記録ID: 1258514
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2017年09月15日(金) 〜
2017年09月16日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 26:14
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,373m
- 下り
- 1,364m
コースタイム
9/15
赤岳山荘7:52 --- 行者小屋10:26/11:48 --- 赤岳山頂13:43/14:04 --- 赤岳天望荘14:34/14:42 --- 地蔵尾根分岐14:47 --- 行者小屋15:35
9/16
行者小屋6:39 --- 引き返し地点7:01 --- 行者小屋7:26/8:01 --- 赤岳鉱泉8:30 --- 赤岳山荘10:02
赤岳山荘7:52 --- 行者小屋10:26/11:48 --- 赤岳山頂13:43/14:04 --- 赤岳天望荘14:34/14:42 --- 地蔵尾根分岐14:47 --- 行者小屋15:35
9/16
行者小屋6:39 --- 引き返し地点7:01 --- 行者小屋7:26/8:01 --- 赤岳鉱泉8:30 --- 赤岳山荘10:02
天候 | 9/15 晴れ 9/16 晴れ→雨→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 延命の湯(小淵沢) \820 |
感想
・文三郎尾根の先の岩場コース、今回で2回目だが、今回は凄く怖く感じた。前回は怖いもの知らずだったのか?
・シュラフはモンベルの#3で、ライトダウン+ダウンベストの重ね着で寝たが、寒くて目が覚めた。朝、フライシートに霜が下りてた。
・9/16の朝は晴れていたが、地蔵尾根の途中でしっかりとした雨。横岳〜硫黄岳を歩く予定だったが、稜線の風も強いとのことで、引き返しを決定。雨の岩場は滑って危ないしな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する