泉
この近くの温泉は3ヵ所あります。富良野岳登山口に十勝岳温泉。入浴料800円と高めでロッカーの100円も戻りません。空いていました。

十勝岳温泉から十勝岳登山口方面に少し下ったところに吹上温泉白銀荘があります。ここは入浴料600円でロッカーの100円は戻ります。固形石鹸のみ置いてあります。この近くに無料の露天風呂もあり、その駐車場には10台ほど車がありました。こちらはもちろん、石鹸等は置いてありません。
新潟港フェリーターミナル
2011年08月01日 09:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/1 9:28
新潟港フェリーターミナル
出港です。
2011年08月01日 10:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/1 10:42
出港です。
震災の影響かゴミがかたまって浮いていました。
2011年08月01日 11:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/1 11:39
震災の影響かゴミがかたまって浮いていました。
船での昼食
2011年08月01日 12:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/1 12:12
船での昼食
若者グループが騒いでいました。
2011年08月01日 12:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/1 12:55
若者グループが騒いでいました。
船での夕食
2011年08月01日 17:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
8/1 17:45
船での夕食
小樽港接岸です。
2011年08月02日 04:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/2 4:25
小樽港接岸です。
十勝岳温泉駐車場
2011年08月02日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/2 12:48
十勝岳温泉駐車場
駐車場にキタキツネが。生水は飲めません。
2011年08月02日 16:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
8/2 16:28
駐車場にキタキツネが。生水は飲めません。
夕食準備
2011年08月02日 16:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/2 16:39
夕食準備
富良野岳へ
2011年08月03日 04:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/3 4:52
富良野岳へ
最初は舗装道路
2011年08月03日 04:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/3 4:53
最初は舗装道路
快晴です。
2011年08月03日 05:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
8/3 5:02
快晴です。
十勝岳方面
2011年08月03日 05:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
8/3 5:02
十勝岳方面
分岐
2011年08月03日 05:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/3 5:16
分岐
三段の滝方面は落石の恐れのため通行禁止
2011年08月03日 05:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/3 5:17
三段の滝方面は落石の恐れのため通行禁止
十勝岳火口
2011年08月03日 05:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/3 5:30
十勝岳火口
お花(名前不詳)
2011年08月03日 06:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/3 6:09
お花(名前不詳)
富良野岳
2011年08月03日 06:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
8/3 6:34
富良野岳
300階段
2011年08月03日 06:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/3 6:43
300階段
富良野岳はまだ
2011年08月03日 06:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/3 6:55
富良野岳はまだ
お花(名前不詳)
2011年08月03日 07:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/3 7:02
お花(名前不詳)
ウサギギク
2011年08月03日 07:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/3 7:05
ウサギギク
ヨツバシオガマ
2011年08月03日 07:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/3 7:10
ヨツバシオガマ
ミヤマリンドウ
2011年08月03日 07:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/3 7:16
ミヤマリンドウ
お花(ツガザクラの仲間と思うのですが、色がピンク)
2011年08月03日 07:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/3 7:18
お花(ツガザクラの仲間と思うのですが、色がピンク)
上富良野岳
2011年08月03日 07:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/3 7:18
上富良野岳
ゴゼンタチバナ
2011年08月03日 07:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/3 7:20
ゴゼンタチバナ
上富良野岳から富良野岳。遠いです。
2011年08月03日 07:43撮影 by  DSLR-A350, SONY
8/3 7:43
上富良野岳から富良野岳。遠いです。
上富良野岳山頂
2011年08月03日 07:43撮影 by  DSLR-A350, SONY
8/3 7:43
上富良野岳山頂
十勝岳
2011年08月03日 07:43撮影 by  DSLR-A350, SONY
8/3 7:43
十勝岳
富良野岳
2011年08月03日 07:44撮影 by  DSLR-A350, SONY
8/3 7:44
富良野岳
2011年08月03日 07:44撮影 by  DSLR-A350, SONY
8/3 7:44
北海道にしかないお花イワブクロ
2011年08月03日 08:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/3 8:00
北海道にしかないお花イワブクロ
三峰山
2011年08月03日 08:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/3 8:21
三峰山
イワブクロ群生
2011年08月03日 08:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/3 8:30
イワブクロ群生
三峰山から富良野岳
2011年08月03日 08:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/3 8:37
三峰山から富良野岳
三峰山から十勝岳
2011年08月03日 08:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/3 8:37
三峰山から十勝岳
ガスが上がって来ました。
2011年08月03日 09:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/3 9:09
ガスが上がって来ました。
コマクサを見るのは北海道で初めてか。
2011年08月03日 09:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/3 9:16
コマクサを見るのは北海道で初めてか。
エゾツツジ
2011年08月03日 09:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/3 9:41
エゾツツジ
ハクサンイチゲ
2011年08月03日 09:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/3 9:44
ハクサンイチゲ
お花畑
2011年08月03日 09:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/3 9:44
お花畑
お花畑
2011年08月03日 09:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/3 9:52
お花畑
エゾキンバイ
2011年08月03日 09:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/3 9:54
エゾキンバイ
富良野岳山頂
2011年08月03日 10:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/3 10:08
富良野岳山頂
吹上温泉キャンプ場
2011年08月03日 16:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/3 16:07
吹上温泉キャンプ場
望岳台
2011年08月04日 04:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/4 4:48
望岳台
エゾリス
2011年08月04日 05:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/4 5:21
エゾリス
分岐
2011年08月04日 05:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/4 5:46
分岐
美瑛岳はかなた
2011年08月04日 05:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/4 5:46
美瑛岳はかなた
エゾコザクラ
2011年08月04日 06:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/4 6:35
エゾコザクラ
雪渓
2011年08月04日 06:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/4 6:49
雪渓
渡渉します。
2011年08月04日 07:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/4 7:02
渡渉します。
渡渉点指示
2011年08月04日 07:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/4 7:04
渡渉点指示
渡渉後、かなりきつい登りが始まります。
2011年08月04日 07:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/4 7:04
渡渉後、かなりきつい登りが始まります。
やっとの思いで上部に
2011年08月04日 07:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/4 7:59
やっとの思いで上部に
まだ美瑛岳は遠い
2011年08月04日 07:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/4 7:59
まだ美瑛岳は遠い
少し近くなりました。
2011年08月04日 09:24撮影 by  DSLR-A350, SONY
8/4 9:24
少し近くなりました。
美瑛岳山頂。左は旭岳から縦走してきたカップルの一人。
2011年08月04日 09:25撮影 by  DSLR-A350, SONY
8/4 9:25
美瑛岳山頂。左は旭岳から縦走してきたカップルの一人。
十勝岳
2011年08月04日 09:26撮影 by  DSLR-A350, SONY
1
8/4 9:26
十勝岳
降りてきました。
2011年08月04日 12:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/4 12:47
降りてきました。
帰りはフェリーでジンギスカンが始まっていました。
2011年08月05日 10:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
8/5 10:04
帰りはフェリーでジンギスカンが始まっていました。
持ち込みウインナも焼いて食べました。
2011年08月05日 10:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/5 10:38
持ち込みウインナも焼いて食べました。
夕食
2011年08月05日 17:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
8/5 17:43
夕食
飛島?に沈む夕日
2011年08月05日 18:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
4
8/5 18:40
飛島?に沈む夕日
沈みます。
2011年08月05日 18:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 210 IS, Canon
1
8/5 18:55
沈みます。

感想

去年に引き続いての北海道山行です。今回は富良野岳/美瑛岳/夕張岳の3山を計画しましたが最終日の天気予報が悪かったため、夕張岳は中止して1日早く帰りました。

初日、朝、目を覚ますと既に6時ちょっと前。3時にセットしてあった目覚ましが聞こえませんでした。フェリーの出港は10時半。新潟港まで高速で3時間。ギリギリです。朝食も取らずにすぐに出発。なんとか間に合いました。

新潟港はこの間の豪雨の影響で茶色く濁っていました。また途中に震災の影響なのか、かなりの量の浮遊物が漂っていました。

乗船後、お風呂に入って、ビールを飲んで、昼寝して、夕食を食べて睡眠。ゆったりした1日です。翌朝4時に小樽港到着。この日はスーパーの開店までに時間があるのと、十勝岳温泉への経路から近かったので、最終日に登る予定の夕張岳の登山口や周辺の温泉等を確認。あるはずの温泉がない。キャンプ場も廃業状態。道路以外何もない。これは大変だと思いつつ、富良野に向かいました。

上富良野町のスーパーで食料と氷を調達。クーラーボックスにビールも入れて冷やします。この日は十勝岳温泉の駐車場で車中泊。泊まっている人は少なかったです。キタキツネも駐車場に出没。沢水は飲めないと確信しました。

十勝岳温泉の駐車場には下山者待ちのタクシー運転手(女性)が暇そうにしていたので、(こちらも暇)ちょっとお話をしました。待っているのはガイド二人に伴われトムラウシ山から5日間の縦走をしてくるという女性。会ってみると70歳前後かと思われました。ガイド二人を一人で雇って5日間とは結構な費用がかかるのでしょうね。私のスイス旅行より高いかも。

立派なキャンピングカーのおじさんもいてちょっとお話を。中をのぞかせて頂きました。なんだかんだで1000万円との事。自宅にこのでかい車が入る車庫があるとの事。こちらもお金持ちです。

翌4日朝、富良野岳に向け登山開始。登山口にはトムラウシ山遭難を受けて昨年からできたらしい、入山者帳が置いてあり、ここに記帳して出かけます。下山後も記入することになっています。

このルートから十勝岳へ登るコースは落石の可能性大との事で閉鎖されていて、ここからは富良野岳にしか行けません。富良野岳への道は階段などが整備されていますが、歩きにくい場所もありました。それに結構長かったです。

朝は快晴でしたが、次第にガスが上がってきて、視界は悪くなりました。富良野岳山頂手前のお花畑は大変きれいでした。花の名前がわからないもの多数。下山後吹上温泉に移動して入浴とビール、そして早めに寝ました。

翌5日は美瑛岳。これもまた長い。沢を渡ってからの急登には参りました。富良野岳に比べるとお花は少なめでしたが、エゾコザクラの群生地は綺麗でした。富良野岳に比べ登山者は少なく、会った人は一桁でした。山頂にカップルが居て、旭岳から縦走してきたとの事。大変な距離です。

下山後天気予報を確認。明日は曇後雨とのことなので、夕張岳は中止を決定。吹上温泉に入浴後、上富良野町のスーパー経由で小樽港に向かいました。フェリーターミナルで日程変更手続。1日違いでB期間料金となり、5000円のキャッシュバックになりました。

この日はフェリーターミナルの駐車場で車中泊です。ターミナルビルは午前0時半から4時まで閉鎖されますのでこの間トイレは使えません。翌朝、乗船駐車場に移動。前から2台目でした。前ほど早く下船出来ます。

また、ゆったりとした船旅の一日を過ごし翌朝新潟港に入港。下船後、高速で家路に。今年の北海道は終わりました。来年は2等ではなく、夫婦で特等船室にでも泊まっていきたなとも考えています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1995人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 十勝連峰 [日帰り]
美瑛岳登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら