ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1287178
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

紅葉の八方尾根と秋晴れの唐松岳

2017年10月08日(日) 〜 2017年10月09日(月)
 - 拍手
たちゅ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
35:44
距離
13.2km
登り
1,158m
下り
1,156m
歩くペース
ゆっくり
2.52.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:26
休憩
3:22
合計
6:48
7:52
38
8:30
8:30
6
8:36
8:38
12
8:50
8:54
46
9:40
9:45
19
10:04
10:10
40
10:50
13:00
5
13:05
13:20
20
牛首
13:40
14:20
20
2日目
山行
2:13
休憩
0:27
合計
2:40
8:29
8:33
12
8:45
8:55
44
9:39
9:51
8
9:59
10:00
5
10:05
10:05
25
GPSログは、登りのみです。
どういうわけか、山荘から先のGPSがとれていませんでした。
テン場から山荘までは5〜10分、山荘からご来光を見たピークまでは、5分ほどでしょうか・・・
テン場と山荘を何度も往復したので、疲れた〜
天候 秋晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
黒菱第三リフト前の駐車場は、約200台分のスペースがあります。
ウォシュレットの綺麗なトイレも完備され、快適です。
前日の夕方時点で、空きはたっぷりありましたが、夜明け時点ではほぼ満車でした。
紅葉シーズンは、早めの到着をお奨めします。
コース状況/
危険箇所等
八方尾根の登山道は、よく整備されており、危険箇所はありません。
但し、たくさんの登山者が歩いて磨き抜かれた石は、よく滑るので要注意です。
いくつかのルートが設定されていますが、登りで右方向のルートの方が、木道等が整備されていてなお歩きやすいです。
その他周辺情報 八方周辺には、たくさんの温泉があります。黒菱リフトと温泉入浴券のお得なセット販売もあります。
○白馬塩の道温泉 倉下の湯:大人600円。茶色く濁ったヌルヌルの温泉です。脱衣所にロッカーがなく、貴重品ロッカーに100円必要ですが、とても気持ちのよいお湯でした。
○白馬八方温泉八方の湯:大人800円(多分エリア最高値)。強アルカリ性の無職透明な温泉です。お肌の表面の老廃物が溶かされているようなお湯です。脱衣所はやや狭いですが、施錠設備のあるロッカーも整備されており、とても綺麗です。露天風呂からの山の眺めもいいはずですが、壁があるので、よく見えません。

白馬周辺は、蕎麦屋さんがたくさんあります。その多くが、午後2時〜3時くらいに売り切れ閉店してしまいますので、要注意です。
○白馬のそば処 呑者屋(のんじゃえ):そばセット(1,000円)を頂きました。ざる蕎麦とおやき、蕎麦豆腐と小鉢がセットになっており、この日はキャンペーンで蕎麦のおかわり自由となっていました。ここは夕方4時過ぎでも営業していました。
○蕎麦処りき:隣の「蕎麦酒房 膳」とともに、行列の絶えない店です。どちらも地元の八方の湯のお店の方に美味しいと勧められた店です。蕎麦の量が選べますので、しっかりと蕎麦を堪能できます。40分ほど並びましたが、それだけの価値がある旨さでした。
黒菱リフトの駐車場から・・・
既に美しすぎる
2017年10月08日 06:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 6:18
黒菱リフトの駐車場から・・・
既に美しすぎる
リフトは、7時15分から運行予定。
6時30分ころから、列ができていました。
リフトに乗らずに、斜面の登山道を上る人も・・・
2017年10月08日 07:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 7:01
リフトは、7時15分から運行予定。
6時30分ころから、列ができていました。
リフトに乗らずに、斜面の登山道を上る人も・・・
黒菱リフト周辺の紅葉が最盛期!
白馬岳との競演!素敵です!
2017年10月08日 07:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/8 7:26
黒菱リフト周辺の紅葉が最盛期!
白馬岳との競演!素敵です!
黒菱平の草紅葉。
美しい・・・
2017年10月08日 07:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 7:30
黒菱平の草紅葉。
美しい・・・
五竜岳と鹿島槍ヶ岳。
双耳峰がかっこいい!
2017年10月08日 07:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 7:45
五竜岳と鹿島槍ヶ岳。
双耳峰がかっこいい!
八方池山荘から登山開始です。
2017年10月08日 07:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 7:52
八方池山荘から登山開始です。
20分ほど登ると、公衆トイレです。
こんなところに、有難いなぁ。
2017年10月08日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 8:25
20分ほど登ると、公衆トイレです。
こんなところに、有難いなぁ。
登山道の右手には、ずっと白馬三山が見えてます。
この景色だけでも満足だったり・・・
2017年10月08日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 8:25
登山道の右手には、ずっと白馬三山が見えてます。
この景色だけでも満足だったり・・・
息ケルンに到着。
薄雲が出てきましたが、これもまたいい感じ♪
2017年10月08日 08:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:30
息ケルンに到着。
薄雲が出てきましたが、これもまたいい感じ♪
八方ケルンです。
とても大きなケルンです。
2017年10月08日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 8:36
八方ケルンです。
とても大きなケルンです。
南の方角、八ヶ岳の右側に富士山!
やっぱり、目立つ山だなぁ・・・
2017年10月08日 08:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 8:43
南の方角、八ヶ岳の右側に富士山!
やっぱり、目立つ山だなぁ・・・
白馬連峰展望図
見比べるとよくわかります。
2017年10月08日 08:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 8:45
白馬連峰展望図
見比べるとよくわかります。
不帰キレットの左に、目指す唐松岳が見えてきました♪
2017年10月08日 08:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 8:47
不帰キレットの左に、目指す唐松岳が見えてきました♪
八方池です。
逆さ白馬を撮影するには、池の畔まで下りる必要があります。
2017年10月08日 08:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/8 8:50
八方池です。
逆さ白馬を撮影するには、池の畔まで下りる必要があります。
綺麗な空。
白い木肌とのコントラストがとても綺麗。
2017年10月08日 09:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 9:05
綺麗な空。
白い木肌とのコントラストがとても綺麗。
木漏れ日の中を歩きます。
気持ちいい〜♪
2017年10月08日 09:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 9:05
木漏れ日の中を歩きます。
気持ちいい〜♪
扇雪渓
たくさんの方が休んでおられました。
雪渓から流れてくる風が冷たくて気持ちいい〜
2017年10月08日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 9:40
扇雪渓
たくさんの方が休んでおられました。
雪渓から流れてくる風が冷たくて気持ちいい〜
丸山ケルンに到着!
素晴らしい展望です。
2017年10月08日 10:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 10:10
丸山ケルンに到着!
素晴らしい展望です。
それにしても、小屋はまだぁ〜!!
2017年10月08日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 10:40
それにしても、小屋はまだぁ〜!!
突然、小屋が姿を現しました。
本当に、「突然」だったので、うれしいやらなんとやら・・・
2017年10月08日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 10:51
突然、小屋が姿を現しました。
本当に、「突然」だったので、うれしいやらなんとやら・・・
唐松岳頂上山荘の西側には、剣岳と立山がどぉ〜んと・・・
すごくいい眺め♪
2017年10月08日 10:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 10:54
唐松岳頂上山荘の西側には、剣岳と立山がどぉ〜んと・・・
すごくいい眺め♪
テン場を確保した後、五竜岳方面の難所「牛首」の見学に♪
2017年10月08日 13:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 13:02
テン場を確保した後、五竜岳方面の難所「牛首」の見学に♪
冷やかしだけですが・・・
すごいところだわ〜
2017年10月08日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/8 13:07
冷やかしだけですが・・・
すごいところだわ〜
キレッキレのキレットになってます。
楽しそう〜。
今回は、冷やかしだけなので、ここで引き返します♪
2017年10月08日 13:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 13:12
キレッキレのキレットになってます。
楽しそう〜。
今回は、冷やかしだけなので、ここで引き返します♪
さぁ、唐松岳アタック開始です。
午前中は、長い渋滞ができていましたが、午後は、すこし登る人も減った様子。日帰り組がいなくなったんでしょうね。
泊まり組は、午後からの山頂アタックがお勧めです。
2017年10月08日 13:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 13:23
さぁ、唐松岳アタック開始です。
午前中は、長い渋滞ができていましたが、午後は、すこし登る人も減った様子。日帰り組がいなくなったんでしょうね。
泊まり組は、午後からの山頂アタックがお勧めです。
テン場は、山荘から剣岳方面に下ったところ。
これが結構な斜面で、トイレなんかで山荘まで登ってくるのが大変(>_<)
2017年10月08日 13:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 13:25
テン場は、山荘から剣岳方面に下ったところ。
これが結構な斜面で、トイレなんかで山荘まで登ってくるのが大変(>_<)
山荘から20分ほどで、唐松岳山頂に到着!
360度の展望!
最高です!
2017年10月08日 13:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 13:47
山荘から20分ほどで、唐松岳山頂に到着!
360度の展望!
最高です!
小屋方面。
素敵だわ〜
2017年10月08日 14:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 14:18
小屋方面。
素敵だわ〜
テン場に戻って、サンセットビューイング♪
剣岳の麓は雲海になっていました。
雲海に沈む夕日・・・とても綺麗です。
2017年10月08日 17:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/8 17:19
テン場に戻って、サンセットビューイング♪
剣岳の麓は雲海になっていました。
雲海に沈む夕日・・・とても綺麗です。
翌朝。
山荘の上のピークからご来光を拝みます。
雲海の中から登ってくるお日様。
2017年10月09日 05:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/9 5:50
翌朝。
山荘の上のピークからご来光を拝みます。
雲海の中から登ってくるお日様。
朝日に染まる唐松岳
2017年10月09日 05:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/9 5:51
朝日に染まる唐松岳
剣岳、立山連峰も、なんとなくモルゲンロート!
2017年10月09日 05:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 5:55
剣岳、立山連峰も、なんとなくモルゲンロート!
綺麗です♪
2017年10月09日 05:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/9 5:57
綺麗です♪
テントを撤収して、下山です。
八方方面は、一面の雲海!
2017年10月09日 07:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/9 7:51
テントを撤収して、下山です。
八方方面は、一面の雲海!
この日の富士山は、雲海の上
これもまた美しい・・・
2017年10月09日 07:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 7:52
この日の富士山は、雲海の上
これもまた美しい・・・
ちょっと怖そうに見えますが、しっかりしていますので、大丈夫。
2017年10月09日 08:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/9 8:01
ちょっと怖そうに見えますが、しっかりしていますので、大丈夫。
振り返ると、不帰キレットの上に満月。
2017年10月09日 08:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 8:24
振り返ると、不帰キレットの上に満月。
丸山ケルンに到着!
この日の白馬連峰は、ちょっと雲がかかっていましたが、これはこれでいい感じです。
2017年10月09日 08:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/9 8:30
丸山ケルンに到着!
この日の白馬連峰は、ちょっと雲がかかっていましたが、これはこれでいい感じです。
扇雪渓。
やっぱり、下りは早いです。
登りは、心が折れそうになっていたのに・・・
2017年10月09日 08:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/9 8:48
扇雪渓。
やっぱり、下りは早いです。
登りは、心が折れそうになっていたのに・・・
色づいたナナカマド。
この辺りから下の紅葉が最盛期です。
2017年10月09日 09:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 9:06
色づいたナナカマド。
この辺りから下の紅葉が最盛期です。
五竜と鹿島槍と紅葉と・・・
2017年10月09日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/9 9:10
五竜と鹿島槍と紅葉と・・・
八方池の畔の祠。
ダイナミックな雲と白馬連峰。
2017年10月09日 09:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/9 9:48
八方池の畔の祠。
ダイナミックな雲と白馬連峰。
八方池の畔では、テレビカメラがなにやら撮影していました。
「ボクは空になるぅ〜」ってやつ?
2017年10月09日 09:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/9 9:51
八方池の畔では、テレビカメラがなにやら撮影していました。
「ボクは空になるぅ〜」ってやつ?
見上げると、彩雲。
ベテラン登山者に教えてもらうまで、気がつきませんでした。
綺麗です。
2017年10月09日 09:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 9:51
見上げると、彩雲。
ベテラン登山者に教えてもらうまで、気がつきませんでした。
綺麗です。
八方ケルン
ちょっと、ガスってきました。
2017年10月09日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 9:59
八方ケルン
ちょっと、ガスってきました。
息ケルン。
ガスったり、晴れたり・・・
2017年10月09日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 10:05
息ケルン。
ガスったり、晴れたり・・・
この日は、たくさんの子ども連れさんも登って来られていました。
頑張れ〜
2017年10月09日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 10:07
この日は、たくさんの子ども連れさんも登って来られていました。
頑張れ〜
秋の高山植物は、花が少ないですが、見つけました!
菊系の花かな?
2017年10月09日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/9 10:14
秋の高山植物は、花が少ないですが、見つけました!
菊系の花かな?
八方池山荘前に到着!
下りは早かった〜
お疲れ様〜
2017年10月09日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 10:31
八方池山荘前に到着!
下りは早かった〜
お疲れ様〜
八方池山荘から、リフトを乗り継ぎます。
このあたりの紅葉が最盛期!
本当に綺麗!
2017年10月09日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/9 10:47
八方池山荘から、リフトを乗り継ぎます。
このあたりの紅葉が最盛期!
本当に綺麗!
黒菱第三リフトから・・・
紅葉綺麗すぎる!
そして、駐車場は、この日も満車の様子。
2017年10月09日 10:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/9 10:55
黒菱第三リフトから・・・
紅葉綺麗すぎる!
そして、駐車場は、この日も満車の様子。
お疲れ様でした〜
いい天気で、とてもいい山旅でした♪
2017年10月09日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/9 11:03
お疲れ様でした〜
いい天気で、とてもいい山旅でした♪

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック ヘッドランプ 保険証 携帯 時計 タオル ストック ポール シェラフ
共同装備
昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー ツェルト カメラ テント テントマット
備考 双眼鏡を持って行けばよかった・・・

感想

テン場からは、剣と立山が正面に見え、素晴らしい景観です。
難点は、山荘までが遠いこと。
コレさえ克服できれば、とてもいいテン場なのですが・・・

テン場のキャパはやや低めです。
全部で30張り程度でしょうか・・・
遅い到着だと、テントを張る場所がありません。
やっぱり、テント泊は早着が必須ですね。

山荘のビールがやたらと高い!
350mlの缶ビール1本600円は、これまでで一番高いような気がします。
背に腹は代えられず(笑)に買ってしまいますが、もう少し値段を下げて欲しいです。

トイレは、山荘内のモノが使えます。
とても綺麗なのですが、靴を脱いで入る必要があるので、テン場から登山靴で登ってくる必要があるので、ちょっとめんどくさいです。

テン場の下は、谷。
夕刻、テントを設営中の方が、突風でテントを飛ばされて、谷底に転がって行ってました。(無事に回収されていましたが・・・)
テント設営中の突風には要注意です。

紅葉は、この時点で八方池山荘から下、黒菱リフト乗り場付近までが最高潮!
紅葉と白馬山系の白色が素晴らしいコントラストでした。

2日間、本当にいい天気で良かったです♪

山旅記録は、下記ブログでも公開中!
http://lakepolice.blog45.fc2.com/
こちらも、ぜひご覧下さい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら