ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1273005
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳・万太郎山 西黒尾根↑吾策新道↓

2017年09月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:20
距離
20.5km
登り
2,072m
下り
2,131m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:28
休憩
1:52
合計
11:20
3:55
7
4:02
4:02
11
4:20
4:22
117
6:26
6:26
46
7:12
7:28
12
7:40
7:41
5
7:46
7:50
11
8:01
8:44
8
8:56
8:58
44
9:42
9:53
25
10:18
10:18
11
10:29
10:29
20
10:49
11:15
51
12:06
12:06
50
14:25
14:25
20
14:45
14:45
30
15:15
天候 薄曇り→晴れ
稜線上は風強め、冷たい風で寒いくらい
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
土合駅に駐車
土樽駅15:24発の電車で土合駅へ
コース状況/
危険箇所等
土合口〜トマの耳(西黒尾根)
・前半は林間の急登
・中盤はクサリ場が3か所
・後半は岩場の登り

トマの耳から万太郎山
・オジカ沢の頭の手間に距離は短いが足場の確保がしにくいトラバースあり。
・大小路の頭直下の下りは滑りやすので要注意。

万太郎山〜土樽駅(吾策新道)
・万太郎山 直下の急勾配の下りは滑らないように注意!転ぶと大怪我の可能性大。
・途中、ルートが崩れている場所あり。一応トラロープのガイドあり。
4時に土合駅をスタート
登山指導センターには何名か泊まっている方もいました
2017年09月30日 04:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 4:16
4時に土合駅をスタート
登山指導センターには何名か泊まっている方もいました
西黒尾根の登山口
2017年09月30日 04:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 4:21
西黒尾根の登山口
鉄塔を過ぎて休憩の木
2017年09月30日 04:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 4:57
鉄塔を過ぎて休憩の木
5時を過ぎると周囲が明るくなり始める
2017年09月30日 05:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 5:08
5時を過ぎると周囲が明るくなり始める
樹林帯を抜けるころには日の出まであとわずか
2017年09月30日 05:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 5:42
樹林帯を抜けるころには日の出まであとわずか
東の空が明るくなってくる
2017年09月30日 05:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 5:42
東の空が明るくなってくる
最初のクサリ場を越えて
2017年09月30日 05:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 5:46
最初のクサリ場を越えて
小ピークで日の出を待つ
2017年09月30日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 5:54
小ピークで日の出を待つ
東に雲がかかっているせいか
山肌は赤く染まらず
2017年09月30日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/30 5:54
東に雲がかかっているせいか
山肌は赤く染まらず
雲の上からの日の出
2017年09月30日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/30 6:09
雲の上からの日の出
2017年09月30日 05:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/30 5:55
2番目のクサリ場を越えて
2017年09月30日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 6:13
2番目のクサリ場を越えて
しばらく進むとラクダの背
2017年09月30日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 6:18
しばらく進むとラクダの背
厳剛尾根との合流
2017年09月30日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 6:25
厳剛尾根との合流
しばらく進み
ここからは岩場の登り
2017年09月30日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 6:34
しばらく進み
ここからは岩場の登り
登ってきた尾根を振り返る
2017年09月30日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 6:33
登ってきた尾根を振り返る
蛇紋岩の1枚岩
2017年09月30日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 7:01
蛇紋岩の1枚岩
天狗のサンゲ岩が近くなる
2017年09月30日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 7:05
天狗のサンゲ岩が近くなる
ザンゲ岩から白毛門、朝日岳
2017年09月30日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/30 7:16
ザンゲ岩から白毛門、朝日岳
天神尾根
ロープウェイが動き始めている
2017年09月30日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 7:26
天神尾根
ロープウェイが動き始めている
うっすらと富士山の姿も
2017年09月30日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 7:35
うっすらと富士山の姿も
ザンゲ岩を越えると山頂はもうすぐ
2017年09月30日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 7:38
ザンゲ岩を越えると山頂はもうすぐ
道標
2017年09月30日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 7:40
道標
トマノ耳はすぐそこ
2017年09月30日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 7:43
トマノ耳はすぐそこ
トマノ耳に到着
2017年09月30日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/30 7:47
トマノ耳に到着
写真を撮ってオキノ耳へ
2017年09月30日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 7:49
写真を撮ってオキノ耳へ
10分程でオキノ耳
2017年09月30日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/30 8:01
10分程でオキノ耳
いつも通り浅間神社へお参り
2017年09月30日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 8:10
いつも通り浅間神社へお参り
安全登山を祈願
2017年09月30日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 8:10
安全登山を祈願
一ノ倉、茂倉の景色
2017年09月30日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/30 8:11
一ノ倉、茂倉の景色
オキとトマの姿
2017年09月30日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/30 8:13
オキとトマの姿
仙ノ倉に続く主稜線
2017年09月30日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/30 8:13
仙ノ倉に続く主稜線
朝日、白毛門の馬蹄形の稜線と
その向こうには巻機山へ続く稜線
2017年09月30日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 8:14
朝日、白毛門の馬蹄形の稜線と
その向こうには巻機山へ続く稜線
肩の小屋越しに主稜線の景色
2017年09月30日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/30 8:52
肩の小屋越しに主稜線の景色
肩の小屋
まだ人は少ないが、これからロープウェイ客が登ってくると混雑するのだろう
2017年09月30日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 8:55
肩の小屋
まだ人は少ないが、これからロープウェイ客が登ってくると混雑するのだろう
本日のメイン
ここから万太郎山まで主稜線を歩く
2017年09月30日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 8:56
本日のメイン
ここから万太郎山まで主稜線を歩く
中ゴー尾根
この数年、紅葉時期の定番だが来月は歩けるかな?
2017年09月30日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 9:09
中ゴー尾根
この数年、紅葉時期の定番だが来月は歩けるかな?
オジカ沢の頭へ続く痩せ尾根の一本道
2017年09月30日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 9:18
オジカ沢の頭へ続く痩せ尾根の一本道
途中、ザレタ箇所あり要注意
2017年09月30日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 9:32
途中、ザレタ箇所あり要注意
オジカ沢の頭
万太郎まで気後のいい登山道が続いている
2017年09月30日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/30 9:42
オジカ沢の頭
万太郎まで気後のいい登山道が続いている
オジカ沢の避難小屋
2017年09月30日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 9:55
オジカ沢の避難小屋
小障子の頭
2017年09月30日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 10:17
小障子の頭
大障子避難小屋
2017年09月30日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 10:28
大障子避難小屋
大障子の頭
ここで小休憩、おにぎりで軽めの昼食
2017年09月30日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 10:48
大障子の頭
ここで小休憩、おにぎりで軽めの昼食
マツダランプの道標
肩の小屋から4500m
2017年09月30日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 11:33
マツダランプの道標
肩の小屋から4500m
振り返って主稜線の景色
2017年09月30日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 11:44
振り返って主稜線の景色
万太郎までの最後の登り最後の登り
ここまでアップダウンが多く結構足にきている
2017年09月30日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/30 11:52
万太郎までの最後の登り最後の登り
ここまでアップダウンが多く結構足にきている
吾策新道との分岐点
2017年09月30日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 12:00
吾策新道との分岐点
万太郎の山頂は少し先
2017年09月30日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 12:02
万太郎の山頂は少し先
万太郎山の山頂
思ったより人が多い
2017年09月30日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 12:05
万太郎山の山頂
思ったより人が多い
吾策新道の下り
2017年09月30日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/30 12:05
吾策新道の下り
山頂直下は急斜面の下りと
2017年09月30日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 12:38
山頂直下は急斜面の下りと
ササの枯葉が被った滑りやすい泥濘
気を遣う下りがしばらく続く
2017年09月30日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 12:45
ササの枯葉が被った滑りやすい泥濘
気を遣う下りがしばらく続く
井戸小屋沢の頭
谷川の山々の展望が広がる
2017年09月30日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 12:54
井戸小屋沢の頭
谷川の山々の展望が広がる
崩落個所のトラバース
一応トラロープあり
2017年09月30日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 13:04
崩落個所のトラバース
一応トラロープあり
大ベタテノ頭
谷川の展望はここが最後
2017年09月30日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 13:22
大ベタテノ頭
谷川の展望はここが最後
振り返って万太郎山
2017年09月30日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 13:23
振り返って万太郎山
後は1時間ほど樹林帯の下り
2017年09月30日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 13:40
後は1時間ほど樹林帯の下り
吾策新道登山口
ここから土樽駅まではしばらく車道歩き
2017年09月30日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 14:21
吾策新道登山口
ここから土樽駅まではしばらく車道歩き
高波吾策像
2017年09月30日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 14:50
高波吾策像
15時13分、無事土樽駅に到着
24分発の電車で土合駅へ
2017年09月30日 15:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/30 15:13
15時13分、無事土樽駅に到着
24分発の電車で土合駅へ
土合駅にゴール!
久々の好天、1ヶ月ぶりの山行で少々しんどかったものの、谷川の展望と、気持ちのいい稜線歩きを満喫
2017年09月30日 15:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/30 15:38
土合駅にゴール!
久々の好天、1ヶ月ぶりの山行で少々しんどかったものの、谷川の展望と、気持ちのいい稜線歩きを満喫

装備

個人装備
ザック
1
35L
ストック
1
水筒
2
2L+1L
ヘッドランプ
1
単4×3
ナイフ
1
コンパス
1
地図
1
山と高原地図
ストーブ
1
ガスカートリッジ
1
ライター
1
コッヘル
1
カトラリー
1
スプーン、フォーク
食糧
携行食
帽子
1
グローブ
1
レインウェア
1
フリース
1
ミドルウェア
1
着替え
アンダー、靴下、下着
タオル
1
GPS
1
ファーストエイドキット
1
予備電池
1
単3/単4
エマージェンシーシート
1
ツェルト
1
ゴミ袋
2
携帯電話
1
健康保険証/運転免許証

感想

9月仕事が忙しく思ったように休暇をとれず、このまま終わると思っていたが
あまりうれしくない事態だが、現在進めている案件がリスケになり、今週末は休めることに

天気予報では晴れ!9月最後に山行のチャンス
ということで、お馴染みの谷川岳

1か月ぶりの登山、鈍った体に不安はあるが、谷川岳だけでは少々物足りないので、万太郎山までの主稜線ハーフコースを歩き、吾策新道で下山というプラン

早朝は雲が多く、期待していたモロゲンロートは望めなかったが、8時過ぎからは雲が抜け始め、主稜線をあるくころには青空が広がる絶好のコンディション
稜線を抜ける冷たい風を、高く感じる青空に秋を実感
ピークは来週か、再来週くらいになりそうだが紅葉が始まっている

いつもながらの西黒尾根から谷川岳を、早めにスタートでのんびりと楽しみ、登山道が一本線でピークに伸びている主稜線歩き
アップダウンの多いルートと、久々の山行ということもあってか、結構膝に来ていたが、好天の下、展望を楽しみながらの稜線歩きを堪能

惜しむらくは、翌日に所要があって日帰りになってしまったことか
再来週くらいに今度は紅葉狙いで登りたいが、天気と仕事次第か...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら