ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1277535
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

朝日連峰(天狗角力取山〜障子ヶ岳周回)

2017年09月30日(土) 〜 2017年10月01日(日)
 - 拍手
wa-ra その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
29:10
距離
15.8km
登り
1,319m
下り
1,302m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:22
休憩
0:01
合計
4:23
距離 6.6km 登り 895m 下り 91m
9:52
156
スタート地点
12:28
12:29
86
13:55
20
14:15
2日目
山行
6:45
休憩
0:34
合計
7:19
距離 9.2km 登り 418m 下り 1,223m
7:44
51
宿泊地
8:35
90
10:05
10:31
85
11:56
12:02
71
13:13
73
14:26
14:28
17
14:59
4
15:03
ゴール地点
天候 土曜日 曇りのち雨 日曜日 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南俣沢出合から登山口まで車で入れます。10台ほど停められる駐車場です。
コース状況/
危険箇所等
整備されており快適。天狗小屋すぐそばに水場あります。ビール800えん
その他周辺情報 大井沢温泉がすぐそば。300円。快適な施設です。
まさかの高速通行止めで、予定より1時間遅い出発になってしまった。(2時から雨予報・・・ぎり間に合うかな)
2017年09月30日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 10:05
まさかの高速通行止めで、予定より1時間遅い出発になってしまった。(2時から雨予報・・・ぎり間に合うかな)
緑がきれい。
2017年09月30日 10:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 10:39
緑がきれい。
ちょっと高揚…紅葉してます。
2017年09月30日 10:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/30 10:40
ちょっと高揚…紅葉してます。
だって、青空だもの。
2017年09月30日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 10:41
だって、青空だもの。
1時間で焼峰着。
2017年09月30日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 11:09
1時間で焼峰着。
月山が見えます。油絵みたい
2017年09月30日 11:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/30 11:11
月山が見えます。油絵みたい
あれは、蔵王連山かな。
2017年09月30日 11:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 11:13
あれは、蔵王連山かな。
2時間20分で猟師の水場。コースタイム通りです。
水は、ちょっと汲みにくい。
2017年09月30日 12:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 12:20
2時間20分で猟師の水場。コースタイム通りです。
水は、ちょっと汲みにくい。
竜ヶ岳の紅葉。で、この後雨(遠くで雷)
2017年09月30日 12:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/30 12:46
竜ヶ岳の紅葉。で、この後雨(遠くで雷)
雨が上がり、虹が出た。出もまた降ってきました。
遅い出発が悔やまれます。
2017年09月30日 13:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/30 13:49
雨が上がり、虹が出た。出もまた降ってきました。
遅い出発が悔やまれます。
天狗小屋の中の天狗さん。
2017年09月30日 16:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/30 16:34
天狗小屋の中の天狗さん。
夕飯はいつものコンソメスープ。19時まで飲んで、食ってしゃべってました。5時間〜〜。
2017年09月30日 15:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/30 15:16
夕飯はいつものコンソメスープ。19時まで飲んで、食ってしゃべってました。5時間〜〜。
朝です。期待できそうな天気。
2017年10月01日 05:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 5:40
朝です。期待できそうな天気。
真っ赤に染まった天狗小屋
2017年10月01日 05:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 5:41
真っ赤に染まった天狗小屋
真っ赤に染まった天狗小屋エントランス
2017年10月01日 05:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 5:45
真っ赤に染まった天狗小屋エントランス
朝日で真っ赤に染まった、粟畑
2017年10月01日 05:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 5:46
朝日で真っ赤に染まった、粟畑
朝から、スゴイ食べました。
2017年10月01日 06:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/1 6:05
朝から、スゴイ食べました。
紅葉で染まった粟畑
2017年10月01日 07:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/1 7:12
紅葉で染まった粟畑
天使の梯子
2017年10月01日 07:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 7:18
天使の梯子
もう素敵すぎます。
2017年10月01日 07:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/1 7:21
もう素敵すぎます。
小屋のベンチ。雨降りだったので使用しなかった。残念。
2017年10月01日 07:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 7:45
小屋のベンチ。雨降りだったので使用しなかった。残念。
おお、青空。
2017年10月01日 07:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 7:47
おお、青空。
土俵です。お決まりの写真。
土俵入りのポーズがよくわからんし。
2017年10月01日 07:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/1 7:52
土俵です。お決まりの写真。
土俵入りのポーズがよくわからんし。
三方境に続く稜線
2017年10月01日 07:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 7:59
三方境に続く稜線
ウワ、真っ赤です。
2017年10月01日 08:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 8:02
ウワ、真っ赤です。
天狗角力取山着。
2017年10月01日 08:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/1 8:08
天狗角力取山着。
真ん中に見えるのが土俵です。
2017年10月01日 08:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/1 8:10
真ん中に見えるのが土俵です。
メルヘンの天狗小屋
2017年10月01日 08:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/1 8:11
メルヘンの天狗小屋
土俵と奥に障子ヶ岳
2017年10月01日 08:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 8:12
土俵と奥に障子ヶ岳
やっぱり、ここの紅葉は噂通り。
2017年10月01日 08:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 8:17
やっぱり、ここの紅葉は噂通り。
可愛らしくて、歩くのが楽しい。
2017年10月01日 08:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/1 8:18
可愛らしくて、歩くのが楽しい。
もうちょっと、日が差してほしいんだけどね。
2017年10月01日 08:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 8:20
もうちょっと、日が差してほしいんだけどね。
振り返ってみた景色。
2017年10月01日 08:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/1 8:29
振り返ってみた景色。
か・かわいい。
2017年10月01日 08:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/1 8:28
か・かわいい。
同じ景色ですみません。
2017年10月01日 08:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 8:31
同じ景色ですみません。
天狗小屋周辺の紅葉。最高でした。
2017年10月01日 08:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/1 8:31
天狗小屋周辺の紅葉。最高でした。
では、次は障子ヶ岳もスゴイらしいので
2017年10月01日 08:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/1 8:33
では、次は障子ヶ岳もスゴイらしいので
といいながら、また振り返ってしまいます。
2017年10月01日 08:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/1 8:34
といいながら、また振り返ってしまいます。
天狗小屋と土俵と天狗角力取山
2017年10月01日 08:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/1 8:35
天狗小屋と土俵と天狗角力取山
粟庭。
2017年10月01日 08:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 8:36
粟庭。
障子ヶ岳に陽が射して来ました。
2017年10月01日 08:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 8:43
障子ヶ岳に陽が射して来ました。
ミヤマコゴメグサ
2017年10月01日 08:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 8:56
ミヤマコゴメグサ
池塘もあります。
2017年10月01日 09:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 9:12
池塘もあります。
障子ヶ岳が近くなってきました。
2017年10月01日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 9:21
障子ヶ岳が近くなってきました。
うわ〜〜。以東岳。
2017年10月01日 09:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 9:26
うわ〜〜。以東岳。
主稜線はまだ、雲ですね。
2017年10月01日 09:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 9:26
主稜線はまだ、雲ですね。
やっぱり、日が差すときれいですね〜〜。
2017年10月01日 09:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 9:45
やっぱり、日が差すときれいですね〜〜。
あの奥の斜面がね、すごいんですよ。
2017年10月01日 09:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/1 9:45
あの奥の斜面がね、すごいんですよ。
赤が見えてきた。山頂に人がいます。
2017年10月01日 09:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/1 9:52
赤が見えてきた。山頂に人がいます。
キタ〜〜〜。
2017年10月01日 10:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/1 10:11
キタ〜〜〜。
障子ヶ岳山頂からの主稜線。向うも雲が切れました。
2017年10月01日 10:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 10:20
障子ヶ岳山頂からの主稜線。向うも雲が切れました。
以東岳
2017年10月01日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/1 10:21
以東岳
キレイです〜〜。今が一番の見ごろだと思いました。
2017年10月01日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/1 10:21
キレイです〜〜。今が一番の見ごろだと思いました。
歩いてきた道。
2017年10月01日 10:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/1 10:23
歩いてきた道。
以東岳
2017年10月01日 10:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 10:24
以東岳
青空もキタ〜〜〜・
2017年10月01日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/1 10:41
青空もキタ〜〜〜・
逆光で山が光る。
2017年10月01日 10:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/1 10:47
逆光で山が光る。
奥は月山。雲がかかってます。
2017年10月01日 10:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 10:52
奥は月山。雲がかかってます。
この西側斜面も赤がスゴイ。
2017年10月01日 10:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/1 10:53
この西側斜面も赤がスゴイ。
東側はスラブ
2017年10月01日 10:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 10:54
東側はスラブ
こんな登山道を歩いてます。
2017年10月01日 10:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/1 10:55
こんな登山道を歩いてます。
赤!
2017年10月01日 10:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/1 10:55
赤!
2017年10月01日 10:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 10:57
東側のスラブ。
2017年10月01日 11:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 11:01
東側のスラブ。
2017年10月01日 11:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 11:04
2017年10月01日 11:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 11:02
鬼ヶ面(浅草岳)を思い出す。
2017年10月01日 11:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/1 11:06
鬼ヶ面(浅草岳)を思い出す。
真っ赤!
2017年10月01日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 11:08
真っ赤!
下には残雪
2017年10月01日 11:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 11:11
下には残雪
次は紫ナデ。
2017年10月01日 11:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 11:14
次は紫ナデ。
赤は、これ。
2017年10月01日 11:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 11:18
赤は、これ。
奥のピークが紫ナデ。進んでしまうのがもったいない。
2017年10月01日 11:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 11:20
奥のピークが紫ナデ。進んでしまうのがもったいない。
障子ヶ岳東側。
2017年10月01日 11:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 11:22
障子ヶ岳東側。
すごい迫力なんですよ。写真じゃ伝わりませんが…
2017年10月01日 11:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 11:22
すごい迫力なんですよ。写真じゃ伝わりませんが…
で、あそこの西斜面が赤い。
2017年10月01日 11:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 11:23
で、あそこの西斜面が赤い。
いよいよ紫ナデ
2017年10月01日 11:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 11:25
いよいよ紫ナデ
歩いてきた稜線
2017年10月01日 11:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 11:29
歩いてきた稜線
素敵です〜〜。雨の中歩いてきたかいがありました。
2017年10月01日 11:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 11:31
素敵です〜〜。雨の中歩いてきたかいがありました。
もうちょっと。
2017年10月01日 11:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 11:32
もうちょっと。
12時。到着。
2017年10月01日 12:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 12:35
12時。到着。
豪華なランチ。ここでも、死ぬほど食べました。
それでもおにぎり残っちゃった。
2017年10月01日 12:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/1 12:02
豪華なランチ。ここでも、死ぬほど食べました。
それでもおにぎり残っちゃった。
では、下山。紅葉もここまで。ありがとうございました。
2017年10月01日 12:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 12:47
では、下山。紅葉もここまで。ありがとうございました。
一気に下ります。
2017年10月01日 12:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 12:52
一気に下ります。
こういう所は気をつけて
2017年10月01日 12:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 12:53
こういう所は気をつけて
ゆっくりゆっくり
2017年10月01日 13:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 13:33
ゆっくりゆっくり
下の方も黄葉してました。
2017年10月01日 13:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 13:46
下の方も黄葉してました。
赤もある。
2017年10月01日 13:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 13:50
赤もある。
にぎやかな葉っぱはなにかな。
2017年10月01日 13:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 13:51
にぎやかな葉っぱはなにかな。
2017年10月01日 13:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 13:51
ミヤマホツツジ
2017年10月01日 14:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 14:03
ミヤマホツツジ
紫のキノコ
2017年10月01日 14:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 14:04
紫のキノコ
謎のカワイイ花
2017年10月01日 14:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 14:20
謎のカワイイ花
あっという間に、渡渉。ここまで来れば
2017年10月01日 14:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 14:27
あっという間に、渡渉。ここまで来れば
登山口はすぐでした。
2017年10月01日 14:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 14:37
登山口はすぐでした。
ここからは林道を15分ほど歩き
2017年10月01日 14:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 14:43
ここからは林道を15分ほど歩き
蝶を撮ったり
2017年10月01日 14:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 14:40
蝶を撮ったり
ウコンキク
2017年10月01日 14:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 14:45
ウコンキク
オニシオガマ
2017年10月01日 14:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/1 14:48
オニシオガマ
2017年10月01日 14:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 14:49
2017年10月01日 14:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/1 14:55
南俣沢出合着。
お疲れさまでした〜〜。
2017年10月01日 15:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 15:00
南俣沢出合着。
お疲れさまでした〜〜。

装備

個人装備
500スポドリ。500保冷。空600 BCAA粉
コンソメスープ(キャベツ・プチトマト・ベーコン・ウインナ)
ハードパン・チーズフランスパン・おにぎり3・ナシ・笹団子・チーズ・ワイン350 蜂蜜
もらいもの
黒いパン・レーズンマーガリン・からしマヨネーズ・きゅうり・カマンベールチーズ・あぶらあげ・じゃがりこ・ししゃも・ピザ・パスタ・レタス・ちくわ・ゆで卵

感想

私は以東岳、同行者は天狗角力取山と、紅葉ハンター二人はちょっと意見が分かれたんだけれど、やっぱり先輩のいうことを聞いて大正解でした。

今日は一番いい時と、小屋番さんお墨付きをいただいた紅葉は、そりゃ見事で雨の中歩いたカイがありました。
どんどん紅葉が下がってくるし、まだまだ天狗小屋の周りも色づき始めです。
キレイに写真を撮りたい〜〜と、今回は強く思いましたね。
何枚撮っても、生で見たあの感動は撮れません・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:991人

コメント

グッドタイミング
wa-raさん 初めまして
天狗小屋で山中管理人さんとダベっていたmaki2015です。

天狗に長く通い詰めでも、中々お天気と紅葉は当たらないのが普通ですが
ベストのタイミングでしたね。
写真では伝わらない本物を見ることが出来てホント良かったですね。
また、朝日でお会いしましょう
2017/10/5 20:20
maki2015 さん。こんばんは〜♪
天狗小屋。きれいで、静かで(私達がうるさかったか )とても気に入りました。
朝日連峰の小屋はどこもそうですけどよそには行く気がしなくなりますね〜〜。
障子ヶ岳もすばらしかったけれど、やばっり、ベストポイントは小屋周辺のメルヘンな風景です。
実は今週末も朝日の予定です。混んでも朝日
2017/10/5 21:59
熊の糞!
wa-raさん、はじめまして。
makiさんの記録にコメントを残しているramisukeと申します。
毎年、秋には朝日方面にお邪魔していますが、今年は行かれそうになく
かなりさみしく感じています。

wa-raさんの、この記録や、竜門の記録を拝見して、私も
一緒に歩いた気分になりました♪ありがとうございます。

ところで、ユーフンって、熊の糞という意味なのですか??
初めて知りました!

また、記録を拝見いたします。
2017/10/5 20:30
ramisukeさん。こんばんは〜♪
そうらしいですよ。登った時に熊の糞があったのでそういう名前にしたとか。
知らないほうがいいこともあります。
群馬から朝日に通い詰めてらっしゃる、朝日 っぷりに驚きましたが、そうですよね。ここの山はやみつきになります。
来年、朝日でお会いできるかもしれませんね。
コメントありがとうございました。
2017/10/5 22:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら