また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 127215
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御前山(小河内ダムから周回:サス沢山〜大ブナ尾根〜御前山〜小河内峠)

2011年08月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:18
距離
13.4km
登り
1,331m
下り
1,336m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:45 駐車場(発)
6:58 登山口(小河内ダム)
8:13 サス沢山〜大ブナ尾根〜
9:20 惣岳山
9:49 御前山
10:00 御前山避難小屋 10:10
10:35 惣岳山(分岐)
10:44 ソーヤノ丸デッコ
11:22 小河内峠
12:26 奥多摩湖〜いこいの道〜
12:55 小河内ダム
13:15 駐車場(着)
天候 曇り、ときどき晴れ、山頂付近はガス (午後から雨の予報でしたが山行中は降られませんでした。)
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥多摩 水と緑のふれあい館隣接駐車場(無料)を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
[登山口(小河内ダム)-サス沢山]
道に迷うことは無いと思いますが、いきなりの急登りで補助ロープが張ってある所もあります。

[サス沢山〜大ブナ尾根〜惣岳山]
特に危険な場所は無いと思いますが、惣岳山の手前は急登りになります。

[惣岳山〜御前山]
特に危険な場所は無いと思いますが、最近の雨で滑りやすくなっている所がありました。
御前山の山頂から御前山避難小屋へは木段での行き来になります。

[惣岳山〜小河内峠]※約300m下ります。
急下りが連続しますので、体力に余裕を持って下ってください。

[小河内峠〜奥多摩湖]※約530m下ります。
こちらも急下り箇所があります。
沢沿いの登山道にて、沢側の路肩が丸くなっている(少し崩れている)所がありました。
駐車場で山行の準備中です。
すでに、5〜6台駐車していました。
2011年08月13日 06:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 6:43
駐車場で山行の準備中です。
すでに、5〜6台駐車していました。
小河内ダムを渡って登山口へ向かいます。
ダムへはゲートの左手から入れます。
2011年08月13日 06:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 6:48
小河内ダムを渡って登山口へ向かいます。
ダムへはゲートの左手から入れます。
ダムの背後に今日登る山々が見えてますが、なかなか手強そうです。
2011年08月13日 06:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 6:51
ダムの背後に今日登る山々が見えてますが、なかなか手強そうです。
登山口からトレッキング開始です。
よーし、今日は気合入れて登るぞー(1,000m)。
2011年08月13日 06:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 6:58
登山口からトレッキング開始です。
よーし、今日は気合入れて登るぞー(1,000m)。
はじめはこんな石段を登りますが、いろいろな種類の「きのこ」が生えていました。掲載したきのこ以外にもいろいろ生えてましたよ。
2011年08月13日 06:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 6:59
はじめはこんな石段を登りますが、いろいろな種類の「きのこ」が生えていました。掲載したきのこ以外にもいろいろ生えてましたよ。
きのこ(1)
テングタケの一種ですかね。きのこは傘の裏側を見たり触ってみないと判別できないものもあるようなので、見た目だけで判別するのはむずかしいですね。
2011年08月13日 07:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 7:05
きのこ(1)
テングタケの一種ですかね。きのこは傘の裏側を見たり触ってみないと判別できないものもあるようなので、見た目だけで判別するのはむずかしいですね。
きのこ(2)
タマゴダケ
2011年08月13日 07:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 7:07
きのこ(2)
タマゴダケ
分岐を御前山方面へ向かいます。
2011年08月13日 07:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 7:07
分岐を御前山方面へ向かいます。
サス沢山へ向けて、いきなりの急登りが始まりました。
2011年08月13日 07:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 7:14
サス沢山へ向けて、いきなりの急登りが始まりました。
補助ロープが張られた急登り箇所です。
2011年08月13日 07:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 7:19
補助ロープが張られた急登り箇所です。
補助ロープがずーと上まで張られています。
急登りではありますが、登山道に「きのこ」がいっぱい生えてます。
2011年08月13日 07:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 7:21
補助ロープがずーと上まで張られています。
急登りではありますが、登山道に「きのこ」がいっぱい生えてます。
きのこ(3)
ススケヤマドリ?
2011年08月13日 07:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 7:25
きのこ(3)
ススケヤマドリ?
きのこ(4)
タマゴダケ(テングタケ科)
これは分かりやすいですね。
2011年08月13日 07:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
8/13 7:29
きのこ(4)
タマゴダケ(テングタケ科)
これは分かりやすいですね。
きのこ(5)
中には自重の何倍も重い石を持ち上げている強者(白いやつです)も。
2011年08月13日 07:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 7:30
きのこ(5)
中には自重の何倍も重い石を持ち上げている強者(白いやつです)も。
きのこ(6)
左:ススケヤマドリ?、右:キショウゲンジ?
2011年08月13日 07:32撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 7:32
きのこ(6)
左:ススケヤマドリ?、右:キショウゲンジ?
爽やかな樹林帯を進みます。
2011年08月13日 07:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 7:34
爽やかな樹林帯を進みます。
きのこ(7)
うーむ、きのこって成長過程で(傘の)形が結構変わるので、図鑑と照らし合わせても特定がむずかしいですね。(言い訳です。)
2011年08月13日 07:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 7:37
きのこ(7)
うーむ、きのこって成長過程で(傘の)形が結構変わるので、図鑑と照らし合わせても特定がむずかしいですね。(言い訳です。)
きのこ(8)
これもタマゴダケ
2011年08月13日 07:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 7:51
きのこ(8)
これもタマゴダケ
そうこうしているうちに、もうひと登りでサス沢山です。
2011年08月13日 08:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 8:10
そうこうしているうちに、もうひと登りでサス沢山です。
サス沢山(940m)の山頂に到着です。
山頂にベンチなどは何も無いですが、奥多摩湖方面の眺望はよさそうです。今日は天気が悪いのでだめですが。
2011年08月13日 08:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 8:13
サス沢山(940m)の山頂に到着です。
山頂にベンチなどは何も無いですが、奥多摩湖方面の眺望はよさそうです。今日は天気が悪いのでだめですが。
サス沢山の山頂からの眺望です。
2011年08月13日 08:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 8:14
サス沢山の山頂からの眺望です。
次は惣岳山を目指します。
2011年08月13日 08:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 8:18
次は惣岳山を目指します。
この辺から、「大ブナ尾根」と呼ばれている尾根道になります。
2011年08月13日 08:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 8:34
この辺から、「大ブナ尾根」と呼ばれている尾根道になります。
お花(1)
シロバナソバナ(キキョウ科)
やっとお花に会えました。
2011年08月13日 08:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 8:39
お花(1)
シロバナソバナ(キキョウ科)
やっとお花に会えました。
お花(2)
ソバナ(キキョウ科)
2011年08月13日 08:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 8:40
お花(2)
ソバナ(キキョウ科)
大ブナ尾根!ーーて感じですね。
2011年08月13日 08:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 8:51
大ブナ尾根!ーーて感じですね。
登りがきつくなってきました。
気合を入れ直しましょう。
2011年08月13日 08:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 8:53
登りがきつくなってきました。
気合を入れ直しましょう。
どんどん登って行きます。
このようなシチュエーションでは、頂上にたどり着けるかいつも心配になります。
2011年08月13日 08:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 8:59
どんどん登って行きます。
このようなシチュエーションでは、頂上にたどり着けるかいつも心配になります。
お花(3)
ユリの仲間? 大きな花でした。
2011年08月13日 09:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 9:09
お花(3)
ユリの仲間? 大きな花でした。
お花(4)
フシグロセンノウ(ナデシコ科)?
2011年08月13日 09:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 9:09
お花(4)
フシグロセンノウ(ナデシコ科)?
惣岳山(1,341m)に到着です。
小河内峠側から登っても、サス沢山側から登っても急登りであることが分かりました。お疲れ様用に丸太のベンチが4つ有り小休憩しました。
2011年08月13日 09:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 9:22
惣岳山(1,341m)に到着です。
小河内峠側から登っても、サス沢山側から登っても急登りであることが分かりました。お疲れ様用に丸太のベンチが4つ有り小休憩しました。
そしてガスの中、御前山に向かって一旦下り、
2011年08月13日 09:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 9:30
そしてガスの中、御前山に向かって一旦下り、
また、登ります。
2011年08月13日 09:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 9:34
また、登ります。
間もなく御前山の山頂です。
2011年08月13日 09:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 9:48
間もなく御前山の山頂です。
果実(1)
バライチゴ(バラ科)
2011年08月13日 09:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 9:48
果実(1)
バライチゴ(バラ科)
奥多摩三山-御前山(1,405m)に到着です。
大変ご無沙汰しておりました。(約2年ぶり)
2011年08月13日 09:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 9:49
奥多摩三山-御前山(1,405m)に到着です。
大変ご無沙汰しておりました。(約2年ぶり)
看板もあります。
2011年08月13日 09:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 9:49
看板もあります。
山頂から少し足を伸ばして、御前山避難小屋を訪れました。とても立派ですね。ここのベンチで、おにぎりとゼリー飲料をいただきました。
2011年08月13日 10:00撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 10:00
山頂から少し足を伸ばして、御前山避難小屋を訪れました。とても立派ですね。ここのベンチで、おにぎりとゼリー飲料をいただきました。
晴れていれば眺望があるのでしょうか。
2011年08月13日 10:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 10:03
晴れていれば眺望があるのでしょうか。
お花(5)
ヤマホタルブクロ(キキョウ科)
2011年08月13日 10:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 10:09
お花(5)
ヤマホタルブクロ(キキョウ科)
お花(6)
セリ科だとは思いますが、これも判別がむずかしいです。
2011年08月13日 10:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 10:20
お花(6)
セリ科だとは思いますが、これも判別がむずかしいです。
お花(7)
レンゲショウマ(キンポウゲ科)
2011年08月13日 10:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 10:29
お花(7)
レンゲショウマ(キンポウゲ科)
御前山を経由して惣岳山まで戻ってきました。帰りは、ここの分岐から小河内峠方面へ向かいます。
2011年08月13日 10:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 10:35
御前山を経由して惣岳山まで戻ってきました。帰りは、ここの分岐から小河内峠方面へ向かいます。
”ずーと下りが続きます”の写真。
2011年08月13日 10:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 10:38
”ずーと下りが続きます”の写真。
ソーヤノ丸デッコのピークからこれから降りる方向を覗いてます。
2011年08月13日 10:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 10:44
ソーヤノ丸デッコのピークからこれから降りる方向を覗いてます。
ソーヤノ丸デッコ(1,260m)のピークです。晴れていれば眺望が良いはずですが、今日はだめです。
2011年08月13日 10:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 10:44
ソーヤノ丸デッコ(1,260m)のピークです。晴れていれば眺望が良いはずですが、今日はだめです。
ただし、眼下に奥多摩湖対岸の倉戸山(1,169m)を見ることができました。登り下りは結構きついですが、なかなか良い形の山です。
2011年08月13日 10:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 10:45
ただし、眼下に奥多摩湖対岸の倉戸山(1,169m)を見ることができました。登り下りは結構きついですが、なかなか良い形の山です。
道幅が細い尾根道です。
私は結構好きですが、高所恐怖症の方には厳しいかも。
2011年08月13日 10:56撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 10:56
道幅が細い尾根道です。
私は結構好きですが、高所恐怖症の方には厳しいかも。
”どーんとくだってますよ”の写真
2011年08月13日 11:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 11:18
”どーんとくだってますよ”の写真
まずは、小河内峠に到着です。
2011年08月13日 11:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 11:22
まずは、小河内峠に到着です。
今日は分岐を「おくたまこ」方面へ向かいます。
2011年08月13日 11:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 11:28
今日は分岐を「おくたまこ」方面へ向かいます。
はじめはこんな感じの緩い登山道を下って行きますが・・・
2011年08月13日 11:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 11:35
はじめはこんな感じの緩い登山道を下って行きますが・・・
防火帯に出てからは、怒涛の急下りに遭遇(それも2セットです。)※小河内峠から500m以上下るのだから当たり前ですね。
2011年08月13日 11:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 11:41
防火帯に出てからは、怒涛の急下りに遭遇(それも2セットです。)※小河内峠から500m以上下るのだから当たり前ですね。
急下りを上手く表現できてないですが、急下りを下りきって振り返るとこんな感じです。防火帯の幅が広いのでカンカン照りの時は直射日光を浴びてさらに厳しいと思います。
2011年08月13日 11:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 11:46
急下りを上手く表現できてないですが、急下りを下りきって振り返るとこんな感じです。防火帯の幅が広いのでカンカン照りの時は直射日光を浴びてさらに厳しいと思います。
両側「奥多摩湖」の分岐ですが、小河内ダムに戻りたいので、右側の登山道に入ります。
2011年08月13日 11:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 11:54
両側「奥多摩湖」の分岐ですが、小河内ダムに戻りたいので、右側の登山道に入ります。
杉林の中でタマゴダケの兄弟を発見。
2011年08月13日 11:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 11:58
杉林の中でタマゴダケの兄弟を発見。
杉林(ヒノキ林?)の中をひたすら下っていきます。眺望なく単調な下りが続くので、精神力(忍耐力)の鍛錬になります。
2011年08月13日 11:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 11:59
杉林(ヒノキ林?)の中をひたすら下っていきます。眺望なく単調な下りが続くので、精神力(忍耐力)の鍛錬になります。
杉林の中でブナ系の若木が頑張っていました。
2011年08月13日 12:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 12:07
杉林の中でブナ系の若木が頑張っていました。
やっと沢までおりてこれました。
疲れていたせいか、沢沿いを歩いてもあまり涼しさを感じませんでした。
2011年08月13日 12:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 12:19
やっと沢までおりてこれました。
疲れていたせいか、沢沿いを歩いてもあまり涼しさを感じませんでした。
沢を渡る橋
2011年08月13日 12:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 12:21
沢を渡る橋
沢の流れが奥多摩湖に注ぎ込むところ。
2011年08月13日 12:26撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 12:26
沢の流れが奥多摩湖に注ぎ込むところ。
今日は最後にオニヤンマ(オニヤンマ科)が写真に収まってくれました。他にクロアゲハ、カラスアゲハ、アサギマダラなどとも遭遇しましたが、上手く写真に収まってくれませんでした。
2011年08月13日 12:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
8/13 12:29
今日は最後にオニヤンマ(オニヤンマ科)が写真に収まってくれました。他にクロアゲハ、カラスアゲハ、アサギマダラなどとも遭遇しましたが、上手く写真に収まってくれませんでした。
満水にはまだまだですが、一時期よりだいぶ水位が上がりましたね。
(小河内ダムの上から撮影)
2011年08月13日 12:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 12:54
満水にはまだまだですが、一時期よりだいぶ水位が上がりましたね。
(小河内ダムの上から撮影)
駐車場前の広場が人で賑わっていました。
(小河内ダムの上から撮影)
2011年08月13日 12:56撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8/13 12:56
駐車場前の広場が人で賑わっていました。
(小河内ダムの上から撮影)

感想

今回は『奥多摩三山-御前山周回ルート』のトレッキングを計画しました。

結果としては、特に体調も崩さずに、計画の周回ルートをトレッキングすることができ、悪天候により眺望は有りませんでしたが期待通りのスポーツ山行となり満足です。
自分で言うのも何ですが最初に御前山に登った時と比べると、山行に対する体力がだいぶ付いたと評価します。
なお、スタート地点が標高500m程度と比較的低く、そこから約1,000m登ることが分かっていましたので、真夏の暑さを心配しましたが、ほとんど森の中で晴れても直射日光が遮られていたこともあり、計画通りに御前山まで登ることができました。
※今回も熱中症対策として、塩分チャージ食品(あめ)と水分2.5リットルを携行しました。

今回はサス沢山側から登るルートを選択し、評判通りの急登りでしたが、この登山道を縦走(トレランの間違いでした)している方々に出会い、改めて”私とは別次元の人達だな”と思いました。
また、登山口(小河内ダム)からサス沢山までの登山道に「きのこ」が多いことに驚かされ、図らずとも「登山道のきのこを楽しみながらの山行」となりました。

奥多摩三山に挙げられる御前山は硬派な印象がありますね。
今年は見逃してしまいましたが、有名な「自生しているカタクリの花」の季節にも登りたいと思います。

※積算距離:14.7km、積算時間:6時間30分、累積標高(上り):1,095m、累積標高(下り):1,099m

(ドライブねた)
・奥多摩駅付近は夏祭りらしく、多くの出店(でみせ)が出ていて楽しげでした。
・吉野街道(都道45号奥多摩青梅線)沿いのキャンプ場は駐車場を見る限り盛況でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2761人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山(小河内ダムから小河内神社バス停)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら