記録ID: 1280868
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳(中道)リベンジ
2017年10月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 1,002m
- 下り
- 999m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:25
距離 7.5km
登り 1,002m
下り 1,004m
6:53
10分
スタート地点
12:18
ゴール地点
天候 | 晴れ(山頂でのちにガス発生) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰りはロープウェイ駅から裏道登山口(1合目)、裏道はいってすぐ、途中でショートカットして国道にあがり、駐車場へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一昨日の雨の影響か、多湿。岩の濡れは日陰ではさすがにあります。 が、ぬかるむような土質の部分が少ないので、全体でみれば影響は少なかったかと思います。ひらけたところ=陽のあたる場所は、土はほぼ乾いていますが、日陰の岩は注意が必要。 鎖やロープがあるところなど、斜めの足場の岩などは、やっぱりすべります・・・ ※帰りに駐車場まで戻るために、ロープウェイ駅〜裏道の登山口1合目からコースに入ると、さすがにぬかるみがありました。それに川がけっこう増水していて激流になっていて、先の川沿いルートで足を滑らせて落水(登山でもいうのかな?)することがあるのかも、と思いました。 |
その他周辺情報 | アクアイグニスがあるので、飲食・温泉はそこでカバーできます。 でも、人も多く、下山後に気軽に〜という雰囲気ではないかもしれません(女子除く)。昔からの温泉の日帰り利用などがいいかも。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯(GPSアプリ:ジオグラフィカ)
タオル
|
---|---|
備考 | 岩場が多いので、グローブがあった方が安心です |
感想
ざっくり、中道登山口7:00発〜9:30富士見岩着。
ゆっくり歩いています。
抜いてもらったりもしましたが、全体的に同じくらいの速さの流れで助かりました。キレットの渋滞もまったくなかったのは、ちょっと遅めの出発だったからでしょうか。コース全体で「待つ」こと、列になるようなことはあまりありませんでした。
前回の中道(初)は、後から振り返ればおそらく熱中症状態だったhidekumaの状況により、3合目付近・裏道分岐を過ぎたところあたりでリタイヤ。
今回、風邪あがりの2名、鼻かぜぎみで体調不安(私)と、リタイヤ記憶(hidekuma)で、びくびくしながらの再チャレンジでした。何よりも、先日、私がひとりで裏道ルートで登ってしまったのが相棒が少々ムキになった理由でしょう^^;
今回は、連休の雨後の晴れということででしょうか、人が多い。
途中、キレット後くらいから、2人ともそれぞれのペースで歩きはじめましたが、私は他の方の間に入ってしまい、なんだか小さなツアー風でした(笑
あと、山頂までリフトに乗ってみましたが、これが思いのほかおもしろかった!おすすめです。
中道はアスレチック風のよじ登りの連続でしたが、正直裏道より体は楽でした(個人の意見・感想です)。ただ、先日の裏道については、一人で緊張して登ってたから余計に疲れた記憶があるのかもしれませんが・・・。
でも裏道の開けた河原の石がごろごろした場所や、川を渡るのも楽しかったので、また行ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:772人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する