北アルプス 栂池高原~白馬大池~白馬岳


- GPS
- 56:00
- 距離
- 29.2km
- 登り
- 2,562m
- 下り
- 2,562m
コースタイム
栂池自然園10:00発~11:00天狗原着10分休憩11:10発~12:50白馬乗鞍着(休憩10分)~13:30白馬大池山荘着 (3時間30分)
※ 7:45~9:30 栂池自然園散策
2011.8.13
先発(うさぎこと山荘泊チーム)
5:45出発 白馬大池山荘~7:55小蓮華山着休憩10分 ~8:55三国境着 ~ 10:05着 白馬岳 休憩10分 ~10:30 白馬山荘着 ( 4時間45分)
後発(かめことテント泊チーム)
7:15出発 白馬大池山荘~9:30小蓮華山着休憩15分 ここで友人ランナー天狗さんと遭遇~10:35三国境着 ~ 11:20白馬岳着 休憩10分 ~11:45 白馬山荘着 ( 4時間30分)
オプションで、以下計画したが雷予報が出たため中止。
12:10白馬岳発 ~75分(休憩10分含85分)~13:35杓子岳着 30分休憩14:05発 ~85分(休憩15分含100分)~15:45白馬山荘着 (約3時間35分) ~60分~白馬鑓ヶ岳~40分~杓子岳~85分~白馬山荘
2011.8.14
6:10白馬山荘発~ 6:27白馬岳着~途中アクシデントアリ~7:50小蓮華山着(休 15分)~9:40白馬大池着(休30)~11:15天狗原着(休 10)~12:10栂池自然園駅着(合計6時間)
栂池高原駅14:00発~白馬駅14:28着予定
特急あずさ26号 白馬駅~新宿 14:38~18:34
天候 | 晴れときどきガス。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
http://www.hakubagoryu.com/access/jr/tyojr1.html ■白馬駅~栂池高原 バス 約30分 (片道540円) http://www.valley.ne.jp/~nshagi/alps/bus2.htm#tugaike1 ■栂池高原~登山口 栂池パノラマウェイ 約30分 白馬駅で前売は、割引あり(大人)3,300円→2,900円(往復) http://www.valley.ne.jp/~nshagi/alps/gondola.htm#tugaike |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に岩がゴロゴロしている登山道ですが、歩きやすく整備されています。 栂池高原から天狗原、天狗原から乗鞍岳までの間の勾配がきつい。 稜線は晴れて風がなかったので、アップダウンが適度で歩きやすかった。 ◇トイレ:栂池自然公園以降は、山荘以外なし。白馬岳頂上宿舎は、有料(100円)、大池山荘(山荘泊は中のトイレあり、テント泊の外トイレあり)、白馬山荘は無料。 ◇水場:栂池公園~大池まで、2箇所あるが飲めるか不明。大池山荘は水無料だが、大池の水にカルキを入れた水。(いろはす300円) 白馬山荘の水、無料。(自炊場のみが飲めるそう、洗面&手洗いの水はNG) ◇ビール:大池山荘&白馬山荘 350ml缶600円、500ml缶800円。 白馬岳頂上宿舎は50円安いそう。 ◇白馬山荘スカイプラザ:生ビールジョッキ、枝豆、ソーセージ盛り合わせ、モツ煮 各800円 ◇栂の湯700円 http://snownavi.cside9.com/spa/tuganoyu/tuganoyu.html |
写真
感想
今回のお山は、わたしにとってお初ばかりが満載の山行となりました。
まずは、北アルプスデビュー!
そして、テントデビュー。
さらに、テントなので当然といえば当然ですが60リッターザックデビュー。
メンバーは男子5名女子2名の7名。当初は、女子がもう少し多くなる予定でしたが日程などが合わず2人だけの女子となり、不安は募るばかり。
不安材料の一番は、いくら男子がゆっくり歩いてくれると言っても、重いザックを背負ってついていけるかどうか。テント泊は2名のみなので、他の方はわたしたちのように大荷物ではない。(いえ、お酒を大量に持ち込んだ15キロ以上のザックを背負った人もひとり⇒ yyoohhjjiiさん)。わたしは、合計14.8キロ(本当は16.7キロほど。約2キロ弱のワイン&おつまみを同じテント泊のyo_yuasaさんにご協力いただきました。ヘタレで申し訳ない!)
ゆっくり自分のペースで歩けば、日が暮れない限り、この重さでもきっと歩けると思っていました。メンバーも気を使っていただき、多分かなりゆっくりペースで登り始めたのですが、、、しょっぱなから足が全く足があがらない。前途多難、お先真っ暗。
実は、栂池自然公園でザックをあずけ、皆で2.5時間ほどお散歩なぞして、無駄な体力を使ってしまったのです、、、(コースは、大したことないのですが暑くて暑くて、おまけに夜行列車であまり眠れず寝不足)
歩いて5分も経ってないのに息切れが激しく、写真撮ることはもちろん余裕ゼロ。
わたしなんぞおいて、先に行ってください!っと言いたくても、その声を出すのもツライ。もう、足も背中も腰もひざもツライーーーーーーーーーー。自分のカラダが全然いう事をきいてくれない。マジでやばいかも。。。
荷物にも慣れて、足に力が入るようになったのは小一時間ほど経った頃でした。その後は、景色や雷鳥やお花や雪渓などを楽しむ余裕が少しうまれたのです。(ほっ)
大池に着いてテントを張った時は、やればわたしにもできるという満足感。そして、皆で大池のほとりに座って飲んだビールは、人生で一番おいしいビールだったかも。
その夜は、満点の星空とヘッデンが不要なほどの月明かり。そして、たくさんのテントの中から聞こえるイビキの合唱。
翌日は、山荘泊チームはひと足早くシロウマを目指し、テントチームは結露などを乾かしテント撤収して、ゆっくりと稜線歩きを楽しみました。
あこがれていた稜線歩きは、雑誌やDVDなどで見た事のある景色そのもの。目指す山までつながる登山道。右には、緑と白(雪)のコントラストの山々、左には広がる雲海と真っ青な空。先が見えるたびに感動の嵐。稜線歩きは、アップダウンも少なく足も軽やか。あっという間にシロウマに着いてしまい、ちょっと拍子抜けしたほどだったけど、午後から雷の予報が出ていたため、丁度よかったのかも。
山荘で、先発チームと合流。午後からの杓子方面縦走はやめて、白馬山荘スカイプラザでお昼ごはんと同時に飲み会に。
夜は早々に就寝?!4時のiPhoneの目覚ましで外を見ると、美しい月夜が。
富山湾と長野県の夜景がうっすらと下界に見え、残り月には白馬岳の山の影、そしてどんどんと明るくなるにつれ、白馬槍はもちろん、遠い剣も立山もくっきり。
カァーーーーーーー!感動と一言では言い切れないほど、感動。
ちなみに、その時の様子は
http://www.hakuba-sanso.co.jp/hakubasanso/archives/833
白馬山荘のブログに掲載されるような美しい朝に居合わすことができとてもラッキーでした。ちなみにこの日は、テント泊はせず、皆と山荘泊しました。
残る時間はあと少し。
最終日は2日かけてノンビリ登ったルートをそのまま復路として下山。
大池までは、にぎやかに歩いていたわたしたちも、白馬乗鞍あたりから言葉も少なく、徐々に蒸し暑さが増して、下界が近づいた事を肌で感じながらモクモクと歩いていました。
もう、足首がグニャグニュ、肩はバリバリ、腰はパンパン、腕は日焼けでヒリヒリ、顔は汗とホコリでベタドロ。
下山後は、栂の湯でサクっとお風呂に入り、軽くビールを飲んで、ぎりぎり14:38発のあずさに間に合い、車内で駅弁を食べて、立川&新宿で解散となりました。
仲間に入れてくださり、何かとすぐに弱音を吐くヘタレなわたしを気づかっていただいた皆さま、今回のことで少しだけ、ステップアップできたことを感謝します。本当にありがとうございました。
同じコースで14日〜16日テント泊してきました。
しかも同じハバハバです♪
雷鳥も見れたようで羨ましいです。
はじめまして。そして、コメントありがとうございます
テント同じですね。テント本体がちょっと違うような・・?わたしのはハバハバHPってやつなんですが、兄弟テントみたいな感じですね(笑)色も今季カラーで、一緒です!
2人で泊まって、中は暖かかったですかね?
わたしたちは、おひとり様テントで、もう一人(yo_yuasaさん)は、オレンジ色のテントでした。一人ずつだと、朝方冷えてきました。ライチョウは、早く歩いていると気付かないかもしれません。わたしたちは、とてもゆっくり歩いてましたので
私のはメッシュの安いほうです^^;
二日目の山頂テント場は強風で雨風が
下の隙間から入ってきて、ちょっとヤバかったです!
テントの中は、エアマットの下に
「オールウェザーブランケット」というシートを敷いてました。
あと、ちょっと怪しい「裏技?」的な方法なんですが、
たまたま二人共モンベルの似たような寝袋だったので、
お互いの寝袋のファスナーで連結して「ダブル寝袋」にしてましたよ(笑)
3taroさん、ブランケットとシュラフ、全く同じです。
わたしもマットの下にオールウェザーブランケット。
そして、シュラフはモンベルの旧#2です。しかもその裏技をいつかつかるかも?!っと、左ファスナーを購入してますー♪
でも、まだその裏技一度も使用した事がないんですけど、、、(´Д`)
kinokoさん
初めてのテント泊、重い荷物を背負って、よくがんばりました。
次もテント泊&記録係、よろしくです。
昼間の山行も楽しかったですけど、夜の方も楽しかったです。また速く計画を立てましょう!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する