記録ID: 1271889
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
火打山(笹ヶ峰〜火打山・往復)
2017年09月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:07
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,403m
- 下り
- 1,388m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 8:05
距離 19.3km
登り 1,403m
下り 1,405m
天候 | 晴れ〜快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
笹ヶ峰の手前数kmのところで県道39号線が夜間通行止めになっており、朝5時にならないと通れませんので、日の出前から歩きたい方は気をつけたほうが良いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 全体的によく整備されており、快適に歩けました。1kmごとに案内があるのでペース配分もやりやすかったです。 =笹ヶ峰〜黒沢橋= ほとんどが木道になっており、快適に歩けました。 =黒沢橋〜富士見平= やや急な斜面が多いですが、十二曲りをはじめ急な場所は木段になっている場所が多く、危険性は低いです。ただし、十二曲りの先の3〜4km地点にある急な岩場は慎重に通過する必要がありました。 =富士見平〜高谷池= 岩混じりの土の登山道ですが、泥濘や木の根が多く足元に十分注意が必要です。特に5km地点から高谷池の手前までは道幅も狭いのでやや歩きづらく感じました。 =高谷池〜火打山= 天狗の庭までは歩きやすい木道がほとんどです。天狗の庭を過ぎると岩の多い土坂になります。ところどころ霜柱が溶けて泥濘になっていたので滑らないように注意が必要でした。山頂直下は木の階段になっており、足元に不安はありません。 【登山ポスト】 笹ヶ峰登山口のゲートに設置してあります。同じ場所に下山届けの用紙も置いてあるので、下山したら提出したほうが良いかと思います。 |
その他周辺情報 | 【登山後の温泉・宿泊施設】 燕温泉のホテル花文に前後泊しました。 http://hanabun.com/ 上記ホームページからの予約限定の登山者向けプラン(朝食をおにぎり弁当に変更)を利用しました。 夕食が豪華&温泉もかけ流しで24時間いつでも入れて良かったです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する