ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1281085
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

【栗駒紅葉情報】須川岳/栗駒山 〜須川コース・虚空蔵十字路・湯浜木道・御室〜 紅葉&晴天&3連休中日の須川高原の凄まじさ

2017年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:18
距離
13.7km
登り
948m
下り
943m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
1:27
合計
8:18
6:34
21
スタート地点
6:55
6:55
6
7:01
7:03
14
7:17
7:17
10
7:27
7:31
37
8:08
8:10
18
8:28
8:34
32
9:06
9:06
31
9:37
10:20
9
10:29
10:50
73
12:03
12:05
26
12:31
12:31
17
12:48
12:48
46
13:34
13:40
9
13:49
13:49
9
13:58
13:59
53
14:52
ゴール地点
天候 ガスガス→快晴 見晴らし良好 適温 微風
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は満車でした・・・なんていうレベルではなく、道路も満杯でした。
路上駐車を取り締まっていないので、駐車し放題。
救急車も登ってこられないのでは?
コース状況/
危険箇所等
登山道は大渋滞。
水溜り、泥濘の連続ですが、嵌らないところがかならずあります。
滑らないように注意。
6時前で、東側の須川ビジターセンター駐車場は満車。
2017年10月08日 06:02撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
10/8 6:02
6時前で、東側の須川ビジターセンター駐車場は満車。
須川高原温泉駐車場は、8時から19時まで開放。夜間はロープ規制有。
2017年10月08日 06:02撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
10/8 6:02
須川高原温泉駐車場は、8時から19時まで開放。夜間はロープ規制有。
秋田側駐車場も続々と埋まってきました。
2017年10月08日 06:05撮影 by  F-03H, FUJITSU
1
10/8 6:05
秋田側駐車場も続々と埋まってきました。
登山口に表示してあったので、ご注意を。
2017年10月08日 06:32撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
10/8 6:32
登山口に表示してあったので、ご注意を。
名残が原
2017年10月08日 06:55撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
6
10/8 6:55
名残が原
雲海を見ると、そば焼酎を連想してしまう。
2017年10月08日 08:32撮影 by  F-03H, FUJITSU
8
10/8 8:32
雲海を見ると、そば焼酎を連想してしまう。
ガスが取れた山頂を目指す人の列。
2017年10月08日 09:14撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
5
10/8 9:14
ガスが取れた山頂を目指す人の列。
山頂でのファーストミッションを終えて、久しぶりにこちらの絶景コースへ。
2017年10月08日 09:19撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 9:19
山頂でのファーストミッションを終えて、久しぶりにこちらの絶景コースへ。
禿岳
2017年10月08日 09:20撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
3
10/8 9:20
禿岳
憧れの、大柴・小柴縦走ルート。
2017年10月08日 09:20撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 9:20
憧れの、大柴・小柴縦走ルート。
虚空蔵山の向こうには船形連峰も。
2017年10月08日 09:23撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
4
10/8 9:23
虚空蔵山の向こうには船形連峰も。
虎毛山
2017年10月08日 09:23撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
4
10/8 9:23
虎毛山
寅年の守護:虚空蔵菩薩。
ツワモノしか行けない虚空蔵山頂。
でも、寄り道したくなってきた。
2017年10月08日 09:28撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 9:28
寅年の守護:虚空蔵菩薩。
ツワモノしか行けない虚空蔵山頂。
でも、寄り道したくなってきた。
これには思わず目を引かれました。
2017年10月08日 09:30撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
6
10/8 9:30
これには思わず目を引かれました。
振り返ると、御駒岳。
2017年10月08日 09:34撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 9:34
振り返ると、御駒岳。
チャレンジしたいほど魅力的だが、今年買ったばかりの服を切り裂くわけには行かない。ここはやっぱり、ボロカッパですよね。
2017年10月08日 09:38撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 9:38
チャレンジしたいほど魅力的だが、今年買ったばかりの服を切り裂くわけには行かない。ここはやっぱり、ボロカッパですよね。
青空が出てきた、湯浜コース。
2017年10月08日 09:40撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
4
10/8 9:40
青空が出てきた、湯浜コース。
鳥海山も顔を出す。
2017年10月08日 09:41撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
4
10/8 9:41
鳥海山も顔を出す。
初めて見た時のことを思い出す。
2017年10月08日 09:41撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 9:41
初めて見た時のことを思い出す。
山頂では終わった真紅がここにはある。
2017年10月08日 09:42撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
5
10/8 9:42
山頂では終わった真紅がここにはある。
中には、ものすごい真っ赤なのも。
2017年10月08日 09:43撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 9:43
中には、ものすごい真っ赤なのも。
お待ちかねの、木道です。
2017年10月08日 09:44撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 9:44
お待ちかねの、木道です。
これですよ、これ。
2017年10月08日 09:44撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 9:44
これですよ、これ。
クリコマ・レッド!
クリコマ・イエロー!
クリコマ・グリーン!
2017年10月08日 09:45撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
7
10/8 9:45
クリコマ・レッド!
クリコマ・イエロー!
クリコマ・グリーン!
そして・・・クリコマ・ゴールド!
2017年10月08日 09:46撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
4
10/8 9:46
そして・・・クリコマ・ゴールド!
クリコマ・ブラック?
ごま大好き。
小さくてぎっしりの岩屋堂羊羹。
2017年10月08日 09:46撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
4
10/8 9:46
クリコマ・ブラック?
ごま大好き。
小さくてぎっしりの岩屋堂羊羹。
あの法面が、栗駒の撮影スポットです
2017年10月08日 09:47撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
4
10/8 9:47
あの法面が、栗駒の撮影スポットです
沢を振り返る。
2017年10月08日 09:48撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 9:48
沢を振り返る。
呆れるほど深紅
2017年10月08日 09:48撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
3
10/8 9:48
呆れるほど深紅
クリコマ・ブルー・スカイ
2017年10月08日 09:48撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 9:48
クリコマ・ブルー・スカイ
同じような写真ですが飽きない
2017年10月08日 09:48撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 9:48
同じような写真ですが飽きない
しろがね草原や、栗駒草原に勝るとも劣らない(と思う)
2017年10月08日 09:49撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 9:49
しろがね草原や、栗駒草原に勝るとも劣らない(と思う)
しかし誰もいない
2017年10月08日 09:49撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 9:49
しかし誰もいない
勿体ないけど、独り占めです
2017年10月08日 09:49撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
5
10/8 9:49
勿体ないけど、独り占めです
順光なので、青空が映えます。
2017年10月08日 09:49撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 9:49
順光なので、青空が映えます。
楽しい
2017年10月08日 09:50撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 9:50
楽しい
木道といえど、植生保護が優先です。
登山道内でも、植生は保護しましょうね。
2017年10月08日 09:51撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 9:51
木道といえど、植生保護が優先です。
登山道内でも、植生は保護しましょうね。
2週間ぶりの、栗駒・RED!
2017年10月08日 09:51撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
5
10/8 9:51
2週間ぶりの、栗駒・RED!
素晴らしすぎる
2017年10月08日 09:51撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
10/8 9:51
素晴らしすぎる
クリコマ・RED!
2017年10月08日 09:52撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
3
10/8 9:52
クリコマ・RED!
たしかに、このアングル。
2017年10月08日 09:52撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
8
10/8 9:52
たしかに、このアングル。
あまり見られていない斜面だと思います。
2017年10月08日 09:52撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 9:52
あまり見られていない斜面だと思います。
誰もいないのを確認して、思わず寝ころびました。
「栗駒の湯浜の草に寝ころびて空に吸われし五十の心」
2017年10月08日 09:53撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
5
10/8 9:53
誰もいないのを確認して、思わず寝ころびました。
「栗駒の湯浜の草に寝ころびて空に吸われし五十の心」
初めて見た時の衝撃は忘れない。
2017年10月08日 09:53撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
5
10/8 9:53
初めて見た時の衝撃は忘れない。
それほど遠くないので、ピストンでも大丈夫
2017年10月08日 09:53撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 9:53
それほど遠くないので、ピストンでも大丈夫
これもクリコマ・レッド!
2017年10月08日 09:55撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 9:55
これもクリコマ・レッド!
ハイカーズ・ハイ状態。エンドルフィン出まくり。
2017年10月08日 09:55撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 9:55
ハイカーズ・ハイ状態。エンドルフィン出まくり。
熊はいそうな雰囲気プンプン。
2017年10月08日 09:55撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 9:55
熊はいそうな雰囲気プンプン。
宮城県側の山並みが、今日ははっきり。
2017年10月08日 09:56撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 9:56
宮城県側の山並みが、今日ははっきり。
このアングルは、とにかく空が青くなる。
2017年10月08日 09:57撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
4
10/8 9:57
このアングルは、とにかく空が青くなる。
仙台からも見えるのかな?
2017年10月08日 09:57撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 9:57
仙台からも見えるのかな?
ここから下は、ブナ〜ササ林に。ブナとナラの紅葉
2017年10月08日 09:58撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 9:58
ここから下は、ブナ〜ササ林に。ブナとナラの紅葉
しかし、さすが湯浜コース。
2017年10月08日 10:00撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 10:00
しかし、さすが湯浜コース。
白い坂道が空まで続いていた
2017年10月08日 10:02撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 10:02
白い坂道が空まで続いていた
最後のクリコマレッドに別れを告げて
2017年10月08日 10:02撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 10:02
最後のクリコマレッドに別れを告げて
クリコマ・シルバーにも
2017年10月08日 10:02撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
10/8 10:02
クリコマ・シルバーにも
クリコマ・パープル?まだ咲いていました。
2017年10月08日 10:03撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 10:03
クリコマ・パープル?まだ咲いていました。
栗駒屈指のお気に入りスポット
2017年10月08日 10:04撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 10:04
栗駒屈指のお気に入りスポット
銀色の木道が良いアクセントになっている
2017年10月08日 10:04撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 10:04
銀色の木道が良いアクセントになっている
歩きやすいし
2017年10月08日 10:05撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
10/8 10:05
歩きやすいし
どこを撮ってよいのやら
2017年10月08日 10:07撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 10:07
どこを撮ってよいのやら
同じ写真が何枚も。
2017年10月08日 10:08撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
10/8 10:08
同じ写真が何枚も。
レッドが点在
2017年10月08日 10:08撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 10:08
レッドが点在
ナメ沢も。
草原の下は、溶岩。
2017年10月08日 10:09撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 10:09
ナメ沢も。
草原の下は、溶岩。
船形山の向こうは蔵王かな?
2017年10月08日 10:09撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
3
10/8 10:09
船形山の向こうは蔵王かな?
湯浜の、名残が原?
2017年10月08日 10:11撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 10:11
湯浜の、名残が原?
2017年10月08日 10:11撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 10:11
名残惜しいのお。
2017年10月08日 10:12撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 10:12
名残惜しいのお。
クリコマ・クォリティ!
2017年10月08日 10:15撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 10:15
クリコマ・クォリティ!
では、戻ります
2017年10月08日 10:15撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 10:15
では、戻ります
虚空蔵十字路
2017年10月08日 10:20撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 10:20
虚空蔵十字路
山頂方向が見えます。
2017年10月08日 10:21撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 10:21
山頂方向が見えます。
久々の御室にきました
2017年10月08日 10:24撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 10:24
久々の御室にきました
御室下
2017年10月08日 10:24撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 10:24
御室下
クマいません
2017年10月08日 10:25撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
3
10/8 10:25
クマいません
御沢コース方面
2017年10月08日 10:25撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 10:25
御沢コース方面
岩頭
2017年10月08日 10:26撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 10:26
岩頭
ここも、屈指のお気に入りスポット
2017年10月08日 10:27撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 10:27
ここも、屈指のお気に入りスポット
御室に到着
2017年10月08日 10:30撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
3
10/8 10:30
御室に到着
ここで初めておひとりと遭遇
2017年10月08日 10:30撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 10:30
ここで初めておひとりと遭遇
とにかく見晴らしが良い
2017年10月08日 10:30撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
4
10/8 10:30
とにかく見晴らしが良い
風当たりも弱い。
冬は吹き溜まりになる場所。
2017年10月08日 10:30撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
10/8 10:30
風当たりも弱い。
冬は吹き溜まりになる場所。
御室下の絶景。
2017年10月08日 10:32撮影 by  F-03H, FUJITSU
3
10/8 10:32
御室下の絶景。
巨岩
2017年10月08日 10:34撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 10:34
巨岩
プロフィール写真のアングル
2017年10月08日 10:34撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 10:34
プロフィール写真のアングル
2017年10月08日 10:35撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 10:35
水も滴るいい御室
2017年10月08日 10:38撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 10:38
水も滴るいい御室
今日は予備バッテリーが活躍。
間違って3個も買ってしまった。
2017年10月08日 10:39撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
10/8 10:39
今日は予備バッテリーが活躍。
間違って3個も買ってしまった。
嶽きみ
2017年10月08日 10:42撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
4
10/8 10:42
嶽きみ
深山牧場では、焼肉やってるかな?
2017年10月08日 10:55撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 10:55
深山牧場では、焼肉やってるかな?
お昼は、ごま&練乳もちとコーヒー。残り湯はスープにして飲み干す。
2017年10月08日 11:00撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 11:00
お昼は、ごま&練乳もちとコーヒー。残り湯はスープにして飲み干す。
トビじゃないような?
2017年10月08日 11:04撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
10/8 11:04
トビじゃないような?
ノスリ?
チュウヒ?
ハチクマ?
2017年10月08日 11:05撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 11:05
ノスリ?
チュウヒ?
ハチクマ?
仙台の高層ビルが見える。ということはあちらからも?
2017年10月08日 11:05撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 11:05
仙台の高層ビルが見える。ということはあちらからも?
七ツ森の向こうにも山並みが。
2017年10月08日 11:07撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
10/8 11:07
七ツ森の向こうにも山並みが。
2017年10月08日 11:21撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
10/8 11:21
2017年10月08日 11:21撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
10/8 11:21
2017年10月08日 11:21撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
10/8 11:21
どなたか歩いているようです
2017年10月08日 11:23撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
3
10/8 11:23
どなたか歩いているようです
2017年10月08日 11:24撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
10/8 11:24
モアイ像
2017年10月08日 11:25撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
3
10/8 11:25
モアイ像
2017年10月08日 11:27撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
3
10/8 11:27
2017年10月08日 11:30撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
10/8 11:30
2017年10月08日 11:31撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
3
10/8 11:31
2017年10月08日 11:32撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 11:32
針葉樹
2017年10月08日 11:32撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 11:32
針葉樹
世界谷地
2017年10月08日 11:32撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 11:32
世界谷地
2017年10月08日 11:38撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 11:38
2017年10月08日 11:39撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 11:39
2017年10月08日 11:44撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
10/8 11:44
2017年10月08日 11:44撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 11:44
2017年10月08日 11:46撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 11:46
2017年10月08日 11:47撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
10/8 11:47
この地形に興味が
2017年10月08日 12:20撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 12:20
この地形に興味が
晴れてよかったね
2017年10月08日 12:20撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 12:20
晴れてよかったね
天馬尾根
2017年10月08日 12:20撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 12:20
天馬尾根
イ○ンモール須川店?
2017年10月08日 12:20撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 12:20
イ○ンモール須川店?
2017年10月08日 12:21撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 12:21
昭和湖・・・ではなく、須川湖でしたので訂正いたします(酔っぱらってたかな?)。
※以下、豆知識
・須川湖は、地すべりによる塞き止め湖と見られています(火口湖ではない)。
・昭和湖は、その名の通り昭和19年に水蒸気爆発して出来た火口湖で、それ以前も池塘のような湿地だったことが地形図に残っています。ハザードマップでも水蒸気爆発の噴火口として扱われています。
2017年10月08日 12:22撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
10/8 12:22
昭和湖・・・ではなく、須川湖でしたので訂正いたします(酔っぱらってたかな?)。
※以下、豆知識
・須川湖は、地すべりによる塞き止め湖と見られています(火口湖ではない)。
・昭和湖は、その名の通り昭和19年に水蒸気爆発して出来た火口湖で、それ以前も池塘のような湿地だったことが地形図に残っています。ハザードマップでも水蒸気爆発の噴火口として扱われています。
焼石岳もまだ赤いです。
2017年10月08日 12:23撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 12:23
焼石岳もまだ赤いです。
2017年10月08日 12:23撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 12:23
須川高原と鳥海山
2017年10月08日 12:24撮影 by  F-03H, FUJITSU
2
10/8 12:24
須川高原と鳥海山
苔花台も大賑わい
2017年10月08日 13:58撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 13:58
苔花台も大賑わい
こちらにも絶景が。
2017年10月08日 14:11撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 14:11
こちらにも絶景が。
これや・・
2017年10月08日 14:11撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
10/8 14:11
これや・・
これも・・
2017年10月08日 14:13撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 14:13
これも・・
ここも火山風景
2017年10月08日 14:20撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 14:20
ここも火山風景
豊富な紅葉のメニュー
2017年10月08日 14:28撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 14:28
豊富な紅葉のメニュー
さて、15時の最終ミッションに向かいますか・・・。
2017年10月08日 14:30撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
1
10/8 14:30
さて、15時の最終ミッションに向かいますか・・・。
2017年10月08日 14:31撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
10/8 14:31
2017年10月08日 14:31撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
10/8 14:31
足湯に浸かっている上流で、泥靴を洗うの・・・。
2017年10月08日 14:45撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
2
10/8 14:45
足湯に浸かっている上流で、泥靴を洗うの・・・。
10月バージョン
2017年10月14日 20:49撮影 by  F-03H, FUJITSU
10/14 20:49
10月バージョン

感想

宮城・秋田・岩手の3県にまたがる栗駒山(大日岳、須川岳)。
6時前で須川ビジターセンター駐車場は既に満車でしたが、秋田側駐車場には停められました。
朝は、山頂に着くまでガスと風がありましたが、みるみるうちにガスが取れ、てんくらAの予報どおりに。
遠く鳥海山や月山、焼石岳、岩手山、早池峰山も見えてきました。
山頂は、ロープを越えるやらペット連れやらタバコやら、アウトローの集会の場と化していましたが、そんなところよりも3倍楽しい今日の目的地へ速やかに移動。
珍しく数名とお会いした虚空蔵十字路から、虚空蔵山に寄り道しようか迷いましたが、今年買ったばかりの服なのでやめておきました。(←要ボロカッパ)
右折して、湯浜コースの絶景を見に木道へ。
ここ、虚空蔵山北西側の「(仮称)湯浜草原木道」から見る青空と御駒岳の景色は格別です。
誰も来ないので独り占めで満喫しました。
思い出深い御室でも1名の方とお会いし、御室下の絶景を眺めながらお餅とコーヒーをいただきました。
昨日の雨で、飛沫が多かったのですが、水も滴るいい御室ということで・・・。
天狗平(相撲取り場)を経て山頂に戻ると、予想通り登頂記念は皆無で、本日も完売御礼。
下山後、帰りの路線バスが満員で乗れなかった方が数名居たので、一ノ関駅まで送って差し上げました。これに懲りずに、また来ることを期待して。

それでは、また明日。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:892人

コメント

無法地帯…
ackyさんのレコ以外にも様々な見てきましたが…10月入ってからは更に無法地帯になっているようですね(^_^;)
ただこの連休終わってしまえば静かになってくるとは思うので来年のシーズン前に色々と手をうっていこうかと思ってます!

それはそうと、まだ御室や湯浜方面は一切立ち入ったことがないので今シーズン中には足をのばしてみようかと。
2017/10/9 9:55
Re: 無法地帯…
telさん、こんばんわ。
今日もロープ越えの無法者など多数見かけましたが、みんながやっているから・・・みたいな空気を感じました。(もちろん、何も言えず・・・)
さて、お気に入りスポットの御室や湯浜(木道)は、10〜11月でも天気にもよりますが、稜線よりは風も無いと思いますので是非。
2017/10/9 20:55
お友達(?)と会いました!
やはり大混雑でしたね!南本内から見た牛形山の頂上が赤かったのを思い出し、同日夏油から牛形山、白っ子森山、鷲ヶ森山の周回に行きました。一関のackyさんのお知り合い(子供さんが同級?とか)に会いましたよ。去年よりも6日早く行ったのですが残念ながらピークは過ぎてました。去年より30分以上時間がかかりましたが結構楽しめました。5日の高下岳も紅葉は同じような感じでした。雪も降ったので仕方ないですね!
レコを見るとピストンでも栗駒もいろいろ歩くところがあるのがよく判りました。泊ればいいのですが原則ピストンで栗駒レッドを満喫できてないのが残念です。来年は計画をよく考えていきたいですね。
それでは、またどこかで?!
2017/10/11 21:00
Re: お友達(?)と会いました!
こんばんは。
精力的に歩かれているようですので、ヤマレコ&岩手自然公園特派員デビューされては如何でしょう?
8日であれば牛形山のレコがあったので、おそらくそのお方で間違いないかと思います。何せ、山以外でもいろんな所でお目にかかる方なので(笑)。
焼石も栗駒も、真紅の紅葉ピークは9月25日前後のわずか数日間と見ています。(見た人にしか判らないと思います)
クリコマ・レッドを見てしまったそのあとで、他の「黄葉」をみてしまうと、少々ガッカリですが・・・。
真紅の紅葉を見たことの無い方は、終盤の黄葉でも十分満足していただいているようです。
2017/10/11 21:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら