ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 128944
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

畑薙から茶臼(光往復)〜聖

2011年08月13日(土) 〜 2011年08月18日(木)
 - 拍手
GPS
124:15
距離
58.5km
登り
7,285m
下り
7,137m

コースタイム

2011/8/13(土) 畑薙P→横窪沢小屋
0650畑薙P-<井川観光協会送迎バス>-0705畑薙大吊橋0715-0750ヤレヤレ峠
 -0903ウソッコ沢小屋0915-1018中の段1028-1108横窪峠-1115横窪沢小屋(テン泊)

2011/8/14(日) 横窪沢小屋→茶臼小屋
0603横窪沢小屋-0653大無間の見えるベンチ0702-0747樺段0757-0843茶臼小屋(テン泊)
 休憩後、茶臼岳山頂でのんびり過ごす

2011/8/15(月) 茶臼小屋〜光岳ピストン
0345茶臼小屋-0420茶臼岳-0438仁田池-0500希望峰-0515仁田岳
 -0530希望峰0540-0642易老岳-0815静高平-0825イザルヶ岳分岐-0838イザルヶ岳
 -0853光小屋-0910光岳・展望台-0928光小屋0953-1136易老岳1144-1311希望峰1323
 -1405茶臼岳1418-1440茶臼小屋(テン泊)

2011/8/16(火) 茶臼小屋→聖平小屋
0630茶臼小屋-0645茶臼の肩-0840上河内岳分岐-0932南岳-1115聖平小屋(テン泊)

2011/8/17(水) 聖平小屋〜聖岳ピストン
0450聖平小屋-0514薊畑-0607小聖0612-0711前聖0735-0757奥聖
 -0825東尾根0830-0900奥聖のちょっと下0915-0942前聖-1020小聖
 -1057薊畑-1113聖平小屋(テン泊)

2011/8/18(木) 聖平小屋→畑薙P
0710聖平小屋-0757滝見台-0900 P2011-1011聖沢吊橋1020-1127聖岳登山口
 -1210<井川観光協会送迎バス>-1300畑薙P
天候 2011/8/13(土) 晴→ガス
2011/8/14(日) 晴→曇・ガス
2011/8/15(月) 晴→曇・ガス
2011/8/16(火) 曇・ガス
2011/8/17(水) 曇・ガス→雨
2011/8/18(木) 曇
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇畑薙第一ダム夏期臨時駐車場への行程
東名清水IC→静清BP→千代田上土ICで降りて右折(井川方面の表示有)、
K74(山脇大谷線。今年3月に新道が開通し新東名静岡IC付近でK27安倍街道に接続)を直進し、
K27→K189→K60で井川へ。
静岡市街地から畑薙第一ダム発電所臨時駐車場まで約80km、2h。
最終コンビニ:K27沿い賤機南小学校の先左手のサークルK
最終GS:井川本村ゼネラル

◇登山バス
井川観光協会送迎バス:
 井川駅〜聖岳登山口を運行。便によって白樺荘〜吊橋もあるので注意。
 観光協会の山小屋(横窪沢・茶臼・聖平)または井川の宿泊施設利用者は無料乗車可。
 山小屋テント泊は対象外。
 入山時は乗車時に「宿泊施設利用券3,000円」を購入し宿泊時に利用。
 入山前に宿泊施設利用の場合は乗車券を貰う。下山時は領収書提示で乗車。
 運行期間 7/15〜9/19 ※白樺荘の先の道路崩落後は8/11から運行
 詳細は井川観光協会054-260-2211 http://ikawa.ooi-alps.jp
 (以上 平成23度版南アルプス登山観光情報 より抜粋)
コース状況/
危険箇所等
◇登山道状況
・畑薙大吊橋→茶臼岳
  よく整備された登山道。急登続くが横窪沢以下は水場豊富、約1h毎に休憩ポイント有。
・茶臼岳〜易老岳〜光岳
  茶臼岳の南斜面は若干の岩場、赤ペンキマーク有。すぐに樹林帯に入り、踏み跡明瞭。
  易老岳山頂はただの広場(看板あり)で、易老岳→茶臼に向かう登山道の方向がわかりにくい。
  思い込みで踏み出さず、方角と踏み跡をよく確認すること。
  静高平の水場は充分な水量。
・茶臼岳〜聖平
  踏み跡明瞭。南岳から聖平へ下る途中に崩落のフチの通過箇所があり注意要。
・聖平〜聖岳
  踏み跡明瞭。小聖から上は強風時は注意要。

◇登山ポスト
畑薙第一ダム夏期臨時駐車場にて井川山岳会の管理で登山届け提出。用紙有。
ここで下山届けも提出する。畑薙大吊橋のたもとにもポスト有。

◇温泉情報
南アルプス赤石温泉白樺荘
日帰り入浴料 :中学生以上500円、小学生200円
利用時間:10:00〜18:00
    12月〜3月は10:00〜17:00
宿泊者入浴時間:10:00〜22:00、翌日7:00〜10:00
       日帰り入浴休業日は18:00〜22:00

◇au携帯アンテナ状況@光〜茶臼〜聖の稜線
確実に3本立ったところ:
 南岳山頂(P2702)から少しだけ聖側に下ったところ〜標高2650の間(ガレの手前)
弱々しく繋がったり切れたり:
 茶臼岳山頂
【1日目:8/13】
畑薙臨時駐車場 6:13
2011年08月13日 06:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 6:13
【1日目:8/13】
畑薙臨時駐車場 6:13
登山届けは右のテントで、左はバス待ちの列
2011年08月13日 06:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 6:13
登山届けは右のテントで、左はバス待ちの列
畑薙臨時駐車場 6:38
ほぼ埋まってしまいました
2011年08月13日 06:38撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 6:38
畑薙臨時駐車場 6:38
ほぼ埋まってしまいました
道路崩落箇所。よく崩れる場所。
2011年08月13日 06:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 6:53
道路崩落箇所。よく崩れる場所。
乗客はバスを降りて徒歩通過との通達だそうで
2011年08月13日 06:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 6:53
乗客はバスを降りて徒歩通過との通達だそうで
茶臼岳登山口の畑薙大吊橋
2011年08月13日 07:09撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 7:09
茶臼岳登山口の畑薙大吊橋
ひとのぼりでヤレヤレ峠
2011年08月13日 07:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 7:50
ひとのぼりでヤレヤレ峠
ヤレヤレ峠から下って沢沿いに
2011年08月13日 08:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 8:08
ヤレヤレ峠から下って沢沿いに
水場の水量豊富です
2011年08月13日 08:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 8:12
水場の水量豊富です
吊橋
2011年08月13日 08:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 8:13
吊橋
吊橋
2011年08月13日 08:20撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 8:20
吊橋
吊橋
2011年08月13日 08:30撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 8:30
吊橋
沢沿いから尾根へ高度を稼ぐ階段
2011年08月13日 08:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 8:42
沢沿いから尾根へ高度を稼ぐ階段
階段をのぼりきった右手の水場
2011年08月13日 08:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 8:46
階段をのぼりきった右手の水場
ウソッコ沢小屋。小屋前の鬱蒼とした林は最近伐採したそうです。トイレも整備して使えるようになったらしい。
2011年08月13日 09:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 9:02
ウソッコ沢小屋。小屋前の鬱蒼とした林は最近伐採したそうです。トイレも整備して使えるようになったらしい。
吊橋
2011年08月13日 09:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 9:16
吊橋
さらに高度を稼ぐ
2011年08月13日 09:21撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 9:21
さらに高度を稼ぐ
中の段休憩ポイント
2011年08月13日 10:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 10:18
中の段休憩ポイント
横窪峠まできました。遠目に横窪沢小屋も見えます。
2011年08月13日 11:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 11:08
横窪峠まできました。遠目に横窪沢小屋も見えます。
横窪沢小屋到着
2011年08月13日 11:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 11:35
横窪沢小屋到着
はじめての屋外設営マイ住居
2011年08月13日 12:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/13 12:34
はじめての屋外設営マイ住居
【2日目:8/14】
今野岳志さんの慰霊碑なんだそうです・・・
2011年08月14日 06:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
8/14 6:39
【2日目:8/14】
今野岳志さんの慰霊碑なんだそうです・・・
樺段休憩ポイント
2011年08月14日 07:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/14 7:49
樺段休憩ポイント
茶臼小屋が見えました!
2011年08月14日 08:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/14 8:39
茶臼小屋が見えました!
茶臼岳山頂
2011年08月14日 11:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/14 11:32
茶臼岳山頂
茶臼岳からの展望
手前に畑薙湖、一番奥の白い四角は白樺荘
白樺荘の露天風呂からは真正面に茶臼岳が望めます
2011年08月14日 12:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/14 12:56
茶臼岳からの展望
手前に畑薙湖、一番奥の白い四角は白樺荘
白樺荘の露天風呂からは真正面に茶臼岳が望めます
上河内岳〜聖岳の展望
2011年08月14日 13:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
8/14 13:04
上河内岳〜聖岳の展望
2011年08月14日 13:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/14 13:06
ヒメコゴメグサ
2011年08月14日 13:31撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/14 13:31
ヒメコゴメグサ
ハクサンフウロ
2011年08月14日 13:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/14 13:35
ハクサンフウロ
雲海から白い塊が見えた
2011年08月14日 18:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/14 18:42
雲海から白い塊が見えた
「月の出」でした!
2011年08月14日 18:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/14 18:43
「月の出」でした!
【3日目:8/15】
2011年08月15日 04:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 4:48
【3日目:8/15】
富士山と日の出
2011年08月15日 05:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
8/15 5:10
富士山と日の出
2011年08月15日 05:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
8/15 5:10
朝日の仁田岳山頂
2011年08月15日 05:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 5:16
朝日の仁田岳山頂
富士山!
2011年08月15日 05:17撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 5:17
富士山!
2011年08月15日 05:19撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 5:19
易老岳まではこんな感じ
2011年08月15日 06:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 6:12
易老岳まではこんな感じ
易老岳分岐に到着
2011年08月15日 06:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 6:42
易老岳分岐に到着
見事に首から上がシカに食われてます
2011年08月15日 07:03撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 7:03
見事に首から上がシカに食われてます
2011年08月15日 07:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 7:04
易老岳分岐から暫くは鬱蒼とした感じの登山道を行く
2011年08月15日 07:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 7:06
易老岳分岐から暫くは鬱蒼とした感じの登山道を行く
沢沿いのガレ登山道を登りきったところにあらわれる、静高平
2011年08月15日 08:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 8:13
沢沿いのガレ登山道を登りきったところにあらわれる、静高平
静高平の水場
2011年08月15日 08:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 8:14
静高平の水場
水量豊富
2011年08月15日 08:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 8:14
水量豊富
2011年08月15日 08:24撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 8:24
イザルヶ岳に寄り道してみる
2011年08月15日 08:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 8:25
イザルヶ岳に寄り道してみる
2011年08月15日 08:30撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 8:30
雄大なイザルヶ岳山頂
2011年08月15日 08:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 8:34
雄大なイザルヶ岳山頂
2011年08月15日 08:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 8:35
光小屋が見えます
2011年08月15日 08:37撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 8:37
光小屋が見えます
木道が光小屋へ続く
2011年08月15日 08:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 8:47
木道が光小屋へ続く
ミニ亀甲状土?
2011年08月15日 08:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 8:48
ミニ亀甲状土?
光小屋のテン場
2011年08月15日 08:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 8:50
光小屋のテン場
下ったところにも水場がある
2011年08月15日 09:55撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 9:55
下ったところにも水場がある
光小屋
2011年08月15日 08:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 8:53
光小屋
2011年08月15日 08:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 8:53
光岳へ向かう
2011年08月15日 08:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 8:58
光岳へ向かう
光岳山頂
2011年08月15日 09:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 9:10
光岳山頂
山頂の先に突然現れる大展望
2011年08月15日 09:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 9:12
山頂の先に突然現れる大展望
易老岳まで戻ってきました
2011年08月15日 11:45撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 11:45
易老岳まで戻ってきました
仁田池
2011年08月15日 13:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 13:44
仁田池
【4日目:8/16】
茶臼小屋、2日間お世話になりました!
2011年08月15日 14:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/15 14:39
【4日目:8/16】
茶臼小屋、2日間お世話になりました!
茶臼の肩
2011年08月16日 06:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 6:46
茶臼の肩
2011年08月16日 07:03撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 7:03
ウメバチソウ
2011年08月16日 07:09撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 7:09
ウメバチソウ
御花畑。右上にどーんと上河内岳が・・・見えません
2011年08月16日 07:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 7:14
御花畑。右上にどーんと上河内岳が・・・見えません
ここの登山道はどんどん幅が広がりそうなので対策したほうがいいんでは
2011年08月16日 07:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 7:16
ここの登山道はどんどん幅が広がりそうなので対策したほうがいいんでは
亀甲状土
2011年08月16日 07:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 7:16
亀甲状土
御花畑、またね〜!
2011年08月16日 07:31撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 7:31
御花畑、またね〜!
イワオトギリ
2011年08月16日 07:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 7:34
イワオトギリ
タカネマツムシソウ
2011年08月16日 07:37撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 7:37
タカネマツムシソウ
朝露のリンドウ
2011年08月16日 07:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 7:39
朝露のリンドウ
竹内門
2011年08月16日 08:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 8:07
竹内門
奇岩です
2011年08月16日 08:09撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 8:09
奇岩です
トウヤクリンドウ
2011年08月16日 08:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 8:22
トウヤクリンドウ
上河内分岐
2011年08月16日 08:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 8:40
上河内分岐
目の前にそびえる筈の上河内岳はガスでまったく見えません
2011年08月16日 08:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 8:42
目の前にそびえる筈の上河内岳はガスでまったく見えません
ミヤマアキノキリンソウ
2011年08月16日 08:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 8:56
ミヤマアキノキリンソウ
ウサギギク
2011年08月16日 08:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 8:57
ウサギギク
シカに軒並み食われていた花
2011年08月16日 08:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 8:58
シカに軒並み食われていた花
拡大
2011年08月16日 07:54撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 7:54
拡大
2011年08月16日 08:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 8:58
見事な積層
2011年08月16日 08:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 8:59
見事な積層
ここだけ赤色チャート登山道
2011年08月16日 09:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 9:02
ここだけ赤色チャート登山道
FH、Mって何?
2011年08月16日 09:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 9:06
FH、Mって何?
2011年08月16日 09:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 9:11
ヨツバシオガマ
2011年08月16日 09:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 9:13
ヨツバシオガマ
タカネナデシコ
2011年08月16日 09:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 9:22
タカネナデシコ
イワオウギ
2011年08月16日 09:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 9:23
イワオウギ
ウスユキソウの仲間
2011年08月16日 09:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 9:23
ウスユキソウの仲間
ウスユキソウ
2011年08月16日 09:28撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 9:28
ウスユキソウ
タカネコウリンカ
2011年08月16日 09:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 9:25
タカネコウリンカ
2011年08月16日 09:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 9:29
2011年08月16日 09:30撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 9:30
南岳
2011年08月16日 09:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 9:33
南岳
このへんがauバリ3です
2011年08月16日 09:52撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 9:52
このへんがauバリ3です
崖のタカネビランジ
2011年08月16日 10:03撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 10:03
崖のタカネビランジ
樹林帯に入りました
2011年08月16日 11:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 11:08
樹林帯に入りました
聖平分岐
2011年08月16日 11:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 11:11
聖平分岐
聖平小屋
2011年08月16日 15:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/16 15:59
聖平小屋
【5日目:8/17】
夜明けの聖登山道
2011年08月17日 05:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 5:13
【5日目:8/17】
夜明けの聖登山道
薊畑
2011年08月17日 05:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 5:15
薊畑
FH、Mって何?
2011年08月17日 05:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
8/17 5:16
FH、Mって何?
少しガス取れてきた
2011年08月17日 05:41撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 5:41
少しガス取れてきた
ダイモンジソウ(ピンボケ)
2011年08月17日 05:52撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 5:52
ダイモンジソウ(ピンボケ)
聖岳への稜線
2011年08月17日 05:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 5:57
聖岳への稜線
小聖
2011年08月17日 06:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
8/17 6:08
小聖
この稜線を登ってきました
2011年08月17日 06:26撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 6:26
この稜線を登ってきました
聖岳山頂
2011年08月17日 07:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 7:11
聖岳山頂
ご一緒させていただいたHさん、ありがとうございました
2011年08月17日 07:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 7:14
ご一緒させていただいたHさん、ありがとうございました
奥聖へ向かう
2011年08月17日 07:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 7:48
奥聖へ向かう
お花畑
2011年08月17日 07:51撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 7:51
お花畑
チングルマの風車とオンタデ
2011年08月17日 07:52撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 7:52
チングルマの風車とオンタデ
奥聖の三角点
2011年08月17日 07:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 7:57
奥聖の三角点
東尾根へ続く赤マーク
2011年08月17日 07:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 7:58
東尾根へ続く赤マーク
踏み跡を辿って稜線を下る
2011年08月17日 08:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 8:00
踏み跡を辿って稜線を下る
稜線を下る
2011年08月17日 08:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 8:04
稜線を下る
そろそろギブアップ
2011年08月17日 08:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 8:25
そろそろギブアップ
随分下ってきました
2011年08月17日 08:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 8:36
随分下ってきました
正しいマークはこっちでした。
この先ヤブ漕ぎで終了。
2011年08月17日 08:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 8:53
正しいマークはこっちでした。
この先ヤブ漕ぎで終了。
タカネヤハズハハコ
2011年08月17日 09:21撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 9:21
タカネヤハズハハコ
チングルマ
2011年08月17日 09:31撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 9:31
チングルマ
チシマギキョウ
2011年08月17日 09:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 9:44
チシマギキョウ
タカネツメクサ
2011年08月17日 09:45撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 9:45
タカネツメクサ
イワツメクサ
2011年08月17日 09:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 9:49
イワツメクサ
2011年08月17日 10:00撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 10:00
イブキジャコウソウ
2011年08月17日 10:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 10:06
イブキジャコウソウ
2011年08月17日 10:09撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 10:09
シオガマ
2011年08月17日 10:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 10:49
シオガマ
2011年08月17日 10:51撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 10:51
イチゴみたいな実が
2011年08月17日 11:01撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 11:01
イチゴみたいな実が
2011年08月17日 11:03撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 11:03
聖平テン場
2011年08月17日 16:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/17 16:25
聖平テン場
最後の夜はカレーで〆
2011年08月17日 16:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
8/17 16:33
最後の夜はカレーで〆
【6日目:8/18】
聖平小屋 お世話になりました!
2011年08月18日 07:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/18 7:08
【6日目:8/18】
聖平小屋 お世話になりました!
聖沢の流木でグニャリな橋
2011年08月18日 07:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/18 7:35
聖沢の流木でグニャリな橋
滝見台
2011年08月18日 07:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/18 7:57
滝見台
遥か下方に聖沢へ注ぐ滝
2011年08月18日 07:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/18 7:58
遥か下方に聖沢へ注ぐ滝
聖沢吊橋
2011年08月18日 10:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/18 10:12
聖沢吊橋
聖岳登山口に到着!
2011年08月18日 11:27撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
8/18 11:27
聖岳登山口に到着!

感想

◇行動記録

【計画と準備】
  苦しかったこの一年半。何とか苦境打破に至り、今後、自由に休暇を取るのは難しそうな状況となったので、恐らく最後となる11連休を使って南アルプス大縦走(北岳〜光岳)を計画。当然公共交通機関利用となるが、直前に静岡側で道路崩落発生、思い描いていた移動が困難となってしまい、大縦走計画はあえなく頓挫。
  気を取り直し、天気もあまり期待できそうもないので、はじめてのテント山行を実行すること、はじめて光岳へ行くこと、を目標として、いつもの周回コースを取ることにした。
  今年GWのテン泊デビュー戦のさい、装備はひととおり揃えたが、最後まで悩んだのは「テントのグラウンドシート」。メーカー取説には、「透湿防水素材のテントにグラウンドシートを使用すると、降雨時、シートとテント床の間に水が溜まり、テント床の防水性能を損なうので、雨天時は使用しないこと」とある。が、いくらテント内銀マットを敷くとはいえ、あの薄っぺらいテント床を地べたに直接設置するのは・・・という気分で、念のため購入、現地で敷くかどうか考えることにする。


【8/13/2011(1日目):畑薙大吊橋→横窪沢小屋】
  前泊の民宿を5:40に出発、畑薙臨時駐車場に6時すぎに到着。見たところ85%ほどは埋まっているようだ。奥のほうのスペースに駐車。手早く準備を終え、ザックを背負って登山届け受付へ移動、登山届けを記入しスチール机引き出しへ投函する。すでに停留所には20人ほどのバス待ちの列。たぶんこの人たちは東海フォレストのバス待ちだろうなぁ・・・観光協会バスの列はない・・・まあでも並んでおくか。続々と自家用車が到着し、あっという間に駐車スペースはいっぱいに。隙間に突っ込めないハイエースロングみたいな車はテント撤収を見込んで斜めに仮駐車の様子。早めに到着してよかった、ギリギリだと駐車場所に右往左往するとこだった。お盆真っ最中だが、JR静岡駅と畑薙Pを結ぶ『しずてつジャストライン』が道路崩落の影響で運休しているので自家用車の人も例年より多いのかもしれない。東海フォレストバスの始発は時刻表では8時。臨時早発を期待して大勢が早い時間から待機するのは毎年恒例のこと。6:40頃に畑薙ダム方向から一台のマイクロバスが。東海フォレストのバスだ。早発するんだろう。Uターンのために一旦臨時駐車場を通り過ぎていく。暫くしてマイクロバスが2台、井川側からやってくる。一台は先程通り過ぎた東海フォレスト、もう一台が井川観光協会のバス。バス待ちの列から観光協会バスに乗りたい人たちが飛び出し、バス運転手を取り囲む。「椹島には行きません!」運転手が叫んでいる。これも毎年恒例の風景・・・前泊の民宿で乗車券を受け取っていた自分はすんなりと乗車。3年連続で観光協会バス始発に乗っているが、自分以外に乗客がいたのは初めて。15人くらいは乗っている。盛況なのは良いことだ。乗客を捌く東海フォレストのバスに先行し、5分遅れで観光協会バス出発。沼平のゲートを越え、畑薙大吊橋で停車、自分ともうひとりがここで下車する。
  畑薙大吊橋の踏み板には相変わらず野生動物の糞が落ちている。動物も案外、人工物を便利に使って生活してるのかもしれない。渡りきって取付の急登へ。ヤレヤレ峠までは足慣らしも兼ねてできるだけゆっくり歩く。ヤレヤレ感なくヤレヤレ峠に到着、上河内沢へ向けて高度を下げる。涼やかな沢沿いをのぼる。左手の水場は健在。吊橋を何度も渡りながら暫く沢沿いを歩く。左岸を歩いていると最近崩れました!みたいな場所が出てきて、補修もされていた。沢沿いから尾根へ上がる急階段へ。登りきった先右手の水場も健在。ウソッコ沢小屋に到着。鬱蒼の印象が強かった小屋周辺が妙に明るい?後に横窪沢小屋のご主人に、林を刈り払ったと伺った。小腹が空いたので小休止がてら行動食を口にしていると今時な服装の男女ペアが追い抜いていく。こちらも再出発。ウソッコ沢小屋を過ぎると心臓破りな急登が中の段まで続く。重いザックが肩に食い込み、非常に辛い。我慢の登高を続けながら、だんだん、茶臼小屋まで上がれるかな・・・横窪沢小屋泊まりでももういいかな・・・な気分になってくる。計画では初日のうちに茶臼小屋まで上がり、茶臼に連泊して中日に光岳までピストンのつもりだったが、光岳を諦めれば、営業中の横窪沢小屋に泊まるという滅多にないチャンスを生かせる。まあ光はいつでもいけるしな・・・言い訳を考えつつ、横窪沢峠を越え、ようやく横窪沢小屋へ。計画コースタイム通りに横窪沢小屋に到着したにもかかわらず、断られなければ横窪沢小屋泊まりにする気満々で小屋スタッフに開口一番できいてみる。「テントなんですが飛び込みで泊まれますか?」「大丈夫ですよ」あ〜よかった。もう今日はここで終わり!・・・・なんて軟弱なんだ・・・・情けない・・・・・・
  昨年は通過のみだった横窪沢小屋。沢の水音涼しい小屋に優しそうな管理人さん、いつか機会あれば泊まってみたいと思っていた。せっかく実現したので楽しもう。午前中からもうビール。うまい。昨年寄らせてもらったときの話をしつつ、管理人さんは通りすがりの登山者にお茶とお菓子を配っている。井川観光協会の山小屋は到着時に熱く渋い緑茶を出してくれるが、これが疲れた体に意外にしみわたって美味しい。屋外でテント張るのははじめて、と話すと、まだ忙しくないから手伝うよ、と言ってくださる。コンパネを貸していただき、一番乗りなので一番素敵なサイトを教えてもらってテント設営。なんとか形になった。木陰で風もあって涼しい。昼寝でもしたら、といわれそうする。グースカ気持ちいい。
  目を覚ますと、周囲にテントが増えているが、皆静かに過ごしていてのどかだ。ぼちぼち夕食の支度。テーブルでα米ビビンパを作る。同じテーブルで地図を広げておられた単独者に、今朝はどちらから?と尋ねると「池の平」と。池の平?そんなとここの辺にあったっけ?地図を見ながら説明してくださる。笊のほうから縦走してきて、池の平は水場があって幕営、畑薙大吊橋に下りてきて再び茶臼に登り、易老度へ抜ける予定、と。面白いそんなコース取りがあったんだー!南アはかなり歩き尽くされているらしく、マイナールートを攻めているんだそうだ。いいなーいずれ自分も。
  たまたま本日は自分の誕生日。管理人さんたちに♪ハッピバースデー♪と歌っていただき、想定外に嬉しい一泊目の夜となった。


【8/14/2011(2日目):横窪沢小屋→茶臼小屋】
  本日はとりあえず茶臼までと決めていたのでゆっくり起床。茶臼小屋へ用事で向かうという横窪沢の管理人さんと一緒に登ることに。急登が続くのでゆっくり歩を進める。空荷の管理人さんがペースを合わせてくださる。昨年見た、碑と地図の場所に来た。横窪沢の管理人さんが話す。「地図を書いていた人がここで滑落して亡くなった。自分で手当てした形跡があったらしい。慎重な人だったのにこんなところで」その慰霊碑だと教えてもらった。コンノさんときいたが、帰宅して調べると今野岳志さんという方だとわかった。山に生きた人の終焉の地だった。
  苦しい登高が続くが、一時間がんばれば休憩ポイントがあることを知っているので足を止めないよう食いしばる。大無間の見えるベンチへ到着。ひといき入れて再出発。苦しい登高。一時間がんばって樺段。ここまで来ればあと少し。やがて木々の切れ目から右上に上河内岳の眺望。ガス無く素晴らしい青空。もうひとふんばりして、茶臼小屋へのトラバース水平道に出る。お花が登山道脇にあらわれる。茶臼小屋が見えた!ほぼコースタイム通りに茶臼小屋到着。お茶と饅頭を出してくださる。ついでにビールも飲んでしまう。まだ早いのに・・・休憩して早々にテント設営。この時間からテントを張る人など一人もなく、一等地を確保。サブザックに最小限の荷物を積めザックはテントに放り込み、小屋に戻ってラーメンをお願いする。空腹が落ち着いたところで、横窪沢の管理人さんと茶臼の肩まで一緒に行く。ガスがぼちぼち出てきて、上河内岳は出たり消えたり。管理人さんと握手して別れる。色々、本当にありがとうございました。とても嬉しい、一生忘れないであろう思い出に残る○○歳の誕生日になりました。
  茶臼岳山頂に向かう。GWは小屋から直登ルートを辿ったので近く感じたが夏道は結構距離がある。ジグザグのザレ道を登り、岩場を抜けると山頂。3ヶ月ぶりだ。「茶」の欠落した「臼岳」の看板も健在。ガスが広がり残念ながら眺望はあまりよくない。でもここで時間を気にせずのんびり過ごすのが夢だったので嬉しい。東へ目線を置くと、畑薙ダム、その奥に白樺荘の建物も見える(横窪沢管理人さんに教えてもらった)。白樺荘の露天風呂から真正面に茶臼岳が見えるが、たしかにこっちからも白樺荘がよく見えるなー。西〜南西にはハイランドしらびそや下栗も見えている。北方向は徐々にガスが取れてきて、上河内岳〜聖の稜線。ああ、これだ・・・再びこの景色を見ることができて、本当に嬉しい。5名ほどのグループも寝転がってのんびり過ごしていて、「昨日、横窪沢でハッピーバースデイだった人?」と声をかけられる。そうです・・・お恥ずかしい・・・・・携帯は何度もトライして何とかメール送受信完了。風が出てきて寒くなってきたので茶臼小屋に戻ることにする。
  続々と登山者が到着し、テン場にも徐々にテントの数が増えてくる。小屋脇のベンチに座り、ぼんやりと眺める。だんだん寒くなってきたのでテントに入って休憩。少しずつ暗くなってきて、小屋飯の時間になったので自炊場を借りて夕食にする。今晩はレトルトハヤシライスと味噌汁。食べ終わって夕暮れを眺める。ピンクの放射状の光がぼんやり映る空、雲のあいだに小さく光るものが見える。何だろう?だんだん大きくなり、丸い光とわかる。月だ!月の出だった。撮影目的の山行という男性グループと一緒に写真を撮る。撮影主体であまり移動しないらしく、「山登りの人たちは何であんなに移動するんですかね?」といわれる。たしかに、一日めいっぱい歩いて移動を続けるし、長距離移動=凄い、みたいな感じはあるよな・・・人それぞれの楽しみ方があって、自分は今回は移動は短く、この山域を充分堪能することにしよう、と思った。翌日、聖に移動すれば、当初の予定通り百間洞〜赤石〜荒川に進めるが、それはやめて、光に行って聖から下山、に決める。
  日も暮れて寒くなったのでテントに篭り、2日目は終了。


【8/15/2011(3日目):茶臼小屋〜光岳ピストン】
  すぐ隣のテントが早朝からバリバリ音をたててうるさい。今日は光ピストンなので夜明け前から行動開始。ヘッ電をつけて真っ暗な中茶臼岳へ向かう。これだけ暗い中での行動開始ははじめてだ。真っ暗な中にポツンと独りで居ると畏怖を感じる。


<<<<<以下編集中・・・>>>>>


【8/16/2011(4日目):茶臼小屋→聖平小屋】



【8/17/2011(5日目):聖平小屋〜聖岳ピストン】



【8/18/2011(6日目):聖平小屋→聖岳登山口】


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4295人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら