記録ID: 1274464
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
裏剱 紅葉の仙人池(扇沢P〜室堂ピストン)
2017年09月28日(木) 〜
2017年10月01日(日)



- GPS
- 104:00
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 2,508m
- 下り
- 2,510m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:25
2日目
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:41
3日目
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:39
天候 | 9/28(木)☂ 9/29(金)☀ 9/30(土)☀ 10/01(日)☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届は室堂ターミナルにあります。 富山県警の方が入山の受付をしていました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
アイゼン
|
---|---|
共同装備 |
アンメルツ
|
感想
丁度2年前の9月に高妻山を一緒に山行した山友M子様から裏劔の仙人池のお誘いを受けていて、鹿島槍が終わったらとずっと待ってもらっていました。
いつもの山友Kちゃんも前からこの裏劔の仙人池が気になっていたようで3人のパーティーとなりました。
運転担当と小屋の予約、登山計画係りは私で、M子様は雪渓やクサリ場のアドバイス係り、Kちゃんは先頭でリードしてくれました。
私は全く知らなかったのですが、写真で見るとあまりの絶景でこんなチャンスはない!と思い、秋分の日も祝日出勤して臨みました。
とにかく日本三大雪渓の一つの劔沢雪渓有り、渡渉有り、クサリ場有りの目まぐるしく変化のある山旅でした。
沢山の方が小さな小屋の仙人池ヒュッテに宿泊されたていたのですが、お風呂もあったりお水もあったり、何より敷地内に仙人池があるなんて凄い小屋です。
あまりの絶景に感動した山旅になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2465人
今回は賑やかですね
裏劔、糞つまらない早月より断然面白そうです。
このエリア、富山側からアプローチするもんだとばかり思ってましたが関東からだと扇沢から行けるんですね、早月尾根しか歩いたことない無知な山域なので眼から鱗です。
いずれ行ってみたいのでお気に入りにさせていただきました。
tomhigさん、こんにちは!
裏剱とか仙人池とかの山はまったく知らなかったけど、行ったら秘境の絶景地で楽しかったです。
少し前に鹿島槍登山で停めた駐車場からすぐのところが扇沢駅で、久々の立山黒部アルペンルートでした。
私もやっぱり富山から!と思っていたら、山に詳しい山友Kちゃんの提案でした
お気に入りに入れてもらっちゃってうれしいです 。
tomhigさんの平ヶ岳登山、私ももしかしたら山頂を間違っていたような気がします。
、、、が、、、この山は運転時間が大変なので、気が向いたらもう一度行こうかなぁと
いつもコメントありがとうございます
百名山完登してすぐに裏劔とは。
拝見させていただきました。
紅葉時期の仙人池からの剱岳の写真は有名ですね。
雪渓もかなり残っていますね。
3日間お天気に恵まれて素晴らしい景色を拝見させていただきました。
いつかは行きたいと思っている裏剣ですが3泊4日とは遠いですね。
中々行けそうもない。
mtakeoさん、こんにちは!
長い道のりのこの仙人池、深田久弥も下山路として通ったと考えられているそうです
下山の日の朝、もう少し晴れてくれたらといいのになぁって欲ばってしまいそうでしたが、一瞬でしたけど太陽が現れてまずまずの天気になり感謝しました
mtakeoさんからは当然富山側からの方が近いですね
いつもコメントをいただきありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する