記録ID: 129282
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
旭岳〜黒岳
2011年08月20日(土) 〜
2011年08月21日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 27:57
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,528m
- 下り
- 1,595m
コースタイム
8/20:7:00旭岳駅-7:10姿見駅7:20-8:15七合目8:20-9:10旭岳9:35-10:30間宮岳10:35-11:20北海岳11:30-12:35黒岳石室14:10-桂月岳14:30-14:40黒岳石室(テント泊)
8/21:6:00黒岳石室-6:35お鉢平展望台6:40-7:25北鎮岳7:35-8:10中岳分岐8:20-9:10裾合平9:35-10:40姿見の池10:45-10:55姿見駅11:15-11:25旭岳駅
8/21:6:00黒岳石室-6:35お鉢平展望台6:40-7:25北鎮岳7:35-8:10中岳分岐8:20-9:10裾合平9:35-10:40姿見の池10:45-10:55姿見駅11:15-11:25旭岳駅
天候 | 8/20:晴れ 昼〜夜にかけて時々小雨(12〜15℃) 8/21:晴れ(10℃〜15℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
早朝、旭岳温泉へ。公共駐車場(無料)に駐車、ロープウェイで登山口(姿見駅)へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況:道標等も行き届いています。北鎮分岐直前に30m程度の雪渓が残っています(写真参照)。 その他:姿見駅に、登山ポスト・トイレあり。黒岳石室は、テント場500円・トイレ協力金200円、水は要煮沸。 |
写真
感想
天気予報は、あまり良くなかったのですが、雨もそれほど降らず、景色も良かったです。
ただ、2日目も昼から雨の予報だったので、当初の北鎮岳~比布岳~当麻岳~裾合平の予定を変更しました。
花を楽しむには遅く、紅葉には早い時期で、人が少なく、静かな山歩きでした。
夜は10℃を下回る気温で、十分に備えたつもりでしたが、寒くて目が覚めてしまいました。次回以降への反省です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1562人
いいねした人